Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2012年3月20日 19:21 |
![]() |
11 | 6 | 2012年3月19日 09:47 |
![]() |
5 | 5 | 2012年3月18日 10:42 |
![]() |
0 | 2 | 2012年3月15日 07:41 |
![]() |
2 | 2 | 2012年3月14日 09:28 |
![]() |
0 | 4 | 2012年2月16日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル
PCの買い換えを検討しています。
少し前のモデルですがDELLのNI75T-Uが随分と安いので
迷っているのですが,DELL(Corei7(ただしメモリ4G))と本機とでは
やはりDELLの方が処理速度速いでしょうか?
あまり変わらないようでした,わざわざ前のモデルを買うよりも本機の方が
良いかなとも思っています。
アドバイス頂ければ助かります。
0点

>DELLの方が処理速度速いでしょうか?
4コアと2コアですから動画編集などCPUをフルに使うようなことをするのであれば変わってくると思うけど、単にネットを見るだけなどではあまり変わらないでしょうね。
以前自分が書いたエンコードでの比較です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13643607/#13645989
書込番号:14317200
1点

NI75T-UのCPUはCore i7 2630QMで4コア8スレッド、最大動作クロック2.0〜2.9GHzのCPUです。
それに対してAS5750-F58D/LRはCore i5 2450Mで2コア4スレッド、2.5〜3.1GHzのCPUです。
シングルスレッド性能はCore i5 2450Mの方が高いのですが、並列度の高いマルチスレッド処理ではCore i7 2630QMの方が
処理性能が高くなります。
ただし単純に倍というのではなく、1.5倍のように処理内容の並列度によってパフォーマンス差が変わってきます。
普通にネットやメール、文書作成、動画視聴をする分にはどちらもパフォーマンスは変わりません。
書込番号:14317223
1点

早速のご回答有り難う御座いました。
大変分かりやすく助かりました!
動画のエンコードとか多くなりそうですので
もう少し悩んでみます。
(今が一番楽しい時期かも知れません)
書込番号:14319647
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル
本機種の購入を検討していますが、添付ソフトについての説明がカタログやホームページ等にあまり載っていません。
ブルーレイ書き込みドライブを搭載していますが、ブルーレイの再生、書き込み、オーサリングなどのソフトはついているのでしょうか。
店に見にいくことができません。店頭で操作された方、実際に購入された方でお分かりの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
0点

カタログより引用
Acer eRecovery Management、Acer Backup Manager、Acer clear.fi、
EgisTec MyWinLocker、newsXpresso(60日間体験版)、Acer Crystal Eye Webcam、
McAfee® Internet Security Suite(60日間体験版)、Adobe® Reader®、
NTI Media Make(r 60日間体験版)、Norton Online Backup(30日間体験版)
カタログ
http://www2.acer.co.jp/support/asset/AS5750-7750_Jan2012.pdf
書込番号:14253927
4点

まともに使えない可能性のある再生ソフトのclear.fiがあって、書き込みはOS標準機能で可能で
オーサリングソフトはありません。
この価格帯のPCの設計思想を想像すればたやすいことですが、そこまで求めてはいけません。
書込番号:14254808
4点

その後さらに調べてみましたが、オーサリングについてはNTI Media Makerが試用版ながらついているようですが、バージョンにもよりますがDVDのオーサリングはできてもBlu-rayはできなさそうですね。できたとしても試用版なのであまり意味はありませんが。
ところで、まともに使えない可能性のある再生ソフトのclear.fiというのはどういう意味でしょうか。
書込番号:14258535
0点

過去にBDが再生できなかったという人がいたということです。
再生できたという人もいたので絶対使えないというわけでもありません。
書込番号:14259782
1点

clear.fi で再生できてもいまいちだと感じた場合、
POWER DVD 12 などを使用しても BD を再生できますよね。
BD 再生には、POWER DVD 自体いまいちな気もしますが。
BD 再生できるいいソフトってありますか。
書込番号:14269454
0点

皆さん、ありがとうございました。先週購入しました。
Blu rayの再生はclear.fiで問題なくできました。セルBlu rayではなくBlu rayレコーダからBD-Rに録画したものですが。
またBD-REへの書き込みもWindows 7で問題なくできました。
マシンは早くて満足しています。
書込番号:14312322
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル
買ったあと、ちょっと眩しいなって思って、画面の明るさをかなり落としました。
そしたら、色が凄く薄くなってしまいました。
特に画面左下はもう、もやがかかった世界。
これじゃ見られたもんじゃないので、あれこれとディスプレイの調整をしました。
今は、カラーバランスで3色ともほとんど最低にして、明るさを少し上げて見ています。
でも、画面右上の色が濃く、左下が薄いという現象はまったく変わりません。
これはどうにもならないですよね?
正直ガッカリです。
テレビだったら失格レベルですけど、パソコンなら許容範囲なんでしょうか。
0点

バックライトの品質上の問題ならファンクションキーによる調整はどうにもなりません。
敢えて言うなら初期不良として販売店に相談するくらいです。
色が薄くなる場合はバックライトではなく液晶パネル側の問題ですが、こちらも同様です。
書込番号:14295231
1点

酷いようなら購入店に相談ですね。初期不良になるかもしれませんから。
書込番号:14295302
2点

カラーバランスで3色ともほとんど最低にすれば、TN液晶の場合、
視野の最適の場所がずれていきますので画面右上の色が濃く、左下が薄いという現象が生じかねません。
画面の明るさを下げたいときは、バックライトの輝度をさげて下さい。
それでも明るすぎる場合は、フィルターなどで減光しましょう。
書込番号:14295318
0点

すっ、すいません!
「画面右上の色が濃く、左下が薄い」というのは、なぜか勝手に背景になっていた、
「青いWINDOWSの背景がそういう色の濃さになっているから」でした。
回答くださった方、申し訳ありません。
ただ、ちょっと言い訳させてもらうと、このノート、ほんのちょっと見る角度変えただけで、
画面の端はもの凄く明るさが変わるんですよ。
特に少し明るさを下げた場合、真正面から見ても上側が暗いです。
「テレビだったら失格レベル」って印象は変わらないです。
書込番号:14305800
0点

>「テレビだったら失格レベル」って印象は変わらないです。
それは比較するだけ可哀想ですy
まず、テレビの場合は離れたところに設置するため、視野角は広くしておかないといけません。
ですが、PCですと目の前で使うので視野角の狭いパネルを使用しても問題ありません。
さらに言えば、仕様には書かないようなモノですね。
低価格PCですから、どこかでコストを下げるしかありません。それがマザボであったり液晶であったり、キーボードやサポートの質であったりと。
液晶やキーボードなどは、車で言えばシートやブレーキにタイヤといったモノに近いですね。仕様には詳しく書かれないが、使ってみて違いが使用者の疲労や操作性に感触と言った面で、差が出てくると。
書込番号:14306851
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

似たようなスペックのAS5750 N54E/Kだと
>起動時間も40秒弱くらい
http://nandemo-review.seesaa.net/article/218953629.html
だそうです。
ただし、ソフトなどをインストールしていくと遅くなっていったりしますね。
書込番号:14289493
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

Aspire AS5750 AS5750-F58D/LK
キーボード : 107キー・テンキー付いています。
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/8/25/product_607223.html
この機種の旧タイプを使っていますがテンキーは付いています。
書込番号:14286475
1点

http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=160&sbr=472&mkr=&ft=&ic=306395&st=1&vr=10&lf=0
>107キー日本語キーボード(テンキー付き)。
テンキー付いてます。
書込番号:14286582
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル
ノートパソコンの件で何度か質問させて頂いているのですが、こちらの機種が気になっております。今後、この機種は値段が下がっていきますか? 下がるとしたらどのくらいまで下がると予想していますか? みなさんの意見を聞かせて頂きたいです。
0点

1月に出たばかりだし、もう少し下がるんじゃないかな。
BD搭載なのにこの価格は今でも買いどきなのかな。
出来れば5万切ってくれるとかなり買いな気がしますが、どれくらい下がるかはわかりませんね。
書込番号:14162580
0点

同じような位置付けのAcerの過去のPCからすると、瞬間的に4万円くらいまで下がるかもしれないといったところです。
他社PCに対抗することを考慮すると下がっていかないとどうにもならないでしょう。
書込番号:14162712
0点

発売一ヶ月も経過してないから、まだ下がるだろうね。
来月くらいには、いったん価格が横ばいになるかもしれませんy
書込番号:14162835
0点

kanekyoさん、甜さん、パーシモン1wさん、ありがとうございます。
もう少し、様子を見たいと思います。
書込番号:14163907
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
