Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルAcer
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [アクアマリン] 発売日:2011年 6月22日
Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル のクチコミ掲示板
(938件)

このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2011年11月24日 21:44 |
![]() |
1 | 2 | 2011年11月24日 18:56 |
![]() |
1 | 7 | 2011年11月23日 22:04 |
![]() |
4 | 9 | 2011年11月23日 13:03 |
![]() |
1 | 3 | 2011年11月22日 11:25 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2011年11月22日 02:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
ご教授よろしくお願いします。
デスクトップWin7導入するにあたり、このパソコンの
コストパフォーマンスに惹かれ検討しています。
・HDDはSSDに交換します。
・付属の重いアプリは削除します。
利用用途としましては
1.利用の大半はネット検索、メール、エクセルぐらい
2.YouTube等のネット動画閲覧
3.地デジファイルの再生
DiXiM Digital TV plus for I-O DATA
http://www.iodata.jp/lib/product/d/3533.htm
1の状況でCPUファンは動きますか? または静かですか?
2,3の状況の利用ではコマ落ち等しませんか?また、CPUファン動作はうるさいですか?
ファンの動作音が気になる人なので・・・(できればMacAirみたいにファンレス希望です)
ご利用の方よろしくおねがいします。
また、上記の利用環境ならこんなノートPCあるよと教えて頂ければ幸いです。
0点

>1の状況でCPUファンは動きますか? または静かですか?
軽作業時は静かみたいですね。
>YouTube等のネット動画閲覧
>youtubeは、HD(720p)でサクサク見れました。
http://review.kakaku.com/review/K0000261602/ReviewCD=453850/
>YOU TUBE等の1080p再生は問題ありません。
http://review.kakaku.com/review/K0000261602/ReviewCD=452262/
>HD動画の再生程度なら問題なし。
http://kettya.com/notebook2/report_det.php?key=aspire_one_722
とありますね。
>地デジファイルの再生
>DiXiM Digital TV plus for I-O DATA
地デジはCPUの推奨環境を満たしてないと思う。
Airにファンレス仕様なんてあったかな・・・
>上記の利用環境ならこんなノートPCあるよと教えて頂ければ幸いです。
予算は?
書込番号:13798027
1点

予算については6万ぐらいまでならなんとか・・・感じです。
ファンレスは難しいと思いますが、軽負荷時ぐらいは
静かなマシンが好ましいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:13798107
0点

持ち歩かないのなら、SSD換装を前提として
http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-Edge-E420-2.html#oto
http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-Edge-E425.html#oto
http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-Edge-E525.html#oto
ThinkPad以外の静音性はあんまり知らないのでThinkPadのみですが、他にもいいのがあると思います。
書込番号:13798191
1点


スレ主の場合は、安価なデスクトップパソコンが最適と思われます。
ノートはどれでもスペースの都合上、ファンが耳障りであるのは言うまでもありません。
省スペースデスクトップであれば、静音性は確保できます。
回転数が低く、高周波音が出ないからです。常時静かな風切り音のみです。
書込番号:13801694
0点

MacAir → MacBookAirの間違いでした。
負荷が掛からないときは出来るだけ静音を求めています。
負荷が掛かるときにうるさいのは我慢できますが、
ブラウズやエクセル等でfa−とうるさいのがやなのです。
MacBookAirはC2Dなのにファンレス 友人の使って惚れましたがMacは使いにくい
LENOVO(IBM)は現在R61使っています。
OS Win7購入するぐらいなら新PCと思い投稿しました。
R61も無負荷ですとかなり静かです。
OS買い直すぐらいなら・・
質問程度の用途なら722もありかなと思い・・・
書込番号:13808453
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
http://review.kakaku.com/review/K0000261602/ReviewCD=441995/
>ディスプレイ部が180度近く倒れるのは嬉しい誤算でした。
http://kettya.com/notebook2/report_det.php?reno=3709&m=aspire_one_722
>液晶は開度が170度弱開くので便利。
ってありますね。
書込番号:13807374
1点

kanekyoさんありがとうございます。そこまで目が行き届きませんでした。
これで心おきなく買うことができそうです。
書込番号:13807673
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
Aspire One 722の購入を検討しているのですが、以下のような事は多少重たくても使えるでしょうか?
1.ホームページビルダーを使ってのホームページ編集。
また、FTPを通してアップロード。
2.デジイチで撮影した写真を取り込んで編集。ただしRAW現像を行うため、かなり負荷がかか る?
このパソコンを外に持ち出して、ホームページの編集をしたり、撮った写真をその場で編集するなどといった用途なのですが、可能でしょうか?
メモリは4GBに増設予定、SSD換装は予算の都合上できません・・・(涙)
0点

出来ますよヽ(*´▽)ノ♪
1.ホームページビルダーを使ってのホームページ編集。
また、FTPを通してアップロード。
→ビルダー自体は余裕
読み込む規模がでかいと4GBじゃちょっと心配。
2.デジイチで撮影した写真を取り込んで編集。ただしRAW現像を行うため、かなり負荷がかか る?
→特に問題なし。
ただ一括処理だとそれなりにかかります。
こまめに処理で対応。
メモリーも余裕は無いけど。
このパソコンを外に持ち出して、ホームページの編集をしたり、撮った写真をその場で編集するなどといった用途なのですが、可能でしょうか?
→可能です。
デジイチの他にこれもつと
かなり重いけれど…クリア出来るならf(^_^;)
メモリは4GBに増設予定、SSD換装は予算の都合上できません・・・(涙)→メモリーは安いからせめて8GBにしてあげて
それとSSDは128GBの他に外付けHDDも必要ですし、そのうち256が安くなったら軽量化にもなるから入れ替え検討で。
書込番号:13796974
0点

>2.デジイチで撮影した写真を取り込んで編集。ただしRAW現像を行うため、かなり負荷がかかる?
ソフトの動作環境と見比べて下さい。ソフトによりかなり苦しいソフトも有ります。
一括処理はかなり不可がかかると予想されます。
紅霞さんが言われているように、こまめに処理で対応。
書込番号:13797769
0点

紅霞さんへ
他の方の書き込みを引用する場合、引用符(「<」など)を付けて自分の書き込みと見分けが付くようにした方がいいですよ。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#16
書込番号:13799935
1点

引用符が逆でした。
「<」ではなく、「>」です。
書込番号:13799947
0点

都会のオアシスさん
指摘有り難う御座います。
私もその辺は書くときによく考える点で、つける派?ですが、携帯機種によっては非常に出しにくい。余計な事で文章を壊すミス等よりは良いと考え、意図的に使用しておりません。
引用符の件は<、>共に使い方が有りますし、存じてます。
自動での引用返信の機能が有ればいいのだが…
これは言い訳だけどね。f(^_^;)
まぁあくまでガイドです。取り敢えず内容が正しく伝われば問題ない事ですが、ネット用語を使わないと希に理解出来ない方もいるんだなと解釈しておきます。<(_ _*)>
書込番号:13800991
0点

紅霞さん
携帯電話だと、引用符が付けにくい場合があるのですね?
私はもっぱらPC使用なので、その辺の事情が分かりませんでした。
まあ、できれば付けてもらった方が分かりやすい、程度に思っていただければ結構です。
また、マナーをご存じの上での対応とのことですので、余計なお世話だったかも知れません。
失礼致しました。
書込番号:13801153
0点

紅霞さん
>メモリーは安いからせめて8GBにしてあげて
実際に試されていますでしょうか。
下のほうのスレで人柱云々ということで出てました。
効果があるならやってみたいです。
書込番号:13804298
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
購入して、1ヶ月が経過しましたが、セキュリティソフトに関して、とりあえず既存でマカフィが2ヶ月無料体験として入っていましたので、こちらを使用しています。
そのまま継続してマカフィにするかどうか迷っています。当機を購入された方で相性が良い又は、お勧めのソフトがありましたらご教示頂けますでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点

現在不満や不具合がない、セキュリティソフトにお金を払うのは勿体無いと思っていないなら
そのまま継続で使っても構わないと思いますよ。人それぞれお勧めはあると思いますけども。
替えるとしても更新料0円を謳う所には替えないように気を付けたら良いかと。
http://www.the-hikaku.com/security/hikaku.html
書込番号:13798470
2点

セキュリティソフトは過去、ノートン、マカフィー、ウイルスバスター、ソースネクストなど
色々使ってみましたが、私的な感想としてはいづれもあまり違いはないと思います。
不振なメールは開かず、メール受信はテキスト形式にし、怪しいサイトは開かず、ポップアップブロックなどをし
ある程度自己防衛していればどれを使っても同じだと思います。
とりあえず参考まで。
書込番号:13798586
1点

取り敢えず迷ったらこちらをどうぞ。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/products/security-essentials
マカフィー等の既存セキュリティソフトのアンインストール後に入れて下さいね。
無料ソフトが不安ならその後検討すれば良いです。
書込番号:13798597
1点

皆様、アドバイスの程本当にありがとうございました!ネットサーフィンが趣味なもので、セキュリティソフトは必須だと思い、ご教示頂いた次第です。
教えて頂いた通り、今は良いフリーソフトもある様ですが、使用する場合は私自身がそれを補えるだけの知識養い、対策を講じなければいけないということでしょうね。
しかし、勉強するまでの間は有料の(更新料0を謳う所以外で)ソフトを購入した方が良さそうですね。
皆様、本当にありがとうございました!
書込番号:13801310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MSで標準のが別アプリケーションとして無料で導入できるので、
されればよいと思います。
書込番号:13801772
0点

masafreeさん、アドバイスありがとうございす。MSで標準てどういったものなのでしょうか?本当に無知ですいません。
書込番号:13801796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これですね。無料なのでお財布にも優しいです。
Microsoft Security Essentials - Microsoft Windows
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/products/security-essentials
書込番号:13801876
0点

よく見たら、ひまJINさんのと同一ものでした。
失礼。
お手軽でいいと思いますよ。
書込番号:13801890
0点

masafreeさん、お手数お掛けしました!
正規のウィンドウズであれば、サービスを受けられるようなので、こちらを入れてみます。ありがとうございました!
書込番号:13802115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
所有のFMVノートが壊れたので買い替えを考えております
自宅の自分の部屋でネットが見れれば良い位(youtubeや楽天で買い物)なので、安価で評価の高いこの機種が目にとまりました
メインのデスクトップは別の部屋にあり、自宅の構造上無線が届かないので自分の部屋では有線LANにしています
メーカーのスペック表でLANポートがあるのか私のレベルでは分かりませんでした
この機種をお使いの皆さんにお聞きしたいのですがLANポートはありますか??
初心者丸出しの質問で恥ずかしいのですが、、よろしくお願いします
0点

メーカー仕様表によると、
>イーサーネット (RJ-45) ポート あり
になってますので、LANポートを備えています。
書込番号:13797395
0点

LAN 10/100Mbpsですね。
http://kakaku.com/item/K0000261602/spec/
ただせっかく小型で無線内蔵してるので無線で使った方が便利でしょう。
無線ルーターもすごく安くなってますよ。
有線来てるなら自分の部屋に無線APたてれば良いと思います。
例>http://kakaku.com/item/K0000071174/
書込番号:13797434
1点

JZS145様、ひまJIN様
早速のご返答ありがとうございます!助かりました
ルーターの調子もいまひとつなんで無線化も考えてみます
ありがとうございました
書込番号:13797680
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
メモリを交換しようと思い、裏蓋を開けようとしたのですが、見事にネジ山がナメってしまいました。ネジ山の周りにはスペースが無く、ペンチなどはもちろん入りません。多少キズができても構いません、どうにかして開ける方法はありませんでしょうか?
書込番号:13796574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず「なめたネジ」等の語句で検索をかけると、色々な方法が見つかるかと
例えばこんなの
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0703/27/news105.html
書込番号:13796595
1点

裏ブタ全体を開けてメモリ交換、小窓ネジのことは忘れる。
書込番号:13796608
1点

ネジ山救助隊探してみます。コーナンにあるかな?
書込番号:13796633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうしたいのは山々ですが、この機種のメモリは今回ナメってしまったネジ1本の部分の蓋を開けないと触れません。小窓とかじゃないんです。
書込番号:13796651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドライバをポンチのように使って溝を作る方法ならコーナンで先端の細いドライバを見繕ってやってみては。
http://gentuki.lib.net/osiete2/zenpan/Bolt/data/bolt001.html
こちらの上から二つ目のアドバイスの成功率10%とか20%と書かれている方法も読んでおいて
選択肢を増やしてからホームセンターに行くのが適切でしょう。
書込番号:13796722
0点

強力瞬間接着剤でネジ頭にドライバか鉄棒を固定、24時間ほど放置したあとゆっくり回す。
あるいは精密加工用ドリルと細手の鉄用ビットでネジ頭を完全に飛ばしてしまう。
書込番号:13796856
0点

