Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
70 | 12 | 2012年4月28日 10:08 |
![]() |
9 | 7 | 2012年4月27日 14:56 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2012年4月25日 22:39 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2012年4月25日 12:25 |
![]() |
0 | 4 | 2012年4月24日 22:03 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2012年4月24日 07:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル
20日に到着しウィルスソフトなどを入れ、いじり始めたところ、キーボードのボタンが一枚ペラペラと剥がれかけていたためサポートセンターへTEL。
「初期不良対応させていただきます」
と言われたがウィルスソフトなども入れてしまった為、「ボタンだけの修理対応でお願いします」と返答。
当たり前だが無償と言われ、PCを即日工場へ配送。
26日FAXにて「外傷要因の為、有償対応のお見積をとらせていただきます。」
修理費3000円。…
はぁ!?
あまりにもバカげているのでサポートセンターに再度TEL。
当たり前だが無償修理にしてもらったものの、ここのPCは一度指でキーを打つと外傷になってしまうのか?(笑)
サポートセンターと工場の連携もまったくとれていない、ずさんなサポート体制により、いつまでたってもPCも帰ってきません。
所詮は海外製品、みなさんキーボードはゆーっくり優しく打ちましょう。
きっとどんな症状でもサポートしてもらえませんが。
1点

>いつまでたってもPCも帰ってきません。
20日に届いて即日返送したとしても土日挟んでるから、実質中3日。
日本メーカ−だって3日で修理して返送は無理でしょう。
初期不良交換の提案を断って修理を選んだのだから、多少時間かかるのは仕方ないです。
>きっとどんな症状でもサポートしてもらえませんが。
修理はサポートじゃないの。
書込番号:14487742
9点

中々帰ってこないと言うのは向こう側のいらぬ見積もりを出す時間により返送が遅れているということです。
サポートと修理の違いについては私の考えとしては、新品を開けた物がキーボード不良、それによりメーカーサイドで直していただく、イコールサポートの範囲だと思いサポートと書かせていただきましたが、私の勉強不足でしょうか?
向こうに非がある以上メーカーサポートと考えておりますが。
書込番号:14487778
0点

>中々帰ってこないと言うのは向こう側のいらぬ見積もりを出す時間により返送が遅れているということです。
3営業日くらいしか経っていないって状況ですし、まだ無駄な見積もり云々で遅れているなんて言い出すには早すぎますよ。
一般的に、メーカー修理の場合は5〜10営業日はかかりますし、海外メーカーの場合は国内工場の部品在庫が切れていると1ヶ月とかかかる場合もありますから。
>向こうに非がある以上メーカーサポートと考えておりますが。
サポートと修理の違いはメーカーの非のあるなしじゃありません。
初期不良対応ということで交換=サポート対応、故障したパーツだけの交換=修理対応ですよ。
そして、どちらの場合だとしても、海外メーカーに対応の丁寧さや素早さを求めるもんじゃないです。
というか、インストール済みのソフトのことを考えて修理対応にしたみたいですが、修理完了後の動作テストの際にパソコンがリカバリされるんじゃないかな。
一般的に、パソコンを修理に出す=帰ってくる時は購入時の状態に戻っている、ってことなので、ソフトのことを考えてやったのなら全くの無意味のような気が……
書込番号:14487957
12点

非があるのか否かはここで取り上げませんけど、着荷直後に「破損があった」のを確認できた
んだったら、その場で交換 or 引取り位の対応自分自身で検討・対応依頼ってのは当たり前
だと思いますけど?
ソフトウェア突っ込んだ云々、ってのはあくまでも excuseであって、どっちが大事か?、という
順番を取り間違えてるだけだとも言えますけどね。
#破損が自分の責任じゃないのであれば
メーカー責任で対応させるためにも
四の五の言わずちゃっちゃと手続きを
踏むのが当たり前。
それをためらったのであればためらった
側にも何かあるんじゃないの?と勘ぐられた
だけだと思いますけどね。
通常、PCメーカー側でも CRU(Custermer Replaceable Unit:顧客側交換可能部品の意味)
を提供していて、KBD ASSY(キーボード)がそこに該当するのであればそれだけ
送ってもらえば良い。
そういう対応しているメーカーもありますよ、ってことは書いておきたいと思います。
#事例としては Lenovo(ただし ThinkPadシリーズ)、
hp(ビジネス向けの EliteBook、ProBook[一部]系統)
等があげられますが。
書込番号:14487983
8点

国産キーボードを採用したパソコンって。どの程度あるの?
多分、ほとんとが国産ではないよ。
数少ない一部を除いて、ゆっくり叩きましょう。
という意図なの?
訳もわからず揶揄して自己満足を欲しかったのでしょう。
何処製かではなく、十分に相手が儲けてるかどうかが、サポートの手厚さを左右するでしょ。
同じ値段の国産だともっと酷いでしょ、世界トップクラスの物価の高さから経費がもっと掛かるのだから、サポートなんか切り詰めないとやっていけないでしょ。
書込番号:14488001 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私は何が不快だったかと言うと、メーカー側の不手際での有償対応になりかけたことに、怒りがおさまらなかったというのが私の言いたいことなんです。
人間のしていることなので間違いはしかたないと思いますが、担当者の曖昧な返答に腹をたてた部分もあります。
始めてのことで対応が遅いと思った私の考えの甘さだと思い、みなさんの意見を参考に気を落ち着けて待ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:14488059
1点

アフターケアの評価はワースト1の会社だし、
手厚いサポートを期待するような価格帯機でもないし。
私もACERは1台持ってますがやっぱ作りがチープですね。
ま、ACER相手にないものねだりするより次へ進みましょう。
書込番号:14488330
8点

論戦になると最後はいつも誹謗中傷に逃げるよな。
持論にじしんがるなら、且つ、論戦を始めたのなら、論破するよな、普通は。
面倒になって矛を収めるという選択もあるが。
ソレを誹謗中傷に走ったら、負けを認めたと観衆は判断する。
誹謗中傷に走ったら、負けた自分をなぐさめる頭と心の弱い人に違いない。
で、このように負けを繰り返してストーカーに成り下がる。
と言うか、隠せずボロボロと恥ずかしい本性をだだ漏れさせていてもそれに気付かない。
書込番号:14488508 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

余談だけど・・・。
スレ主さん、
>20日に到着しウィルスソフトなどを入れ、・・・
ウイルスソフトは入れない方がいいよ。ウイルス対策ソフトを入れてね。(笑)
書込番号:14488698
6点

アンチウィルスソフトをインストールするなんて、たかだか10分くらいの手間なんじゃないの。
書込番号:14488717 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


スレ主は、さっさと初期交換すればよかった、きこりさんいうとおり、アンチウイルスソフト云々で、修理要請するなど、愚の骨頂。他の鍵盤だって、不具合発生している可能性も高いのだから、初期不良交換するのが適切な対応だ。
というふうに、視点をかえれば、ユーザー自身の対応に問題あり。エイサーの安物買うときに、覚悟すべきリスクを認知できていない点も常識の無さを感じる。
書込番号:14493991 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル
先日AS5750を購入しました。初めてブルーレーデイスクをレンタルして鑑賞しました。パソコン上は問題なかったです。しかしHDMIケーブルでつないでテレビ画面で見たら画像だけが見えて音声が出ません。この信号ではダメとかテレビ画面に警告が何度のでました。画面設定や、パソコンからの音声もONにしたり、OFFにしたり調整してみましたがうまくいきませんでした。ブルーレーの代わりにDVDを再生してテレビ画面で見たら画像も音声も大丈夫でした。どなたか問題可決方法のお分かりの方いらしゃいましたら教えてください。You Yube もテレビ画面で観たいですいが、まだためしてみていません。特別な方法が必要ならばそれも合わせてお願いします。
0点


テレビの型番も書いて置かれたほうが良いですy
あとは、HDMIケーブルを変えてみるなりするしかないですね
もし、PC液晶をお持ちでHDMI接続可能であれば、それでも試しておかれると良いですね
書込番号:14448057
2点

もしかしたら再生ソフトの問題かも。
PowerDVDやwinDVDなどの体験版を使ってみるとか。
書込番号:14448268
2点

HDMI接続時に再生デバイスの設定はどのようにしてますか?
まずはその設定を確認してみてはどうでしょう。
@タスクバーのスピーカーアイコンを右クリック
A再生デバイスを選択
B「HDMI」が「規定」になっているか確認
書込番号:14450025
1点

あ・・・DVDなら大丈夫だったんですね
・ケーブルのカテゴリが合ってない(適切なケーブルに変更)
・再生ソフトがトラブルを起こしている(再インストールしてみる)
・clear.fi(再生ソフト)がそのブルーレイに対応してない
こんな感じでしょうか
ブルーレイは日々暗号化形式が進化?している為、
相性というか、ブルーレイの種類だったり、再生ソフトによって出来たり出来なかったりする事は普通にありますね
書込番号:14450058
2点

皆さんいろいろと教えていただきありがとうございます。
私が問題を投稿して数分も立たないうちにお答えの返事が入りましたので価格.comのすごさにも驚きました。教えていただいた通り試した結果です。
テレビはSony Braviaで現在HDレコダー、DVD プレアーにつながっています。HDMIポートが三つもあるので残り一つにパソコン・ブルーレイを接続しました。結果です。
1)ケーブルを変えて見てもダメです。(画像が見えて音声が出ない)
2)ポートを変えて見てもダメです。(時には音声が出て画像が出なかったりします。)
3)結局ウェブで見つけたDAプレアーを無料でダウンロードし、パソコンの右したの音声イコンから再生デバイスを選んだらうまくいきました。
昨夜、レンタルのブルーレイデイスクを楽しみました。
ご解答の皆さん本当にありがとうございました。価格.com さん本当にありがとうございました。
書込番号:14456961
1点

ブルーレイ再生はお陰様で解決しました。結局新しいソフトをダウンロードし、画面上で再生機器を選択してうまくいきました。いろいろとご親切に教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:14491164
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル
このパソコンとEPSONのPM-G700をつないだら自動でパソコンがドライバーをインストールしてくれてプリンターは使用(ワード・エクセル)できるようになったんですが、デスクトップにプリンターのアイコンが何処にも無いのでCDやDVDのラベル印刷とかそのほかの設定もできないので困っています。自動インストールしたプリンタードライバーもプログラムのアンインストールのところにもないですし何処に行ってしまったんでしょうか?
0点

ドライバは自動でインストールされるだろうけどソフトは自動ではインストールされてないだけでは?
Windows7向けのEPSON Print CDなどはないのでダメ元でVista向けのをダウンロードしてインストールしてみては?
http://www.epson.jp/dl_soft/list/1619.htm
書込番号:14485044
3点

PM-G700
ドライバー・ソフトウェアダウンロード
http://www.epson.jp/dl_soft/list/1619.htm
PM-G700は古い機種なのでドライバーはWindows7の中に標準で入っていたのでしょう。
ラベル印刷ソフトなどはWindows7の中には標準で入っていませんので、上記のエプソンのホームページからダウンロードして使用してください。
Windows 7の動作済みソフトはほとんどないようですが、VistaやXPのソフトでも動くかもしれません。
書込番号:14485079
1点

ありがとうございます。ご指摘の通りにEPSONのホームページからダウンロードできました。感謝します。ありがとうございました。
書込番号:14485298
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル
このPCにはオフィスソフトは入ってないのですか?
入ってない場合オフィスを買うしかないのですか?
結構高いですよね…
皆さんどうしていますか?
書込番号:14481822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Office非搭載ですy
欲しければ買う、使わないなら買わないだけです。
Officeの互換ソフトもありますが、仕事や大学などで提出に必要ならMicrosoftOfficeが無難です。
書込番号:14481844
2点

kingsoft Officeの体験版なら付いていたような付いてないような。
互換性の問題で正規Officeが欲しいなら、Office付きPCを所有しているならアップグレード版を買ったり
Excelだけ必要ならExcelだけ買ったりして出費を抑えるということもできます。
学生や教育関係者ならアカデミック版も買えます。
互換性の問題が無いならOpenOfficeやKingsoftOfficeなんかでいいでしょう。
書込番号:14481848
1点

勤務先がマイクロソフトとボリュームライセンス契約をしていて、更にソフトウェア・アシュアランス特典の「自宅使用プログラム(HUP)」も契約している場合、社員は Microsoft Office の Professional Plus というエディションを 1,500 円程度で購入することができます。
色々と制限はありますが、この方法が私の知る限りで正規版 Microsoft Office の最も安い購入方法です。
Microsoft Home Use Program
http://www.microsofthup.com/hupjp/home.aspx?culture=ja-JP
書込番号:14482206
1点

買わなくても、貰う盗むなどの方法もあります。
入手が必要なだけで、どう入手するかは個別の問題です。
無料のモノもありますし。
私は、以前から持っていますので、それを使い回してます。
書込番号:14482623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取りあえずOpenOfficeを使ってみたら。
特殊な使い方をしない限り。Microsoft Officeと十分な互換性があります。
互換性に問題があったらその時に購入を考えたら良いのでは。
書込番号:14482749
1点

皆さん多くの回答頂きまして本当にありがとうございます。
こんなに早く答えて下さるんですね!
初めてだったものでびっくりしました。
皆さんの回答を参考にしてみようとしていたところ、こういう物を見つけました。
http://item.rakuten.co.jp/kankokukan/716002/?force-site=pc
こういう物を利用するというのもアリですか?
楽天ポイントを2000ポイント程持っていたので利用してみようと思いますが、どうでしょう。
書込番号:14483048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

officeにDSP版はないはずです。
たぶん、パソコン付属のものをとって販売しているのでしょうけど、Microsoftはそういう販売を認めていません。
認められてないものを買うのはどうかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000107182/SortID=12902657/
書込番号:14483092
2点

パソコンが2台以上ある、短い周期で買い替える、
同じバージョンの0fficeを長く使いたいという人は、
正規品の製品版かアップグレード版、
または家族の学生証を使用してアカデミック版を買って
使いまわすのが良いと思います。
いくら安いからと言って、ネットでライセンス認証が通らないような
得体のしれないものを買わないように…
書込番号:14483206
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル
Acer eRecovery Managementでリカバリをしようと思うのですが、「Cドライブのすべてのデータは削除されます」と書いてあります。Dドライブに必要なデータやダウンロードしたソフトを移動してリカバリすればデータやソフトは消えませんか?
0点

Dドライブは消えないと思いますが、
念のためバツクアップしておいた方が
安全です。
失礼ですが、便乗して質問させて頂きますが
C:とD:の割合はどれくらいですか
教えてください
書込番号:14480596
0点

Cが111GB,D(B)が336GBです。名前がなぜかDじゃなくBになってました
.
書込番号:14480679
0点

念のために、データは外部のメディアにバックアップしておく方がいいでしょう。
書込番号:14480948
0点

AS3830T-N54Dでも同じソフトで同じメッセージが出ますが、初期化されたのはCドライブだけで
自分で作成したDドライブのデータは何も消えませんでした。
ただし、Cドライブ以外にインストールしたソフトでレジストリの値の読み込みが必須のものがあれば
当然ながらソフトをインストールし直さないと使えません。
Office等を入れているならそのようになります。
書込番号:14481047
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル
全くの初心者です。恐縮ですが、教えてください。
パソコンを買い換えしようとしていまして、Aspire AS5750 AS5750-F58D/LK [ブラック] を購入しようとしています。今まで使っているのは富士通のPCで、victorの LT-32LC85液晶テレビと繋ぎ、モニターとして使っていました。 テレビには HDMI端子がついてあるのに、説明書の注意書きには このテレビのHDMI端子はパソコンからの映像、音声信号には対応していません。パソコンを接続するときはビデオ3のRGB入力端子に接続してくださいっと書かれてありました。古い富士通のPCは 上記の注意書き通り接続しましたが、 Aspire AS5750 AS5750-F58D/LK [ブラック]もこの方法でうまく接続できるかどうか心配で、皆様に教えていただき度く、質問をさせていただきました。 ご存じの方、是非教えてください。宜しくお願いします。
0点

出力解像度を1280*720にするか1920*1080のリフレッシュレート59i Hzにすれば映像を映せるとは思いますが、
どちらにしてもそのTVでは文字がにじむことになるので使用自体お勧めしません。
書込番号:14427721
0点

HDMIではなくD-subケーブルでつないで使用可能かという質問だったら、使用可能です。
書込番号:14427762
1点

VictorのLT-32LC85液晶テレビにHDMIには対応していないと書いてあるのならば、D-subにて接続してください。
大きなパソコンの液晶画面のように映ります。
D-subポートは本体の横にあります。ケーブルは画像のようなケーブルです。
色は青と黒のものが多いです。
書込番号:14427857
1点

早速のご回答、ありがとうございます。
D-subケーブルを使えば、使用可能とのことですので、安心しました。
いつもパソコンでドラマをみるので、大きな画面は見やすく。
書込番号:14427862
0点

kokonoe h様
画像のケーブルはみたことがあります。今の古いpcとテレビの接続を使っています。しかし、
AS5750 AS5750-F58D/LK [ブラック] には 画像のケーブルの接続口 あるのでしょうか?
自宅にあるノートpc、 dynabook bx/k を見ましたが、画像のケーブルの接続口見あたりません。もし、AS5750 AS5750-F58D/LK [ブラック]も同じならば、 どう接続すればいいのでしょうか?
書込番号:14427953
0点

Aspire AS5750 AS5750-F58D/LK [ブラック]仕様書
インターフェイス/ポート
D-sub VGA ポートあり
と書かれていたのでAS5750シリーズの画像をインターネットで探してきたものなのです。
仕様書に書かれておりますので、画像のケーブルの接続口はあります。
dynabook bx/kがいつの製品はは分かりかねますが、現在のdynabook bx/kにはEの場所にあるようです。製品によっては無い事もあります。
書込番号:14428166
0点


皆様、色々教えていただきまして、ありがとうございました。パソコンを購入し、今テレビと接続もすんでいます。すべてうまく行っています。本当にありがとうございました。
書込番号:14478241
1点

