Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:AMD Dual-Core C 60/1GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:AMD Radeon HD 6290 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.46kg Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの価格比較
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのスペック・仕様
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのレビュー
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのクチコミ
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの画像・動画
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのピックアップリスト
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのオークション

Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 登録日:2012年 5月25日

  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの価格比較
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのスペック・仕様
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのレビュー
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのクチコミ
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの画像・動画
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのピックアップリスト
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのオークション

Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル のクチコミ掲示板

(701件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル」のクチコミ掲示板に
Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルを新規書き込みAspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

CPUについて

2017/12/11 10:07(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル

スレ主 chico8さん
クチコミ投稿数:9件

こちらは64ビットのシステムは動かせますか?

32ビットのみ対応、ではないものを探しています。
よろしくお願いします。

書込番号:21423053

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2017/12/11 10:13(1年以上前)

動かせます。
64ビットのOSも積んでますし。

書込番号:21423065

ナイスクチコミ!0


スレ主 chico8さん
クチコミ投稿数:9件

2017/12/11 10:37(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございます!
その場合、RAM4G以上を推奨というのを調べていて見かけたりしますが、当機は2Gでは少ないのでしょうか??

書込番号:21423113

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2017/12/11 10:43(1年以上前)

RAMを4GB以上積んでいないと、32bitOSから64bitOSに切替える性能的な意味は無いですが。昨今は64bitソフトも多くなっていますので、ソフトを動かす環境としては、64bitOSは無駄ではないです。

ただ、このノートPC、もう売っていませんよ。

書込番号:21423125

ナイスクチコミ!1


スレ主 chico8さん
クチコミ投稿数:9件

2017/12/11 10:49(1年以上前)

ありがとうございます。
新品で入手予定ではないので、店頭販売していなくても大丈夫です。

>>64bitは無駄ではないですよ
とご回答いただきましたが、RAM2ギガで、ある程度普通に動くのかお聞きしたいです。

書込番号:21423140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/12/11 10:58(1年以上前)

>その場合、RAM4G以上を推奨というのを調べていて見かけたりしますが、当機は2Gでは少ないのでしょうか??

この製品の前のモデルを持っていましたけど、そちらもWin7 64bitでしたが2GBのメモリでは少なかったですね。
ネットやOfficeは使えましたけど、画像処理はちょっとしたことぐらいなら問題ない程度。
Win7のWindowsUpdateの不備でメモリが無駄に消費されたのを期に、別のPCに乗り変えました(一応改善は後でできたので親族にあげた)。
ただ、昨今ネットを見るためのブラウザもかなりメモリを消費するので結構辛くなると思いますよ、この機種。

書込番号:21423154

ナイスクチコミ!1


スレ主 chico8さん
クチコミ投稿数:9件

2017/12/11 11:05(1年以上前)

>>昨今ネットを見るためのブラウザもかなりメモリを消費するので結構辛くなると思いますよ、この機種

ありがとうございます。
実体験に基づく感想がうかがえて、大変参考になります!

書込番号:21423164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/12/11 12:28(1年以上前)

>とご回答いただきましたが、RAM2ギガで、ある程度普通に動くのかお聞きしたいです。

64bitって実質メモリの制限ないみたいなもんだし贅沢に使おうとするからねぇ

あまり無駄に費用かけるのもあれだけど、これCPUも非力だしメモリはそのままだったとしてもせめてSSDに換装くらいは検討する方がいいんじゃないのかな?

書込番号:21423339

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2017/12/11 13:48(1年以上前)

別のChromeOSなPCで同じようなことを聞かれていますが。「64ビットのシステムは動かせますか?」質問が大ざっぱ過ぎて、本当に質問したいことなのかに疑問があります。
自分でOSから作るのならともかく。普通は、必要なOSの入ったPCを選べば済む話で、自分でOSを入れ替えるなんて事は、質問するレベルの人がすることではありませんし。「64ビットのシステムは動かせますか?」という質問文は、こういう作業を前提にした質問内容ととられています。

あなたの使いたい「64ビットのシステム」とやらが具体的になんなのかを明らかにしておかないと、無駄な買い物になる可能性が高いと思います。

書込番号:21423528

ナイスクチコミ!1


スレ主 chico8さん
クチコミ投稿数:9件

2017/12/11 14:31(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。

PCに疎くてなかなか自分でもうまく質問の意図がお示しできずすみません。
ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:21423606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリカードを挿して持ち運びしたい

2016/04/27 11:21(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル

スレ主 botch-kunさん
クチコミ投稿数:271件

本体に挿せるカードは「SD、MMC、MS、MS PRO、xD」
となっています。
この機種にメモリカードを挿して飛び出しが少ないタイプを購入しようと思います。
SDカードは持っていますが他カードを持っていないので、どなたか教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:19823559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/04/27 11:45(1年以上前)

これの前のモデルを使っていましたが、SDでも1か2mm程度くらいしか出っ張らないと思いますけど、このモデルはもっと出っ張りますか?
そうでないのであればSDでいいでしょう。

MMCはもう終わったメディアだし、xDは2GB程度までしかないので、この2つは使う意味がない。
MS(メモリースティック)も大容量でも32GBまでみたいですし、PSPと一緒に使うのでなければ、価格も高いからあまり有効なメディアとは言えない感じになってます(microSD+MS用のアダプタの方が安い)。
SDが今のところ一番使い勝手のいいメディアだと思いますよ。

書込番号:19823600

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 botch-kunさん
クチコミ投稿数:271件

2016/04/27 12:28(1年以上前)

EPO_SPRIGGAN様
おっしゃるとおり、この1台に限り32GB以下でも良いのであれば…ですね。
流用ができ、容量を大きく、世に多く出回っているもの、低価格であればSDをですね。

MicroSDの容量の多いのを買い、アダプターを使ってサイズを合わせます。
EPO_SPRIGGAN様の一言で解決しちゃいました。ありがとうございました。

書込番号:19823679

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル

クチコミ投稿数:42件 Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのオーナーAspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの満足度5

プリインストールはWindows7の機種ですが、Win8発売と同時にアップデートして使用していました。
また、初期のWin8.1でも特に問題なくネット接続できていました。(何故だか分かりませんが、Office2010から2013オンラインアップデート時にWiFi機器のセカンダリ接続しかできない現象はありましたが・・・)

自宅にて、昨日のWin8.1大幅アップデートを早速実施したところWiFiのセカンダリ接続さえ出来なくなりました。
なお、下記の環境ではネット接続が可能でした。

・YahooBB ADSL+BAFFALO無線ルーター
・iPhone5によるテザリング接続

自宅でのネット環境は次のとおりです。

【回線】NTT西フレッツ光マンションVDSL方式
【ISP】OCN
【ルーター】NEC Aterm WR9500N(HPモデル)※APモードで使用

WiFiまでは接続できているよう(「制限あり」と表示される)ですが、ネット用のポートが開けないようです。
ネットワークアダプタのドライバが対応してないのかもしれませんが、ACERサイトでは新しいものが見当たりません。

どなたか解決策をご存知でしたらご教授をお願いします。

書込番号:17399436

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2014/04/10 16:11(1年以上前)

本日もWindows UpdateでWindows 8.1 用更新プログラム (KB2933809) が提供されていますので、有線LANでインストールして下さい。

書込番号:17399491

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2014/04/10 16:31(1年以上前)

ここは,Wimdows 8.0 に戻す。
「教授」→「教示」

書込番号:17399533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのオーナーAspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの満足度5

2014/04/10 20:05(1年以上前)

>キハ65さん
 本日、有線LANで更新プログラムあてましたがダメでした(泣)

>沼さんさん
 改善する見込みがなければ8に戻すことも検討します。
 ご教示ありがとうございました(汗)

書込番号:17400118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2014/04/10 22:14(1年以上前)

Windows8.1のデバイスマネージャーを観てみて無線LANに!マークが付いてるか、不明なデバイスになってませんか?
!マークなら新旧のドライバー(Win7用ドライバーとWindows8.1の内部ドライバーで競合してる)
不明なデバイスなら、対応ドライバーがなく無線チップが動作してない
以上が考えられます。
デバイスドライバーは後方互換ができますから、Win7用ドライバーでもWin8.1で互換モードを使えば動作します。

書込番号:17400654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのオーナーAspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの満足度5

2014/04/10 23:36(1年以上前)

>ihard Loveさん
 デバイスマネージャで見てみましたが・・・
 Broadcom 802.11n Network Adapter には特に不明や!はありません。
 
 ネットワークのトラブルシューティングを実施したところ・・・
 以下、コピペ
--------------------------------------------------------------
Windows ネットワーク診断 発行元の詳細

見つかった問題
デフォルト ゲートウェイは使用できませんデフォルト ゲートウェイは使用できません
デフォルト ゲートウェイは、ローカル ネットワークまたはコンピューターをインターネットに接続するデバイスです。通常、ブロードバンド モデムまたはルーターがデフォルト ゲートウェイとなります。 未解決 未解決
ルーターまたはブロードバンド モデムの問題を確認します 失敗
"Wi-Fi 2" アダプターをリセットします 完了


見つかった問題 検出の詳細

6 デフォルト ゲートウェイは使用できません 未解決 未解決

デフォルト ゲートウェイは、ローカル ネットワークまたはコンピューターをインターネットに接続するデバイスです。通常、ブロードバンド モデムまたはルーターがデフォルト ゲートウェイとなります。
--------------------------------------------------------------

iPhone5でのWiFiによるテザリングではネットに接続できるので、OS側のネットワーク制限と無線LAN経由でのフレッツ光との相性が悪いのかなとも思ってます・・・

書込番号:17400978

ナイスクチコミ!0


ukatさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件

2014/04/10 23:51(1年以上前)

タスクマネージャ>パフォーマンス>リソースモニターを開く

でsvchost.eve(なんちゃら)が大量にCPUのリソース食ってませんか?

私の環境でアップデートした3台全てでCPUの使用率が跳ね上がっていて、
ネットワークのプロパティでIPv6を切って対処しました。

もしかしたら、この辺りが何らか関係しているかも知れません。

書込番号:17401024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのオーナーAspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの満足度5

2014/04/11 22:27(1年以上前)

>ukatさん
 リソースモニターを確認してみましたが、値が大きいのかどうかよく分かりません(汗)
 また、IPv6のチェックを外して(パブリックネットワークと表示)みても接続できませんでした・・・

書込番号:17403660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2014/04/12 22:09(1年以上前)

NEC Aterm WR9500N

これが、Windows8.1に正式対応してますか?
或いはルーターのWin8.1対応ファームウェアあたりが出てませんか?
バッファローのWebでルーターのファームウェア更新情報を確認してみてください。
結構、Win8.1にUpgradeしてWi-Fiが使えなったと騒がれてるので、案外そちらが要因かもしれませんよ。
現象を観る限りルーター側に問がありそうな感じですので。

書込番号:17407048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのオーナーAspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの満足度5

2014/04/12 23:57(1年以上前)

スレ主からですが、訂正とお詫びをいたします。
使用ルーターは、WR9500Nではなく旧モデルのWR8750Nでした。
申し訳ありません・・・
【正】NEC Aterm WR8750N(HPモデル)
【誤】NEC Aterm WR9500N(HPモデル)

>ihard Loveさん
 上記のルーターですが、正式対応しています。
  http://121ware.com/product/atermstation/support/win8.1/
 ただし、
「AtermシリーズのWindows 8.1/8対応プログラムのサポート範囲は、Windows 8.1/8プレインストールパソコン、またはパソコンメーカーがWindows 8.1/8の利用を保証している製品が対象となります。(自作パソコンはサポート対象外です)」
 ・・・と書いてあるので微妙です。
 もちろん、ファームウェアは最新(2013/10/09)のものにしています。

 出先の環境で、ヤフーADSLモデム(ルーター機能無し)+バッファロー無線ルーターなら問題なく接続できるので、機会があればルーターを借りてきて実験してみます。
 ただ、フレッツ光の場合、CTU自体にルーター機能があるので、このへんも問題を複雑にしてるような気がしてます。もちろん、APモードでの使用が前提ですが・・・

回避策として、固定IPモードで使うこともネットで書かれてますが、出先ではどうなんでしょう・・・

ポイントとしては、今後
・OS側のアップデート
・PCデバイスドライバのアップデート
・無線ルーターファームウェアのアップデート
・フレッツ側の対応
のどれかで解決してくれることを切に願っています。

書込番号:17407466

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/04/13 13:44(1年以上前)

かえるけろけろの雨さん 2013年11月25日 13:06 [16878806]
の書き込みを見ると
スレ主さんと同じ無線LANチップのドライバをWindows8.1用に入れ直して、無線LAN不調を解消されてます。

書込番号:17409087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのオーナーAspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの満足度5

2014/04/14 19:21(1年以上前)

>papic0さん
 情報ありがとうございます。
 ↓の書き込みですね!
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000330795/SortID=16878307/
 でも、無線のドライバは更新されてないようですが・・・
 また、当方は有線については全く問題無しなので、状況が少し違うような気がします。

書込番号:17413331

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/04/14 20:37(1年以上前)

お役に立たなくて申しわけありません。

書込番号:17413643

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのオーナーAspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの満足度5

2014/04/14 21:45(1年以上前)

スレ主から皆様へお詫びを申し上げます。

自分自身で、
「ヤフーADSLモデム(ルーター機能無し)+バッファロー無線ルーターなら問題なく接続できる・・・」
と書き込みしたのを思い出し、もしや!?と思いCTUから無線ルーターへの接続を今までのLANポートからWANポート(モードはAPのまま)に差し替えたらすんなりとネット接続されました!

以前から、CTUルーター優先でブリッジ接続をするために無線側をAPモードにしてLANポートに挿す運用をしてきましたが、Win8.1では不可になったということでしょうか???(汗)
しかし、相変わらず暗号化はWEPのみというのが残念です。

いずれにしても、無事に無線が繋がるようになりました。
皆様の温かいアドバイスに感謝するとともに、お騒がせしたことをお詫びいたします。

書込番号:17413998

ナイスクチコミ!0


artsensorさん
クチコミ投稿数:4件

2014/04/22 10:10(1年以上前)

こちらも似てる現象が出ています。8.1にアップデートとするとワイヤレスがネット制限されている。デフォルトゲートウェイが使用出来ない。となります。LOGITECの無線ルーターです。東日本フレッツ光マンション、OCN。
若干違うのはこちらはAPではなくRT(ルータモード)で使用。win7では問題なかったのですが。WANの口に差しているのですが繋がりません。ちなみにAPモードで使っているバッファローのルータにはつながります。LOGTECもこのパソコン以外のスマホ等は問題なくつながっております。どなたか同じような現象の出た方、解決方法を教えて頂ける方よろしくお願い致します。すいません横からのレスで。

書込番号:17438398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/22 21:55(1年以上前)

最近のLenovoのPCで、Wi-FiのWMMを無効にすると改善した例があるようです。違うかもしれませんが参考までに。。
http://ztms.blog.fc2.com/blog-entry-53.html

書込番号:17440280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件 Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのオーナーAspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの満足度5

2014/04/22 23:17(1年以上前)

>SuperGeTTYさん
情報ありがとうございます!
無線ルータのLAN側ポートに繋いだ状態でもネット接続成功しました!!
また、暗号化はWEPのほうが「制限あり」になりAESのほうが繋がってくれます。
あくまでも暫定措置かもしれませんが、スッキリしました。

書込番号:17440654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル

スレ主 take333さん
クチコミ投稿数:257件

こちらのPCをサブ機として2年ほど使用しています。
メモリの増設、HDDからSSDへの変更で、chromeや弥生会計、youtubeの鑑賞くらいだったら問題なく使えていたのですが、
ESETをV5からv7に変えたあたりからもの凄くおそくかんじるようになりました。
具体的にはyoutubeがコマ送りになったり、タイピングと文字入力にタイムラグが発生するようになったり。
一度、OSをクリーンインストールしたところ、しばらくは調子が良かったのですが、
また遅く感じるようになってきました。
ESETを他のセキュリティソフトに変えるべきなのでしょうか?

ESETは軽いのが売りだったと思うのですが、V7はこんなもんなのでしょうか?
非力なCPUの当機ですが、今まで割りと快適に動いていたので
どうにかもとの状態に戻したいと思っております。

下記のサイトを参考に、電源設定で高パフォーマンスにしたり、視覚効果をパフォーマンス優先にしたり試してみましたが
あまり変わりませんでした。

http://matome.naver.jp/odai/2133386107732644501

どなたか知恵をお貸しいただけませんでしょうか?

書込番号:17365680

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2014/03/31 14:40(1年以上前)

いっそのことESETをアンインストールし、Microsoft Security Essentialsを導入してはどうでしょうか。

書込番号:17365706

ナイスクチコミ!1


スレ主 take333さん
クチコミ投稿数:257件

2014/03/31 15:20(1年以上前)

キハ65さん、ありがとうございます。

ESETよりもMSEの方が一般的に早いのでしょうか?

書込番号:17365790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2014/03/31 20:04(1年以上前)

何を以て早い遅いとしています?
客観的なデータも無しに、遅いと「感じる」では、解決につながりませんよ。

書込番号:17366526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2014/04/01 23:55(1年以上前)

SSD換装の知識があるようでしたら、【不要なデーターの整理・スタートアップアプリとバックグラウンドで動いているプログラムの管理・重度の断片を改善】を行ってから言われているのでしょうか?


スペック等は全く異なりますがMSEとWindows Defenderのフルスキャン検疫ではこんな感じですね。

Core i7 4700MQ(Windows8.1) 検疫ファイル数 約130万件  検疫時間完了 約23分 システムドライブ SSD  ローカルディスク SSD CPU平均使用率 18%
※手抜きしないで仕事しろよと言いたいw

Core i5 2410M(Windows7) 検疫ファイル数  約125万件  検疫時間 23分(システムドライブ検疫中)  システムドライブ SSD  CPU平均使用率 50%
※2コアなのによく頑張った


これくらいCPUの差はあっても、双方は動作でもたつく事は無いですね。

書込番号:17370858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル

スレ主 nino01さん
クチコミ投稿数:2件

機種は Aspire One 722-CM303
OSは  Windows 7 ホーム プレミアムです。

ワードを使っているとき、私の指癖も悪いのでしょうが、思わないところで、拡大、縮小が起きてしまいます。
この機能を無効にする方法があれば、教えてください。

書込番号:16190309

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/05/29 10:41(1年以上前)

以下を参考にして、「つまみズームを有効にする」のチェックを外したら、良いのでは?

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/011061.htm

書込番号:16190362

ナイスクチコミ!0


スレ主 nino01さん
クチコミ投稿数:2件

2013/05/29 19:45(1年以上前)

有難うございます。
「スタートボタン」→[コントロールパネル]→「ハードウェアとサウンド」→「マウスのプロパティ」→「ELAN(デバイスの設定)」→「オプション」で出来ました。
オプション画面横に「スクロールとかタッピング、拡大など」表示されていましたので、解りやすかったです。

本当に助かりました。
御礼申し上げます。

書込番号:16191942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しました。SSD換装について

2013/01/29 12:15(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル

クチコミ投稿数:75件

本機を購入しました。まもなく到着します。

インテルの初期型SSD80GBを持っているため、換装予定です。
ただ、HDDからSSDへのクローン化に関しては全く自信がありません。

このため、リカバリDVDを作成して、SSDをフォーマット後、システムやドライバーのインストールをしたいと思いますが、可能でしょうか。

過去ログを見る限りは可能の様にも思えるのですが、不安なため質問致しました。

また、インテルの初期型SSDは、最近のHDDと比較すれば、それほど高性能では無いとのコメントを見た記憶があるのですが、その点についても、よろしければお教え下さい。


なにとぞ、よろしくお願いします。

書込番号:15686832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/01/29 12:24(1年以上前)

hddからssdに換装。

とりあえず、リカバリDVDを使った再インストー試して見てはいかがでしょうか?

うまく行かなかったらクローンを作成でどうかな?

クローンソフトはフリーが数種類あるので、使い易いものを選べは良いと思います。
あと、外付けHDDケースが必要になって来ますね。値段は1000円くらいです。

あとIntelのSSDですが、いまとなっては性能的に見劣りしますが、2.5インチのhddと比べると次元の違いが実感できると思います。

うまく換装できると良いですね。がんばって下さいな。

書込番号:15686882 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2013/01/31 11:28(1年以上前)

有り難うございました。

あまり自信ないですが、頑張ってみます。

もし、上手く行かなかったら、またお願いします。

書込番号:15695948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2013/02/02 12:07(1年以上前)

intelのSSDだったら、これ使えないかな?

http://www.intel.com/go/ssdinstallation

書込番号:15705350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2013/02/04 16:54(1年以上前)

皆さん有り難うございました。

リカバリDVD2枚から、SSDにインストールでき、全く問題なく動いています。

分解も簡単・SSD換装も簡単・メモリ増設も簡単でした。

主として使用している、Corei5SSD256 のノートパソコンよりは明らかに遅いですが

バッテリーの持ちも良く、満足しています。

書込番号:15716789

ナイスクチコミ!0


SUPER76さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/20 21:12(1年以上前)

こちらのサイトに、SSDへの換装の仕方が
紹介されていますので参考になるかと思います。

http://aspchart.seesaa.net/category/11996712-1.html

書込番号:16156184

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル」のクチコミ掲示板に
Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルを新規書き込みAspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル
Acer

Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 5月25日

Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルをお気に入り製品に追加する <259

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング