Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:AMD Dual-Core C-50/1.0GHz/2コア ビデオチップ:AMD Radeon HD 6250 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.46kg Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルの価格比較
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのスペック・仕様
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのレビュー
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのクチコミ
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルの画像・動画
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのピックアップリスト
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのオークション

Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [アクアマリン] 発売日:2011年 6月22日

  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルの価格比較
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのスペック・仕様
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのレビュー
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのクチコミ
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルの画像・動画
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのピックアップリスト
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのオークション

Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル のクチコミ掲示板

(938件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル」のクチコミ掲示板に
Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルを新規書き込みAspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル

クチコミ投稿数:54件

非常に素人質問になってしまい申し訳ありませんが、
近日SSDへの換装を計画しています。

その中で1つ疑問だったのがOSの再インストールです。

単体でOSは持っていないのですが、
ASPIRE付属のDVDでSSDへOSを
再インストールできるのでしょうか?

どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、
簡単で結構ですのでアドバイスいただけると幸いです。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:15419607

ナイスクチコミ!1


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/12/02 08:08(1年以上前)

おそらく付属のDVDはWindowsのインストールディスクではないでしょうね、
そして、リカバリーディスクも最近は自分で作るようになっています・・・一般的にはですが
もっとも簡単なのは現行HDDからSSDにクローンを作るのが一番かと思います。
やりかたや無料ソフトについては検索すればたくさんでてきます。

書込番号:15420534

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/12/02 08:11(1年以上前)

あっごめんなさい、再インストールってことはクリーンインストールのことかな?
だったらWindowsのディスクがないと無理でしょう、DSP版を買えば出来るでしょうが。
付属のDVDがWindowsのディスクならそれで出来ますが、おそらく違うかと。

書込番号:15420544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2012/12/03 22:34(1年以上前)

JZS145さん

アドバイスありがとうございます。
危ないところでした。
SSDへの交換も含めてきっちり準備したいとおもいます。

書込番号:15428793

ナイスクチコミ!0


SUPER76さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:15件

2012/12/09 09:24(1年以上前)

SSDへの交換できます。

OSのクリーンインストールなら、
まず最初にリカバリーディスクを作成します。

作成の仕方
http://aspchart.seesaa.net/category/11986461-1.html

SSDへの換装の仕方
http://aspchart.seesaa.net/category/11996712-1.html

あとは、製品についているマニュアルの
「工場出荷状態に戻す」という箇所を参考に行えばいいです。

もしくは、使用するSSDによっては、
クローン(HDDの複製)を行うソフトが添付されていますので
そちらに従えばHDDの複製ができます。

クローンを作成したら、HDDと換装すればいいです。

書込番号:15453727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2012/12/10 08:18(1年以上前)

SUPER76さん

分かりやすいご説明ありがとうございます。
今、SSDを注文している最中です。

到着次第、手順にそって作業してみたいと思います。
高速化が楽しみです。

ありがとうございました!!

書込番号:15458774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブルースクリーン

2012/10/15 19:22(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル

スレ主 indigokさん
クチコミ投稿数:22件

最近、ブルースクリーンが生じるようになりました。
メモリ診断を行った所「ハードウェアエラーが検出されました。問題を確認するにはコンピュターの製造元に問い合わせてください。」

使い始める前にメモリの交換はしております。
フリーソフトを入れております。
( avast, shukusen, open office )
これらは購入後すぐで、ここ数ヶ月は特に変更しておりません。


メモリの交換で修復できそうでしょうか?
解決に向けて何かすることは他にありますでしょうか?
ブルースクリーンの問題の特定が難しいと見ましたのでどうしたものか迷っています。

書込番号:15208253

ナイスクチコミ!0


返信する
oahiroakiさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:79件

2012/10/15 19:40(1年以上前)

メモリが疑わしいことは間違いなさそうなので、Memtest86+を実行してみて結果を確認されれば良いかと思います。
USBメモリから起動できるので、Aspire One 722でも難しくないです。
それでエラーが出ているようなら交換で。

書込番号:15208329

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/10/16 03:25(1年以上前)

まずはメモリを元に戻して問題が起きるか確認してください。
問題が改善したらまた別のメモリを買い足せばいいと思います。

書込番号:15210361

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 indigokさん
クチコミ投稿数:22件

2012/10/18 18:19(1年以上前)

>oahiroakiさん、越後犬さんありがとうございます。
元のメモリに戻したら症状が出ずに使えております。

メモリはそれほど高くありませんでしたし、
信頼できそうなメーカーのものを選んだので保証書を破棄してしまいました。

保管しておくべきだったでしょうか?
(10ヶ月使用)
元のメモリは破棄しないで良かった!
パソコン本体の故障では無いようなので一安心しております。

書込番号:15221273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

google chrome

2012/01/08 15:38(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル

スレ主 ym1064さん
クチコミ投稿数:22件

先日、この機種の色違いを買いました。

付属のinternet explorerだとタッチパッドのマルチジェスチャー(戻る&進む)は使えますが、google chromeだと使えません。

ネット検索はchromeの方が早いのでどうにか使える様にならないでしょうか?

書込番号:13996143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/01/08 16:54(1年以上前)

Chrome Plusにすれば。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20090903_312584.html

書込番号:13996388

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:28件

2012/01/08 19:00(1年以上前)

そもそもGoogle Chromeは標準ではマウスジェスチャーに対応してないブラウザです。
その為、プラグインを導入するようになります。

Hippo-cratesさんの仰るカスタマイズ版の「Chrome Plus」を使用するような方法になります。
それ以外も多々ありますから「Google Chrome マウスジェスチャー」で検索して自己責任で導入してみてください。

書込番号:13996943

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ym1064さん
クチコミ投稿数:22件

2012/01/09 07:49(1年以上前)

Hippo-cratesさん、ぷっちょPさん、回答どうもありがとうございました。

Google Chromeはマウスジェスチャーに対応してないんですね・・・。

とりあえず、chrome plusを使ってみようと思います。

書込番号:13999223

ナイスクチコミ!0


スレ主 ym1064さん
クチコミ投稿数:22件

2012/01/10 18:11(1年以上前)

Chrome Plus を使ってみましたがAcerタッチパッドでのマルチジェスチャーには対応していないようです。
他の方法でどうにかならないでしょうか?


それとこの書き込みの前の書き込みで「Google Chromeはマウスジェスチャーに対応してないんですね・・・。」と入れてしまいましたが「マルチジェスチャー」の間違いです。大変失礼しました。

書込番号:14005792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:28件

2012/01/10 19:27(1年以上前)

Synaptics設定画面

「マルチジェスチャー」事でしたか。
Google Chromeの[進む][戻る]は、他のブラウザと違い[3本指]でないと反応しません。
なぜそのような仕様になってるかはGoogleに聞かないとわかりませんが(笑)

で・・・対策というか対応方法は基本的にChrome側で何かするのではなく、
タッチパッド(Synaptics)側で3本指設定をするようになります。※画像参照


Synaptics公式
http://www.synaptics.com/jp/

書込番号:14006078

ナイスクチコミ!1


スレ主 ym1064さん
クチコミ投稿数:22件

2012/01/14 17:32(1年以上前)

ぷっちょPさん、返信が遅くなり申し訳ありませんでした。

Synapticsのサイトにアクセスしてみたのですが、どうにもドライバーのダウンロードサイトには辿り着けず、それと三本指での操作は使いにくそうなのでgoogle chromeでのマルチジェスチャーは諦めます。

皆さん、いろいろとご指導ありがとうございました。

書込番号:14021907

ナイスクチコミ!0


スレ主 ym1064さん
クチコミ投稿数:22件

2012/02/10 15:51(1年以上前)

google chromeをやめてfirefoxにしたらマルチジェスチャー機能がそのまま使えました。

検索もchromeよりも早くてとても快適なのでこれからはfirefoxを使う事にしました。

皆さん、いろいろとありがとうございました。

書込番号:14134067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:28件

2012/07/23 02:30(1年以上前)

ちなみに、ドライバDLページは以下です
http://www.synaptics.com/resources/drivers/

書込番号:14844141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 入力の際にトラックパッドが邪魔・・・

2012/06/11 01:45(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル

トラックパッドがでかいのは良いのですが、文字入力の際に誤タッチで違うところにポイントがいってしまいすごく使いづらいです。
これってなんとかならないんでしょうか?
マウスの設定に、マウス使用時のトラックパッドオフ、って設定が見当たらなかったです・・・

書込番号:14666889

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/11 01:51(1年以上前)

Fn+F7かその周辺辺りにタッチパッド無効化キーがあれば使ってみて下さい。
コントロールパネル→マウス→デバイス設定→感度→パームチェック と設定がたどっていければ
感度を変更してみて下さい。

書込番号:14666897

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/11 02:07(1年以上前)

[Fn]+[F7]でタッチパッドのON/OFFができます
まずはPC内にある「ユーザーズガイド」を読みましょう
質問の前に取説を読むのはPCを問わず基本です

書込番号:14666925

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/06/11 13:09(1年以上前)

お二方ありがとうございました。
ユーザーズガイドの存在を考えてませんでした。
以後気を付けますね。

書込番号:14668021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2011/11/02 15:04(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル

スレ主 afsd156hgaさん
クチコミ投稿数:1件

al10b31という型番のバッテリーはこちらの機種に使えますか?

どなたか宜しくお願いします。

書込番号:13711703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2011/11/02 15:29(1年以上前)

こちらを参考にしてみて下さい。

http://rikuchin.tea-nifty.com/afterschool/2011/09/acer-aspireone-.html

書込番号:13711761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルの満足度4

2011/11/04 19:41(1年以上前)

AO722-N52Cのバッテリー型番

今確認してみましたが、添付画像の通りバッテリー型番は「AL10B31」となっています。

http://www.denchi-ya.jp/ACER-battery/AL10B31-1579.htmでは
「AL10B31 バッテリー 交替 ACER Aspire One D255 D260 Series」(4400mAh)が、
http://www.denchi-ya.jp/Packard_Bell-battery/AL10B31-1888.htmでは
「AL10B31 バッテリー 交替 Packard Bell Dot SE DOTSE-21G16iws」(6600mAh)が販売されています。
何故か後者のみ「Acer Aspire One 722 Series」に対応していると書かれています。
また、どちらとも「ACER Aspire One AOD260 Series」が対応機種として挙げられています。

http://www.caravan-yu.com/shop/g/g4515777535540/?utm_source=kakaku.com&utm_medium=priceComparison&utm_campaign=kakaku.com
こちらの店(Caravan YU)ではAO722-N52Cのページでは「対応バッテリー:LC.BTP0A.005」と書かれていますが、http://www.ecj.jp/U1301.doit?goods=752555(EC-JOYによる)
このページでは「Acer LC.BTP0A.005 AOD260用 6セルバッテリー ( LC.BTP0A.005 ) 」という記述があるので、

AOD260用バッテリー=AO722-N52C用バッテリー=LC.BTP0A.005=AL10B31

ということなのでしょうか。この機種に大容量バッテリーが使えるのであれば是非使ってみたいですし、
買って試した方のコメントが頂きたいものです。

書込番号:13721382

ナイスクチコミ!2


rikuchin7さん
クチコミ投稿数:1件

2012/03/13 15:43(1年以上前)

あさりせんべいさんが紹介してくださったリンク先のブログの筆者です。

バッテリーの型番は「AL10B31」で間違いございません。
逆に言えば、その型番でないとバッテリーを装着することができません。

Aspire One 722のバッテリーに関しては、
ネットで探しても「国内のサイトでは」見つかりません。

同じ型番で販売されているモノの業者を調べると、
香港など海外のサイトによるつたない日本語のサイトにつながります。
購入ボタンをポチっと押したところで届く保証がありません。

また、アメリカのAmazonでは普通に販売されていますが、
個人がバッテリーの輸入をすることはできません(電池は輸入規制の対象)。


バッテリーを購入する場合は日本エイサーによる直接購入になってしまいます。
日本エイサーのページでは「メールフォームで問い合わせ」とありますが、
そのページが存在しないので、電話による注文です。

在庫の有無に関してはエイサーからの回答次第です。
在庫があれば、見積書がFAXなり郵送なりされてきます。

私も現在セカンドバッテリーとして欲しくて、エイサーに問い合わせました。
(結果待ちです)

書込番号:14283134

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 WindowsXPへの入れ替えについて

2012/01/28 00:34(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル

このPCはWindows7がプリインストールされていて、しかもOS復元のデータも内蔵HDDの一部に保存されているようですが、OSをWindowsXPに変えたいと思っています。

そこで質問ですが、HDDをフォーマットしてWindowsXPを再インストールすると、元々入っているWindows7の保存領域も消えてしまうのでしょうか?
また、消えないようにフォーマット&WindowsXPインストールの方法はあるでしょうか?

書込番号:14076485

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/28 00:40(1年以上前)

バックアップソフトでディスク全体のイメージを別の場所に保存しておくか、
9.5mm厚2.5inchのSATA HDDを別途購入して交換すればいいんじゃないでしょうか。
SATAの動作モードを変更するかAHCIドライバを統合するかFDDでドライバを入れないと
XPは入れられないかと思いますが、その辺は大丈夫なんでしょうか?
XPにしないといけない理由がないならあまりいじらない方が無難です。

書込番号:14076512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件

2012/01/28 01:07(1年以上前)

甜さんへ

早速のご回答ありがとうございます。

SATAの動作モードがXPと違うということでしょうか?知りませんでした。
また、AHCIドライバを統合しないといけない、とかもよく知りませんでした。
その方法もよくわかりませんが(汗)

XPにしないといけない理由がありまして、ソフト互換性の問題でXPじゃないと動かないソフトを使いたいからです。
おまけに、XPの方が経験的に使いやすいっていうのもあります。
なので、できれがXPにしたいです。
どうしても出来そうにないなら、他の中古ノートPC(XP入り)を調達するしかなさそうです(汗)

いろいろとご指摘ありがとうございます!

書込番号:14076601

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/28 01:13(1年以上前)

ハードウェア支援が必要ないソフトだったら、VMWareかVirtual PCをインストールして
XPのインストールディスクから仮想マシンとしてXPを入れるという手もあります。
Win7上からXPを動作させることになるのでネットブックに近いPCでは厳しいかもしれませんが
そういう方法もあるということで。
後はWin7上の互換モードでも動かないかを調べた方がいいでしょう。

XP世代からSATAがサポートされ始めてAHCIモードというSATAの動作モードが追加されました。
XPは標準ではAHCIドライバを持っていないので何らかの方法で読み込ませないとインストールできません。
その方法の一つがnLiteといったソフトでドライバをインストールディスクの中に入れ込んでしまうというものです。

書込番号:14076616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/01/28 02:04(1年以上前)

>HDDをフォーマットしてWindowsXPを再インストールすると、元々入っている
>Windows7の保存領域も消えてしまうのでしょうか?
HDDすべての領域をフォーマットするのか、Win7インストールされたパーテションだけフォーマットするのかで変わります。
ただし、DtoDでリカバリが出来なくなる可能性もあります。
そのため、リカバリディスク作成しておけば良いと思います。そうすれば、HDDすべてをフォーマットしても問題ないですから。

>AHCIドライバを統合しないといけない、とかもよく知りませんでした。
「WindowsXP 統合」「nLite AHCIドライバ」などで調べるとわかります。

書込番号:14076725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2012/01/28 02:16(1年以上前)

XPインストールの前にデバイスドライバの問題が、と思って調べていたら、先駆者がいたようでXP用ドライバ一式がDLできるようです。
某掲示板Aspire Oneスレで見ましたが、他でもDLできるかもしれません。
OS入れ替えについては自己責任で。

インストールディスクがサービスパック3でない場合は、「SP+メーカー」でサービスパックの統合をしておく事も重要だと思います。

ドライバ類の統合は「nLite」のほかに「F6回避ツール」などもあります。

書込番号:14076745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2012/01/28 23:11(1年以上前)

AHCIドライバに関しては、BIOSでIDEモードに変更してWinXPをインストール後にAHCIドライバを入れてから、元に戻す方法もあります。
因みに、ThinkPad X100e(AMD Athlon Neo X2 L335搭載モデル)では何故かAHCIドライバが見つからず、IDEモードのまま使っています。

書込番号:14080235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2012/01/29 22:30(1年以上前)

みなさん、たくさんの参考になるご意見ありがとうございます。

やはりこのPCのOSをXPに入れ替えるのはちょっと技術的に難しそうですね(汗)
下手につつかないほうが良さそうな事がわかりました。。

ひとまずは、XP互換モードかバーチャルPCなどでXP専用ソフトがこのPCのWindows7でも動くかどうかを調査してみます。

いろんなご意見ありがとうございました!

書込番号:14084618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2012/01/30 19:27(1年以上前)

>やはりこのPCのOSをXPに入れ替えるのはちょっと技術的に難しそうですね
そんなことはないと思いますよ。
AMD Fusion APUのE-350搭載モデルをXP化して使ってますので、同じFusion APUであるC-50でも可能と思われますが・・・。

書込番号:14087647

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル」のクチコミ掲示板に
Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルを新規書き込みAspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
Acer

Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月22日

Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルをお気に入り製品に追加する <443

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング