Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル のクチコミ掲示板

2012年 1月20日 発売

Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 2450M/2.5GHz/2コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルの価格比較
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのスペック・仕様
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのレビュー
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのクチコミ
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルの画像・動画
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのピックアップリスト
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのオークション

Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 1月20日

  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルの価格比較
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのスペック・仕様
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのレビュー
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのクチコミ
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルの画像・動画
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのピックアップリスト
  • Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル のクチコミ掲示板

(798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル」のクチコミ掲示板に
Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルを新規書き込みAspire AS5750 HDD500GB搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

スレ主 diy_sunnyさん
クチコミ投稿数:200件

このPCでイーサネットケーブルもつないで、Wi-fiでもネットに接続していた場合、どちらの通信が優先されるのかとか、どのアプリがどちらの通信を使用しているとか確認できたり、どちらの経路を選択できたりする設定などありますでしょうか?

書込番号:15601813

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/01/11 10:41(1年以上前)

ノートPCで同時接続した場合一般的にはANケーブル接続が優先。
機種によっては切り替えツールが付いていることもある。

書込番号:15601841

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/01/11 11:26(1年以上前)

>>このPCでイーサネットケーブルもつないで、Wi-fiでもネットに接続していた場合

有線のLANケーブル(イーサネットケーブル)の方が優先されます。
例えば有線が100Mbpsで無線LANが300Mbpsで近くにアクセスポイントがある場合は、有線LANをオフにして無線LANで繋いだ方が速くはなるでしょう。

書込番号:15601982

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチパッドの不具合について

2013/01/08 00:38(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

スレ主 echibaさん
クチコミ投稿数:10件

どうやらタッチパッドの左ボタンが効かなくなっている。右ボタンがいつものように使えるけど。メーカーに出すのが面倒なので、自分で直りますか?

書込番号:15587698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:22件

2013/01/08 00:46(1年以上前)

原因を突き止めれれば可能かもしれませんね。
ドライバ入れなおすだけでなく物理的な損傷なら
スイッチパネルかなあ?フラットケーブルの損傷とか。

もうマウス使うとかね。。。

書込番号:15587734

ナイスクチコミ!0


スレ主 echibaさん
クチコミ投稿数:10件

2013/01/08 11:27(1年以上前)

to 〜白龍〜さん
返信ありがとうございます。左ボタン以外の動作が正常に行っているので、問題ありません。なぜ今効かないのかと考えられるのは、前一回押しっぱなしして変な音が聞こえたことあります、その後不調になってしまいました。

書込番号:15588913

ナイスクチコミ!0


スレ主 echibaさん
クチコミ投稿数:10件

2013/01/09 01:29(1年以上前)

何回もすみませんでした。「コントロールパネル」→「マウスのプロパティ」に入って、デバイスの設定をクリックして、また「設定」ボタンを押すと、「デフォルト」ボタンをクリック、初期化を行った。それで奇跡が起きたように左ボタンが使えるようになった。その前に何回も何回もタッチパッドのドライバーをインストール・アンインストールしたが、ダメだったので。諦めかけていたが、本当に嬉しかった。


また、もし片方のボタンが効かないが、もう片方のボタンが正常に動作しているなら、そのタッチパッドには物理的な損壊がないとみられるのは本当だった。

書込番号:15592574

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVD−Rへ書き込み後再生認識しない

2012/11/14 10:27(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

スレ主 banbabooさん
クチコミ投稿数:24件

本機の内臓ドライブを使用してBD−ISOファイルをBD−Rディスクに書き込みするのですが
その後メディアが再生されず。再度ディスクを挿入し直しても認識されません
(なぜかImgBurnのソフトが立ち上がる?)
書き込み自体はフリーのライティングソフトで途中エラーもなく問題なく最後まで完了終了しております。
ライティングソフトはフリーのもの2種類試したのですがどれも同じ症状になります。
DVD−RメディアはVictor製
このような症状の場合どのような問題が考えられますか?ご教授下れば幸いです

ちなみにDVD−Rでは書き込み、読み取り等の問題はありませんでした

使用したソフト
ImgBurn
StarBurn 10

使用したメディア
http://www.amazon.co.jp/Victor-%E6%98%A0%E5%83%8F%E7%94%A8BD-R-%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88%E4%BB%95%E6%A7%98-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB-BV-R130K20W/dp/B004BDOLHK

PS
ブルーレイ再生機を他に所持しておりませんので検証できない状態です

書込番号:15338459

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 banbabooさん
クチコミ投稿数:24件

2012/11/14 10:45(1年以上前)

DVD−RメディアはVictor製 誤

BD−RメディアはVictor製 正

訂正します

書込番号:15338515

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/11/14 11:10(1年以上前)

ISO ファイルの関連付けが ImgBurn になってるから
焼いたメディアを入れると ImgBurn になってしまうんだろうけど、
ImgBurn で ISO を指定して焼きこんでも 「ISO ファイルをコピーしたディスク」 が出来上がっちゃってるんだね !?


ライティングソフトを変えてみたらどうだろう・・・  (´・ω・`)?
Nero Burning ROM とかに・・・。

書込番号:15338577

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 banbabooさん
クチコミ投稿数:24件

2012/11/14 11:30(1年以上前)

>>越後犬さま

ありがとうございます。
ImgBurnが問題かとアンインストールしてみても
ImgBurnが立ち上がらず(当然なんですが)症状は同じままです。

他のライティングソフトも試してみようと思っております(ご教授頂いたNero Burning ROM )
また結果報告いたします

書込番号:15338635

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/11/14 11:49(1年以上前)

なんか、自分の書いた文章が分かりづらい事に気づいた  (^ー^)

「ISO を指定して焼きこんでも ISO ファイルをコピーしたディスクが出来上がっちゃってるんだね !?」 じゃなくて、
本当は ISO ファイルから再生可能なディスクを作りたいのに、
書き込むと、ISO ファイルをディスク上にバックアップしたようになっちゃう。
そういう事を私は言いたかったんだと思う・・・   ごめんなさい・・・   m(。_。;))m ペコペコ…


自分はあまりブルーレイの ISO ファイルを扱わないのですが
以前やったことがあります。
フリーソフトではなく、
DVD か Blu-ray に付いていたソフトでやりました。
たぶん Nero Burning ROM の古いバージョンだったと思います。
再生可能でしたよ^^
もちろん著作権とか関係無い映像です。

書込番号:15338671

ナイスクチコミ!0


スレ主 banbabooさん
クチコミ投稿数:24件

2012/11/14 16:35(1年以上前)

Nero Burning ROM 11 体験版


http://www.nero.com/jpn/downloads-nero-burning-rom11-trial.php

以下のソフトで試してみたのですが同じでした。取り急ぎご報告させて頂きます。
DVD−Rで正常に書き込み読み込みができるのでドライブ自体は問題無いと思うのですが・・
他に考えられる事で構いませんのでご教授下れば幸いです

PS スレッドタイトルもまちがえておりました。申し訳ございません

DVD−Rへ書き込み後再生認識しない 誤

BD−Rへの書き込み後再生認識しない 正

書込番号:15339531

ナイスクチコミ!1


totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2012/11/14 18:40(1年以上前)

とりあえず、確認なのですが越後犬さんはisoをそのまま焼いていないか気にされているのかと思います。
その焼いたプルーレイをドライブにいれて、マイコンピューターからそのドライブを選択。
右クリックで開くを選んだ場合、中のファイルはどのように表示されてますか?
まず、そこからお願いします。

書込番号:15339961

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 banbabooさん
クチコミ投稿数:24件

2012/11/14 19:25(1年以上前)

>>totaro02 さま

ありがとうございます。ディスクを入れ
マイコンピューター BD−REドライブ 
右クリック 開くで下記のようなフォルダーが二つ表示されます


現在ディスクにあるファイル

・BDMV

・CERTIFCATE

よろしくお願いいたします

書込番号:15340160

ナイスクチコミ!0


スレ主 banbabooさん
クチコミ投稿数:24件

2012/11/14 20:30(1年以上前)


>>ベンクロさま

ありがとうございます。 Clear.fi のアップデートしてみたいのですが

1.Clear.fi プログラムで [設定] をクリックしてから

とあるのですがClear.fiをクリックして立ち上げても設定という項目が見当たらないのです
どこにあるのでしょうか?恥ずかしながらPCにうとくてどんくさくて申し訳ありません
ご教授頂けないでしょうか?

>>powerdvd

実は体験版を落としてみたのですがインストールできませんでした。
もしアップデートして改善しなければもう一度インストールし直してみます

書込番号:15340426

ナイスクチコミ!0


totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2012/11/15 19:34(1年以上前)

昨日は仕事で続きがかけずに申し訳なかったです、まだ見られてますでしょうか。

では次にデーモンツールあたりのフリーソフトを入れ、isoを仮想ドライブ経由でちゃんと再生できるかの確認してはどうでしょうか。
これでも再生できないようならば取り込み時点で失敗しているということになります。
逆に読めれば、焼くのに失敗していると考えてよいわけで、問題の切り分けになるかと思います。

最後に念のため確認しますが、借りてきたブルーレイ等、普通に読めているのでしょうか。
合わせてお返事いただければと思います。

書込番号:15344577

ナイスクチコミ!3


スレ主 banbabooさん
クチコミ投稿数:24件

2012/11/15 20:30(1年以上前)

>>totaro02さま

お忙しい中お付き合い頂きまして大変恐縮です

BD-ISOファイルは下記のソフトで視聴できますのでファイル自体は問題ないかと思います

Virtual CloneDrive

http://www.slysoft.com/ja/virtual-clonedrive.html



それと恥ずかしながら当方通常のBRディスクを所持しておりません。
住んでる地域が田舎なので近くにそれらのショップがないのですが
週末あたりなんとか手に入れるようしてみます。

書込番号:15344820

ナイスクチコミ!1


スレ主 banbabooさん
クチコミ投稿数:24件

2012/11/16 14:12(1年以上前)

すいません。解決しました。Clear.fi自体がPCにインストールされていなかった
のが原因です。なんというアホな・・どうりでアップデートできないわけだ
(立ち上がってたのはメディアプレイヤーだったみたいです)
情けなくて涙出そうです


>>越後犬さま
>>totaro02さま
>>ベンクロさま

お騒がせして申し訳ありませんでした。
そしてお付き合い頂きありがとうございました

書込番号:15347782

ナイスクチコミ!2


totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2012/11/16 22:03(1年以上前)

解決おめでとう。

書込番号:15349578

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

新BIOSリリース

2012/11/16 19:59(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

本日、最新バージョンのV1.21がリリースされました。

新しモノ好きの私は、早速アップデートしてみましたが、今のところ不具合は見受けられません。
自己満足が好きな方々は、自己責任においてお試しください。

書込番号:15348917

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ268

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 皆さん、アースどうしてますか?

2012/09/10 21:07(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

クチコミ投稿数:57件 Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルのオーナーAspire AS5750 HDD500GB搭載モデルの満足度5

買って数ヶ月たった今になって、気になり始めたんですが、皆さん、このパソコンのアース、どうしてますか?放置してます?あーすつきのタップ買ってます?どっかにつないでますか?よかったらおしえてください。

書込番号:15047986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/09/10 21:11(1年以上前)

放置ですね。
というか、2ピンの電源コネクタでは?3ピンでしたか?

書込番号:15048005

ナイスクチコミ!5


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/09/10 21:17(1年以上前)

機種は違いますが、2ピンでアース線が付いているのですよね。
アース線は放置しています。

書込番号:15048045

ナイスクチコミ!6


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/10 21:27(1年以上前)

たまにアースが付いてる電源ケーブルがありますが、ほとんどの人は放置だと思います。

デスクトップPCで電源をUPSに繋いでる人は抜けにくいのでアース付きの3穴コンセントにしてるんじゃないでしょうか。
私もUPSに繋いでるのでそうしてます(3穴なので抜けにくくて良いです)。

書込番号:15048100

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/09/10 21:51(1年以上前)

そう言われれば私もつないでいません、これからもアースはとらないと思います。

つないでいるのは
エアコン
アンプ
冷蔵庫
洗濯機 です、

電子レンジもアースをとりたいけど場所的に無理なので放置^^

書込番号:15048239

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2012/09/10 22:13(1年以上前)

ほほほんさん>
> 皆さん、このパソコンのアース、どうしてますか?放置してます?
(以下略)

正直な話、日本国内向けの電化製品だったらアースは必要ありません
>だってACプラグの片方が GNDに落ちてるから。

3ピンのものは内部的に+、-、GNDが独立してるので、そういう電化製品は厳密に言うと
アースしないとまずい場合もありますけど、内部的にフローティングアースな設計じゃ
なければ気にしなくて結構です。

書込番号:15048349

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/09/10 22:57(1年以上前)

はむさんど、さん
>正直な話、日本国内向けの電化製品だったらアースは必要ありません
 ↑またいい加減な事を言ってる。
  電気工事士法を読んでください。

http://as76.net/asn/earth.php
http://denkinyumon.web.fc2.com/denkisetsubikiki/tyuuseitennsetti.html

>だってACプラグの片方が GNDに落ちてるから。
  ↑構造を理解していない発言ですね。

書込番号:15048644

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/09/10 22:59(1年以上前)

我が国の二極コンセントは画像の左側の極、穴が長いほうがアースされています。

書込番号:15048663

ナイスクチコミ!15


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/09/10 23:30(1年以上前)

PCをはじめ機器についてるアース線は漏電による災害(感電、火災など)から守るのが主目的です。
上の方々でPCでアースしていないのが多数なのも漏電する可能性が(洗濯機や冷蔵庫と比べて)低いことを無意識にでも実感しているためだと思います。

高温、多湿、埃など劣悪な環境で使用しない限りわざわざアース付ける事もないだろうってのが私見です。


>我が国の二極コンセントは画像の左側の極、穴が長いほうがアースされています。
左側と穴のアースは目的が全然違うので一緒くたにしない方がいい。

書込番号:15048843

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/09/10 23:38(1年以上前)

脱落王さんがお書きの件補足

長いほうがアースですが、それには電子レンジのプラグに付いているような『アース線』をつないではダメです。


書込番号:15048899

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2012/09/10 23:51(1年以上前)

家のコンセントは全部アース付きにしているので
パソコンを含め電気製品でアース出来る製品は全てアースしています

出来るのであればアースをするのが良いと思います

コンセントの片側(Neutral)が接地されているから安全なんて事はありません
(Hot)側がケースと短絡していれば触ると感電して死に至る事もありえます

書込番号:15048962

ナイスクチコミ!13


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/09/10 23:53(1年以上前)

>長いほうがアースですが、それには電子レンジのプラグに付いているような『アース線』をつないではダメです。
意味不明。
理解してる?

書込番号:15048975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/09/10 23:56(1年以上前)

脱落王さん

プラグじゃないですね、ボデーに接続されているアース線。

書込番号:15048989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2012/09/10 23:56(1年以上前)

あー、きちんと文章読みましょうね!。

> 内部的にフローティングアースな設計じゃなければ気にしなくて結構です。

ってことの「フローティングアース」ってどういう意味ですか?>1981sinichirouさん

別途アース線が出ていたとしても設計上フローティングアースになっていないんだったら
内部でプルダウン設計にするんで必要ないって書いてるじゃない?。
きちんと電気回路の基本から勉強してください。

アース線が別に存在する場合でも電力量によってはアース非接地で無視できるような
製品の場合は、各国別のコンセントを見ると非アース配線のものも存在するので、
問題はないんですよ。

そこまで揚げ足取りたいんだったら、きちんとメーカーに確認すればOK!。
さっさと確認してくれや。

#まったく、気分悪くなるわ。
 きちんと書いてる文章読まずに
 揚げ足取るだけか!!!!!。

書込番号:15048993

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2012/09/11 00:03(1年以上前)

白線と長い電極を合わせる

付いてるアースはどっち?

>はむさんど、さん、ピンクモンキーさん
正解!
一部のオーディオアンプでは、コンセントの挿す向きを指定しているモデルもあります。(画像参照)
一般にアースを取るべき電気器具は、ノイズの防止(その製品が外からのノイズに弱い、もしくはそれそのものが強大なノイズ源となる場合)や感電防止のため、外部筐体を接地しシールドするのが目的。

旦那もやることは間違ってないんだが理由が分かって無さそうだね…

で、問題のノートパソコンだが…やったとこで意味無さそう。
ACアダプターのDC出力はコンセント側とは絶縁されていて+−どちらもアースを含むAC電源側には繋がってないし
(そうでなければ感電の危険があるため家電製品として使えない)
ノーパソ程度のスイッチング電源ではノイズシールドの必要性も薄い。
もし2のような「しっぽ」型のアースなら、コンセントの他の極に触れないように切ってしまうかビニールテープなどで巻いてしまったほうがいいかも知れない。

書込番号:15049019

ナイスクチコミ!13


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/11 00:10(1年以上前)

まあまあ、つまんない事はどうでも良いので・・・
そもそも、ノートPCをアースに繋いでる人はあまり見ないですし。

>>このパソコンのアース、どうしてますか

画像みたいに普通のコンセントの2穴に変換する器具みたいなのが入ってなかったでしょうか?
アース付きのコンセントは外で使うのは困難ですし(電源タップの種類も少ないし、無いコンセントも多いし)、アースの部分は見なかったことにして使ってください。

書込番号:15049055

ナイスクチコミ!3


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/09/11 00:11(1年以上前)

あ、やっとわかった。
わざわざ3穴のコンセントの写真載せておきながら「我が国の二極コンセント〜」
とか書いてるからカン違いしてしまった。

知ってるかもしれないけど、写真は「接地極付きコンセント」という。
ここでの「接地極」とはコンセント中央の丸い穴の事。

「穴が長いほう」と「穴の丸い方」は全然違うアースだけど分かってんのかなあ。

書込番号:15049058

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/09/11 00:12(1年以上前)

脱落王さん

ちょっと舌足らずでした。
アース線を二極コンセントの、穴の長いほうに無理やり繋いではダメという意味です。

書込番号:15049061

ナイスクチコミ!5


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/09/11 00:14(1年以上前)

>アース線を二極コンセントの、穴の長いほうに無理やり繋いではダメという意味です。
そんな事するバカがいるのか?それともバカにしてるのか。
場を荒らすだけだからこれっきりにするわ。

書込番号:15049071

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2012/09/11 00:18(1年以上前)

・・

アース・・・

理想のアースは8スクエアです。。

現実は5.5スクエアです・・

あっ

zzz・・・

・・・

書込番号:15049089

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/09/11 00:23(1年以上前)

>そんな事するバカがいるのか?
さあね?

書込番号:15049115

ナイスクチコミ!10


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信13

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

クチコミ投稿数:278件

この機種が気になっているのですが池袋ビッグの値段とポイントがお分かりの方いらっしゃいましたら教えて下さいませ。

書込番号:14165123

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/17 09:01(1年以上前)

店に電話したらいいんでは?

書込番号:14165136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:278件

2012/02/17 09:04(1年以上前)

きこりさん

店頭価格と交渉価格はまた違いますよね?
店に行かないと交渉はできないと思いますのでお店で交渉した方がいたら交渉価格が幾らか聞きたいのですが?

書込番号:14165139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2012/02/17 10:30(1年以上前)

>店頭価格と交渉価格はまた違いますよね
違うとは思うけど、誤差の範囲でしょう
ネット契約込み3万円引きが最大下げ幅だと考えると
どんなに交渉しても大して下がらんでしょ

実際に自分はいくらまで下げてもらいましたってレスがあっても
実際あなたがそこまで下げてもれえるとは限りません

書込番号:14165382

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:278件

2012/02/17 12:42(1年以上前)

熟女マニアさん
実際に自分はいくらまで下げてもらいましたってレスがあっても
実際あなたがそこまで下げてもれえるとは限りません
それは日にも店員にもよるので当たり前ですが参考程度に聞きたいのですけど。
私の質問ってしたらいけない質問なんですか?
きこりさんにしても熟女マニアさんにしても結構回答がかなり冷たいですね・・・
私の質問ってストレスのはけ口ですか?

書込番号:14165812

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31376件Goodアンサー獲得:3132件

2012/02/17 13:09(1年以上前)

言いたいことはわかるんだが、最初の書き込み見たらそうは取れないよ。
普通「値段」と書かれたら値札の価格だと思うよね。

自分の非は棚に上げて、きこりさん責めるのはどうかと思うけど。

熟女さんのコメは余計な一言だとは思うけど、2人は多分別の人格だよ。

書込番号:14165927

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:278件

2012/02/17 13:37(1年以上前)

失礼しました、私もかなり過ぎましたけど余りにも冷たい回答の連続だったので・・・
もう回答いいです。

書込番号:14166018

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31376件Goodアンサー獲得:3132件

2012/02/17 18:31(1年以上前)

暖かい回答してあげたいんだけど、情報持ってないから。
ごめんね。

書込番号:14166936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/02/17 18:49(1年以上前)

>それは日にも店員にもよるので当たり前ですが参考程度に聞きたいのですけど。

参考程度なら店頭価格を聞けば良いと思うけどなー?

書込番号:14167005

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/10 17:46(1年以上前)

ビックカメラ.com の値段・ポイントは出ているので、そこから色々比較研究して
店舗表示価格・交渉可能価格を自分なりに試算してみてはどうでしょう。

それ以外は、購入した人がいくらで買ったとかのスレは他商品でも結構あるので、
それを待つという方法も。

ただ私なら、価格.com の値段を購入先の店に提示してポイントを差し引いて
同じくらいならよしとします。

まあ、基本的に私は価格交渉を避け、安くなった時を見計らってインターネットで買います。

書込番号:14268582

ナイスクチコミ!2


nreanr6さん
クチコミ投稿数:1件

2012/03/31 05:21(1年以上前)

いろんな商品の池袋ビックでの価格を聞いているみたいですが、利用する店舗が決まっているならたまにでも自分で店舗に行って話を聞いたほうがいいんじゃないですか?

特価情報を聞くならまだしも安いかどうかわからない、しかも知っている人がいるとは限らない一店舗の価格情報を質問しても有用性が低いですし、その質問によって他の口コミ情報を埋もれさせてしまうのはどうかと思います。
電話で聞けと言われても仕方ないと思いますよ。

書込番号:14371107

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/24 03:31(1年以上前)

お分かりの方いらっしゃいましたら教えて下さいませ

とあるので、よけいなコメントは要りません。
電話して聞けば、なんていうコメントも要りません。

いらっしゃいましたら、の「ら」は文法的には仮定なので、そういう人がいなければ
答える必要はないということです。

さらに、お分かり、の「お」と「いらっしゃい」と「下さいませ」が相当へりくだっているので、
自分で調べろみたいな書き込みは大人の対応ではないですね。
知らないなら書き込む必要がないわけです。

要するに、いかにもオタクっぽい、自分で調べろ的な考えがおかしいと思います。

情報交換が価格.comのいいところの1つだと思うので。

書込番号:15112894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/09/25 11:07(1年以上前)

家電マニアだポン!さん
 良い事をおっしゃる。

暇つぶしで嫌がらせする人もいるので無視できるものは無視しましょう。

書込番号:15118365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/11 12:00(1年以上前)

1981sinichirouさん ありがとうございます。

暇つぶしで嫌がらせする人などいるのですね。
以後気をつけます。

書込番号:15189418

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル」のクチコミ掲示板に
Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルを新規書き込みAspire AS5750 HDD500GB搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル
Acer

Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月20日

Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデルをお気に入り製品に追加する <451

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング