Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 5 | 2012年4月14日 07:45 |
![]() |
2 | 3 | 2012年4月11日 21:31 |
![]() |
4 | 4 | 2012年4月13日 01:36 |
![]() |
0 | 3 | 2012年4月6日 15:05 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年4月3日 19:56 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2012年4月2日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル
パソコンを使っていると、汚れやホコリがたまり、定期的に掃除が必要かと思います。
現在使用している物はホコリのたまりやすい部分が掃除しづらい造りで、とても苦労しています。
こちらのパソコンはどうでしょうか?
ファンの掃除がしやすければうれしいのですが…
0点


ノートPCで、CPUクーラーの取り替えし易いとか掃除しやすいモノは、超重量級のワークス仕様か、軟弱の格安仕様のどちらかです。
このPCは、普通ですね。
書込番号:14430171
1点

掃除する必要ないよ。人体に影響しない粉塵の環境下なら掃除は必要ないよ。積もった埃でPCが壊れた話は、ありそうでないよ。
書込番号:14431370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>掃除する必要ないよ。人体に影響しない粉塵の環境下なら掃除は必要ないよ。積もった埃でPCが壊れた話は、ありそうでないよ。
使用年数に影響される。
普通に使ってても埃が溜まって廃熱不足になるけどなー。
実際掃除したら元の正常な状態にもどるし・・・おれっちの部屋が異常に汚い?
書込番号:14431390
6点

部屋が汚いか、どうかはしりません。
言いたいのは、どのパソコンも、ここで質問しなければならないほど、清掃にテクニックは要しない造りになっています。ということ。
書込番号:14433294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

できません。
ノートに付いているHDMIはほとんどが出力用です。
書込番号:14423522
2点

そのままでHDMI入力可能なノートPCはありません。
ビデオキャプチャを使えば可能ですが、あまりお勧めはしません。
書込番号:14423731
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル
先日このパソコンを購入したんですが、画面の色が妙に薄いというか、白っぽいです。
明るさの問題かと思ったんですが、そうでもありませんでした。
もし設定次第で色を濃くできるなら、是非方法を教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
0点

http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProdId=3279&DwnldID=21154
濃くなるかどうか判らないけど、最新ドライバー
で、ココ観て色調整
http://www.intel.com/jp/support/graphics/sb/CS-031026.htm
書込番号:14423444
1点


もしくはCalibrizeというのを使う手もありますね。
http://oval.blogzine.jp/blogoval/2010/06/windows_calibri.html
書込番号:14423677
1点

白っぽいというか、青っぽいというか・・・
acerが採用している液晶は全部そんな感じですね。
デスクトップで右クリック、グラフィックプロパティから色調整
明るさを、赤0のまま、緑-4、青-18、全体に移って、彩度をお好みで+3〜5くらい
上記がacerのノートPCを使っている多くが人されている設定のようです。
2ch【Acer】Aspire 57** 15.6インチ より抜粋
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1334150310/
書込番号:14428767
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル
このPCをエプソンの「offirio EMP-745 」というプロジェクターとつないで、ブルーレイディスクを再生することは可能でしょうか? 何で調べれば可能なのでしょうか?
基礎的知識がないので変な質問だったらごめんなさい。
0点

EMP-745と一般的なPCを接続する際に使用する端子はD-sub端子になります。
AS5750-F58D/LKにはD-sub端子があるので接続に関しては可能です。
AS5750-F58D/LKにはclear.fiというBD再生ソフトが入っています。
D-sub接続だと画質が制限されますが、EMP-745ならどちらにしても同じでしょう。
一部の例外PCを除いては、AS5750-F58D/LKを含めてD-sub端子のあるPCならEMP-745を併用してBD再生が可能です。
ただしクローンモードのマルチモニタにしなければ。
書込番号:14393478
0点

再生ソフトはパンドルされているclear.fiで問題ないす。
何のBDを作成するかにより若干変わってきます。
例えばレンタルショップで借りて来るような映画BD等は、
著作権情報が読み取れないアナログのD-subでは不可ですから、
デジタル端子であるHDMI接続となります。
それでも、モニタと同時に表示させるクローンではエラー表示されるか、
メインモニタにのみ表示され、外部出力モニタは真っ暗い状態のようになります。
拡張デスクトップでも同じようになります。
モニタ切り替時え時(ノート画面は消えてプロジェクタのみ表示)のみ可能です。
@[Fn]+[F5]かA[Winキー]+[P]のショートカットで切り替え可能です。
同じような動きをしますが、@はグラフィック性能での切り替え、AはWindows機能での切り替えです。
この切り替えは@でもAでも好みで良いと思います。
デジカムなどで撮影し著作権情報を入れてないムービー等であれば、
甜さんの仰るように、D-subで問題ないと思います。(若干画質は落ちますが)
問題は「offirio EMP-745」は古いプロジェクターでHDMI入力を持ってないという事です。(S端子などのアナログ入力しかない機種ですね)
ノートPCからの外部出力はHDCPは無視されて、
D-subで再生されることもありますがclear.fiは確か厳密に動作したと思います。
PowerDVDだと再生きるというのは聞いた事がありますが定かではありません。
書込番号:14393780
0点

アドバイスありがとうございます。
家にあるブルーレイレコーダーで録画したテレビ番組をディスクに落として、
職場(教育関係)のプロジェクターで再生しようと考えていました。
書込番号:14399997
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル
ワイヤレスHDMIキット EZR601FHD
http://kakaku.com/item/K0000227673/
上記の物を使って外部ディスプレイに接続した場合
フルHDで出力出来るでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

たぶん出来ると思うけど、HDCPに対応していないみたいなので Blu-rayビデオや地上デジタル放送は無理でしょうね。
書込番号:14386805
0点

特に制限は無いので可能です。
地デジや市販のBD再生のようなHDCP対応が必須なものは対応できません。
あとはマニュアルのトラブルシューティングの項目を読んだり、あまり離れた位置で使わないかの確認をして下さい。
http://quixun-p.co.jp/dl/ezr601fhd/ezr601fhd_manual.pdf
大体10mくらいが限度のようです。
書込番号:14386820
0点

youtubeやネットサーフィン程度の使用目的なので
HDCP対応じゃなくても問題無いので大丈夫です。
ただDot by Dotで表示出来るかが知りたかったもので
購入を検討したいと思います
有難う御座いました。
書込番号:14387942
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル
こんにちわ。
先日このPCを購入しました。
初めに起動した時は無線LANの設定をしてちゃんと接続できたのですが、2回目以降は接続がされませんでした。
接続しようとしても失敗となります。
またこのPCを接続しようとすると他のPCも繋がらなくなります。
このPCの電源を落とすと他のPCはちゃんとつながります。
契約内容はBフレッツハイパーファミリータイプ、プロバイダはBIGLOBE、ルータはWHR-G300Nを使用しています。
みなさんよろしくお願いします。
1点

IPアドレスが被ってる可能性があるかと。
例えば、このPCのIPアドレスが168.192.0.2としたとき、他のPCが168.192.0.3であれば問題ありませんが、同じ168.192.0.2となってしまうとどっちのPCとつなげて良いかわからなくなり片方が使えないと。
IPアドレスを自動取得にしているのであれば、他のPCを起動後に、このPCを起動するとどうなりますか。
もし、IPアドレスがかぶることでダメだと、自動取得では出来なくなるとなると、手動で設定しないといけません。
書込番号:14383829
2点

有線LANではつながるんでしょうか?
フレッツ接続ツールのような接続ツールソフトを入れたなら削除して下さい。
書込番号:14383834
1点

>ルータはWHR-G300Nを使用しています。
WHR-G300Nを初期接続した時にプロパイダーのIDとパスワードの入力を行いましたか?
行っていなかったらWHR-G300Nに設定しないと駄目です。
また、PCにフレッツ接続ツール等をインストールしている場合削除して下さい。
書込番号:14383878
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
