Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルAcer
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 登録日:2012年 5月25日
Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル のクチコミ掲示板
(701件)

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2012年8月4日 21:47 |
![]() |
0 | 2 | 2012年8月3日 20:45 |
![]() |
5 | 7 | 2012年8月3日 06:25 |
![]() |
1 | 2 | 2012年8月3日 01:15 |
![]() |
0 | 3 | 2012年8月2日 23:06 |
![]() |
0 | 3 | 2012年7月29日 09:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル

DVDなどの光学ドライブがないので標準ではDVD-Rなどにリカバリディスクを作成する事は出来ません。
その代わりに、USBメモリーにリカバリディスクを作成する事が出来ます。
スタート → Acer の中の → Acer eRecovery Management を起動してください。
おそらくそのAcer eRecovery Managementの中のバックアップディスクコピーするような項目があり、作成先に USB という項目があるかと思います。
別途USBメモリーが必要です。16GBのものがあれば足りるようです。
また、別途DVDドライブを購入すれば、リカバリDVDの作成も可能になります。
書込番号:14889587
0点

16〜32GB程度のUSBメモリを用意してAcer eRecevery Managementを起動して
ドライバとアプリケーションディスクではない方を作成するだけです。
この際光学ドライブを買ってもいいのではないかとも思います。
書込番号:14889590
0点

お二人共、早速の回答有難うございます。
USBメモリにリカバリが作成できるようで安心しました。
まだ製品は届いていませんが、届いたらUSBメモリを購入して作成したいと思います。
書込番号:14889625
1点

やっぱり、これから色々使えそうなので、USBメモリでは無くて、DVDドライブを購入しました。
書込番号:14889638
0点

【参考】
日本エイサーサポート|サポート|よくある質問|リカバリーディスクの作り方を教えてください。
http://www2.acer.co.jp/support/faq/software/000428.html
日本エイサーサポート|サポート|よくある質問|[Win7Starter]リカバリ方法について(Windows上から行う場合)
http://www2.acer.co.jp/support/faq/windows7/000332.html
日本エイサーサポート|サポート|よくある質問|[Win7Starter]リカバリ方法について(BIOS画面から実行する場合)
http://www2.acer.co.jp/support/faq/windows7/000333.html
書込番号:14890475
0点

リカバリーディスクの作成の仕方が
以下のサイトに動画付で紹介されています。
http://aspchart.seesaa.net/category/11986461-1.html
作成手順は簡単ですが、動画を見て把握してから行うと
スムーズに出来るかと思います。
書込番号:14896349
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル
ぼくのも何度か空けてるので何とも言えませんが、手で触れば明らかに膨らんでいるのが判ります。
恐らくHDDに貼り付けたスポンジが影響しているものと思われます。
書込番号:14891862
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル

マウスを変えないと原因は特定できません。
他人の状況を聞いても仕方ありません。
書込番号:14886111
4点

居るかどうかという質問?
その答えは知らんけど。
書込番号:14886122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> サブ
「USBポート合計数 3」のようですが、どれに挿しても変わりませんか?
「認識されなくなってしま」った時に、コードを伸ばすなどすると変化がありますか?
> サブ用なので
そのマウスをメイン用に繋ぐとどんな具合ですか?
メイン用でマウスを使っているのなら、それを繋ぐと使えますか?
書込番号:14886391
0点

古いマウスだとドライバーをダウンロードしないと使えないものもあるよ。
書込番号:14887104
0点

他のPCでそのマウスを使ってみてください。また、そのノートPCで別のマウスを使ってみてください。
マウスが古いより、断線や故障により使えなくなっている可能性があります。
また、差し込みがあまく接触不良を起こす可能性もあるかと。
ノートPC側に問題あれば、他のマウスでも同様になると思われます。
書込番号:14887262
0点

処理でプチフリーズとかマウスの裏にごみが詰まってるとか。
書込番号:14887797
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル
以前はHDDの件でお世話になりました
ついに本体が届いたのですが
リカバリーディスク相当のUSBメモリーを製作することで
ドライバーアプリのディスク相当のUSBの代用はできるのでしょうか
できないならUSBメモリーをもう1つかって来ようと思います。
0点

文章がおかしくないですか?
「出来るなら USB メモリを一つ購入したい」
ということでしょうか?
「ドライバーアプリのディスク相当のUSBの代用」 という意味もイマイチ良く分からないのですが、
リカバリー先は USB メモリに出来るので、
出来ます!
書込番号:14889221
0点

リカバリー用とドライバー用は別々に用意された方が良いと思います。
リカバリー用は16G、ドライバー用は4GのUSBメモリーを買ってください。
安いものならば、両方買っても1000円程度購入できます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05261511844.05261511842
尚、ライセンス上の問題はあるかも知れませんが、外付けのDVDドライバーがあるならDVDでも作成して置いた方が良いでしょう。
DVDで作成する場合は、4.7GのDVDなら、リカバリー用に2枚、ドライバー用は1枚が必要です。
書込番号:14889436
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル
11〜13インチ程度のサブノートの購入を検討しています。
価格、スペックともに条件を満たしているのですが、気になるのが発熱です。
この機種の発熱の度合いと、使っていて熱を持つ部分がどこかをぜひご教授ください。また、ファンがあるならば音の大きさも気になるところです。
田舎住まいなもんで、店行って実機見てこいができないのです...。
手元にLenovoのIdeapad S10eがあるのですが、サイズが小さい云々はともかく、熱を持ちファンが全開で回るのでうるさくて仕方ありません(それが理由で放置)。また、サブノートではありませんが、壊れて放置されていたeMachinesのD620も修理して使ってみましたが、これは右のパームレストが非常に熱を持ち、常用には耐えません。ファンもよく回ります。
Webの閲覧(小一時間程度)、メールの読み書きなどなどしている際に、発熱(特にパームレスト)は熱を帯びませんか?そこさえクリアできれば即ポチなんですが。
0点

AO722-CR303に常駐させているモニタリングソフトの数値では
夏場のHDD温度が、だいたい42℃くらいで安定しています。
ファンの回転音は、テレビの音声などが鳴っている状態だと殆ど気にならず
左側の通気口に耳を近づけたら、回っているのが確認できる程度ですね。
もちろん、パームレストも熱いというより温かいというレベルで収まってます。
以前に使っていたDELLのネットブックはファンレスだったため
静かな代わりに火傷しそうなくらい、強烈に発熱してましたが
今のところAO722-CR303は全く問題なしです。
書込番号:14885785
0点

私の場合も、熱はそんなに気になりませんね。
購入後、バッテリーの活性化のために完全に放電するまで長時間使用ましたが、その際もあまり熱いとは感じませんでした。
本体左の廃熱口から熱い空気が噴出しますが、やけどするほどひどくはありません。
webの閲覧(小一時間程度)なら大して熱くならないでしょう。
書込番号:14886197
0点

ケムシトリー@麿ッコさん、1589さんありがとうございます。
オーナーさんの生の声、参考になります。
裏蓋をあけた画像なども見つけて眺めていましたが、熱を持つ部品がパームレストの裏側には少ないという印象でした。そもそも一番熱くなるであろうCPUは、最近のもので省電力でしょうし、発熱も少ないのでしょうね。その上、ファンが静かだというのは、大変結構なことです。
踏ん切りがついたので、ポチッとしようと思います(^^)。
書込番号:14888967
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル
軽く最低限の作業ができかつデータの移動や動画を入れて移動中の暇つぶしなどを狙っているためハードディスクを交換を視野に入れての購入を考えているのですが
1TBから600GBのハードディスクを交換で購入する場合どのサイズのものになるのでしょうか
普通の2.5インチで対応できるならトータルコストの試算がやりやすいのですが…
よろしくお願いします
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000380735/SortID=14854218/
ここを見ると1TBのHDDに換装したというレポートがあります。
ノートで3.5inchは無いことと1TBのものということから2.5inch 9.5mm厚のSATA HDDなら使用可能と判断できます。
書込番号:14868283
0点

工場出荷時に入ってるHDDは、《WESTERN DIGITAL WD3200BPVT [320GB 9.5mm]》。
http://kakaku.com/item/K0000274643/
2.5インチ9.5ミリならHDDでもSDDでも換装可能。
書込番号:14868384
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
