Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル のクチコミ掲示板

2012年 1月20日 発売

Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 2450M/2.5GHz/2コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルの価格比較
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのスペック・仕様
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのレビュー
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのクチコミ
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルの画像・動画
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのピックアップリスト
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのオークション

Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 1月20日

  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルの価格比較
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのスペック・仕様
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのレビュー
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのクチコミ
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルの画像・動画
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのピックアップリスト
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル のクチコミ掲示板

(278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル」のクチコミ掲示板に
Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルを新規書き込みAspire AS5750 HDD500GB搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
45

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 最初に行っておくこと・・・

2012/04/28 01:09(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

クチコミ投稿数:8件

こんばんは。(恐縮ですが単発的に質問致します。)
最初にご了承頂きたいのが、この歳でPCを初めて購入いたしました。全くの素人です。仕事上エクセルやワードを触っている程度のレベルで必要な事や最低限行っておく事が分かりません。(もちろん説明書やサイトでも調べましたが全く理解できません。※エイサーのカスタマーセンターに問い合わせをするべきなんでしょうが、通話料を節約したい生活なので・・・。)
どうか優しいご対応を、お願い致します。

3日ほど前にNET導入と同時に購入したんですが、担当者の方(専門ではなく営業の方)が電源をつけてものの5分程で「使えますよ。」と言って帰ってしまいました。
しかし、離れている友人やネットで確認すると初期作業として「リカバリーディスクを作った」とか「ドライブを○○する」とか仰っています。
それを見たために「僕も何かしなくてはいけないのだろうか・・・」と不安になりました。

そこで皆さんに「最初で行っておくこと・必要なこと・やっておいた方がいいこと」をお聞きしたいです。

伝えるべき必要な情報かも判断出来ませんが、現在の状況としては無線LANで利用していてブラウザはグーグル クロームを導入いたしました。セキュリティはKDDIの安心セキュリティです。

大変恐縮ですがご教授宜しくお願い致します。

書込番号:14493128

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2012/04/28 01:16(1年以上前)

何が分からないかが分からない段階の人に、完璧な回答をすることは難題なのですが。

とりあえず、リカバリーディスクを作る指示が説明書にあるのなら、作っておきましょう。複数作れるのなら、複数。作れない場合は、作ったディスクのイメージファイルを作成しておきましょう。

次に、ウィルス対策ソフトの確認を。
最初から入っているように見える物もありますが、大抵は有料ソフトの期間限定品で、あるときから金払えと言ってくることがほとんどです。
どこのソフトを使うかは、今のうちから調べておきましょう。…防御が堅いソフトほど、うざいですが。その辺は自分のスキルと相談を。

書込番号:14493155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/28 01:20(1年以上前)

無いといえば無い。有るといえば有る。

リカバリディスクは、初期出荷状態にするためのディスクで、かなり昔は付属品であったのが今はHDD内にあり自分で作らないといけません。
使い所は、OSに不具合があり購入の状態にしたい、HDDが壊れて自分で交換したのでOSをいれるなどで使用します。
逆を言えば、そのようなことが無い限りお世話になるようなものではないですね。
保証1年間の内に作っておけば良いかと。DVD-Rが2〜3枚必要です。

あとは、光学ドライブが使えているのか、無線LANが使えているのかなどを確かめるといったところですね。

例えば、車を買ったらまずはタイヤを換える、ブレーキパットを換える、お気に入りの芳香剤をいれるなど、人により様々です。
PCでも、多少はやっておいたほうが良いというものがありますが(やらなくても使える)、それ以上は個人の好みしだいですね。

書込番号:14493163

ナイスクチコミ!4


GT711さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/28 01:53(1年以上前)

最初の頃の自分みたいですが、良い事ですよ。
USBフラッシュ安かったら購入して下さい。
USBフラッシュを刺して、窓の杜からウィルス対策ソフトをダウンロードしてインストール。(今のウィルスは、LANで直接来るので)
ここまでは、”c”にインストールです。
500GBをいくつかのハードディスクに分けられていると思いますので、dやeに保存するのと、滅多に使用しない物はデスクトップに残さない事です。
その後は、雑誌等で勉強された方が安いと思います。

書込番号:14493243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/04/28 02:09(1年以上前)

皆さん早速丁寧で親切な回答ありがとうございます。

一応セキュリティは回線側と月額払いのセキュリティです。これでけでOKと言われましたが、やはり不安でしょうか?
リカバリーに関してですが、現在使用を始めていますがこの状態でも可能でしょうか?

後わたしのPCにはドライブDやCが見当たりません。エイサーの保存先とダウンロード、BDメディア のみです。



※皆さんのご意見を聞いていると、結局は人それぞれで、スマホのように自分で好みにしていくと言うことでしょうか?(スマホくらいならバリバリ扱えております。)

書込番号:14493271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/28 09:49(1年以上前)

既出ですが、先ずやっておくべきことは、工場出荷状態のバックアップです。これが、最優先です!他のことをやってはいけません、先ずバックアップしましょう。DVD四枚、またはUSB16gb以上を用意してください。あとは添付された手順書にしたがってバックアップを実行します。
あとは、叱責です(笑)
なぜ、この薄いマニュアルも読まないのですか?読めば、何を優先すべきか、記載して有ります。その内容がわからない場合、質問するようにしましょう。自分で調べた上で聴いたことは身に付きます。

書込番号:14493936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/28 09:53(1年以上前)

あぁ、説明書読んだと、書いてありましたね。ならば、読み飛ばしていませんか?
先ずは、バックアップを!
いじくり回すのは、そのあとです。

書込番号:14493953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/28 10:00(1年以上前)

単発質問しまくる位なら本屋に行って入門者向けの本を買いましょう。
ここで聞きまくってもゴールが見えていないといつまで質問しまくれば解決するなら分かりません。

書込番号:14493970

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2012/04/28 11:34(1年以上前)

>一応セキュリティは回線側と月額払いのセキュリティです。これでけでOKと言われましたが
これだけではなんのことやら。
回線側?どこの?
セキュリティ?どこの?
だれがOKといったの? それはあなたに対して責任を取ってくれる人?

質問をするからには、具体的なことを質問文に書けるようになっておきましょう。
…こういう指摘は、うざいと思われるかもしれませんが。逆に、この程度の情報で解答をしてくれる人間は、親身になってくれているのではなく、単にその場しのぎのいい加減なだけです。

書込番号:14494240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2012/04/28 19:54(1年以上前)

>DVD四枚、またはUSB16gb以上を用意してください。
初心者に対して書いてるとは思えませんね。
USB16gbって、何。
USBメモリのことだとしたら、16GBと書かないと。gbなんて単位はありませんよ。
単位は、大文字と小文字で区別されます。「b」はビット、「B」はバイトです。
因みに「g」はグラムとかで、ギガを意味するのは「G」です。

書込番号:14495713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/04/28 20:46(1年以上前)

都会のオアシスさん、
上げ足取りの発言は止めましょう。
DIGAの魔王さんのアドバイスは適切だと思いますよ。

書込番号:14495945

ナイスクチコミ!3


GT711さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/29 01:33(1年以上前)

本当に確認したのか?疑問です。
結して”自分がやってる事をしろ”という訳ではなく、”こうした方が良いよ!”と言っている訳です。
それで、確認の仕方ってワードとかでの保存先で確認したのでは?
基本的に、”C”が無い!というのは有得ません。
”C”というのは、コンピューターの起動等に使われているもので、スタート→コンピューターで確認するのですが、それでも無いと言われると”どうやって書き込みしているの?ハードディスク本当にあるの?”となります。
回線側というのではなく、プロバイダーとですよね!
プロバイダーは、メールのみですよ!
ご自信のPCを守るのは、自分ですから!
自分は、以前に入られて以来、ウィルス対策ソフトを入れています。
あるサイトに接続すると、警報の様な音がします。
これは、まだウィルス対策が出来ているからですが、入っていない場合ウィルスに感染し撒き散らす側になります。
プロバイダーは、そこまで面倒見てくれません。
自分がするのは、hotmailもですが、プレビューを無くす設定にすると、感染者からのメールでも防げます。
カスタマイズなんて誰が書きました?
BDが解って他が解らないのかが不思議です。

書込番号:14497117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/29 13:31(1年以上前)

