Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 10 | 2012年3月19日 10:17 |
![]() |
11 | 6 | 2012年3月19日 09:47 |
![]() |
1 | 7 | 2012年3月19日 07:18 |
![]() |
5 | 5 | 2012年3月18日 10:42 |
![]() |
0 | 2 | 2012年3月15日 07:41 |
![]() |
2 | 2 | 2012年3月14日 09:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル
この機種を購入して4日ほどたちました。
インターネット接続についてお教えいただきたいのですが、
有線接続は Bフレッツ設定CD-ROMで手順通りに設定し、インターネットにつながるようになったのですが
無線LANでは開けない状態です。
ワイヤレスネットワーク接続で接続すると、セキュリティ無しなので接続はしているのですが
インターネットが開けません。
何か他に設定設定しなければいけないのでしょうか?。
あまりパソコンに詳しくないため質問させていただきました。
宜しくお願いいたします。
0点

>有線接続は Bフレッツ設定CD-ROMで手順通りに設定し、インターネットにつながるようになったのですが
今お使いの無線LANルータに「Bフレッツ設定」と同様なプロパイダー情報を設定しないと、インターネットに接続できません。
また、ルータに設定が終れば、PCに「Bフレッツ設定」は不要です。
(アンインストールしないとインターネットに接続出来ない可能性があります)
書込番号:14306934
0点

新しいPCに無線+ルーターのドライバーの組み込みとか済んでるの?
CD入れてあとは言いなりにやればおおむねOKですが。
書込番号:14306981
1点

レンタルしている機器の中にルータがあるなら無線LANルータの背面スイッチを操作して
ルータモードをオフ、すなわちブリッジモードに変更して下さい。
本来はネットワーク機器の型番とケーブルでの接続形式が分かるように書くべきです。
書込番号:14307521
0点

>新しいPCに無線+ルーターのドライバーの組み込みとか済んでるの?
無線ルーターのドライバなんて必要ないよ。
PCに入れるとすれば、ユーティリティの類ですね。
書込番号:14308175
0点

「フレッツ接続ツール」はルーターが無い環境でネット接続するためのソフトだから、ルーター環境では不要。あとは無線ルーターの取説通りに設定する。情報不足でこれ以上は不定。
書込番号:14308177
1点

皆さまいろいろお教えいただきありがとうございます。
説明不足だったようで申し訳ありません。
自宅では有線でインターネットに接続でき問題ないのですが、
ホテルとか公共の場で無線LANで接続すると、電波状態も良く接続できている状態ですが
『Webページを表示できません』となり見れない常態です。
ほかに所有しているノートPCでは問題なくみれるので、何か設定しなければいけないのでしょうか。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
書込番号:14310319
0点

下記の1〜8「インターネット プロトコル バージョン 4(TCP/IPv4)のプロパティ」が表示されます。
「全般」タブをクリックします。
の所を同様な設定になっているか確認し、なっていなければ変更してみて下さい。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0808-4408#case1
書込番号:14310508
0点

明らかに説明不足な点は他にも多々ありますが、フレッツ接続ツールをインストールしているなら
フレッツ接続ツールをアンインストールして公共の無線LANスポットで接続を試みて下さい。
「セキュリティ無し」と言った内容の具体的な意味を示すのと、公共の無線LANスポットで正常利用可能なPCに対して
ソフトウェア的な相違点が無いかを確認することが必要です。
接続できるPCとできないPCとで、接続時にコマンドプロンプト上でipconfigを実行して
IPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイがどうなってるのか確認して下さい。
書込番号:14310602
0点

「ネットワークの共有化」から無線ルーター横に貼ってある暗号化キーを入力って作業したのかなぁ。?特別インストールや特異な設定なしでつながると思うけど。的外れだったらゴメンね。
書込番号:14310723
0点

>下記の1〜8「インターネット プロトコル バージョン 4(TCP/IPv4)のプロパティ」が表示されます。
「全般」タブをクリックします。
の所を同様な設定になっているか確認し、なっていなければ変更してみて下さい。
ありがとうございます。休み明けに試してみたいと思います。
>「ネットワークの共有化」から無線ルーター横に貼ってある暗号化キーを入力って作業したのかなぁ。?特別インストールや特異な設定なしでつながると思うけど。的外れだったらゴメンね。
このパソコンの無線LAN設定は特に何もしていないのですが、使える時もあれば
(セキュリティがある場合は入力して)電波状態も良く接続できている状態なのに、
『Webページを表示できません』となり見れない状態の時もあり不思議です。
電波的には問題なく通信できているのにホームページが開かない状態のときがあり
何か設定しなければいけないのかなと思い質問させていただきました。
書込番号:14312413
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル
本機種の購入を検討していますが、添付ソフトについての説明がカタログやホームページ等にあまり載っていません。
ブルーレイ書き込みドライブを搭載していますが、ブルーレイの再生、書き込み、オーサリングなどのソフトはついているのでしょうか。
店に見にいくことができません。店頭で操作された方、実際に購入された方でお分かりの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
0点

カタログより引用
Acer eRecovery Management、Acer Backup Manager、Acer clear.fi、
EgisTec MyWinLocker、newsXpresso(60日間体験版)、Acer Crystal Eye Webcam、
McAfee® Internet Security Suite(60日間体験版)、Adobe® Reader®、
NTI Media Make(r 60日間体験版)、Norton Online Backup(30日間体験版)
カタログ
http://www2.acer.co.jp/support/asset/AS5750-7750_Jan2012.pdf
書込番号:14253927
4点

まともに使えない可能性のある再生ソフトのclear.fiがあって、書き込みはOS標準機能で可能で
オーサリングソフトはありません。
この価格帯のPCの設計思想を想像すればたやすいことですが、そこまで求めてはいけません。
書込番号:14254808
4点

その後さらに調べてみましたが、オーサリングについてはNTI Media Makerが試用版ながらついているようですが、バージョンにもよりますがDVDのオーサリングはできてもBlu-rayはできなさそうですね。できたとしても試用版なのであまり意味はありませんが。
ところで、まともに使えない可能性のある再生ソフトのclear.fiというのはどういう意味でしょうか。
書込番号:14258535
0点

過去にBDが再生できなかったという人がいたということです。
再生できたという人もいたので絶対使えないというわけでもありません。
書込番号:14259782
1点

clear.fi で再生できてもいまいちだと感じた場合、
POWER DVD 12 などを使用しても BD を再生できますよね。
BD 再生には、POWER DVD 自体いまいちな気もしますが。
BD 再生できるいいソフトってありますか。
書込番号:14269454
0点

皆さん、ありがとうございました。先週購入しました。
Blu rayの再生はclear.fiで問題なくできました。セルBlu rayではなくBlu rayレコーダからBD-Rに録画したものですが。
またBD-REへの書き込みもWindows 7で問題なくできました。
マシンは早くて満足しています。
書込番号:14312322
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル
RECBOX HVL-AV2.0 を所有しており、レグザにつないだUSBHDDからDTCP-IPで録画映像をバックアップしています。このPCで、このRECBOXの映像をブルーレイに焼く事は出来るかご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。その場合に必要なソフトなどありましたらお教えいただくと助かります。よろしくお願いいたします。
0点


|このPCで、このRECBOXの映像をブルーレイに焼く事は出来るか
ということですが、地上波デジタル番組などの編集ダビングソフトがインストールされていないかと思いますので、無理ではないでしょうか?
東芝のPCを購入するのも一案かと思います。
|dynabook 2012春モデル Webオリジナルモデル ソフトウェア一覧<液晶一体型AV-PC>
|Qosmio AV Center(Regza apps コネクト対応)★
|レグザリンク・ダビング ★
http://toshibadirect.jp/pc1/catalog/2012/soft/e_av.html?link_id=pro_d71ew_d71ew_soft
書込番号:14307367
1点

みなさんが、回答されているようにブルーレイへのダビングソフトがないのでムーブできません。
どうしても、ブルーレイにムーブしたいなら【 IODATA BRD-U8DM 】を購入するのはどうでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000245711/
書込番号:14308473
0点

皆様、ありがとうございます。
Cafe_59 さんがお教えいただいているソフトDiXiM BD Burner 2011
を購入してインストールすればいけるのであれば、これが一番安価に
いけそうに思います。このPCのドライブだと無理ありですかね?
動作確認されれられる方いらっしゃいませんか?
東芝のPCは高いですし、、IODATA BRD-U8DMは確かにありですが、
せっかくBDつきのノートがお手ごろ価格になっているので1台で
済ませればと思っています。
書込番号:14308591
0点

|ソフトDiXiM BD Burner 2011
|を購入してインストールすればいけるのであれば、これが一番安価に
|いけそうに思います。このPCのドライブだと無理ありですかね?
ということですが、以下の情報が公開されているようですが、ご利用は可能でしょうか?
折角、購入してもご利用になれなければ、宝の持ち腐れとなりますし...。
|DiXiM BD Burner 2011 接続確認済み機器リスト
|DiXiM BD Burner 2011で書き込んだディスクの再生確認機器
|DiXiM BD Burner 2011の動作確認ブルーレイドライブ製品
http://www.digion.com/pro/bd/list.htm
|[ - ] 動作条件
http://www.digion.com/pro/bd/index.htm
書込番号:14309561
0点

連続投稿となってしまい申し訳ありません。
当然のことながら、グラフィックアダプタ及びディスプレイは、著作権保護の画像を表示できる必要がありますが、この辺りのチェックもする必要があるかと思います。
このような条件をハード及びドライバも含めチェックするのも少々手間がかかるかと思います。
メーカパソコンのニーズが高いのは、この辺りに有るのかも知れません。
書込番号:14309595
0点

いろいろ難しいですね。
ソフト買ったのに使えない、は避けたいですね。
いろいろアドバイスありがとうございます。
書込番号:14311977
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル
買ったあと、ちょっと眩しいなって思って、画面の明るさをかなり落としました。
そしたら、色が凄く薄くなってしまいました。
特に画面左下はもう、もやがかかった世界。
これじゃ見られたもんじゃないので、あれこれとディスプレイの調整をしました。
今は、カラーバランスで3色ともほとんど最低にして、明るさを少し上げて見ています。
でも、画面右上の色が濃く、左下が薄いという現象はまったく変わりません。
これはどうにもならないですよね?
正直ガッカリです。
テレビだったら失格レベルですけど、パソコンなら許容範囲なんでしょうか。
0点

バックライトの品質上の問題ならファンクションキーによる調整はどうにもなりません。
敢えて言うなら初期不良として販売店に相談するくらいです。
色が薄くなる場合はバックライトではなく液晶パネル側の問題ですが、こちらも同様です。
書込番号:14295231
1点

酷いようなら購入店に相談ですね。初期不良になるかもしれませんから。
書込番号:14295302
2点

カラーバランスで3色ともほとんど最低にすれば、TN液晶の場合、
視野の最適の場所がずれていきますので画面右上の色が濃く、左下が薄いという現象が生じかねません。
画面の明るさを下げたいときは、バックライトの輝度をさげて下さい。
それでも明るすぎる場合は、フィルターなどで減光しましょう。
書込番号:14295318
0点

すっ、すいません!
「画面右上の色が濃く、左下が薄い」というのは、なぜか勝手に背景になっていた、
「青いWINDOWSの背景がそういう色の濃さになっているから」でした。
回答くださった方、申し訳ありません。
ただ、ちょっと言い訳させてもらうと、このノート、ほんのちょっと見る角度変えただけで、
画面の端はもの凄く明るさが変わるんですよ。
特に少し明るさを下げた場合、真正面から見ても上側が暗いです。
「テレビだったら失格レベル」って印象は変わらないです。
書込番号:14305800
0点

>「テレビだったら失格レベル」って印象は変わらないです。
それは比較するだけ可哀想ですy
まず、テレビの場合は離れたところに設置するため、視野角は広くしておかないといけません。
ですが、PCですと目の前で使うので視野角の狭いパネルを使用しても問題ありません。
さらに言えば、仕様には書かないようなモノですね。
低価格PCですから、どこかでコストを下げるしかありません。それがマザボであったり液晶であったり、キーボードやサポートの質であったりと。
液晶やキーボードなどは、車で言えばシートやブレーキにタイヤといったモノに近いですね。仕様には詳しく書かれないが、使ってみて違いが使用者の疲労や操作性に感触と言った面で、差が出てくると。
書込番号:14306851
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

似たようなスペックのAS5750 N54E/Kだと
>起動時間も40秒弱くらい
http://nandemo-review.seesaa.net/article/218953629.html
だそうです。
ただし、ソフトなどをインストールしていくと遅くなっていったりしますね。
書込番号:14289493
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

Aspire AS5750 AS5750-F58D/LK
キーボード : 107キー・テンキー付いています。
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/8/25/product_607223.html
この機種の旧タイプを使っていますがテンキーは付いています。
書込番号:14286475
1点

http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=160&sbr=472&mkr=&ft=&ic=306395&st=1&vr=10&lf=0
>107キー日本語キーボード(テンキー付き)。
テンキー付いてます。
書込番号:14286582
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
