Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル のクチコミ掲示板

2012年 1月20日 発売

Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 2450M/2.5GHz/2コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルの価格比較
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのスペック・仕様
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのレビュー
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのクチコミ
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルの画像・動画
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのピックアップリスト
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのオークション

Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 1月20日

  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルの価格比較
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのスペック・仕様
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのレビュー
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのクチコミ
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルの画像・動画
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのピックアップリスト
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル のクチコミ掲示板

(798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル」のクチコミ掲示板に
Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルを新規書き込みAspire AS5750 HDD500GB搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 victorの LT-32LC85液晶テレビと繋げますか?

2012/04/12 21:39(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

スレ主 luren6528さん
クチコミ投稿数:4件

全くの初心者です。恐縮ですが、教えてください。

パソコンを買い換えしようとしていまして、Aspire AS5750 AS5750-F58D/LK [ブラック] を購入しようとしています。今まで使っているのは富士通のPCで、victorの LT-32LC85液晶テレビと繋ぎ、モニターとして使っていました。 テレビには HDMI端子がついてあるのに、説明書の注意書きには このテレビのHDMI端子はパソコンからの映像、音声信号には対応していません。パソコンを接続するときはビデオ3のRGB入力端子に接続してくださいっと書かれてありました。古い富士通のPCは 上記の注意書き通り接続しましたが、 Aspire AS5750 AS5750-F58D/LK [ブラック]もこの方法でうまく接続できるかどうか心配で、皆様に教えていただき度く、質問をさせていただきました。 ご存じの方、是非教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:14427651

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/12 21:52(1年以上前)

出力解像度を1280*720にするか1920*1080のリフレッシュレート59i Hzにすれば映像を映せるとは思いますが、
どちらにしてもそのTVでは文字がにじむことになるので使用自体お勧めしません。

書込番号:14427721

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/12 21:59(1年以上前)

HDMIではなくD-subケーブルでつないで使用可能かという質問だったら、使用可能です。

書込番号:14427762

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/04/12 22:17(1年以上前)

VictorのLT-32LC85液晶テレビにHDMIには対応していないと書いてあるのならば、D-subにて接続してください。
大きなパソコンの液晶画面のように映ります。

D-subポートは本体の横にあります。ケーブルは画像のようなケーブルです。
色は青と黒のものが多いです。

書込番号:14427857

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 luren6528さん
クチコミ投稿数:4件

2012/04/12 22:18(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございます。

D-subケーブルを使えば、使用可能とのことですので、安心しました。
いつもパソコンでドラマをみるので、大きな画面は見やすく。

書込番号:14427862

ナイスクチコミ!0


スレ主 luren6528さん
クチコミ投稿数:4件

2012/04/12 22:32(1年以上前)

kokonoe h様

画像のケーブルはみたことがあります。今の古いpcとテレビの接続を使っています。しかし、
AS5750 AS5750-F58D/LK [ブラック] には 画像のケーブルの接続口 あるのでしょうか?

自宅にあるノートpc、 dynabook bx/k を見ましたが、画像のケーブルの接続口見あたりません。もし、AS5750 AS5750-F58D/LK [ブラック]も同じならば、 どう接続すればいいのでしょうか?

書込番号:14427953

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/04/12 23:09(1年以上前)

dynabook bx/k

Aspire AS5750 AS5750-F58D/LK [ブラック]仕様書
インターフェイス/ポート
D-sub VGA ポートあり

と書かれていたのでAS5750シリーズの画像をインターネットで探してきたものなのです。
仕様書に書かれておりますので、画像のケーブルの接続口はあります。

dynabook bx/kがいつの製品はは分かりかねますが、現在のdynabook bx/kにはEの場所にあるようです。製品によっては無い事もあります。

書込番号:14428166

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/04/12 23:56(1年以上前)

ちなみに、テレビこそ違いますがD-subで繋ぐとこんな感じになります。

書込番号:14428443

ナイスクチコミ!1


スレ主 luren6528さん
クチコミ投稿数:4件

2012/04/24 07:15(1年以上前)

皆様、色々教えていただきまして、ありがとうございました。パソコンを購入し、今テレビと接続もすんでいます。すべてうまく行っています。本当にありがとうございました。

書込番号:14478241

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ハンディカムのモニターとして

2012/04/11 20:51(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

クチコミ投稿数:45件

HDMIの差込口がありますが、出力ではなく、入力出来ますでしょうか?

ハンディカムのモニターが小さいので

ノートPCのモニターを使いたいのですが

よろしくお願いします

書込番号:14423500

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/04/11 20:56(1年以上前)

できません。
ノートに付いているHDMIはほとんどが出力用です。

書込番号:14423522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/11 20:57(1年以上前)

このHDMIは出力のみだったと思います。

書込番号:14423527

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/11 21:31(1年以上前)

そのままでHDMI入力可能なノートPCはありません。
ビデオキャプチャを使えば可能ですが、あまりお勧めはしません。

書込番号:14423731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

色の濃さについて質問があります

2012/04/11 20:26(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

スレ主 Fire-Ballさん
クチコミ投稿数:9件

先日このパソコンを購入したんですが、画面の色が妙に薄いというか、白っぽいです。
明るさの問題かと思ったんですが、そうでもありませんでした。
もし設定次第で色を濃くできるなら、是非方法を教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:14423389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/11 20:39(1年以上前)

http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProdId=3279&DwnldID=21154
濃くなるかどうか判らないけど、最新ドライバー

で、ココ観て色調整
http://www.intel.com/jp/support/graphics/sb/CS-031026.htm

書込番号:14423444

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/04/11 20:45(1年以上前)

参考程度に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000304299/SortID=14125411/

書込番号:14423470

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/04/11 21:23(1年以上前)

もしくはCalibrizeというのを使う手もありますね。
http://oval.blogzine.jp/blogoval/2010/06/windows_calibri.html

書込番号:14423677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/13 01:36(1年以上前)

白っぽいというか、青っぽいというか・・・
acerが採用している液晶は全部そんな感じですね。

デスクトップで右クリック、グラフィックプロパティから色調整
明るさを、赤0のまま、緑-4、青-18、全体に移って、彩度をお好みで+3〜5くらい

上記がacerのノートPCを使っている多くが人されている設定のようです。

2ch【Acer】Aspire 57** 15.6インチ  より抜粋
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1334150310/

書込番号:14428767

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TVを録画したDVDの再生について

2012/04/11 16:57(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

スレ主 裕1さん
クチコミ投稿数:4件

地デジをDVDレコーダーで録画したDVDの再生はできますか? その方法について教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:14422614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/11 17:19(1年以上前)

http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd/overview_ja_JP.html
この辺買ってください。

書込番号:14422685

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/11 18:37(1年以上前)

そのDVDはDVD-VRなのかAVCRECなのかどちらでしょうか?
前者ならCPRMに対応したドライブとソフトが必要で、後者ならAACSに対応したドライブとソフトが必要です。
ドライブの対応はNero InfoToolで調べればすぐ分かります。
ソフトの方はclear.fiというソフトが内蔵されていて使えるかもしれないので使ってみて下さい。
駄目ならWinDVDやPowerDVD等の体験版を入れて、再生できるようなら好きな方を購入して下さい。

書込番号:14422976

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 裕1さん
クチコミ投稿数:4件

2012/04/12 08:49(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました!頑張ってみます。

書込番号:14425289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BDライターについて

2012/04/11 14:23(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

スレ主 fooltaiziさん
クチコミ投稿数:2件

デジタルビデオカメラで撮影したFULLハイビジョン(1920×1080)の動画をBDライターで書き込むことはできますか? このノートのディスプレイは1366×768のようですが。

書込番号:14422127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/11 14:29(1年以上前)

できます。
液晶は関係ありません。
編集の際は縮小されて画面に表示されます。

書込番号:14422150

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 fooltaiziさん
クチコミ投稿数:2件

2012/04/12 10:49(1年以上前)

このノートPCに取り込んだフルハイビジョンの動画はなめらかに見ることは出来ますか?
現在使っているWINDOWS XP(ディスクトップPC)では映像がなめらかではありませんでした。

書込番号:14425600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ接続時の画面表示について

2012/04/10 20:45(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:601件

初心者の私に教えてください。
HDMIケーブルでテレビと接続しDVDを見ていました。
最初はPCと同じ画面いっぱいに映像が流れてましたが、
Fn+F5でディスプレイ切り替えを試しているうちに、
テレビ画面の方の映像が真ん中中央寄りにしか映らなくなりました。
(上下左右が黒く、映像が真ん中に縮小された感じ)
PCと同じ画面全体に表示させるにはどうしたらいいでしょうか?
テレビは東芝REGZA42Z1です。

書込番号:14419098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/10 20:56(1年以上前)

http://pasofaq.jp/windows/windows7/rc-desktoppersonal.htm

ここで多分2ってのがあると思うのでそれを選んで1920*1080に変更すればOKだと思います。

書込番号:14419171

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2012/04/10 20:57(1年以上前)

PC側の設定では無く、TV側の設定の問題かと思います。
ドットバイドットで表示するか、画面いっぱいに拡大するか、選択するところがあると思いますので。探してみてください。

書込番号:14419178

ナイスクチコミ!2


スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:601件

2012/04/10 21:17(1年以上前)

あのに さん

ありがとうございます。やってみましたが、最高で1366×768でした。


KAZU0002さん
ありがとうございます。ドットバイドット?ちょっとテレビ側の調整を色々調べる必要ありですね。

なお、エイサーサポートに問合せしたところ(今回初めて接続・再生したこともあり)
たまたま全画面表示されたのではないかとのことでした。解像度がテレビの方が高いのでどうしても縮小するとのことでした。でも個人的には腑に落ちない感じです。ついさっきまで表示されてたのにいきなりなるものなんでしょうか?TV接続されてる方は皆さん縮小された画面を見られてるのでしょうか?

書込番号:14419291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/10 21:29(1年以上前)

http://pasofaq.jp/windows/desktop/dualdisplay.htm

表示面を拡張するってやっても駄目ですか?

書込番号:14419359

ナイスクチコミ!1


スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:601件

2012/04/10 21:39(1年以上前)

あのに さん

表示面を拡張する、にしたんですが、
解像度はタブが表示されずに1366×768で固定されてしまいました。
ディスプレイ1がPCで2にTOSHIBAレグザと表示はされています。
このPCは解像度が1366×768が最高で、それ以上は変更不可ってことなんでしょうか。

書込番号:14419417

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/10 22:42(1年以上前)

クローンモードの場合は2つのモニタを同じ解像度にしか設定できません。
1920*1080のモニタと1366*768のモニタを併用してクローンモードにしているなら1366*768が最大解像度になります。
最大解像度が決まるだけで、固定されるわけではありません。
拡張モードにしていたり片方を消灯していれば各々の最大解像度入力にすることができます。

書込番号:14419795

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/10 22:56(1年以上前)

表示面を拡張するってやって適用かOK押してますよね?

http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProdId=3279&DwnldID=21154

これ入れてみてください。

書込番号:14419886

ナイスクチコミ!1


スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:601件

2012/04/10 23:03(1年以上前)

甜さん

コメントありがとうございます。なんだか少し判ってきたような気がします。
つまり
PCとテレビ同時表示
→1366*768(PCの解像度で統一、そのためテレビ画面上下左右に黒帯)

Fn+F5でテレビ表示のみ(PC消し)
→テレビ画面はフル表示?になりました

つまりテレビで映像見るときはPC画面を消せばよいということでしょうか?
あと画質的にもそれが一番良いとの解釈でOKでしょうか?
ドットバイドットや画面拡大はテレビ側の操作でできるみたいですが、画面サイズはフルにしています。

書込番号:14419926

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/10 23:14(1年以上前)

拡張モードで使うかノートPC側のモニタを消灯すればTVでの最大解像度にできます。
そうでなければ出来ません。
解像度が高いほど画質がいいという判断ならそのように使うのが一番ということになります。

書込番号:14420001

ナイスクチコミ!3


スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:601件

2012/04/10 23:16(1年以上前)

あのに さん

ありがとうございます。
適用・OKとやってますがタブはやはり1366×768(推奨)が一番上でした。

これは何のダウンロードですか?
このPCは64bitですから下のほうですかね?

書込番号:14420019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/10 23:24(1年以上前)

Intelのグラフィックのドライバーです。

書込番号:14420069

ナイスクチコミ!2


スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:601件

2012/04/10 23:28(1年以上前)

甜さん

解説ありがとうございます。仮にDVDをテレビで最大解像度で再生しながらPCではネットしたいとかの要求はPCモニタを消すやり方では出来ないのでしょうか?
なにかやり方がないものでしょうか?
現状では拡張モードでも最大1366×768なのでこの方法では結局テレビ画面は(テレビ側の画面拡大策以外は)黒帯状態にはなるわけですよね?

書込番号:14420090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/10 23:35(1年以上前)

仮にDVDをテレビで最大解像度で再生しながらPCではネットしたいとかの要求は表示面を拡張にすればできるのですが・・・・・

うーーーーん、どうしてならないんだろう??

最新のドライバー入れても駄目ですか?

書込番号:14420113

ナイスクチコミ!1


スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:601件

2012/04/10 23:46(1年以上前)

あのに さん

親切にありがとうございます。すみません、ドライバー入れるのがちょっといろいろ訳あって今は出来てないんです。
明日にはやってみます。
このドライバー入れると今は1366×768のところがテレビと同じ1920*1080まで可能になるのでしょうか?

書込番号:14420167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/10 23:53(1年以上前)

一応最新で、できるかどうかはやってみないとわかりません(T_T)

この設定方法ではどうでしょう。
http://www.intel.com/jp/support/graphics/sb/CS-022130.htm#displaycontrol2
http://www.intel.com/jp/support/graphics/sb/CS-031026.htm

この下のほうとか・・・
http://qa.support.sony.jp/solution/S0911101069052/

書込番号:14420213

ナイスクチコミ!1


スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:601件

2012/04/11 01:20(1年以上前)

あのに さん

色々ありがとうございます。もう一度最初からゆっくり見直しました。
「画面の解像度」で
1.ディスプレイ モバイルPCディスプレイ
  解像度    1366×768(推奨)
  向き     横
 複数のディスプレイ 表示画面を拡張する

2.ディスプレイ TOSHIBA−TV
  解像度    1920×1080(推奨)
  向き     横
 複数のディスプレイ 表示画面を拡張する

1.がメインディスプレイです

として適用・OKとしてDVDを再生しました。
が、音はTVから出てますが、肝心の映像だけPCに映ります。
何か初歩的なミスでもしているのでしょうか?
因みにTV画面はエイサーのデスクトップ画面が映し出され・・そして音だけDVDのものが・・(悲)

書込番号:14420569

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/11 01:23(1年以上前)

再生ソフトを横にずらしてTV側に持っていくか、マルチモニタのプライマリとセカンダリモニタを入れ替えるかで。

書込番号:14420578

ナイスクチコミ!1


スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:601件

2012/04/11 01:33(1年以上前)

甜さん

ありがとうございます。TV側に再生ソフトのアイコンがあり
そこでクリックしても結局PC側で立ち上がるのです。

マルチモニタのプライマリとセカンダリモニタを入れ替えるかで
↑お恥ずかしいのですがこれは何をどうすればよいのでしょうか?

書込番号:14420607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/11 01:35(1年以上前)

1と2を入れ替えればOKです。

窓を最大化すると画面の移動できないので元に戻す(縮小)にして動かしてください。

1と2もつかんで動かせば上とか、下とか、左右に移動できます。

書込番号:14420612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/11 01:37(1年以上前)

http://www.intel.com/jp/support/graphics/sb/CS-031026.htm
ここの一番上の画像参照

プライマリーデバイス

セカンダリーデバイス

を入れ替え

書込番号:14420616

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル」のクチコミ掲示板に
Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルを新規書き込みAspire AS5750 HDD500GB搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル
Acer

Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月20日

Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルをお気に入り製品に追加する <451

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング