Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2012年3月28日 19:02 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2012年3月27日 02:03 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2012年3月25日 22:10 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2012年3月25日 12:25 |
![]() |
2 | 5 | 2012年3月24日 00:24 |
![]() |
4 | 6 | 2012年3月23日 22:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル
ブルーレイドライブがついているようですが、DVDやCDもついたマルチドライブなんでしょうか?
公式HP見てもわからなかったので質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
0点

コンボドライブですね。
DVD-RもCD-RもBD-Rも焼けます。
書込番号:14359756
2点

http://www2.acer.co.jp/support/asset/AS5750-7750_Jan2012.pdf
DVDスーパーマルチドライブ機能搭載となっているのでDVD-RやCD-Rへの書き込みにも対応しています。
書込番号:14359764
2点

ありがとうございます!
読み書きできれば、8GBのメモリもあるし、現在あるノートの中ではコスパ最強ですねー
俄然ほしくなりましたw
書込番号:14359767
3点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル
二月の頭にこのPCを購入しました
順調に使っていましたが、今日起動しようとしたら、電源ランプが点灯して、何らかの機会音がするのですが画面が点灯せずにすぐに電源がきれてしまいます。
当方全くパソコンの知識がないもので大変困っています。
どなたか助けて下さい。
書込番号:14351516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一番確実な方法はメーカサポートに連絡して修理に出すことです。
知識の無い人が下手にいじると保証が無くなるだけに終わる可能性もあります。
HDD内のデータを救出したいなら底面のバッテリと反対側のフタをネジを外しながら開けて
メモリと反対側にあるHDDを取り外して、外付けHDDケースかUSB変換アダプタに接続して
他のPCで読み込ませることです。
ただし、HDDが故障していたらデータを読み込むことはできません。
書込番号:14351592
3点

やはりメーカーが一番ですよね!
そうさせて頂きます!
ありがとうございました!
書込番号:14352644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

スタートメニューからAcer Crystal Eye Webcamを起動して下さい。
後は撮影ボタンや録画ボタンを押したりして下さい。
下部分に録画ファイル表示がされて録画ファイル等はマイビデオやマイピクチャーに保存されます。
書込番号:14331610
5点

ありがとうございます。
先程、やって見ましたがカメラの画素数が少ないのか、あまり綺麗に撮れませんね。付属カメラだししょうがないのかな。
書込番号:14346489
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル
パソコン初心者です。性能等の見方もサッパリ解りませんが、レビューと口コミで購入を検討してます。
質問ですが、このPCにはMicrosoftのOffice?(Word・Excel等が出来るソフト)は初めから入ってますか?7年程前にノートパソコン買った際は、後から買わなければダメでした。
書込番号:14336392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このPCにはOfficeソフトは入っていません。
以下のスペック検索で、統合ソフト欄でOffice 2010を選択して検索して下さい。
PowerPointが必要ないならPersonalでもHome & Businessでもどちらでも構いません。
PowerPointが必要ならHome & Businessだけを選択して下さい。
http://kakaku.com/specsearch/0020/
他にはkingsoft OfficeやOpenOfficeといった互換ソフトでもある程度代用はできます。
完全な互換性があるわけではないので、ファイル作成から印刷まで全部同じPCでやる場合以外は
正規のOfficeを使うことをお勧めします。
書込番号:14336411
2点

わかりやすい説明ありがとうございます。パワーポイントも必要なので色々探してみます。
書込番号:14336445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外メーカーのPCで標準搭載は少ないですy
国内メーカーのPCで探されると良いです。
書込番号:14336478
0点

拝見しました
既に他の方が書いていますが///
下記〜こちらを少し参考にされるのがお勧めです
http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/
Excelなどオフィス系ソフトは5万円代の安いパソコン(大手以外が主に)は一切付いて無いものがほとんどと思ってください
MSMのスカイドライブかGoogleのドキメントなら互換性があるのとWeb上から無料で使える簡単な物もあるので一時的に使うのであれば良いですが又はフリーソフトや互換ソフトなど
予算が5万円だとパソコンを買うならネット同時申し込みならオフィス付きで良いものが安く買えるですが
大手メーカーなどでオフィス付きソフトがついたパソコンの方が初心者向きとサポートと別個買わず安心です
がもしご予算から考えるとメーカー直販かソフマップなどの中古やアウトレット又は量販店などの日替わり商品ならギリギリセットで何とかなるかとは思いますが
大手以外でオフィスなしなら5万円代の商品もあります
例えばビッグカメラで土曜東芝PCが29800円日曜NECのデスクが5万円台で台数限りの日替わりでこの週末あるようです良く調べて安い日替わり品を探してみては
ちなみにサポートを重視「するならメーカーも考えておきましょう
初心者であれば 東芝・NEC・富士通が無難な範囲です。
なお現時点東芝/NEC以外は1年後有料相談に成っています 富士通さんはメールは無制限の模様
なお初心者のパソコン購入価格帯ですが大手メーカーでとにかくノートパソコン(DVDドライブ付き)
を始めたい向けだと10万円前後〜買う事ができますが ブルーレイ付きだと15万円前後〜(なおネット同時加入などをだと各種割引がありやすく成る)
ちなみにメーカー通常販売商品よりかは量販店限定モデルの方がお得である事が多い最近はノートパソコンの方が値下がりしている傾向だそうです.(お店の情報)
「なお修理は高額で安い新品が買える値段に成る事もあり安心したいなら
延長保証を加入する事をお勧めします
なお延長保証はお店によって保証内容が異なります 必要に応じてお金はかかりますが
メーカーの延長保証もご検討される事もお薦めします
書込番号:14336494
1点

Aspire AS5750でOffice付のものは、これかな。
http://kakaku.com/item/K0000332984/spec/
比較表も貼っておこう。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000332984.K0000332981
書込番号:14336499
0点

ちょうど私もこのパソコンの購入を検討しています。
ソフトですがマイクロソフトは高いし、また個人的には高度な使い方はしないため、
ネットで色々ググって調べ、性能的にも遜色ないと思われる
king softのCD−ROMのを買ってインストールしようと考えています。
下記リンクの金額を見るとビックリするぐらいマイクロソフトより安いです。
というかマイクロソフトが高すぎなような気がします。
見た目はマイクロソフトと瓜二つみたいです。
ご参考まで。
http://search.rakuten.co.jp/search/inshop-mall/king+soft/-/sid.206032-st.A
書込番号:14340967
0点

>見た目はマイクロソフトと瓜二つみたいです。
king softが、パクッたからでしょ?
良く言えば、microsoft製品と少しでも互換性を持たせて
売りたいからです。
書込番号:14343688
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル
ルーター:バッファローWHR-G300N
昨日、本機の初期設定をして、いったんルータに接続が出来たのですが、
再起動後、自動で接続されなくなりました。手動で接続させようとしても、
接続できませんでした、と表示され、全く駄目です。電波強度も強く、パスワードも間違ってはいません。ルーターを再起動したり、本機を工場出荷時に戻しても駄目です。
バッファローの接続ツールをインストールして、AOSSや手動での設定でもやはり繋がりません。
やっぱりこれは初期不良でしょうか??
他に4台ほどあるPCは問題無く接続されます。iphone等も問題ありません。
どうにも初期不良かどうかの判断が難しくて困っております。
0点

回線がフレッツで今まで「フレッツ接続ツール」を使っていたのならアンインストール。
そうでなければ以下の情報を。
・回線会社名と回線種類(光/ADSL/CATV)とその名称、プロバイダ名
・IP電話(回線会社のIP電話/プロバイダのIP電話)の有無とその名称
・ルーターも含め設置してある全てのネット機器の型番と接続状態
書込番号:14316361
0点

お返事ありがとうございます。
今、OSの工場出荷時状態への作業を2回繰り返したのですが、2回目で
なぜかルーターに接続可能になりました。そこから何度か再起動してみたのですが、今のところ大丈夫です。やったことといえば、モデム、ルーターのリセット放置20分程度、内臓無線LANのドライバを削除してから出荷時にしたくらいです。
回線はNTTフレッツ光マンションタイプ(VDSL)、プロバイダ:BBEXCITE
IP電話無し
設置してあるネット機器:ネットワークプリンタ(ブラザーMFC935)、ルーターバッファローWHR-G300N、ルータ直結の無名デスクトップPC1台、無線LAN子機バッファローのついた無名ノート1台その他、無名のノート(内蔵無線LAN)1台です。
ルータの設定を見ると、本機以外、既存設置のものは正常に動作しております。
書込番号:14316408
0点

>内臓無線LANのドライバを削除してから出荷時にしたくらいです。
これが原因だったのではと思います。
ドライバの変更はハードウェアの動作挙動を変更させるということなので気を付けて下さい。
書込番号:14316814
0点

甜さん
内蔵無線LANのドライバを削除する前は工場出荷時に戻しても、ルーターへ接続できない状態だったのですが、一度、削除してから出荷時に戻したら繋がるようになったということは、やはりドライバが原因だったのでしょうか。
もしかしたら、購入初期の状態で上手くドライバがインストールされていなかった可能性もありますよね。
影響があるかどうかわかりませんが商品開封後すぐにリカバリーディスクを作成したので不安定な状態での作成になっているかもしれないので、今の状態で作成しなおしておこうと思います。
書込番号:14317798
0点

しばらく落ち着いていたのですが、再度接続しなくなりました。
このルーターの設定を見ていたら、無線LANのチャンネルと倍速モードの設定というところがあり、そこを倍速モードに設定していたのを普通のモードに戻し、今まで使用していたチャンネルも変更したところ、すんなり繋がりました。
これが原因かどうか完全に特定できたわけではありませんが、様子を見ていこうと思います。
レスくださった皆様、ありがとうございました。
書込番号:14336246
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル
使用中の方にお聞きします。この機種の購入を考えておりますが、使用中のファンの音はどうでしょうか、主にインターネット
をあちらこちら見るだけで、私は重たい作業はほとんどしません。
0点

>主にインターネットをあちらこちら見るだけで、私は重たい作業はほとんどしません。
とのことなので…
「静かな部屋で、耳を澄ませば聞こえる」程度と推測します。
僕のノートPCは、古いのでちょっとしたことでファンがフル回転しますが、それでも、エアコンやストーブの音のほうが大きくなります。
なので、気にすることはないと思います。
書込番号:14334389
0点

sabusabuさんこんばんは。
ファンの音はほとんど(もちろんどの程度静かな
環境かにもよりますが)気になりませんよ。購入
して1か月がたっての感想ですが、ご参考になれば。
書込番号:14334707
2点

>僕のノートPCは、古いので・・・
古いって言っても、このノート、今年発売のモデルですよ。
書込番号:14334755
0点

すみません説明不足(?)でした^^;
僕が使っているノートPCはちがうもの(5年前くらい前のNEC製)です。
これ、とは言ってないと思いますが…
書込番号:14334883
1点

みなさん、ご回答ありがとうございます、大変参考になりました、実は今日近所の量販店にこの機種を見に行ったのですがあいにく置いてなくこの機種のたぶん下位モデルの4Gメモリタイプがありました、本体に触りますと細かな振動音が手にかなり伝わってきましたので、これはファンの振動かな、振動は止まらないのかな、実際の音はどうかな?と思い質問しました。
書込番号:14335078
0点

振動はファンじゃなくてHDDのせいではないでしょうか?
それでも、オフィスやインターネットの使用程度では特に気になるほどの振動はないです。
ファンの音はブルーレイ鑑賞しててもほとんど気にならないレベルです。
もちろん深夜に静かな環境で音が出たら困るというレベルの静粛性ではないですが、日常使いにはほぼ問題ないと思います。
ただ、夏に高温で使う場合は検証してませんのでなんともいえません。
価格的には5万切って買うのならお値打ちだと思います。
書込番号:14335515
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
