Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:AMD Dual-Core C 60/1GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:AMD Radeon HD 6290 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.46kg Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの価格比較
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのスペック・仕様
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのレビュー
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのクチコミ
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの画像・動画
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのピックアップリスト
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのオークション

Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 登録日:2012年 5月25日

  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの価格比較
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのスペック・仕様
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのレビュー
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのクチコミ
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの画像・動画
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのピックアップリスト
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのオークション

Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル のクチコミ掲示板

(701件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル」のクチコミ掲示板に
Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルを新規書き込みAspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 Mini PCI EspressにWWANを増設

2015/02/26 14:04(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル

スレ主 ryoutakoさん
クチコミ投稿数:2件

ドコモモデルのAO722にはWWANがついているので
同機種でも出来ないか人柱覚悟で実験してみました。

AO722-KKL43 WWAN で調べてみると分解写真からWWANはMC7700と判明
またsimスロットがついていないのでmini PCI express用の
simスロット増設アダプターという物がありましたので一緒に購入いたしました。

空いているMini PCI EspressにMC7700をつけてみると全く認識せず。
試しにWLANを外して固定せず電源入れると認識しましたので
Mini PCI Espressが機能していないことがわかりました。

ググると海外サイトでも失敗事例が多数。
Biosの書き換えをしないとダメみたいな事書いてあったので、ここまでか…
と思いましたが、あるサイトで信号線が来ていないだけなので、ハンダ付けすれば動くよ
みたいな事書いてあったので、壊れる事覚悟で分解しハンダ付けしてみました。

結果は無事に認識致しました。(モジュールは認識しましたがSimカードがないので通信ができるかは未確認)

マザーボードをハンダ付けするので、ショートする危険性もあり当然自己責任です。
自分で検索、ハンダ付けできるスキルがある方でなければ難しいかと思いますので、
チャレンジしてみたい人はご自分で調べてみて下さい。成功事例があるというだけでも励みになると思います。
私は改造を推奨してるわけではありませんし、失敗した場合でも私はいかなる責任もとれませんので、
予めご了承ください。






書込番号:18520182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2015/03/03 04:39(1年以上前)

基盤の半田ポイントが解るページのリンクを頂けないでしょうか?
通信できるか人柱になってみようかと思います。

書込番号:18537673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryoutakoさん
クチコミ投稿数:2件

2015/03/05 22:45(1年以上前)

オッスマーンさんレスありがとうございます。

Simカードが届きましたので、私が人柱で通信できるか確認してみました。

SimカードはBIC Simです。カードを装着しFn+F3キーでLaunchManagerから3Gをオンにして
(オンにするとワイヤレスのランプがオレンジからブルーへ変わりました。)
Wifiのパスワードを入れるようにAPNなどの項目を入力しました所、
あっさりとつながりました。画面を見るとLTEで接続されているようです。

ただGPSも内蔵されているのですがGPS機能はうまく作動できませんでした。
GPS用のアンテナを接続しないとうまく機能しないのでしょうか。

チャレンジしてみたい人は,自分で情報を検索、ハンダ付けできるスキルがある方でなければ難しいかと思いますので
(私はスキルはないので、壊れる事を覚悟でやりましたが)
自己責任でお願いいたします。




書込番号:18547124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリ変更

2012/12/31 19:12(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル

スレ主 uusukeさん
クチコミ投稿数:55件 Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのオーナーAspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの満足度4

ある程度経ったので、初期不良の心配も低くなったので、メモリの交換をしてみました。
CFD販売のelixir DDR3 PC3-10600 D3N1333Q-8Gを、家電量販店のPCコーナーで購入しました。3980円で年末安売りとの値札で、少し高いかなと思ったのですが、家電店としては安目ですし、行くのに時間が掛かるPC専門で購入する手間を考えるとこの値段でも悪くはないかと考え支払いとなったら、実は3580円だったという・・・値段が下がったのはうれしかったですが、家電量販店のPC関連商品の値札は実際の売値と違うというのがかなりの確率であるので、なおして欲しいですね・・・

動作も相性問題もなくいけました。
ロットで相性問題が出る可能性はありますが、変更を検討してる方は参考にしてみて下さい。

アプリの起動とかはかなり早くなりました。今までは週1度使うかどうかだったので、これならもう少し使用していこうかと思いますね。

書込番号:15552823

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

ドライバの更新でWEIのCPUスコアが倍に!?

2012/10/05 00:07(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル

クチコミ投稿数:93件 Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの満足度5

AMD Catalyst Notebook Display Drive 12.8導入後

AMD Catalyst Notebook Display Driverを最新の12.8に更新したところ、
Windowsエクスペリエンスインデックスがすごいことに...(画像を貼りました)

更新前は上から3.3、5.1、4.1、5.6、7.1(メモリは8GB、HDDはSDDに換装済)
CPUがダブルスコアでその他もネットブックとは思えない数値に...
体感ではさほど変化なしですが心なしか3Dゲームが軽くなった気が...

既出でしたらすみません。

書込番号:15162290

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/10/05 01:19(1年以上前)

>体感ではさほど変化なしですが心なしか3Dゲームが軽くなった気が...
ほとんど気のせいです。
ドライバ更新で、ベンチ採ればどうにかわかる程度で、体感差まではいかないレベルでの向上ですから。

Windowsエクスペリエンスインデックスがベンチに使えないと言われる所以の1つですね。

プロセッサのサブスコア6.6もあれば、i3-2350Mよりも優秀なことになりますy
でも、実際はAMD C-60にそこまでの能力はありません

書込番号:15162599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/05 07:08(1年以上前)

AMD Catalyst Notebook Display Driverを最新の12.8に更新、とありますが、このやり方をご教示願えませんでしょうか。
インストールまではできているのですが、ディスプレイアダプター(で、いいんですよね?)はAMD Radeon HD 6290 Graphicsとなっていて、ドライバの更新をしてみるのですが、うまくいきません。
何卒、宜しくお願い致します。

書込番号:15162986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの満足度5

2012/10/05 08:03(1年以上前)

パーシモン1wさん
>Windowsエクスペリエンスインデックスがベンチに使えないと言われる所以の1つですね。
>でも、実際はAMD C-60にそこまでの能力はありません
そうですよねー。何でこんなスコアが出たのか...
ついつい嬉しくなって投稿してしまいました、すみません^^;
ご教示ありがとうございました。

hanshin_yuushoooさん
1.デスクトップで右クリック→「AMD VISION〜」をクリック
2.左の一番下の「情報」から「ソフトウェアアップデート」を選択
3.「今すぐアップデートをチェック」をクリック(この先から記憶あやふや)
3.アップデートファイルをダウンロード後、インストール前の
 ファイル解凍でキャンセル
4.Cドライブ直下の「AMD」フォルダ(ドライバ)をバックアップ
5.今インストールされているドライバを削除後、再起動
6.再起動後「Driver Sweeper」で「AMD Display」を「Analyze」後「Clean」
7.再起移動後バックアップしていたドライバをインストール

*Driver Sweeperはググってください。セーフモードではなく通常起動でお願いします。
(本来はセーフモードで使うみたいですが私の場合セーフモードだとフリーズしちゃうんで)
記憶があいまいなので間違ってる部分があるかも知れません。
私の場合はこの方法で12.8を導入できました、ご参考までに。

書込番号:15163107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの満足度5

2012/10/05 08:14(1年以上前)

ドライバのインストールで間違えました(たぶん)

3.(2つありますね...すみません)の
アップデートファイルをダウンロード後、インストール前のファイル解凍でキャンセル、
ではなく
解凍後、インストーラーをキャンセル、でした。
その後Cドライブ直下のAMDフォルダをバックアップ以下先述と同じです。

書込番号:15163135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:40件 Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの満足度3

2012/10/06 07:16(1年以上前)

質問なのですが、その環境でFF11のベンチはいくつでしょう。(他のベンチでもいいです)
あと、cpuのクロック数もアップしているのでしょうか?
エクスペリエンスインデックスの数値からしてcpuクロックが2GHz以上ぐらいじゃないとそのスコアは出ないと思うので。

書込番号:15167135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの満足度5

2012/10/06 12:46(1年以上前)

にしなおんちゅうさん

FFXIはHighで1500ちょっと。ドライバ更新前と大差ありません。
クロックも1GHz(瞬間的に最大1.3GHz)、これも変わっていません。
試しにCore2Duo 2GHz以上推奨のゲームをプレイしてみましたがカクカクでした。

パーシモン1wさんが仰るとおり、
>Windowsエクスペリエンスインデックスがベンチに使えないと言われる所以の1つですね。
だと思います。

スコア通りのパワーが出たら面白かったんですけどね。残念です...。

書込番号:15168063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:40件 Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの満足度3

2012/10/06 19:21(1年以上前)

検証の結果、効果はないようですね。

正規の手順ですと
1 AMD Catalyst Notebook Display Driver 64Bitをダウンロード
2 ファイルをインストール
3 インストールしたファイルを開きダウンロード
4 画面のままインストール
5 ここまでくれば後は普通にわかるはず

デスプレイドライバを削除しないほうがいいようです。
もともとあるドライバに少し機能を追加するファイルなので削除しないでそのままアップデートが本来のやり方のようです。

これを行って何が変わるかといったら・・んー、残念ながら変わらないですね。
グラフィックドライバのオプションが少し増えるぐらいなので、わざわざダウンロードするまでもないファイルです。

下手すると元のデータをクラッシュさせてしまう可能性もあるのでやらないほうがいいような気がします。
データークラッシュしてもいいのでしたら試行錯誤やるのもいいかもしれません。

書込番号:15169295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの満足度5

2012/10/06 19:30(1年以上前)

にしなおんちゅうさん

>正規の手順ですと
私の知識が古かったようですね...4Gamerの昔の記事を参考にしてたので...すみません。

>これを行って何が変わるかといったら・・んー、残念ながら変わらないですね。
性能は変化ありませんでしたが、アスペクト比が維持されるようになりました。
1024x768のゲームが画面全体に横伸びせず、両端に黒いスペースが出るようになりました。
私としてはこれだけでも更新の価値はあったと思ってます ^^)

>下手すると元のデータをクラッシュさせてしまう可能性もあるのでやらないほうがいいような気がします。
>データークラッシュしてもいいのでしたら試行錯誤やるのもいいかもしれません。
ということで皆さん、ドライバの更新は私の方法でなく、にしなおんちゅうさんの
手順をお勧めします。(どちらにせよ、自己責任でお願いします!)

にしなおんちゅうさん、ご指摘ありがとうございました。

書込番号:15169346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:40件 Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの満足度3

2012/10/06 19:53(1年以上前)

補足ですが
>性能は変化ありませんでしたが、アスペクト比が維持されるようになりました
>1024x768のゲームが画面全体に横伸びせず、両端に黒いスペースが出るようになりました

これは解像度を下げた後、中央に配置の設定が可能になったような気がしましたが・・。
気のせいだったかな・・。
と後は他の人に任せます。

書込番号:15169455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プチ高速化(おまじない程度)

2012/09/27 20:01(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル

クチコミ投稿数:310件 Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの満足度3

少し遅めのこのノートでももう少し早くならないかと設定を見直してみて有効であると思われる設定方法。

電源オプションの最小のプロセッサの状態を初期状態だと0%を100%に変更。

グラフィックの設定で電力のpowerplayの設定でpowerplayを無効にする。

この設定をすることにより、立ち上がりののろさを若干改善することができるはず。
ただし、この設定を行ってもベンチスコアが上がったりはしません。
電気を少し食いますが、ロケットダッシュ状態にpcを維持する方法となります。

書込番号:15129151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

corei5機並みに起動が早くなりました

2012/08/01 10:11(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル

スレ主 1589さん
クチコミ投稿数:6件 Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのオーナーAspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの満足度5

いろいろいじくったところ、36秒ほどで起動するようになりました。(元々50数秒かかっていました。)
corei5搭載のAspire AS5750 AS5750-A54C/Kと比べて、それほど遜色なくなりました。
また、動画再生やブラウザの反応も目に見えてよくなりました。

変更点
メモリを2GB→4GBへ
HDD→SSD(crucialの64GBに換装)
windows aeroを切る
Macafeeをアンインストール→Microsoft Seculity Essentialsを入れる
スタートアップを空にする
いらないソフトを捨てる(あるいは外部メモリに移す)

しかし、SSDにしたところで、HDDを積んだままのcorei5機と互角くらいにしかならないというのはさびしい限りです。C-60の限界なのでしょう。
これから11インチクラスを買おうと思っている人は、Aspire V5 V5-171-H32D/Sの値段が下がってくるのを待った方がお得かもしれません。

書込番号:14882416

ナイスクチコミ!2


返信する
MATSU0413さん
クチコミ投稿数:8件

2012/08/06 23:35(1年以上前)

こんばんは。

先ほどは、エアロのアドバイスをいただきありがとうございました。

実は、私も1589さんのようにメモリ4GBとSSD64GBを換装予定なのですが、

上記、作業手順は
@リカバリディスク作成
Aメモリ交換
BSSD交換
Cリカバリディスク装填
DBIOSにてブート

といった手順で問題ないでしょうか?

恐縮ですが、アドバイスを頂きたくご連絡させていただきました。

書込番号:14904605

ナイスクチコミ!0


スレ主 1589さん
クチコミ投稿数:6件 Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのオーナーAspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの満足度5

2012/08/07 00:30(1年以上前)

私の場合は、Easeus todo backupというフリーソフトを使って、HDDの中身をSSDに移し変え、その後PCの裏蓋を開けてSSDに換装しました。

手順としては
1.USBメモリにリカバリディスクを作成
2.Easeus todo backupをダウンロード
3.外付けのケース(こんなようなのhttp://kakaku.com/item/K0000357668/)にSSDをはめこむ
4.外付けケースをPC本体に接続
5.Easeus todo backupでHDDのデータをSSDにコピー
6.PC裏蓋を開け、HDDを取り出しSSDに換装

以上の順番でやりました。
私はSSD換装が今回初めてだったので、このやり方以外は良くわかりませんが、うまく換装できました。
結構時間がかかったで、時間をたっぷり取れるときにやったほうがいいと思います。

書込番号:14904819

ナイスクチコミ!0


MATSU0413さん
クチコミ投稿数:8件

2012/08/07 09:46(1年以上前)

素早いご回答頂きありがとうございます。

なるほど、その方法ありですね。
HDDケースも1,000円以内で買えるので、
検討してみたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:14905737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

これで1キロ未満だったらよかったが

2012/07/26 21:06(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル

スペックはネットブックそのものです。
メモリ4Gに交換してほんの少し快適に。

グラフィックはインテルHDグラフィック(初期のやつ)とほぼ同等です。
動画などはニコ生、ユーチューブフルHDも再生確認。

ネット閲覧などはCPUの動作が遅いため若干もたつきがあり。
ゲームのベンチ
FF11
ロウ 2465

グラフィックのベンチはいいですが、CPUがもたつくため、実際にゲームをしようとするとゲームにならないことも多いはずです。

持ち運び用として頻繁に使うのでしたらこの重さはちょっと辛いです。
特に今の時期は暑いので持ち運ぼうと思わない。
題名にあるように、1キロ未満だったら満足度も違ってきたかもしれません。

このPCをメインで使おうとしている人は失敗するかも。
持ち運び用にしても微妙な位置づけのスペックです。

コストパフォーマンスはまずまずといったところでしょうか。
製品のレビュー評価は高めですが、期待しすぎると大失敗します。
値段相応の能力しかないと割り切れる人は買いです。

書込番号:14860420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:11件

2012/07/28 19:28(1年以上前)

単なるないものねだりでは?

レビューの方でも
「ネットブックで満足できるのなら1キロ未満のもう少し軽いのを選択したほうが」と書かれていましたが、現状、1kg未満のネットブックって存在しないと思います。MSIやASUSにジャスト1kgってのはありますが「未満」じゃありませんし。

なんにせよ軽さは最重要スペックの一つであり、重さを2/3にしろというのは
「値段がこの半額だったら」とか「CPUがi3だったら」とか
と言ってるのと同程度の無茶なのは事実でしょう。

書込番号:14868361

ナイスクチコミ!3


Heven17さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件 Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのオーナーAspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの満足度5 日々是シュビドゥバ日記 

2012/07/28 20:42(1年以上前)

>スペックはネットブックそのものです。

スレ主さんの仰るスペックが、CPU性能に限定されるのであれば、この表現は的確です。デュアルコアatomに毛が生えた程度です。

しかし、それ以外のスペック(画面解像度、GPU性能、初期メモリ搭載量、最大メモリ容量、Windowsのバージョン)は、すべて当機が上回ります。

CPU性能さえ我慢すれば、その他スペックがウルトラブックと同等のマシンが、ネットブックと変わらない値段で買えるから、多くの人から支持されるんです。

書込番号:14868599

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:310件 Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの満足度3

2012/07/29 01:34(1年以上前)

レビューの評価が高かったのでどの程度かなと思って購入しましたが、いざ立ち上げてみて、これは失敗したなというのが私の感想です。
価格から見れば確かに魅力的かもしれませんが、目的を持って購入する人にとってはこれはゴミにもなりえます。
我慢できない人は実際に窓から投げ捨てたり、破壊したり、無理に使っているとストレスから円形脱毛症になるかもしれません。(大袈裟過ぎかな?)

これ買うのでしたら6〜7万位のパナソニックを買っていたほうがよかったなと。
感想や価値観は人それぞれですので、本当にこの程度の性能で満足できる人ならいいかもしれませんね。

バッテリーの持ちは重い分いい方ですね。4時間は普通に使えました。

書込番号:14869670

ナイスクチコミ!1


Heven17さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件 Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのオーナーAspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの満足度5 日々是シュビドゥバ日記 

2012/07/29 07:15(1年以上前)

>目的を持って購入する人にとってはこれはゴミにもなりえます。

CPUの非力さは、私を含め、多くのレビューで指摘されています。また、重量は勿論、スペック表に明記されてます。「持ち運ぶには、これが上限」とレビューされている方もいます。

レビューを読んだ上で、高スペックを要求される最新ゲームをプレイすることや、年がら年中持ち運んで使うことを「目的」に購入する人がいるとすれば、読解力が欠如していると指摘せざるを得ませんな。

また、レビューの評価は、値段の安さを含めてです。カカクコムのスペック詳細検索で、1.5kg以下、バッテリ6時間以上、Windows 64bitと入力すれば、如何に当機がコストパフォーマンスに優れるかわかる筈ですが。

書込番号:14870086

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2012/07/29 08:49(1年以上前)

子供相手にムキになるなよ

書込番号:14870322

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:11件

2012/07/29 23:20(1年以上前)

もやしさんの言われるとおりでしょうね。

レビューしている人ほぼ全員が、
「100万円未満の軽自動車にしては車内も広いし使える」
と書いているのに
「みんながほめてるからかってみたけどこんなことなら300万円だしてリーフをかえばよかった」
と書いてるようなものですから(いや実在しないスペックの物を買った方がいいとか言ってるからもっとアレか?)。

書込番号:14873385

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル」のクチコミ掲示板に
Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルを新規書き込みAspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル
Acer

Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 5月25日

Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルをお気に入り製品に追加する <259

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング