Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル のクチコミ掲示板

2012年 1月20日 発売

Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 2450M/2.5GHz/2コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルの価格比較
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのスペック・仕様
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのレビュー
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのクチコミ
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルの画像・動画
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのピックアップリスト
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのオークション

Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 1月20日

  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルの価格比較
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのスペック・仕様
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのレビュー
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのクチコミ
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルの画像・動画
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのピックアップリスト
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル のクチコミ掲示板

(798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル」のクチコミ掲示板に
Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルを新規書き込みAspire AS5750 HDD500GB搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TVを録画したDVDの再生について

2012/04/11 16:57(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

スレ主 裕1さん
クチコミ投稿数:4件

地デジをDVDレコーダーで録画したDVDの再生はできますか? その方法について教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:14422614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/11 17:19(1年以上前)

http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd/overview_ja_JP.html
この辺買ってください。

書込番号:14422685

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/11 18:37(1年以上前)

そのDVDはDVD-VRなのかAVCRECなのかどちらでしょうか?
前者ならCPRMに対応したドライブとソフトが必要で、後者ならAACSに対応したドライブとソフトが必要です。
ドライブの対応はNero InfoToolで調べればすぐ分かります。
ソフトの方はclear.fiというソフトが内蔵されていて使えるかもしれないので使ってみて下さい。
駄目ならWinDVDやPowerDVD等の体験版を入れて、再生できるようなら好きな方を購入して下さい。

書込番号:14422976

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 裕1さん
クチコミ投稿数:4件

2012/04/12 08:49(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました!頑張ってみます。

書込番号:14425289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ハンディカムのモニターとして

2012/04/11 20:51(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

クチコミ投稿数:45件

HDMIの差込口がありますが、出力ではなく、入力出来ますでしょうか?

ハンディカムのモニターが小さいので

ノートPCのモニターを使いたいのですが

よろしくお願いします

書込番号:14423500

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/04/11 20:56(1年以上前)

できません。
ノートに付いているHDMIはほとんどが出力用です。

書込番号:14423522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/11 20:57(1年以上前)

このHDMIは出力のみだったと思います。

書込番号:14423527

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/11 21:31(1年以上前)

そのままでHDMI入力可能なノートPCはありません。
ビデオキャプチャを使えば可能ですが、あまりお勧めはしません。

書込番号:14423731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ接続時の画面表示について

2012/04/10 20:45(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:601件

初心者の私に教えてください。
HDMIケーブルでテレビと接続しDVDを見ていました。
最初はPCと同じ画面いっぱいに映像が流れてましたが、
Fn+F5でディスプレイ切り替えを試しているうちに、
テレビ画面の方の映像が真ん中中央寄りにしか映らなくなりました。
(上下左右が黒く、映像が真ん中に縮小された感じ)
PCと同じ画面全体に表示させるにはどうしたらいいでしょうか?
テレビは東芝REGZA42Z1です。

書込番号:14419098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/10 20:56(1年以上前)

http://pasofaq.jp/windows/windows7/rc-desktoppersonal.htm

ここで多分2ってのがあると思うのでそれを選んで1920*1080に変更すればOKだと思います。

書込番号:14419171

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2012/04/10 20:57(1年以上前)

PC側の設定では無く、TV側の設定の問題かと思います。
ドットバイドットで表示するか、画面いっぱいに拡大するか、選択するところがあると思いますので。探してみてください。

書込番号:14419178

ナイスクチコミ!2


スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:601件

2012/04/10 21:17(1年以上前)

あのに さん

ありがとうございます。やってみましたが、最高で1366×768でした。


KAZU0002さん
ありがとうございます。ドットバイドット?ちょっとテレビ側の調整を色々調べる必要ありですね。

なお、エイサーサポートに問合せしたところ(今回初めて接続・再生したこともあり)
たまたま全画面表示されたのではないかとのことでした。解像度がテレビの方が高いのでどうしても縮小するとのことでした。でも個人的には腑に落ちない感じです。ついさっきまで表示されてたのにいきなりなるものなんでしょうか?TV接続されてる方は皆さん縮小された画面を見られてるのでしょうか?

書込番号:14419291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/10 21:29(1年以上前)

http://pasofaq.jp/windows/desktop/dualdisplay.htm

表示面を拡張するってやっても駄目ですか?

書込番号:14419359

ナイスクチコミ!1


スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:601件

2012/04/10 21:39(1年以上前)

あのに さん

表示面を拡張する、にしたんですが、
解像度はタブが表示されずに1366×768で固定されてしまいました。
ディスプレイ1がPCで2にTOSHIBAレグザと表示はされています。
このPCは解像度が1366×768が最高で、それ以上は変更不可ってことなんでしょうか。

書込番号:14419417

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/10 22:42(1年以上前)

クローンモードの場合は2つのモニタを同じ解像度にしか設定できません。
1920*1080のモニタと1366*768のモニタを併用してクローンモードにしているなら1366*768が最大解像度になります。
最大解像度が決まるだけで、固定されるわけではありません。
拡張モードにしていたり片方を消灯していれば各々の最大解像度入力にすることができます。

書込番号:14419795

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/10 22:56(1年以上前)

表示面を拡張するってやって適用かOK押してますよね?

http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProdId=3279&DwnldID=21154

これ入れてみてください。

書込番号:14419886

ナイスクチコミ!1


スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:601件

2012/04/10 23:03(1年以上前)

甜さん

コメントありがとうございます。なんだか少し判ってきたような気がします。
つまり
PCとテレビ同時表示
→1366*768(PCの解像度で統一、そのためテレビ画面上下左右に黒帯)

Fn+F5でテレビ表示のみ(PC消し)
→テレビ画面はフル表示?になりました

つまりテレビで映像見るときはPC画面を消せばよいということでしょうか?
あと画質的にもそれが一番良いとの解釈でOKでしょうか?
ドットバイドットや画面拡大はテレビ側の操作でできるみたいですが、画面サイズはフルにしています。

書込番号:14419926

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/10 23:14(1年以上前)

拡張モードで使うかノートPC側のモニタを消灯すればTVでの最大解像度にできます。
そうでなければ出来ません。
解像度が高いほど画質がいいという判断ならそのように使うのが一番ということになります。

書込番号:14420001

ナイスクチコミ!3


スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:601件

2012/04/10 23:16(1年以上前)

あのに さん

ありがとうございます。
適用・OKとやってますがタブはやはり1366×768(推奨)が一番上でした。

これは何のダウンロードですか?
このPCは64bitですから下のほうですかね?

書込番号:14420019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/10 23:24(1年以上前)

Intelのグラフィックのドライバーです。

書込番号:14420069

ナイスクチコミ!2


スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:601件

2012/04/10 23:28(1年以上前)

甜さん

解説ありがとうございます。仮にDVDをテレビで最大解像度で再生しながらPCではネットしたいとかの要求はPCモニタを消すやり方では出来ないのでしょうか?
なにかやり方がないものでしょうか?
現状では拡張モードでも最大1366×768なのでこの方法では結局テレビ画面は(テレビ側の画面拡大策以外は)黒帯状態にはなるわけですよね?

書込番号:14420090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/10 23:35(1年以上前)

仮にDVDをテレビで最大解像度で再生しながらPCではネットしたいとかの要求は表示面を拡張にすればできるのですが・・・・・

うーーーーん、どうしてならないんだろう??

最新のドライバー入れても駄目ですか?

書込番号:14420113

ナイスクチコミ!1


スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:601件

2012/04/10 23:46(1年以上前)

あのに さん

親切にありがとうございます。すみません、ドライバー入れるのがちょっといろいろ訳あって今は出来てないんです。
明日にはやってみます。
このドライバー入れると今は1366×768のところがテレビと同じ1920*1080まで可能になるのでしょうか?

書込番号:14420167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/10 23:53(1年以上前)

一応最新で、できるかどうかはやってみないとわかりません(T_T)

この設定方法ではどうでしょう。
http://www.intel.com/jp/support/graphics/sb/CS-022130.htm#displaycontrol2
http://www.intel.com/jp/support/graphics/sb/CS-031026.htm

この下のほうとか・・・
http://qa.support.sony.jp/solution/S0911101069052/

書込番号:14420213

ナイスクチコミ!1


スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:601件

2012/04/11 01:20(1年以上前)

あのに さん

色々ありがとうございます。もう一度最初からゆっくり見直しました。
「画面の解像度」で
1.ディスプレイ モバイルPCディスプレイ
  解像度    1366×768(推奨)
  向き     横
 複数のディスプレイ 表示画面を拡張する

2.ディスプレイ TOSHIBA−TV
  解像度    1920×1080(推奨)
  向き     横
 複数のディスプレイ 表示画面を拡張する

1.がメインディスプレイです

として適用・OKとしてDVDを再生しました。
が、音はTVから出てますが、肝心の映像だけPCに映ります。
何か初歩的なミスでもしているのでしょうか?
因みにTV画面はエイサーのデスクトップ画面が映し出され・・そして音だけDVDのものが・・(悲)

書込番号:14420569

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/11 01:23(1年以上前)

再生ソフトを横にずらしてTV側に持っていくか、マルチモニタのプライマリとセカンダリモニタを入れ替えるかで。

書込番号:14420578

ナイスクチコミ!1


スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:601件

2012/04/11 01:33(1年以上前)

甜さん

ありがとうございます。TV側に再生ソフトのアイコンがあり
そこでクリックしても結局PC側で立ち上がるのです。

マルチモニタのプライマリとセカンダリモニタを入れ替えるかで
↑お恥ずかしいのですがこれは何をどうすればよいのでしょうか?

書込番号:14420607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/11 01:35(1年以上前)

1と2を入れ替えればOKです。

窓を最大化すると画面の移動できないので元に戻す(縮小)にして動かしてください。

1と2もつかんで動かせば上とか、下とか、左右に移動できます。

書込番号:14420612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/11 01:37(1年以上前)

http://www.intel.com/jp/support/graphics/sb/CS-031026.htm
ここの一番上の画像参照

プライマリーデバイス

セカンダリーデバイス

を入れ替え

書込番号:14420616

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 大丈夫ですか

2012/04/09 07:20(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

スレ主 A佳奈さん
クチコミ投稿数:15件

教えてください

パソコンは初心者です

初心者な私でもこのパソコン購入しても問題なく使いこなせるでしょうか?

書込番号:14412455

ナイスクチコミ!0


返信する
HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/04/09 07:30(1年以上前)

特にパソコンに問題は無いと思いますが。。。使いこなせるかどうかは、どう使われるかじゃないでしょうか。

それとも、何か不安に感じられる点があるのでしょうか?


書込番号:14412469

ナイスクチコミ!1


スレ主 A佳奈さん
クチコミ投稿数:15件

2012/04/09 07:36(1年以上前)

ありがとうございます

Excel、PowerPointなどは仕事上使用しますが、プライベートでは不要です

メール、ネット、写真、動画編集、音楽複製など、簡単に出来るのかなぁと思いまして

国内メーカーであればそのあたりの内蔵ソフトも充実してるのかなぁと、また使い勝手いいのかなぁと


海外メーカーの本製品が国内メーカーと比べてどうかなと不安なのですが、いかがでしょうか?

書込番号:14412481

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/09 07:45(1年以上前)

自助力と向上心があれば、誰でも大丈夫です。
ただ、製品の内容は基本的に値段なりなのは当然で、性能が高ければその分だけ他の経費を要する部分が削られています。

プリインストールのソフトウェアの充実は、自分が欲しかった高価なものが格安で入っているのなら良いでしょうが、そうでなければ少ない方が良いです。

国内メーカーと言っても、東南アジアのメーカーから仕入れた商品を自社の名前で売っている商社化している会社がほとんどです。
日本は全体的にコスト高なので、日本でなにからなにまですると価格しか見ない消費者が大半の現在ではやっていけません。

書込番号:14412497

ナイスクチコミ!5


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/04/09 08:47(1年以上前)

電話サポートやプリインストールソフトの充実が必要なら国内メーカーがいいでしょうね。
大抵の海外メーカーはサポートはあまり期待できないし(Lenovoのバリューラインはは最近NECにサポートを委託していますね)、プリインストールソフトは殆ど入っていません。ただ、サポートに聞くようなことってネット上に情報があったりしますし、ソフトだってフリーので十分のこともあります。

初心者だから使えるか?ではなく、きこりさんが言われるように頑張れるか?でしょうね。

書込番号:14412616

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/09 13:54(1年以上前)

>国内メーカーであればそのあたりの内蔵ソフトも充実
余計な物が付いてるだけ。
できれば内蔵ぢゃなくて同梱って言った方がいいかも。

MSOfficeが付くだけで2万円位高くなるから。
無料で十分
http://www.openoffice.org/ja/
http://ja.libreoffice.org/

但し、このソフトだけは買ったほうがいい
http://www.slysoft.com/ja/anydvd.html

書込番号:14413560

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 A佳奈さん
クチコミ投稿数:15件

2012/04/09 16:48(1年以上前)


ありがとうございます


みなさんは、Excel、PowerPointなどOfficeは搭載されてますか?

書込番号:14414022

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/09 17:08(1年以上前)

私は生身の人間だから、そんなモノは載ってないよ。
私のパソコンに入っていたかは、デスクトップパソコンでは常に空のすとれージを使うから、入っていない。
ノートパソコンは、スイッチを入れる前に外して交換してしまうから、ウィンドウズ以外に何が入っていたのかはしらない。

書込番号:14414059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2012/04/09 17:28(1年以上前)

〉きこりさん
面白いですo(^▽^)o
確かに載ってないですね
どんなソフトよりも表現力豊かな心はありますね(笑)

書込番号:14414117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/04/09 17:35(1年以上前)

自分のにはOpenOffice.orgを入れてます。

以前のパソコンにはMicrosoft Office 2000と一太郎いれてました。

書込番号:14414138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/04/09 19:08(1年以上前)

いっそのこと、Macにするとか、iLife という映像編集や写真加工ソフトが付属しますよ。 使いやすいし。

書込番号:14414465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/04/09 23:48(1年以上前)

暇なのでレスっちゃおw
1,ネットやるなら、通信回線も考えましょう。都会ならWIMAXがベターな選択かな
2,メールは設定がちょっと面倒くさいです。頑張ってネ
3,画像編集はデジカメの写真かな?その辺はパソコン持ってる知り合いにでも聞くよろし
4、音楽複製は、アイフォンとかウォークマンにレンタルから借りたCDを落とすって事かな?だとしたら、専用ソフトで簡単に出来ます。
5、オフィスソフトは無料のオープンオフィスで十分だと思いますよ。ワープロやるなら、プリンターの購入も念頭に置くこと
6、一番最初にリカバリーディスクを作るので、DVD-Rを必ず買うこと。(3枚必要)
HT2007さんがマックをお勧めされてますが、正直、近くにマック持ってる知り合いが居ないなら、お勧め出来無いですな。マックは単体でも大概の事は出来る様になってるんですけど、周りがwinばっかりだと、トラブルが起きた時とか教えてもらえないかも。
ちなみに、デジカメ写真の現像はネットプリントで1枚10円以下の格安で出来ますので、写真印刷のためにプリンターを買う必要は無いと思います。

書込番号:14415982

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

みなさん・・・文書や表計算など総合ソフト(例:Office Personal 2010)など無しで買っていますが、どう利用されているのですか??

文書や表計算など「必須」と考えるのは、私だけ?でしょうか??

後付け(後日買う)は高くつく・・・と言われますが・・・

文書や表計算など【使用される方】はどう対処されているのでしょう??

この機種は「総合ソフト無し」ですよね!?

意見聴かせてください!!m(__)m・・

特に【表計算・文書など利用する方でこの商品を買われた方】の意見を聞いたいです。m(__)m

書込番号:14363061

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/03/29 12:20(1年以上前)

自分はExcel必須なので、単体で購入します、
文章は一太郎で書きますのでそちらも購入します。

Office Personal 2010などパッケージで買えばデスクトップとモバイルノートにインストール出来ますので便利ですね。

書込番号:14363077

ナイスクチコミ!3


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/29 12:22(1年以上前)

必要ない、既に持っている、マイクロソフト製ではない安価無償のモノをつかう
など、人により様々。

書込番号:14363085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/03/29 12:24(1年以上前)

無料の
オープンオフィス
http://www.openoffice.org/ja/

とか

激安な
KINGSOFT OFFICE 2012
http://www.kingsoft.jp/office/

とか代替オフィスソフトがありますので、絶対にマイクロソフトのOfficeでないといけない仕事ではないので、無料や安いものを買います。

仕事上、絶対にマイクロソフトのOfficeでなければいけないのなら、Office付きを買います。

書込番号:14363093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2012/03/29 12:27(1年以上前)

こんにちは

 会社で使ってるとかで、MS−WORD,EXCELに慣れているなら、購入された方が良いです。
 オープンオフィスとかいろいろあるようですが、普段会社でExcelを使っていると、馴染みにくいです

 ただ、パソコンにセットされたものは、そのパソコンでしか使えないので、出来れば思い切って
 単体を購入するのが良いと思います。
 そうすれば、本体が壊れて買い替えても、使えます。
 
 

書込番号:14363107

ナイスクチコミ!6


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2012/03/29 12:48(1年以上前)

自分はメインPCが自作なのでOffice2007の製品版を1つ購入、サブのデスクトップには
Office2000のOEMを元にアップグレード版を購入し2007を入れてます。
モバイルノートには2台目のPCとして入れてます。

付属OEMでもアップグレード版を買う事によって、次のPCに流用可能なので
まったく利用価値がない訳じゃないです。
アップグレード版はたまにあるMicrosoftのキャンペーン価格で買えば安く導入できます。

書込番号:14363203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/29 13:20(1年以上前)

>文書や表計算など【使用される方】はどう対処されているのでしょう??
初めから入ったものを選ぶ。

書込番号:14363320

ナイスクチコミ!1


hiko1113さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:22件

2012/03/29 14:12(1年以上前)

自分は無料のLibre Officeを使っています。
マイクロソフトのOfficeだとバージョンごとに機能が違い、
やっと慣れたと思ったら新しいのが出て物によってはファイル形式まで違うし、
LibreだとすべてのマイクロソフトOfficeでも対応し、
原稿用紙タイプの縦書きだと設定も簡単なので楽です。
LibreはOpen Officeの開発者がごっそり抜けて新しく作った物です。
インストール前にSunのJREが必要です。
インストール前に告知があるのですぐわかると思います。

書込番号:14363476

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2012/03/29 14:40(1年以上前)

会社で使ってるので会社のライセンスでノート一台ならインストール可能です。

その他にどうしても必要なら、箱を買いますね。

PC付属のライセンスはそのPC限りなので、PCが壊れると古いMS Officeが手に入らないでしょう。バージョンが違うと作った文書が正しく読めなかったり編集できなくなる可能性があります。操作方法も覚えなきゃいけなくなるし。

それと、箱で買えば、同じくノートにもインストール可能になります。

ただし相場によっては付属のライセンスがタダ同然になるので、そういう場合は付属でもいいかも。

実際のところMS Office 2003がまだまだ現役なんで、PC付属のライセンスは意味がないというかもったいないんですよね。仕事を家に持ち帰る以外にOfficeの使い道はないし。

書込番号:14363588

Goodアンサーナイスクチコミ!2


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/03/29 15:07(1年以上前)

>会社で使ってるので会社のライセンスでノート一台ならインストール可能です。
会社PCと自宅PCの所有者(≠使用者)が同一だった場合に限定されていたのでは?

書込番号:14363653

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2012/03/29 16:35(1年以上前)

>会社PCと自宅PCの所有者(≠使用者)が同一だった場合に限定されていたのでは?

ここで書かれてることが信じられないというなら、自分で調べるしかないんじゃないですか?

書込番号:14363893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件

2012/03/29 19:46(1年以上前)

みなさん「回答」ありがとうございます。

やはり「この商品(文章・表計算ソフト)」の目的がしっかりされて購入しているようですね!!(当然と言えばそうですが・・・)

【箱物購入】とあったのですが、やはり高いですね〜〜!(>_<) なかなか「手が出ません」

http://kakaku.com/pc/office-soft/

無料ソフトなど・良いかもしれませんが・・・、以前、別の「無料ソフト」で痛い目に遭いました。その内容は様々な条件・おまけ(訳のわからないソフトがいきなり・・・)など・・たいへんでした。もちろん「良い物」もあるとおもいますが・・・。

自分の置かれている状況で考えると、パソコンに「うとい?」「素人である」「ほとんどが文章・表計算」だったら、・・・やはり【総合ソフト付き】が【無難】なような気がしました。

ご意見いただき【たんへん参考に】なりました。感謝します。

もちろん、このあとも「引き続き意見」きかせてください。m(__)m

書込番号:14364541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2012/03/29 20:09(1年以上前)

仕事で使うのでしたら、他の人との互換性のために同じソフトを使わざるを得ないので必要な投資でしょうかね。

最近は誰でもパソコン使うようになってきてますが、誰でもオフィスソフト使うわけではないので入れずに価格抑えて売ってますよね。

ですが、主な目的をオフィスソフト関係で使うユーザーには価格もある程度の全部コミコミパソコン売っているのでそっちを買うのが普通、ではあるんでしょうね。
実際いわゆる電気屋さんでスレ主様の言う「うとい、素人である」ようなユーザー向きの日本メーカー品はそうなっているものが多いです。

インターネットで値段だけで探すとその辺省いたものが並びますけど。
検索条件にオフィスソフトを入れて並び替えてみるといいです。
時々オフィス有りで処分品のような値段が引っかかりますから。

書込番号:14364649

Goodアンサーナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/29 20:10(1年以上前)

購入者対象の懸賞をやっていた店で、店員が売れ域がが悪くこのままだと一等が必ず当たります、と言われてマイクロソフトオフィスを買った。
懸賞は当たり、懸賞賞品の価格を引くと、かなり安く買えたことになった。

ウィンドウズ8の一部の製品には、マイクロソフトオフィスが添付されるとの観測もある。

書込番号:14364650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2012/03/29 20:26(1年以上前)

ワープロは一太郎じゃないと使い物にならないので、買っています。
表計算はほとんど使わないけど、一応Office Personal 2010のパッケージを持っています。
どちらもノートに入れてるのは、個人での使用です。
仕事は会社のPCでしかしません。

書込番号:14364720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件

2012/03/29 20:56(1年以上前)

きこりさん

>ウィンドウズ8の一部の製品には、マイクロソフトオフィスが添付されるとの観測もある。
って「現実になりそう」ですか〜??

そうなれば「迷うことなく」・・・ってなるのですが・・・!!?
でも、ここのユーザーは【不満】になるのでは・・・つまり「余計なソフト」入れて価格も上がってしまう?? ってなれば・・・。

ただ、パソコン市場も【変化】がないと「活気」もなくなるので・・「いろんな手を出してくる」のかも知れませんね〜〜!

【パソコン】の買い時・・・いつまでも「永久に無い」って感じですかね〜〜!!
現在、書きこんでいるパソコンで「4台目」です。初期は、HDDのみで「120MB」で「39800円」しましたから・・・、その当時「500MB」など・・10万円超えでした。(パソコン込で50万円以上も)・・こんな書き方だと・・年齢を教えているようなものですね!! 昔のことは・・ここまで!!

いろいろな【意見】感謝します!!!(^^)!

書込番号:14364878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件 Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルの満足度5

2012/03/30 07:08(1年以上前)

今まで使ってたパソコンに、エクセルかワードが入ってたら、Office Personal 2010 アップグレード優待版が買えますよ。
仕事で使うとなるとマクロで自動処理する事も有るから、フリーのオフィスソフトは避けた方が良いかも。

Office Personal 2010 アップグレード優待版
2台までのPCにインストールできます。
http://kakaku.com/item/K0000107185/?lid=ksearch_kakakuitem_title

書込番号:14366770

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/30 09:41(1年以上前)

マイクロソフトオフィスは、ウィンドウズと並んでマイクロソフトの屋台骨の一つだから、全面的ディスカウントはしないでしょう。
新たな市場開拓の手段として、使ってくるでしょう。
あらな市場とは今はまだ無い市場だから、元々無い儲けが無い状態でも損している訳ではなく、市場を育ててから儲けを出してくる。
その市場とは、タブレットPCに限定となりそう。

書込番号:14367097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/03/30 12:06(1年以上前)

>>会社PCと自宅PCの所有者(≠使用者)が同一だった場合に限定されていたのでは?
>ここで書かれてることが信じられないというなら、自分で調べるしかないんじゃないですか?
否定しているのではなく、疑問を投げかけたのだが。
単純にMS Officeは2台にインストール可能だと思い込んでいる人が多く重要な部分だと思う。


本題の
>総合ソフト(Officeなど)必要ないのですか?
ですが
色々な場所でOfficeソフトを使うのならMS Officeが一番無難です。
自宅でしかでOfficeソフトを使う場面がないのならフリーソフトで十分でしょう。

書込番号:14367527

ナイスクチコミ!2


hiko1113さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:22件

2012/03/31 13:40(1年以上前)

>無料ソフトなど・良いかもしれませんが・・・、以前、別の「無料ソフト」で痛い目に遭いました。その内容は様々な条件・おまけ(訳のわからないソフトがいきなり・・・)など・・たいへんでした。もちろん「良い物」もあるとおもいますが・・・。

Libre Officeに訳のわからないソフトとか変な条件、おまけなどありません。総合ソフトですよ。普通に素人の人が使って問題などありません。Microsoft Officeより使い勝手が良く、パソコンのプログラム用言語Javaを作ったSunの技術者が作った物で変なものはありません。最近アップデートしてさらに使い勝手がよくなってます。

書込番号:14372836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2012/04/09 20:39(1年以上前)

みなさん

多数の意見・アドバイス・考え方・その他ーありがとうございました。
一人ひとり、その使い方、環境等で「ソフト入り」かそうでは無いか、違いますよね〜!
一様に「こうだ!」と言えませんので、充分検討して、購入の材料にします。感謝します。

書込番号:14414839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

生産終了?

2012/04/03 19:19(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

クチコミ投稿数:255件

このモデルと下機種のF54Dは生産終了なのでしょうか?ケーズデンキに行ったら生産終了で取り寄せ出来ないと言われました。

ネットを見ても情報が確認出来ないので宜しくお願いします。

書込番号:14387754

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/04/03 19:26(1年以上前)

そろそろ夏モデルが発表されるので可能性はありますね。

書込番号:14387790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/03 20:23(1年以上前)

4/8にIntelから新型発表です。

そしてPCメーカーも続々新型発表です。

書込番号:14388075

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件

2012/04/09 00:44(1年以上前)

まだパソコンが使えるので待ってみます。ありがとうございました。

書込番号:14411965

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル」のクチコミ掲示板に
Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルを新規書き込みAspire AS5750 HDD500GB搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル
Acer

Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月20日

Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルをお気に入り製品に追加する <451

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング