Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル のクチコミ掲示板

2012年 1月20日 発売

Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 2450M/2.5GHz/2コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルの価格比較
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのスペック・仕様
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのレビュー
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのクチコミ
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルの画像・動画
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのピックアップリスト
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのオークション

Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 1月20日

  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルの価格比較
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのスペック・仕様
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのレビュー
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのクチコミ
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルの画像・動画
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのピックアップリスト
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル のクチコミ掲示板

(465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル」のクチコミ掲示板に
Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルを新規書き込みAspire AS5750 HDD500GB搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
54

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

節電機能

2012/04/21 09:15(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

クチコミ投稿数:21件

パソコンを立ち上げてほっておくと節電機能が働いて画面が消えますが、この節電機能をOFFに設定したいのですが方法がわかりません。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:14464440

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/21 09:18(1年以上前)

コントロールパネルの電源オプションでプラン設定の変更を開いて下さい。

書込番号:14464450

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/04/21 09:24(1年以上前)

以下を参照

http://www.dougamanual.com/blog/186/1135/e5131.html

書込番号:14464471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/04/21 09:25(1年以上前)


クチコミ投稿数:21件

2012/04/21 09:52(1年以上前)

皆さんありがとうございました。お陰様で解決しました。

書込番号:14464565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/22 16:48(1年以上前)

横からすみません。
PCのモニターだけ切れて接続してる外部モニターは切れない設定ってあるんでしょうか?

書込番号:14470991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 内蔵Blu-rayについて

2012/04/20 23:50(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

クチコミ投稿数:196件

先日、雑誌にて内蔵ドライブがBDXLに対応しているものが良いと書いてあったのですが、この製品はBDXL に対応していますか?

書込番号:14463335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/21 00:01(1年以上前)

>先日、雑誌にて内蔵ドライブがBDXLに対応しているものが良いと書いてあったのですが
意味もわからずBDXLを選ぶ必要はないです。3層100GB以上のメディア、大容量のBDが使えるというのが利点です。
で、現在1枚で3千〜4千円は軽くしますね。

書込番号:14463388

ナイスクチコミ!4


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/04/21 00:10(1年以上前)

>>先日、雑誌にて内蔵ドライブがBDXLに対応しているものが良いと書いてあったのですが

BDXLの100GBや128GBのブルーレイのディスクの映画がそんなに出るかどうか・・・
現在はまだ1層2層のブルーレイが普及しているので、自身でデータのバックアップに使う以外は今のところ難しいのではないでしょうか。

書込番号:14463438

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2012/04/21 00:16(1年以上前)

東芝、富士通、NEC,SONYからは、BDXL対応機がでてますが、7万位からですね。

書込番号:14463468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/04/21 01:12(1年以上前)

Ble-rayの映画は今のところ2層までなので、敢えて3層以上対応を選択することもないかと。

書込番号:14463659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/21 06:42(1年以上前)

皆さん、珍しく回答が出来かねています。

結論は対応していませんよ。acerサポートより。
質問者は、何故それを知りたいのか?
触れてくれると、有り難し。

書込番号:14464085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2012/04/21 20:52(1年以上前)

>雑誌にて内蔵ドライブがBDXLに対応しているものが良いと書いてあったのですが、・・・
なぜ対応しているものが良いとなっていたのでしょうか?
単に先々を見据えて、と言うことなのでしょうかね?

書込番号:14466982

ナイスクチコミ!0


部下Zさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/08 02:16(1年以上前)

もともと、BDXL規格が策定された目的は、「3D映画」のblu rayディスクの普及のためです。

3D映画というと「アバター」などが有名ですが、これらの3D映画の情報量は膨大で、
従来の2層ディスクには収まりきれなくなるため、最大4層までのBDXL規格が開発されました。

しかしながら皮肉なことに、肝心の3D映画やコンテンツものが下火になってしまい、現状に至りますが、
そのうちに最大4層の容量を活かした、新しいコンテンツの登場が待ち望まれますね。

書込番号:14778391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集はできますか?

2012/04/20 18:56(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

デスクトップパソコンが最近調子悪く、修理に出す場合を考えるとやっぱりノートがいいなと思い、こちらを買おうか検討中です。
ただ、できれば動画編集がギリギリでも出来るパソコンが欲しいので、こちらの機種でSony Vegas Movie Studio Platinum10が動くかどうか知りたいのです。

ご存知の方、どうかよろしくお願い致します。

書込番号:14462032

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/20 18:59(1年以上前)

そのソフトなら動作します。
性能的には別にギリギリというわけでもありません。

書込番号:14462039

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2012/04/20 19:08(1年以上前)

甜さん、早速のレスありがとうございます。
動作するとのこと、安心しました。

教えて下さって本当にありがとうございました!

書込番号:14462069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレー再生

2012/04/17 12:53(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

スレ主 drtaingさん
クチコミ投稿数:21件 Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルの満足度5

先日AS5750を購入しました。初めてブルーレーデイスクをレンタルして鑑賞しました。パソコン上は問題なかったです。しかしHDMIケーブルでつないでテレビ画面で見たら画像だけが見えて音声が出ません。この信号ではダメとかテレビ画面に警告が何度のでました。画面設定や、パソコンからの音声もONにしたり、OFFにしたり調整してみましたがうまくいきませんでした。ブルーレーの代わりにDVDを再生してテレビ画面で見たら画像も音声も大丈夫でした。どなたか問題可決方法のお分かりの方いらしゃいましたら教えてください。You Yube もテレビ画面で観たいですいが、まだためしてみていません。特別な方法が必要ならばそれも合わせてお願いします。

書込番号:14447978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/17 12:59(1年以上前)

http://hdmi.hypertools.jp/knowledge/000024.html

TVが仰るとおり、HDMIケーブル交換してみるとか

書込番号:14448006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/17 13:15(1年以上前)

テレビの型番も書いて置かれたほうが良いですy

あとは、HDMIケーブルを変えてみるなりするしかないですね
もし、PC液晶をお持ちでHDMI接続可能であれば、それでも試しておかれると良いですね

書込番号:14448057

ナイスクチコミ!2


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/04/17 14:41(1年以上前)

もしかしたら再生ソフトの問題かも。
PowerDVDやwinDVDなどの体験版を使ってみるとか。

書込番号:14448268

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/17 22:11(1年以上前)

HDMI接続時に再生デバイスの設定はどのようにしてますか?
まずはその設定を確認してみてはどうでしょう。

@タスクバーのスピーカーアイコンを右クリック
A再生デバイスを選択
B「HDMI」が「規定」になっているか確認

書込番号:14450025

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/17 22:16(1年以上前)

あ・・・DVDなら大丈夫だったんですね

・ケーブルのカテゴリが合ってない(適切なケーブルに変更)
・再生ソフトがトラブルを起こしている(再インストールしてみる)
・clear.fi(再生ソフト)がそのブルーレイに対応してない

こんな感じでしょうか
ブルーレイは日々暗号化形式が進化?している為、
相性というか、ブルーレイの種類だったり、再生ソフトによって出来たり出来なかったりする事は普通にありますね

書込番号:14450058

ナイスクチコミ!2


スレ主 drtaingさん
クチコミ投稿数:21件 Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルの満足度5

2012/04/19 14:18(1年以上前)

皆さんいろいろと教えていただきありがとうございます。
私が問題を投稿して数分も立たないうちにお答えの返事が入りましたので価格.comのすごさにも驚きました。教えていただいた通り試した結果です。
テレビはSony Braviaで現在HDレコダー、DVD プレアーにつながっています。HDMIポートが三つもあるので残り一つにパソコン・ブルーレイを接続しました。結果です。
1)ケーブルを変えて見てもダメです。(画像が見えて音声が出ない)
2)ポートを変えて見てもダメです。(時には音声が出て画像が出なかったりします。)
3)結局ウェブで見つけたDAプレアーを無料でダウンロードし、パソコンの右したの音声イコンから再生デバイスを選んだらうまくいきました。
 昨夜、レンタルのブルーレイデイスクを楽しみました。
 ご解答の皆さん本当にありがとうございました。価格.com さん本当にありがとうございました。

書込番号:14456961

ナイスクチコミ!1


スレ主 drtaingさん
クチコミ投稿数:21件 Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルの満足度5

2012/04/27 14:56(1年以上前)

ブルーレイ再生はお陰様で解決しました。結局新しいソフトをダウンロードし、画面上で再生機器を選択してうまくいきました。いろいろとご親切に教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:14491164

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Windowsについて

2012/04/15 00:08(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

クチコミ投稿数:196件

ノートパソコンの購入を考えています。
このパソコンにはWindows7が入っていますが、年末位にはWindows8の発売の噂を聞きました。
もし、年末に発売ならこの中途半端は時期に購入した場合は無償でアップグレードはできるのでしょうか?
発売を待てば良いのですが、結婚式等で使用したく、早く購入したい現状です。
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:14437662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/04/15 00:14(1年以上前)

>年末に発売ならこの中途半端は時期に購入した場合は無償でアップグレードはできるのでしょうか?
無理だと思いますよ。無償の時は謳っています。

書込番号:14437694

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/04/15 00:17(1年以上前)

たぶん無償アップグレードは出来ません。
もし無償アップグレード製品でしたら、「Windows 8無償アップグレードキャンペーン」とか書いてあると思います。
以前のVista→7や95→98の時も書いてありました。

書込番号:14437714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2012/04/15 00:18(1年以上前)

コメントありがとうございます。
有償アップグレードは体験した事がないのですが、どのくらいの価格でできますでしょうか?

書込番号:14437719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/15 00:19(1年以上前)

Windows 8 Consumer Preview、使用してますけど、すごく使いにくいです。
シャットダウンやアプリ起動するにも、はじめはどこにあるのか迷う始末。
タブレットを意識し過ぎたのか、これは・・・

書込番号:14437724

ナイスクチコミ!3


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/15 00:22(1年以上前)

AS5750-F58D/LKの場合は通常版を買うことになるので値段も通常版です。
具体的にいくらかは発売されないと分かりませんが1万円強くらいでしょう。
アップグレードキャンペーンがあるとすれば大体OS発売の4ヶ月前くらいからと考えてよいかと思います。

書込番号:14437741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2012/04/15 00:31(1年以上前)

Windows8は使いにくいのですか〜
Windows7とWindows8は機能にかなりの違いがあるのですか?

書込番号:14437782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/15 00:40(1年以上前)

「Windows 8 新機能」で検索したりVMWareにWindows 8 Consumer Previewを入れて使ってみるといいですよ。
聞くよりも自分で調べた方が速いと思われるので。

書込番号:14437817

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/04/15 01:15(1年以上前)

Windows 8 Consumer Preview 1

Windows 8 Consumer Preview 2

Windows 8 Consumer Preview 3

Windows 8 Consumer Preview 4

>>Windows8は使いにくいのですか〜
>>Windows7とWindows8は機能にかなりの違いがあるのですか?

慣れれば特に問題ないけど。
使い勝手は良くないので、発売する時は修正するでしょう。

書込番号:14437959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2012/04/15 01:26(1年以上前)

画像ありがとうございます。
タブレットの様な感じで、なれれば使い安い気がしますね。
現状のWindows7にする方向で行きそうな形になりつつあります。

書込番号:14438002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/15 01:55(1年以上前)

新OSとの違いも自分で調べないのに、なぜ気にするのかしら?

書込番号:14438079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/15 04:53(1年以上前)

有償アップグレードの料金は、様々。
パソコンベンダーが提供しているものは、1000円くらいだったり3000円くらいだったり。
発売確定しないと、有償無償もアップグレードの提供は発表されません。
アップグレードの基本価格は、アップグレード版のウィンドウズ7の価格を調べましょう。

ウィンドウズ8は、評価様々。
否定的な意見の人は、自分を変えられない人だと言う意見もある。
でも、ウィンドウズのの方が変え過ぎという意見もわかる。
ビジネス向けのウィンドウズ8は、変化は少ないのではないかという予想もある。

書込番号:14438315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/15 10:10(1年以上前)

おいらも、新OSでも、クラシックモードで使っている。古いタイプのおとこです、

書込番号:14438969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2012/04/15 10:27(1年以上前)

【IDC/Gartner予測】Windows 8へアップグレードするユーザーはほとんどいない?
http://www.ciojp.com/technology/n/30/10700

Windows8はタブレットPC用OSです。
キーボード+マウスのPCユーザーに取っては、わざわざ7から移行するメリットは無いでしょう。

「新しいOS」というものが、PS2やPS3のように新規に作られたまったく新しい物と勘違いしている人も多いですが。VISTAはNT6.0。Windows7はNT6.1。Windows8は、NT6.2。マイナーバージョンアップですね。
NT7.0が出たらのなら、新しいバージョンと言えますが。Windows8で変わったのは、ほとんどが見た目だけ。ユーザーに、使い方の再学習を要求する時点で、デスクトップPC用OSとしては、失敗作確定です。

書込番号:14439021

ナイスクチコミ!5


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/15 12:32(1年以上前)

>【IDC/Gartner予測】Windows 8へアップグレードするユーザーはほとんどいない?
>http://www.ciojp.com/technology/n/30/10700
>
>Windows8はタブレットPC用OSです。
>キーボード+マウスのPCユーザーに取っては、わざわざ7から移行するメリットは無いでしょう。
>
>「新しいOS」というものが、PS2やPS3のように新規に作られたまったく新しい物と勘違いしている人も多いですが。VISTAはNT6.0。Windows7はNT6.1。Windows8は、NT6.2。マイナーバージョンアップですね。
>NT7.0が出たらのなら、新しいバージョンと言えますが。Windows8で変わったのは、ほとんどが見た目だけ。ユーザーに、使い方の再学習を要求する時点で、デスクトップPC用OSとしては、失敗作確定です。

全てについてトンチンカンだね。

OSとは、ほとんどのユーザーにとってパソコンを買ったら付いてくるもの。
そうではなく、かなりの数の既存バージョンはアップグレードされているという話をしないと、意味が無いよね。

Windows 8は、従来のPCとタッチ操作PCの両用OSです。


>キーボード+マウスのPCユーザーに取っては、わざわざ7から移行するメリットは無いでしょう。

それだと、今までのバージョンは移行するメリットがあったという前提の話だけど、どれほどあったの?


Windows 8は新規に作られたまったく新しい物と勘違いしている人は多いの?
既存のPC用ではないと否定しているのなら、全くかはともかくかなりの部分が作り替えられていないとならないでしょう。
Windows 8の変化は見た目だけと主張しているけど、その一方で既存ではない新たなコンピュータ専用だとしているけど、見た目だけの変化で新たな今までと違う操作系で操作できるものなの?

Windowsは毎回変化しているので、毎製品ごと再学習は少なからず必要だから、変化があると失敗作なら、全てが失敗作だよね。
それに、Windows 8をデスクトップPC用ではないと主張しているのに、用途外でのデスクトップPCでの使用で成功ではないと判定しているところが、おかしいよね。

書込番号:14439476

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2012/04/15 13:12(1年以上前)

>それだと、今までのバージョンは移行するメリットがあったという前提の話だけど、どれほどあったの?
どれほどあったの?という書き方は、「メリットがなかったと思っている」という前提だけど。無かったの?
反論があるのなら論拠を書けばいいだけのこと。「反論する」ことが目的のRESは止めなさいとy

XP:NT系32bitOSのコンシューマー向け完成形として、価値はありましたね。
VISTA:使って後悔する人が多いのはUACのせいでしょう。OSとしては特に悪いところは無いけど、良いところも特にない。XPからアップグレードする価値は微妙。
7:64bit環境を普及させたOSとして、重要な位置を占めていると思います。

書込番号:14439654

ナイスクチコミ!3


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/15 13:25(1年以上前)

>それだと、今までのバージョンは移行するメリットがあったという前提の話だけど、どれほどあったの?
どれほどあったの?という書き方は、「メリットがなかったと思っている」という前提だけど。無かったの?

>反論があるのなら論拠を書けばいいだけのこと。「反論する」ことが目的のRESは止めなさいとy

反論すら不要で自分の論が直後に自分で否定しているトンチンカンさを指摘したのだよ。
それほどまでのトンチンカンさなら、否定にはお前の持論で事足りるのだから、根拠も不要だし。


>VISTA:使って後悔する人が多いのはUACのせいでしょう。

Windows VistaのUACの警告程度は、全く設定を変更していないがWindows 7とそう変わらないけど。
問題視の指摘を繰り返したり脳内反芻して、自分すら洗脳しちゃったのかもね。


OSとしては特に悪いところは無いけど、良いところも特にない。XPからアップグレードする価値は微妙。


>7:64bit環境を普及させたOSとして、重要な位置を占めていると思います。

メリットがあると言うのに、メリットとして微妙。
その為にはWindows Vistaをどうにか否定する必要に迫られた訳だ。
その為には、もう一つ、既存パソコンのOSの入れ替えでx64版のWindowsが普及したという説明をしないと駄目だよ。



>反論があるのなら論拠を書けばいいだけのこと。「反論する」ことが目的のRESは止めなさいとy

反論もしない箇所が多いということは、自らの指摘を自分が抵触しているよね。
まあ、無視した点は反論できないと断念したと解釈していいってことね。

書込番号:14439700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/15 20:21(1年以上前)

OS論争やめとき、今しても不毛さ。
もう少し、定着ぶりみようぜ。

書込番号:14441126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/15 20:44(1年以上前)

Win7のサポートは、2020年まで延長されましたし、今購入されても良いと思いますy
普通のアップグレード版は、1万円ほどで販売されると思いますが、Win8が出て評判聞いてからでも良いかと。たぶん、Win7のままでも支障ないかな。

書込番号:14441236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/04/16 06:05(1年以上前)

OSが新しくなる場合、要求してくるスペックが高くなったりします。
あとは、ソフトウェアによっては対応していないものも出てきます。
ついでに、発売当初は不具合が多かったりしますので、初心者さんに
新OSはお勧め出来ませんね〜。最初の大型バージョンアップ(サービスパック)
が提供されて初めて、お勧め出来るものになるんじゃないでしょうか?
その頃には、また安くて高性能なPCが、、、、(涙
そうやって、MYPCは増殖の一途を辿るのでした。

ちなみに、このPC、安くて性能もいいし、延長サポートが2020年だから、2020年迄安心して使用出来るので、まぁWIN8なんぞ無視して、買っても損は無いでしょうな。どうしてもWIN8を欲しくなったら、1万円位で多分買えると思うし。

うん、家にはMeと2KとXPとVistaと7のパッケージが押入れに鎮座してるんですよ、、、

書込番号:14442940

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/16 09:39(1年以上前)

新しいウィンドウズが欲しいなら、出たらすぐ買うべき。
バグがあると言うが、大きなバグは無くなるまで販売されない。
バグは徐々に減っていく。
サービスパックを当てても少なからずバグは残る。
値下げもされないから、待つ理由が特にない。
待てるなら、必要がその人にそもそも無いのだろうし。

例外はある。
プリインストールでなら、近い将来にハードウェアのモデルチェンジが予定されているとか。
ウィンドウズ98SEの発売と同時にSR1が公開されたが、SEで追加された内容はSR1に含まれていたが、全てではなくSR1ではSEにはならなかった。
ということがあった。

書込番号:14443276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIでのテレビへの接続

2012/04/14 05:57(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

ついに念願の本PCを購入し、DVD等をテレビで見るためにHDMIで接続するとPCの画面は真っ黒に、テレビで入力切替をしても何も映らない状態です。

HDMIケーブルをはずすとパソコンの画面は戻ります。
コントロールパネルのディスプレイの設定をいろいろいじっていて設定も設定も変わってしまったのかも知れないです。

どのように設定するとTVの画面で、あるいはPC,TV両方の画面で見れるようになるのでしょうか?

TVはREGZA 32B3です。


どうぞよろしくお願いします。

書込番号:14433126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:32件

2012/04/14 06:28(1年以上前)

キーボードのファンクションキー FN を押しながらキーボードの上のF1からF10までのボタンのモニターらしき絵の表示のあるボタンを押すと切り換わるはずですよ

書込番号:14433161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2012/04/14 06:36(1年以上前)

クローンモードなら両方同時に表示できるのですが、先ずはシングルモードで表示できるか試したいです。
キーボードでの出力切換の他、解像度もREGZAが対応している数値に合わせてみたいです。

書込番号:14433177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/14 12:58(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000332983/SortID=14419098/
ここ参考

書込番号:14434495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2012/04/14 21:21(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

FN押しながらF5、F6等試しましたが、状況は変わらずです。
HDMIをつないでもTVには写らないし、PCは真っ暗です。

よろしくお願いします。

書込番号:14436607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2012/04/15 06:37(1年以上前)

テレビにレコーダー等接続して表示できるか試せませんか?同じようにPCを他のテレビに接続して検証するのもいいです。
HDMIケーブルも他機種で利用できれば検証できます。

書込番号:14438413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2012/04/15 08:04(1年以上前)

口耳の学 さん 大変ありがとうございます。

次のとおり回答いたします。

テレビにレコーダー等接続して表示できるか試せませんか?
→自分は4月から転勤に伴い単身の身で、レコーダーは自宅にありますが、ここにはレコーダー等等HDMI機器はありません。
唯一スマホはあり、違う種類のケーブルですがTVに接続し、どちらの画面にもちゃんと映ります。(HDMI1、2のいずれの端子でもちゃんと写ります。)

同じようにPCを他のテレビに接続して検証するのもいいです。
HDMIケーブルも他機種で利用できれば検証できます。
→上記と同様のため、他のテレビはありません。


HDMI端子(BUFFALO 3m、イーサネット対応、HIGH SPEED)もヨドバシで新規で2,480円で購入したものなので大丈夫だと思います。

コントロールパネルの設定の方法(ディスプレイ表示の変更やプロジェクターへの接続等)が違うのでしょうか?どうかよろしくお願いします。

書込番号:14438579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2012/04/15 12:12(1年以上前)

いろいろ設定をいじって、PC側の画面は消えなくなりました。
また、PCの画像の解像度のところもディスプレイにTOSHIBA-TVと表示されていますので、HDMIで認識しているようです。
けれどTVには何も写りません。

現在のPC側の設定は、表示画面を拡張するとなっています。

TV側の問題なのでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

書込番号:14439403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/16 19:41(1年以上前)

我が家のAS5750、アクオスに繋いで特に何も設定せず、ファンクションキーも押さずに、普通にブルーレイ再生できてます。
パソコンの画面も移ってます。
初期不良ではないですか。

書込番号:14444998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件

2012/04/16 22:33(1年以上前)

シンタケヤ さんありがとうございます。
相変わらず写らないのでいわれるとおり初期不良なのかもです。
明日以降Acerに照会してみようかと思いますが、電話のみでメール等はないのですよね?

また、PC側の問題ではなく、TV側の設定あるいは初期不良のような気がしますので、TV側でクチコミしてみます。ありがとうございます。

書込番号:14445899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/17 22:06(1年以上前)

acerの公式サイトは目を通しましたか?
メールでの問い合わせも可能です。
http://www2.acer.co.jp/support/customer/index.html

最低限、他の外部機器(モニタやTV等)ではどうか。
VGAドライバやclear.fiの再インストール、リカバリ程度は試してから連絡してみましょう。
上記は電話でもメールでも案内される内容でしょうし。
初期不良対応は購入後14日以内ですから、出来るだけ早く連絡する事をお勧めします。

書込番号:14450005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:196件

2012/04/17 23:50(1年以上前)

ぷっちょPさんありがとうございます。

メールでの問い合わせの件ありがとうございます。
わからなかったです。

最低限、他の外部機器(モニタやTV等)ではどうか。
VGAドライバやclear.fiの再インストール、リカバリ程度は試してから連絡してみましょう。
上記は電話でもメールでも案内される内容でしょうし。
初期不良対応は購入後14日以内ですから、出来るだけ早く連絡する事をお勧めします。

→今現在確認できる環境にないため検討します。

書込番号:14450604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2012/04/18 20:26(1年以上前)

HDMI端子の向きをTV側の端子をPCに接続しておりました。

お恥ずかしい限りです。向きがあったとは知りませんでした。

今まで本当にありがとうございました。


書込番号:14453821

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル」のクチコミ掲示板に
Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルを新規書き込みAspire AS5750 HDD500GB搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル
Acer

Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月20日

Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルをお気に入り製品に追加する <451

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング