Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:AMD Dual-Core C 60/1GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:AMD Radeon HD 6290 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.46kg Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの価格比較
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのスペック・仕様
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのレビュー
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのクチコミ
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの画像・動画
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのピックアップリスト
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのオークション

Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 登録日:2012年 5月25日

  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの価格比較
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのスペック・仕様
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのレビュー
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのクチコミ
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの画像・動画
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのピックアップリスト
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのオークション

Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル のクチコミ掲示板

(701件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル」のクチコミ掲示板に
Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルを新規書き込みAspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル

スレ主 aloinさん
クチコミ投稿数:12件

以前はHDDの件でお世話になりました
ついに本体が届いたのですが
リカバリーディスク相当のUSBメモリーを製作することで
ドライバーアプリのディスク相当のUSBの代用はできるのでしょうか
できないならUSBメモリーをもう1つかって来ようと思います。

書込番号:14888637

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/03 00:02(1年以上前)

文章がおかしくないですか?

「出来るなら USB メモリを一つ購入したい」
ということでしょうか?

「ドライバーアプリのディスク相当のUSBの代用」 という意味もイマイチ良く分からないのですが、
リカバリー先は USB メモリに出来るので、
出来ます!

書込番号:14889221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2012/08/03 01:15(1年以上前)

リカバリー用とドライバー用は別々に用意された方が良いと思います。
リカバリー用は16G、ドライバー用は4GのUSBメモリーを買ってください。

安いものならば、両方買っても1000円程度購入できます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05261511844.05261511842

尚、ライセンス上の問題はあるかも知れませんが、外付けのDVDドライバーがあるならDVDでも作成して置いた方が良いでしょう。

DVDで作成する場合は、4.7GのDVDなら、リカバリー用に2枚、ドライバー用は1枚が必要です。

書込番号:14889436

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

使っていて熱を持つところは?

2012/08/02 00:57(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル

スレ主 う りさん
クチコミ投稿数:21件

11〜13インチ程度のサブノートの購入を検討しています。
価格、スペックともに条件を満たしているのですが、気になるのが発熱です。

この機種の発熱の度合いと、使っていて熱を持つ部分がどこかをぜひご教授ください。また、ファンがあるならば音の大きさも気になるところです。
田舎住まいなもんで、店行って実機見てこいができないのです...。

手元にLenovoのIdeapad S10eがあるのですが、サイズが小さい云々はともかく、熱を持ちファンが全開で回るのでうるさくて仕方ありません(それが理由で放置)。また、サブノートではありませんが、壊れて放置されていたeMachinesのD620も修理して使ってみましたが、これは右のパームレストが非常に熱を持ち、常用には耐えません。ファンもよく回ります。

Webの閲覧(小一時間程度)、メールの読み書きなどなどしている際に、発熱(特にパームレスト)は熱を帯びませんか?そこさえクリアできれば即ポチなんですが。

書込番号:14885551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2012/08/02 04:17(1年以上前)

AO722-CR303に常駐させているモニタリングソフトの数値では
夏場のHDD温度が、だいたい42℃くらいで安定しています。

ファンの回転音は、テレビの音声などが鳴っている状態だと殆ど気にならず
左側の通気口に耳を近づけたら、回っているのが確認できる程度ですね。
もちろん、パームレストも熱いというより温かいというレベルで収まってます。

以前に使っていたDELLのネットブックはファンレスだったため
静かな代わりに火傷しそうなくらい、強烈に発熱してましたが
今のところAO722-CR303は全く問題なしです。

書込番号:14885785

Goodアンサーナイスクチコミ!0


1589さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのオーナーAspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの満足度5

2012/08/02 08:50(1年以上前)

私の場合も、熱はそんなに気になりませんね。
購入後、バッテリーの活性化のために完全に放電するまで長時間使用ましたが、その際もあまり熱いとは感じませんでした。
本体左の廃熱口から熱い空気が噴出しますが、やけどするほどひどくはありません。
webの閲覧(小一時間程度)なら大して熱くならないでしょう。

書込番号:14886197

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 う りさん
クチコミ投稿数:21件

2012/08/02 23:06(1年以上前)

ケムシトリー@麿ッコさん、1589さんありがとうございます。
オーナーさんの生の声、参考になります。

裏蓋をあけた画像なども見つけて眺めていましたが、熱を持つ部品がパームレストの裏側には少ないという印象でした。そもそも一番熱くなるであろうCPUは、最近のもので省電力でしょうし、発熱も少ないのでしょうね。その上、ファンが静かだというのは、大変結構なことです。
踏ん切りがついたので、ポチッとしようと思います(^^)。

書込番号:14888967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

これで1キロ未満だったらよかったが

2012/07/26 21:06(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル

スペックはネットブックそのものです。
メモリ4Gに交換してほんの少し快適に。

グラフィックはインテルHDグラフィック(初期のやつ)とほぼ同等です。
動画などはニコ生、ユーチューブフルHDも再生確認。

ネット閲覧などはCPUの動作が遅いため若干もたつきがあり。
ゲームのベンチ
FF11
ロウ 2465

グラフィックのベンチはいいですが、CPUがもたつくため、実際にゲームをしようとするとゲームにならないことも多いはずです。

持ち運び用として頻繁に使うのでしたらこの重さはちょっと辛いです。
特に今の時期は暑いので持ち運ぼうと思わない。
題名にあるように、1キロ未満だったら満足度も違ってきたかもしれません。

このPCをメインで使おうとしている人は失敗するかも。
持ち運び用にしても微妙な位置づけのスペックです。

コストパフォーマンスはまずまずといったところでしょうか。
製品のレビュー評価は高めですが、期待しすぎると大失敗します。
値段相応の能力しかないと割り切れる人は買いです。

書込番号:14860420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:11件

2012/07/28 19:28(1年以上前)

単なるないものねだりでは?

レビューの方でも
「ネットブックで満足できるのなら1キロ未満のもう少し軽いのを選択したほうが」と書かれていましたが、現状、1kg未満のネットブックって存在しないと思います。MSIやASUSにジャスト1kgってのはありますが「未満」じゃありませんし。

なんにせよ軽さは最重要スペックの一つであり、重さを2/3にしろというのは
「値段がこの半額だったら」とか「CPUがi3だったら」とか
と言ってるのと同程度の無茶なのは事実でしょう。

書込番号:14868361

ナイスクチコミ!3


Heven17さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件 Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのオーナーAspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの満足度5 日々是シュビドゥバ日記 

2012/07/28 20:42(1年以上前)

>スペックはネットブックそのものです。

スレ主さんの仰るスペックが、CPU性能に限定されるのであれば、この表現は的確です。デュアルコアatomに毛が生えた程度です。

しかし、それ以外のスペック(画面解像度、GPU性能、初期メモリ搭載量、最大メモリ容量、Windowsのバージョン)は、すべて当機が上回ります。

CPU性能さえ我慢すれば、その他スペックがウルトラブックと同等のマシンが、ネットブックと変わらない値段で買えるから、多くの人から支持されるんです。

書込番号:14868599

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:310件 Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの満足度3

2012/07/29 01:34(1年以上前)

レビューの評価が高かったのでどの程度かなと思って購入しましたが、いざ立ち上げてみて、これは失敗したなというのが私の感想です。
価格から見れば確かに魅力的かもしれませんが、目的を持って購入する人にとってはこれはゴミにもなりえます。
我慢できない人は実際に窓から投げ捨てたり、破壊したり、無理に使っているとストレスから円形脱毛症になるかもしれません。(大袈裟過ぎかな?)

これ買うのでしたら6〜7万位のパナソニックを買っていたほうがよかったなと。
感想や価値観は人それぞれですので、本当にこの程度の性能で満足できる人ならいいかもしれませんね。

バッテリーの持ちは重い分いい方ですね。4時間は普通に使えました。

書込番号:14869670

ナイスクチコミ!1


Heven17さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件 Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのオーナーAspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの満足度5 日々是シュビドゥバ日記 

2012/07/29 07:15(1年以上前)

>目的を持って購入する人にとってはこれはゴミにもなりえます。

CPUの非力さは、私を含め、多くのレビューで指摘されています。また、重量は勿論、スペック表に明記されてます。「持ち運ぶには、これが上限」とレビューされている方もいます。

レビューを読んだ上で、高スペックを要求される最新ゲームをプレイすることや、年がら年中持ち運んで使うことを「目的」に購入する人がいるとすれば、読解力が欠如していると指摘せざるを得ませんな。

また、レビューの評価は、値段の安さを含めてです。カカクコムのスペック詳細検索で、1.5kg以下、バッテリ6時間以上、Windows 64bitと入力すれば、如何に当機がコストパフォーマンスに優れるかわかる筈ですが。

書込番号:14870086

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2012/07/29 08:49(1年以上前)

子供相手にムキになるなよ

書込番号:14870322

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:11件

2012/07/29 23:20(1年以上前)

もやしさんの言われるとおりでしょうね。

レビューしている人ほぼ全員が、
「100万円未満の軽自動車にしては車内も広いし使える」
と書いているのに
「みんながほめてるからかってみたけどこんなことなら300万円だしてリーフをかえばよかった」
と書いてるようなものですから(いや実在しないスペックの物を買った方がいいとか言ってるからもっとアレか?)。

書込番号:14873385

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

交換用ハードディスク

2012/07/28 18:54(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル

スレ主 aloinさん
クチコミ投稿数:12件

軽く最低限の作業ができかつデータの移動や動画を入れて移動中の暇つぶしなどを狙っているためハードディスクを交換を視野に入れての購入を考えているのですが
1TBから600GBのハードディスクを交換で購入する場合どのサイズのものになるのでしょうか
普通の2.5インチで対応できるならトータルコストの試算がやりやすいのですが…
よろしくお願いします

書込番号:14868233

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/28 19:07(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000380735/SortID=14854218/

ここを見ると1TBのHDDに換装したというレポートがあります。
ノートで3.5inchは無いことと1TBのものということから2.5inch 9.5mm厚のSATA HDDなら使用可能と判断できます。

書込番号:14868283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2012/07/28 19:35(1年以上前)

HDD

SSD

 工場出荷時に入ってるHDDは、《WESTERN DIGITAL WD3200BPVT [320GB 9.5mm]》。
 http://kakaku.com/item/K0000274643/

 2.5インチ9.5ミリならHDDでもSDDでも換装可能。

書込番号:14868384

ナイスクチコミ!0


スレ主 aloinさん
クチコミ投稿数:12件

2012/07/29 09:17(1年以上前)

ありがとうございました。
特殊なものでないので
是非購入したいと思います。

書込番号:14870422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 SSDへの換装

2012/07/26 18:53(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル

クチコミ投稿数:8件

購入を検討していますが、SSDに換装する際に
事前にリカバリディスクを作り、それを
換装してからDVDドライブを読ませる作業
ですが、SSDに何も入っていない状態で
外付けDVDドライブ、もしくはフラッシュメモリーを
認識するんでしょうか?
換装初心者なもので、わかり安く
教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:14859933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2012/07/26 19:08(1年以上前)

BIOS上で1stドライブをCD等にすれば普通に起動しますよ。
基本的に1stドライブがHDD、SSDになっていて、2ndドライブがUSBデバイスですので、HDD上になにも入っていなければ、自動的にUSBデバイスを読み込むと思います。
USBフラッシュメモリも最近の機種なら起動できると思いますよ。
起動しなかったらBIOSやBOOTで読み込むといいと思います。

あとこの機種じゃなくて、もう少しいい機種のほうがいいのでは?
Aspire One 756 AO756-H82C/S
http://kakaku.com/item/K0000395826/
などがいいと思います。

書込番号:14859969

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/26 19:08(1年以上前)

リカバリディスクから起動することになります

BIOSで起動順位をDVDドライブを1位に設定する必要があります

PCを起動するときにAcerと表示されると思いますがF2キー

でBIOS画面には入れます

詳しくは↓を読んで下さい
http://wizardyuuyuu.shikisokuzekuu.net/bootdisc/bios.htm

http://pctrouble.lessismore.cc/boot/recovery.html

書込番号:14859970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入相談

2012/07/26 13:35(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル

スレ主 kaz491さん
クチコミ投稿数:7件

少ない予算の中で購入しようと思っています。出先でインターネットやメールができる程度でいいと思っています。

1 メモリ2Gのまま使うのは、ストレスがたまって現実的ではありませんか?4Gにするのは、必須ですか?

2 余っているライセンスがあるので、32ビットのwindows7にすることも可能です。こうすると、2Gでも快適に動作するでしょうか?

3 よく壊れるとの報告が多いですが、延長保証などは必須でしょうか?

以上、よろしくお願いします。

書込番号:14859014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/26 13:50(1年以上前)

1.そんなことありません。ネットやメール程度で4GB必須だとこういうのもは一体誰のために売っているのかという話になるのと、スマホやタブレットの立場が(笑)。

2.快適です。32bitのほうがシステム要件が64bitより軽いですし。

3.変ないじり方をしなければそうそう壊れませんし、軽いトラブルなら自分の知識やネットを活用して対処できますし。よほどの高級品のPCでもなければ延長保証なんていりません。(あくまで私見ですが)

ちなみに私は出先で4年前に買ったC2D、メモリ2GB、Win7(32bit)のノートPCをいじり倒して、スマホアプリとかも開発しちゃってますがまだまだ元気ですよ。

書込番号:14859056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/07/26 14:49(1年以上前)

1、ネットやメール程度なら2GBでも問題はありません。
増設が「必須」ならメモリ2GBの商品を発売する意味がないので。

2、確かに32bitの方がOSのメモリ占有率は低いのですが、メーカー製のPCに
別途OSを導入する場合は多少面倒なことになることも多いので、あまりお勧めはできないです。
知識がないならやめておいた方が無難でしょう。

3、壊れるかなんて誰にもわかりませんし、これも「必須」ということはありえません。
こういうものはおかしな使い方をしていなくても壊れるときは壊れます。
スレ主さんにとって、壊れても買い替えればよいと割り切れるような価格なら付けなくても構いませんし、
そうでないなら付ければよいだけの話だと思います。額の基準は人それぞれでしょう。

ちなみに、延長保証と言ってもショップによって保証内容に差がありますので、よく確認されたほうがいいです。
特にPCの場合は、全額保証されないこともありますので。

書込番号:14859236

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2012/07/26 15:51(1年以上前)

自分が購入したJoshin Webの場合、PCの延長保証は免責なし3年と免責1万円の5年保証があり
安いPCで自己負担1万円は痛いのと、3年使えれば充分かなと思って3年保証を選びました。
ちなみに保険料は両方とも商品代金の5%なので、26,800円のAO722-CR303だと1,340円。

個人的には、過去に延長保証をケチった10数万円のPCが1年ちょっとで壊れ
悔しい思いをしたので、それ以来は必ず延長保証を付けるようにしていますが
Joshin Webなら、延長期間の初回修理で購入価格を越える代金が掛かりそうだと
購入代金相当のポイントが戻ってくるため、ソッチのほうが嬉しいかな(笑)

http://joshinweb.jp/service.html#5years

書込番号:14859395

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2012/07/26 16:26(1年以上前)

こいつはあくまでミニノートなんで過剰な期待をしたらダメですよ。

何かと引換に (安い、軽い、小さい)、なんとか使える範囲で工夫して使う、ぎりぎり感を楽しむという類のものですから。

ブラウザーもIEやfirefoxは厳しいだろうからChromeですよね。Flashとかも避けないと。「ネット程度」なんてのは20年くらい前の話なんで鵜呑みにしないほうがよろしいかと。

ネット端末としてハードウェアもOSも最適化しているiPadとかと同じに考えたらダメです。

>1 メモリ2Gのまま使うのは、ストレスがたまって現実的ではありませんか?4Gにするのは、必須ですか?

4GBにできるなら4GBの方がマシだとは思いますけど。64bit Win7で2GBだと、ハードウェアの性能は発揮できません。

でも、発揮したとしても所詮C60なんでメモリー増やしただけでどうにかなると思うのも間違い。

>2 余っているライセンスがあるので、32ビットのwindows7にすることも可能です。こうすると、2Gでも快適に動作するでしょうか?

何しても快適にってのは無理かと。

>3 よく壊れるとの報告が多いですが、延長保証などは必須でしょうか?

「壊れたという報告が多い」のでもなく「よく壊れるという報告がある」のでもなく、「良く壊れるという報告が多い」なら延長保証程度でどうにかなるようなものではないと思いますけど、どうしても買うなら必須ということでいいんじゃないでしょうか。切れた瞬間にどうしようもなくなる気がしますが。

PCはあくまで自己責任のものです。自分で性能を見積もるのが前提。メーカは売れるのであれば売るというだけの話で、何かの性能を保証するなんてことはありえません。ましてやメモリーはOSが起動することを保証すればOKなんで、余計なものは積まないのが普通です。格安なんだから足りない状態で出荷されるのが普通。

使い方考えてどの性能のマシンにするのかを選ぶのは自己責任です。

家電じゃないんだから。

書込番号:14859480

Goodアンサーナイスクチコミ!1


toshi☆さん
クチコミ投稿数:159件

2012/07/26 17:12(1年以上前)

この機種ってブラウザーはクロームなんですか?WindowsなんでIEなんじゃないんですか?
( ̄□ ̄;)!!

書込番号:14859632

ナイスクチコミ!4


スレ主 kaz491さん
クチコミ投稿数:7件

2012/07/26 18:29(1年以上前)

たくさんのご教授ありがとうございました。この格安ノートで、私の使う範囲で考えると、十分な機種のような気もしますが、「快適」とは、また別であると判断しました。
もう少し悩んで機種を決定したいと思います。
また、よろしくお願いします。

書込番号:14859863

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル」のクチコミ掲示板に
Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルを新規書き込みAspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル
Acer

Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 5月25日

Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルをお気に入り製品に追加する <259

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング