Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 8 | 2016年2月4日 08:29 |
![]() |
12 | 11 | 2013年1月11日 20:20 |
![]() |
5 | 2 | 2013年1月11日 11:26 |
![]() |
47 | 13 | 2012年10月11日 12:00 |
![]() |
7 | 2 | 2012年7月13日 09:19 |
![]() |
0 | 7 | 2012年6月2日 10:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル
マックをSSDに換装して大変快適に使用しております。
AS5750もSSDプラス SDSSDA-240G-J25Cに換装できるかどうかご教授お願いしたいです。
スレが過疎っていて私の独り言で終わるかもしれませんが、通りがかった方一言でもいいのでアドバイスお願いいたします。
わからない事(組み付け後)
1ウインドウズを認識させるのはどうすればいいか
2今のデータ移行方法
0点

交換する前にSSDを外付けケースで接続して、HDDの内容をコピーします。
それからHDDをSSDに交換すれば使用できるようになります。
当たり前ですが、HDDの使用量は240GB以下にしておかないとコピーできません。
無料のコピーツールはいろいろありますが、下の2つがメジャーです。
EaseUS Todo Backup Free
AOMEI Backupper Standard
http://freesoft-100.com/pasokon/hdd-backup.html
書込番号:19542911
2点

>>1ウインドウズを認識させるのはどうすればいいか
>>2今のデータ移行方法
SSDを外付けHDDケースへ入れてクローンソフトでクローンディスクを作成し、PCのHDDと入れ替えて下さい。
クローンソフトの代表的なアプリ
AOMEI Backupper
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/aomeibackup/
EaseUS Todo Backup
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/easeustodobu/
>Aspire AS5750-F58D/LK メモリ増設 ディスク増設と高速化の実験とレビュー
http://eeepc.dnki.co.jp/?eid=1106720
書込番号:19542926
2点

1、クローンソフト(無料のものやサンディスクのもの)をPCにインストールします。
2、SSDを外付けHDDケースに入れてPCと接続します。
3、クローンソフトを使いHDDのデータをディスクごとSSDにコピーします。
4、コピーされたSSDとHDDを交換します。
5、成功すればWindowsが無事に起動します。
失敗した場合も何度でもチャレンジできます。
クローンソフトも相性があるので失敗したら他のソフトを利用してみて下さい。
書込番号:19543142
2点

あさとちんさん、キハ65さん、kokonoe_hさん。
お三方ともありがとうございました。
正直返事いただけないと思っておりました。
とても参考になりました。
購入して挑戦したいと思います。
書込番号:19546470
0点

>kokonoe_hさん
>キハ65さん
>あさとちんさん
AOMEI Backupperは認証切れでダウンロードできませんね。
EaseUS Todo BackupはダウンロードできたのでこれですがAOMEI Backupperのほうが評価が高いのでちょと残念ですが、本日アマゾンさんからケースとSSDが届いたので今日チャレンジします!!
書込番号:19552861
0点

いや、AOMEI Backupper Standardをダウンロード出来ましたよ。
↓のページでBackupperFull.exeを直にダウンロードしてみて下さい。
BackupperFull.exeをダウンロードしています。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/aomeibackup/download_11054.html
書込番号:19553379
1点


>キハ65さん
>kokonoe_hさん
わざわざありがどうございます!
なんとか入れ替え成功しました!感激です!
一つだけわからないのですが、立ち上がった後にWi-Fi接続に20秒ほど要してます。調べるとインターネットの接続先の優先順位を変えてあげればいいようす。
コピペ
↓
通知領域ネットワーク接続アイコン→ネットワークと共有センター→アダプタ設定の変更→ツールバーメニューから「詳細設定」を選択し「ローカルエリア接続?と、「ワイヤレスネットワーク接続」の接続優先順位を変えてみてください。
↑
となっていますが、詳細設定のタグが見あたりません。でもそれが本当にそれが原因なのかもわかませんが色々帰ってから色々調べようと思います。
書込番号:19554740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル
現在Aspire AS5750のwindows7 Home premiumの64bit版で使用しています。このPCで事務所内のLAN内にあるキャノンのプリンターのiRC3200Nにネットワーク経由でプリントを行わせようとすると、プリントのジョブがキャンセルされてしまい印刷できない症状が起きてしまい困っています。
iRC3200Nのサイトに行ってwindows7用のドライバをインストールしても現象が解決できません。
周りの他の方たちのPCはXPで問題なくプリントできています。
Vistaの方もプリントできています。その方のVistaは32bit版です。
現在私のwindows7だけが64bit版なのですが、これを32bit版に変更すればプリントができるんじゃないかと考えているんですが、このPCを64bitから32bitに変更するための方法をご存じの方いらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか。
どうぞ、よろしくお願い致します。
0点

仕事で使っているようですが
システム管理者に相談するのが一番先
方法としては3つ
1.windows7 32bitを新規購入し、再インストール
2.windows7をプロフェッショナル以上のエディションにバージョンアップ
XPモード使用で印刷する
3.windows8のアップデートを買って、32bitでフルインストール
再インストールするもしくわ8の32bitをインストールするなら
現状をバックアップ後、新規でHDDもしくはSSDを購入しそれにインストールする
不具合が出たら前のHDDに交換すればwindows7環境では復帰する
windows8のアップグレード版でフルインストールする方法
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/114/114964/
ご参考までに
書込番号:15538955
2点

WINDOWS 7 ProにバージョンアップしVirtual PCのXPモードで動作するかもしれません。
しないことも多々ありますが…、汗;
書込番号:15538967
2点

熟女マニアさん
回答頂きありがとうございます。いろいろなアップグレード方法を紹介頂きありがとうございます。
このAspire 5750のwindows7 home premiumを再インストールした場合、インストール時に64bit/32bitのどちらをインストールするかを選択できるようになるのでしょうか?
どなたか、ご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:15539059
0点

ガラスの目さん
回答頂きありがとうございます。結構XPモードとかの32bitものの互換が最近私の身の回りで課題になってきています・・・
書込番号:15539127
0点

>このAspire 5750のwindows7 home premiumを再インストールした場合、インストール時に64bit/32bitのどちらをインストールするかを選択できるようになるのでしょうか
製品版(箱つきの奴)のwindows7はできたと思います
DSP版はどちらか選択してそれようを買う
windows8のアップグレード版はどちらも入ってる
不確かですが、windows7のエニュエイでエディションをあげたときでも
32bitに直せたはず
方法は検索ください。その代わりこの方法だとデータの引継ぎができなくて
セットアップ後自分でデータの反映作業が必要となるとおもいました
不確かな情報ばかりですいません
ご参考までに
書込番号:15539223
2点

まずは、ドライバー供給してるなら、プリンターメーカに問い合わせ。
32bitなら打てるという情報が得られた場合は32bit化を検討しても良い。
その場合、とりあえずメーカに32bitにできるか聞いてみるのが先。
書込番号:15539636
1点

iR C3200N:Windows 7 (64bit版)ドライバーはありますよね?
http://cweb.canon.jp/drv-upd/lasershot/ls4n-xpx64.html
書込番号:15541811
2点

TheBlueさん
回答頂きありがとうございます。このドライバーをPCにインストールしてみたのですが、一旦プリンターはジョブとして、スリープ状態から起動してプリント仕様とするのですが、途中からプリントのジョブがなくなってしまうことを、このiRC3200NのWEBサーバーのプリント動作状況の画面で確認しました。
なので、このドライバでも印刷することができない状態になってしまうのです。
書込番号:15569613
0点

diy_sunnyさん
そうですか。64ビットには対応していると思いますので、キャノンに確認した方がいいですね。
書込番号:15572581
2点

TheBlueさん
回答頂きありがとうございます。iRC3200NのWindows7 64bit版のプリンタドライバというのは
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-software.cgi
こちらのサイトの”LIPS プリンタードライバー(x64) Ver12.90”というのをインストールすれば良いのでしょうか?
32bit版のwindows7のPCのドライバダウンロードサイトでは
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-software.cgi
このサイトには”UFR プリンタドライバV1.51”というのがあって、これをインストールすれば動作できるのですが、64bit版ではこれがないのはなにか意味がありますでしょうか?
書込番号:15601789
0点

すみません。
UFRは使ったことがないので、良くわかりませんが、64ビット版がないのであれば、64ビットでは使えないと思います。iR C3200NはUFRが使えるようですが、普通のプリンタはオプションなので、通常はLIPS4 プリンタードライバー (x64) Ver12.90でいいと思います。
以下は参考ですが、キャノンに聞けば、詳しく教えて貰えると思います。
●CanonプリンタのLIPS LX 、LIPS4、UFR、CARPS2の違い、長所、短所
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2556478.html?&status=true&errcode=&msg=&qid=2556478
●iR C3200とiR C3200Nの違い
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/colorir/23106-1.html
●電話でのお問い合せ|カラー複合機【Color imageRUNNER】
http://cweb.canon.jp/e-support/rc/tel/color-ir.html
書込番号:15603744
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル
このPCでイーサネットケーブルもつないで、Wi-fiでもネットに接続していた場合、どちらの通信が優先されるのかとか、どのアプリがどちらの通信を使用しているとか確認できたり、どちらの経路を選択できたりする設定などありますでしょうか?
1点

ノートPCで同時接続した場合一般的にはANケーブル接続が優先。
機種によっては切り替えツールが付いていることもある。
書込番号:15601841
2点

>>このPCでイーサネットケーブルもつないで、Wi-fiでもネットに接続していた場合
有線のLANケーブル(イーサネットケーブル)の方が優先されます。
例えば有線が100Mbpsで無線LANが300Mbpsで近くにアクセスポイントがある場合は、有線LANをオフにして無線LANで繋いだ方が速くはなるでしょう。
書込番号:15601982
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

店に電話したらいいんでは?
書込番号:14165136 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

きこりさん
店頭価格と交渉価格はまた違いますよね?
店に行かないと交渉はできないと思いますのでお店で交渉した方がいたら交渉価格が幾らか聞きたいのですが?
書込番号:14165139
2点

>店頭価格と交渉価格はまた違いますよね
違うとは思うけど、誤差の範囲でしょう
ネット契約込み3万円引きが最大下げ幅だと考えると
どんなに交渉しても大して下がらんでしょ
実際に自分はいくらまで下げてもらいましたってレスがあっても
実際あなたがそこまで下げてもれえるとは限りません
書込番号:14165382
9点

熟女マニアさん
実際に自分はいくらまで下げてもらいましたってレスがあっても
実際あなたがそこまで下げてもれえるとは限りません
それは日にも店員にもよるので当たり前ですが参考程度に聞きたいのですけど。
私の質問ってしたらいけない質問なんですか?
きこりさんにしても熟女マニアさんにしても結構回答がかなり冷たいですね・・・
私の質問ってストレスのはけ口ですか?
書込番号:14165812
2点

言いたいことはわかるんだが、最初の書き込み見たらそうは取れないよ。
普通「値段」と書かれたら値札の価格だと思うよね。
自分の非は棚に上げて、きこりさん責めるのはどうかと思うけど。
熟女さんのコメは余計な一言だとは思うけど、2人は多分別の人格だよ。
書込番号:14165927
5点

失礼しました、私もかなり過ぎましたけど余りにも冷たい回答の連続だったので・・・
もう回答いいです。
書込番号:14166018
1点

暖かい回答してあげたいんだけど、情報持ってないから。
ごめんね。
書込番号:14166936
1点

>それは日にも店員にもよるので当たり前ですが参考程度に聞きたいのですけど。
参考程度なら店頭価格を聞けば良いと思うけどなー?
書込番号:14167005
11点

ビックカメラ.com の値段・ポイントは出ているので、そこから色々比較研究して
店舗表示価格・交渉可能価格を自分なりに試算してみてはどうでしょう。
それ以外は、購入した人がいくらで買ったとかのスレは他商品でも結構あるので、
それを待つという方法も。
ただ私なら、価格.com の値段を購入先の店に提示してポイントを差し引いて
同じくらいならよしとします。
まあ、基本的に私は価格交渉を避け、安くなった時を見計らってインターネットで買います。
書込番号:14268582
2点

いろんな商品の池袋ビックでの価格を聞いているみたいですが、利用する店舗が決まっているならたまにでも自分で店舗に行って話を聞いたほうがいいんじゃないですか?
特価情報を聞くならまだしも安いかどうかわからない、しかも知っている人がいるとは限らない一店舗の価格情報を質問しても有用性が低いですし、その質問によって他の口コミ情報を埋もれさせてしまうのはどうかと思います。
電話で聞けと言われても仕方ないと思いますよ。
書込番号:14371107
4点

お分かりの方いらっしゃいましたら教えて下さいませ
とあるので、よけいなコメントは要りません。
電話して聞けば、なんていうコメントも要りません。
いらっしゃいましたら、の「ら」は文法的には仮定なので、そういう人がいなければ
答える必要はないということです。
さらに、お分かり、の「お」と「いらっしゃい」と「下さいませ」が相当へりくだっているので、
自分で調べろみたいな書き込みは大人の対応ではないですね。
知らないなら書き込む必要がないわけです。
要するに、いかにもオタクっぽい、自分で調べろ的な考えがおかしいと思います。
情報交換が価格.comのいいところの1つだと思うので。
書込番号:15112894
1点

家電マニアだポン!さん
良い事をおっしゃる。
暇つぶしで嫌がらせする人もいるので無視できるものは無視しましょう。
書込番号:15118365
2点

1981sinichirouさん ありがとうございます。
暇つぶしで嫌がらせする人などいるのですね。
以後気をつけます。
書込番号:15189418
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル
急にテンキー部がまったく反応しなくなりました。
仕事での使用の為テンキー使えないのは非常に困ってます。
これって壊れたのでしょうか?
それとも何かいつの間にか設定を変えてしまったのでしょうか?
わかる方いらしたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

単純に,「Num Lock」キーがOFFになっただけ?
書込番号:14800081
5点

> それとも何かいつの間にか設定を変えてしまったのでしょうか?
テンキーの上段に[Num Lock]キーが有ると思いますので、そのキーを押して下さい。
書込番号:14800541
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル
空のDVD-RかDVD-RWを入れてますか?
動画をデータディスクとして焼きたいのか家電でも見られる形式で焼きたいのかどちらですか?
無理やりやるならWindows Live ムービーメーカーでWMV形式に変換した後に
OS付属のWindows DVD メーカーでDVDに書き込めば後者のことができます。
書込番号:14624439
0点

家電で見たいです。
書き込みが出来ても家電ではみれないです。パソコンでは見れるのですが…。
書込番号:14624456
0点

デジカメで撮影は、RAWそれともJpeg?
Jpegだとデータそのまま焼いて、レコーダによってはJpeg再生でみれるモノもあります。
再生機器の型番も書いてたほうが良いかと
書込番号:14624496
0点

ファイナライズしてください
(BD、RAMは必要なし)
書込番号:14624575
0点

すいません間違いです
スルーしてください
あと、念のため使ったソフトを書いておいてください
書込番号:14624603
0点

ルパン9さん
はじめまして。
撮影した動画をDVDビデオ形式に変換しましたか?
ちゃんとオーサリングして下さいね。
書込番号:14625227
0点

>書き込みが出来ても家電ではみれないです。パソコンでは見れる
==>
このPCに限らず知識とソフトがあるならDVDドライブが付いてるPCならどれでも作ることは可能。
ただ、DIGAのようなBluRayレコーダとか持ってるのなら、PCでの作業にこだわらずに、そっちでやったほうが早くて簡単、確実だと思うよ。
持ってないなら Googleで適当な記事を検索して自分でがんばる。
書込番号:14632294
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