「AS5750 購入後の推奨作業」で検索すると以下のような情報が出てきます。
初心者がこの内容をどこまで把握できるかわかりませんが・・・


購入後の推奨作業
@ バッテリ初期充電(初回電源ON前に最低2〜3時間はする事を推奨)
A Acer eReccovery Managementで「デフォルトイメージディスクの作成」(DVD3枚必要)
B デスクトップで右クリック、グラフィックプロパティから色調整
  参考: 明るさを、赤0のまま、緑-4、青-18、全体に移って、彩度をお好みで+3〜5くらい
C acer製品登録ソフトをアンインストール(acerRegistration)
  未登録でも保証対象、現在登録による特典は特に無いが登録してもOK
D McAfee体験版のアンインストール (MSE、Avast、AVGなどを自分で入れる)
E Windows Update(必要時、個別に自分でできる人は不要)
F IE8はいろいろとあれなので、OperaやFirefoxやChrome、IE9等をインストール(2011秋モデル以降はIE9標準)
G Cドライブのデフラグ (ここまででかなり断片化してる)
H他、可能な限り動作チェック(SDやUSB3.0等)
※初期不良受付期間の14日以内はvoidシール外し(メモリ増設)は非推奨、箱を含む同梱品一式保管必須


また、この情報を信頼するかどうかは自己責任になりますが、
既に購入後のユーザー達がいろいろと切磋琢磨し出した結果をまとめた推奨作業ですから信頼性は高いと思います。

通話料を抑えたいのはわかりますが、最終的には、やはり「人に直接聞く(確認してもらう)」が理想です。
ナビダイヤルについて補足を入れておきます。

acerカスタマーサポート 0570-01-6868
一般回線から60秒につき10円、携帯電話からは3倍の20秒につき10円
修理時の納期確認専用ダイヤルはこれより安く設定されており、
一般回線から180秒につき8.5円、携帯電話からは180秒につき20円です。
※発信地域により若干異なると思います。

@0570発信

A「ただいま大変混み合っています、空き次第順次お繋ぎします」

Bブルルル

C「ナビダイヤルでお繋ぎします、○○秒で○円の通話料がかかります」

D「はい、acerカスタマーサポートです」


こういう流れですが、ナビダイヤルで料金が発生するのはCからです。
Aの状態では料金発生はありません。
分かり易く言うと、Aは「ツーツー」という話中と同じ状態です。
普通の電話だと、相手が話中なら自分から掛けなおさなければいけませんが、
ナビダイヤルの場合はその状態で順番待ち待機になっている状態です。

回線数自体がパンクしていればAの状態になり、
その後Cのアナウンス後に混雑状態なら2〜3分程度は待つかも知れませんが割と早く繋がると思います。

Aの状態を含みトータル的に15分待ったとしても、
「ナビダイヤルでお繋ぎします」が流れてからが通話料発生と覚えておけば良いでしょう。

書込番号:14498584

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2012/05/09 00:52(1年以上前)

返信遅くなってすいません。(体調が悪かったです)
皆様、ご回答ありがとうございます。

現在回線はKDDIで、セキュリティはそこの<安心ネットセキュリティ>カスペルキー?をりようしております。それと合わせて、PCで<Windowsディフェンス?>というものが動いているようで、プラスPCでホームネットワークをファイアーウォール有効(カスペルキー)でも同対策。

後ローカルディスクに関してはD Cありました。500GBのHDD(C?)を分ける手順は分からないため、確認中です。

上記セキュリティ状態で無駄にかけすぎていないか不安ですが、今回皆様に迷惑で無知な質問をしたことを申し訳なく思います。
今後は質問はせず、仰るとおり自分で全てやるしかないと分かりました。

皆様の知識と丁寧さ、大変ありがとうございました。

書込番号:14539701

ナイスクチコミ!0


GT711さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/09 08:21(1年以上前)

それでは、グラニュー糖より甘いですよ。
俺は、色々と使いました。
道中には、ウィルス対策ソフト製作側が、ウィルスに入られた事もありました。
俺達が、専門用語を使ってはいませんが、解らない事は聞かないと解決しませんよ。
そして、数々の壁にぶち当たる=そこから対処方が生まれます。
俺も、ある時にウィルス対策ソフトをPCに2つ入れてしまい、立ち上がらず困っていましたが、メモリー増設で1つを削除出来た事がプラスになりその後、解決方法へと繋がりました。

>500GBのHDD(C?)を分ける手順は分からないため、確認中です。
分けたりしなくて良いです。
エクセルの保存先にしたりを”D”にする事をお勧めします。

書込番号:14540285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/05/09 08:32(1年以上前)

>上記セキュリティ状態で無駄にかけすぎていないか不安ですが
普通か最低限行なっている程度です。

>後ローカルディスクに関してはD Cありました。500GBのHDD(C?)を分ける手順は分からないため、確認中です。
パーティション変更でDtoDでリカバリ出来なくなることあるので、リカバリディスク作っておくのをお勧めします。

書込番号:14540307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/19 02:12(1年以上前)

リカバリディスクってBD-Rでも製作できるのでしょうか?
ソフトによってはDVDでしか作れないものもあるようで・・・

書込番号:14578121

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2012/05/19 14:21(1年以上前)

>リカバリディスクってBD-Rでも製作できるのでしょうか?
試してみて下さい、としか言いようがないです。
そもそも、DVD-Rを使わない理由が不可解ですので。

書込番号:14579686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2012/05/19 14:52(1年以上前)

>リカバリディスクってBD-Rでも製作できるのでしょうか?

作成できるかも知れませんが、BD-Rから呼び込みが確実に出来るかは分かりません。DVDで作成して下さいと言っているのですから、DVDで作成しましょう。出来れば2セット。

とかく人間は自分の良い様に拡大解釈する生き物です。
BD-Rでリカバリディスクを100%確実に読み書きできれば、メーカーが自慢げに取扱説明書に記載していると思います。

書込番号:14579796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/19 20:21(1年以上前)

そうですか・・・BDもDVDも価格差ほぼないのでDVDの方がコスト付くと言うことと保管の上で一枚の方が便利だと思いました。DVDで製作しておいた方が無難なようですね。
(取説は機種間統一仕様のためDVDと記載してるのかと勝手に思い込んでしまいました。)

書込番号:14580765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2012/05/20 00:36(1年以上前)

拝見させていただきました

ご購入して戸惑っているようですね
通常大手メーカー製品はサポート関係は充実しており初心者向きといわれております
ご使用のパソコンは低価格メーカーなので少し慣れていいない人には不向きの様です

まず取扱説明書やパソコンないのマニュアルをゆっくり確認しましょう
また状況に応じ市販の本を買う又は図書館で借りる ダイソーの初心者向け本を買う
ネットで聴いたり調べたりすれば少し大丈夫かな

メールサポートを受ける方がゆっくりやれ印刷可能なら見ながらできます

電話だと結構時間が取られる場合が 0570などのナビダイヤル等の有料電話の場合
ip電話や新固定電話(ネット回線を使った)経由の方が3分8円程度でかけれますh
又はスカイプ経由で電話する エイサーの場合一般回線は011-330-2816
なのでこちらにかけられる安い電話代環境があればそっちにかけるいほうが

それでは

書込番号:14581972

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 すみません知識がないもので…

2012/04/25 00:21(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

スレ主 deken.comさん
クチコミ投稿数:7件

このPCにはオフィスソフトは入ってないのですか?

入ってない場合オフィスを買うしかないのですか?
結構高いですよね…
皆さんどうしていますか?

書込番号:14481822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/25 00:27(1年以上前)

Office非搭載ですy
欲しければ買う、使わないなら買わないだけです。
Officeの互換ソフトもありますが、仕事や大学などで提出に必要ならMicrosoftOfficeが無難です。

書込番号:14481844

ナイスクチコミ!2


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/25 00:27(1年以上前)

kingsoft Officeの体験版なら付いていたような付いてないような。
互換性の問題で正規Officeが欲しいなら、Office付きPCを所有しているならアップグレード版を買ったり
Excelだけ必要ならExcelだけ買ったりして出費を抑えるということもできます。
学生や教育関係者ならアカデミック版も買えます。
互換性の問題が無いならOpenOfficeやKingsoftOfficeなんかでいいでしょう。

書込番号:14481848

ナイスクチコミ!1


74sevenさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/25 02:18(1年以上前)

勤務先がマイクロソフトとボリュームライセンス契約をしていて、更にソフトウェア・アシュアランス特典の「自宅使用プログラム(HUP)」も契約している場合、社員は Microsoft Office の Professional Plus というエディションを 1,500 円程度で購入することができます。
色々と制限はありますが、この方法が私の知る限りで正規版 Microsoft Office の最も安い購入方法です。

Microsoft Home Use Program
http://www.microsofthup.com/hupjp/home.aspx?culture=ja-JP

書込番号:14482206

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/25 08:21(1年以上前)

買わなくても、貰う盗むなどの方法もあります。
入手が必要なだけで、どう入手するかは個別の問題です。
無料のモノもありますし。

私は、以前から持っていますので、それを使い回してます。

書込番号:14482623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2012/04/25 09:24(1年以上前)

取りあえずOpenOfficeを使ってみたら。
特殊な使い方をしない限り。Microsoft Officeと十分な互換性があります。
互換性に問題があったらその時に購入を考えたら良いのでは。

書込番号:14482749

ナイスクチコミ!1


スレ主 deken.comさん
クチコミ投稿数:7件

2012/04/25 11:16(1年以上前)

皆さん多くの回答頂きまして本当にありがとうございます。
こんなに早く答えて下さるんですね!
初めてだったものでびっくりしました。

皆さんの回答を参考にしてみようとしていたところ、こういう物を見つけました。

http://item.rakuten.co.jp/kankokukan/716002/?force-site=pc

こういう物を利用するというのもアリですか?
楽天ポイントを2000ポイント程持っていたので利用してみようと思いますが、どうでしょう。

書込番号:14483048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/04/25 11:39(1年以上前)

officeにDSP版はないはずです。
たぶん、パソコン付属のものをとって販売しているのでしょうけど、Microsoftはそういう販売を認めていません。
認められてないものを買うのはどうかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000107182/SortID=12902657/

書込番号:14483092

ナイスクチコミ!2


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2012/04/25 12:25(1年以上前)

 パソコンが2台以上ある、短い周期で買い替える、
同じバージョンの0fficeを長く使いたいという人は、
正規品の製品版かアップグレード版、
または家族の学生証を使用してアカデミック版を買って
使いまわすのが良いと思います。
 いくら安いからと言って、ネットでライセンス認証が通らないような
得体のしれないものを買わないように…

書込番号:14483206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Acer eRecovery Managementでのリカバリ

2012/04/24 20:39(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

クチコミ投稿数:70件 Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルの満足度5

Acer eRecovery Managementでリカバリをしようと思うのですが、「Cドライブのすべてのデータは削除されます」と書いてあります。Dドライブに必要なデータやダウンロードしたソフトを移動してリカバリすればデータやソフトは消えませんか?

書込番号:14480541

ナイスクチコミ!0


返信する
VDMさん
クチコミ投稿数:332件 山形ビデオクラブ 

2012/04/24 20:49(1年以上前)

Dドライブは消えないと思いますが、
念のためバツクアップしておいた方が
安全です。

失礼ですが、便乗して質問させて頂きますが
C:とD:の割合はどれくらいですか
教えてください



書込番号:14480596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルの満足度5

2012/04/24 21:05(1年以上前)

Cが111GB,D(B)が336GBです。名前がなぜかDじゃなくBになってました
.

書込番号:14480679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2012/04/24 21:48(1年以上前)

念のために、データは外部のメディアにバックアップしておく方がいいでしょう。

書込番号:14480948

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/24 22:03(1年以上前)

AS3830T-N54Dでも同じソフトで同じメッセージが出ますが、初期化されたのはCドライブだけで
自分で作成したDドライブのデータは何も消えませんでした。
ただし、Cドライブ以外にインストールしたソフトでレジストリの値の読み込みが必須のものがあれば
当然ながらソフトをインストールし直さないと使えません。
Office等を入れているならそのようになります。

書込番号:14481047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ハイブリッドHDDについて…

2012/04/23 00:18(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

クチコミ投稿数:2件

今、このPCを使っています

最近HDDの様子がおかしくなってしまい

HDDやSSDを探していた所

ハイブリッドHDDと言うものを見つけました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000320756/

↑こちらは使えるのでしょうか??

良ければ教えてください

書込番号:14473427

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/23 00:32(1年以上前)

AS5750-F58D/LBでなら使用可能です。

書込番号:14473497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/04/23 02:57(1年以上前)

甜さん ありがとうございます

でわでわ 買わせて頂きます

書込番号:14473782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

Realtek HD Audio Drivers

2012/04/21 11:48(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

スレ主 poppopfmさん
クチコミ投稿数:1件

このPCに最初から入っているRealtek HD Audio Driversを誤ってアンインストールしてしまいました。
もういちどダウンロードしたいのですが、どれをダウンロードすればいいのかわかりません。
教えてください。

書込番号:14464994

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/21 11:50(1年以上前)

http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/drivers

Aspire 5750を選択して上から4番目のオーディオドライバーと書かれいてるものをDLしてインストールして下さい。

書込番号:14465005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/22 08:28(1年以上前)

こういう質問する人は、PCの知識だけではなくて、礼儀も知らない人が多いようだ。

書込番号:14468963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

WIMAXのスピードが・・・

2012/04/14 12:55(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

スレ主 KEN135さん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは
先週、この機種を買いWIMAXでネットをしたのですが
あまりに遅いのです。
時間帯、場所等を変え何回か計測した結果
平均スピードがこのぐらいなのです。
下り 速度 245.9kbps (30.74kByte/sec)
上りはこの8倍くらいのスピードです。

4年前に買ったおんぼろノートPCでさえ
スピードは下り 速度 8.421Mbps でした。

PCは初心者でいまいちよくわかってないのですが
最新のPCなのになんでこんなに遅いのでしょうか?
設定とか何かあるのですか?
ルーター?はURoad-8000です。

書込番号:14434475

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/04/14 13:28(1年以上前)

4年前のノートPCをWIMAXに接続した時のリンク速度は?
AS5750-F58D/LKをWIMAXに接続した時のリンク速度は?
WIMAXに接続する時のSSIDは、4年前のノートPCとAS5750-F58D/LKは同じSSIDですか?
AS5750-F58D/LKにセキュリティソフトをインストールしていますか?

書込番号:14434632

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEN135さん
クチコミ投稿数:6件

2012/04/14 15:26(1年以上前)

哲さん

お答えありがとうございます。
申し訳ないのですが
リンク速度とSSIDというのは何でしょうか?
セキュリティソフトは古いPCには入ってて
AS5750-F58D/LKには入ってません。

書込番号:14435056

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEN135さん
クチコミ投稿数:6件

2012/04/14 15:49(1年以上前)

SSIDはわかりました。
SSIDが一緒なのでスピードが出ないのかと思って
違うのに変えたんですけどやはりスピードはでないままでした。

書込番号:14435125

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/04/14 16:03(1年以上前)

下記画面2番目の速度に表示されている数字がリンク速度です。

http://orange.zero.jp/cn927.oak/72_023.htm

書込番号:14435171

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/04/14 16:16(1年以上前)

4年前のノートPCの機種は分かりますか?
その機種の無線が11n/gに対応しているかどうか分かりますか?

書込番号:14435215

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEN135さん
クチコミ投稿数:6件

2012/04/14 16:17(1年以上前)

古い方は65Mbps
AS5750-F58D/LKは52Mbpsでした。

書込番号:14435222

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/04/14 16:26(1年以上前)

>下り 速度 245.9kbps (30.74kByte/sec)
>上りはこの8倍くらいのスピードです。

実際の下り無線スピードが遅すぎますね。
ネット販売でない場合は購入店、ネット販売の場合は購入店またはAcerに相談した方が良いでしょうね。

書込番号:14435252

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEN135さん
クチコミ投稿数:6件

2012/04/14 16:32(1年以上前)

ありがとうございます。
一度相談してみます。

書込番号:14435275

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEN135さん
クチコミ投稿数:6件

2012/04/15 11:17(1年以上前)

原因はWIMAXでした。
HPに書いてありました。
しっかり見ればよかったです。
改善出来てよかったです。
みなさん丁寧にありがとうございました。

書込番号:14439208

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/04/15 11:22(1年以上前)

>原因はWIMAXでした。
>HPに書いてありました。

詳しいWIMAXの原因が良く分かりませんが、とにかく解決した様で良かったですね。

書込番号:14439229

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル」のクチコミ掲示板に
Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルを新規書き込みAspire AS5750 HDD500GB搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル
Acer

Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月20日

Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルをお気に入り製品に追加する <451

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング