Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルAcer
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [アクアマリン] 発売日:2011年 6月22日
Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル のクチコミ掲示板
(938件)

このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 24 | 2011年10月31日 22:22 |
![]() |
3 | 4 | 2011年10月31日 21:16 |
![]() |
1 | 3 | 2011年10月29日 03:48 |
![]() |
0 | 1 | 2011年10月28日 22:18 |
![]() |
0 | 5 | 2011年10月26日 08:50 |
![]() |
3 | 3 | 2011年10月24日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
パソコンに詳しくないので、教えて下さい。
この機種はCDやDVDのドライブはついているのでしょうか?
ついていない場合は、外付けのものを他で購入するしかないのでしょうか?
自宅のパソコンが急に壊れてしまい、修理もできなかったので安さに惹かれて注文したのですが(主な使用用途はネットとiTunes、簡単な文書作成)、先ほどネットでミニノートにはCDドライブがついていないことが多いという記事を読み、不安になりました。
近々引っ越しをするのでこれを機にWiMAXにしようと思うのですが、WiMAXを入れるのもCDでインストール?しないといけないようなことが書いてありました。
また、外付けのドライブを購入する場合におすすめの機種などございましたら、教えていただけると幸いです。
書込番号:13693471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DVDドライブは内蔵していませんね、
いろんな、ソフト類のインストールには外付けドライブが必要ですね、
こんなので、どうでしょう、
売れ筋1位の
バッファロー DVSM-PC58U2V-BK [クリスタルブラック] \3,350円
URL
http://kakaku.com/item/K0000236168/
書込番号:13693495
1点

早々のご回答、ありがとうございました!
やはり、ドライブはついていないのですね。
さっそく、教えていただいたドライブを注文しました。
ありがとうございました(^-^*)
書込番号:13693556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドライブ注文されたとのこと、
ついでといっては、なんですが、この機種はメモリがデフォルトで2GBしか積んでいませんので、
Windows7を快適に動かすには、せめて4GBはほしいところです。
メモリスロットが1本しかないので、メモリ増設するなら取り替えになりますが、
こんなのと取り替えて、4GBにした方がいいですよ。
CFD D3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB] \1,800円
URL
http://kakaku.com/item/K0000150645/
すでに、増設済みならスルーで。
書込番号:13693596
0点

メモリを増設されている方が多いので、そうしたほうがいいんだろうな〜とは思っていましたが、メモリの値段もわからず、とりあえずそのまま使おうと思っていました。
2GBではやはり動作が遅くなるのでしょうか?
メモリ、お値段的には安いので購入したいのですが裏蓋を自分で開けるのが不安です(>_<)
購入だけしておいて、パソコンに詳しい友達にでもやってもらいますかね…(笑)
書込番号:13694069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2GBのメモリだけなら、Windows7が起動するだけで、1.2GB程度使いますし、
ノートの場合は、グラフィックメモリも主メモリからもっていかれます、
快適さを求めるなら、4GBは必要ですね、
近くにショップがあれば、メモリを買うから取り付けまでやってくれ、ということもできますが、
まあ、PCに詳しい友人がいればやってもらうのもいいでしょうね。
書込番号:13694125
0点

タスクマネージャーでメモリ使用量を確認するといいと思いますよ。
タスクバーの上で左クリック→タスクマネージャーの起動です。
メモリは、カリカリとHDDが動き出すまではそれを越えるメモリのページ領域は使いません。
書き込みから拝見されますと軽度仕様なのですぐの増設は必要無いかなと思われます。
このパソコンは標準で、私が持つ同型番では起動時でたった660Mしか消費しておらず
WINDOWS XP並です。残り1G(1000M)バイト以上軽く残っているので増設を急ぐことはありません。
足しても大きなソフトを動かさない限り意味はありません。
ただメモリは驚くほど安いので、誰でも簡単に増設すると言うのもあります。
お金があれば拡張して楽しんでください。
書込番号:13694169
0点

>2GBではやはり動作が遅くなるのでしょうか?
OS起動だけなら問題ないですが、ネットでも長時間使い込んだり、複数のソフト同時起動となるとメモリをとっていきますので、動作が遅くなる可能が出てきます。
4GBになると、余裕が出てきますのでメモリ交換はお勧めです。
書込番号:13694225
1点

この機種は、メモリ換装の場合自己責任とするため
封印シールが貼っているそうです。
一年間サポートでトラブルなく過ごしたいならば
一年間はそのままが良いと思われます。
私もこの機種は先日買ったばかりですが、まだ開けてはいません。
メモリ換装そのものは、2分で終わる作業です。
書込番号:13694243
0点

補足として、WINDOWS7が起動時でメモリを1.2G消費するのは通常のことで、
2Gで足りないのは、考え方から行けば一般論であり間違ってません。
私も2G越えの経験はデスクトップでは当然の様にあり、4G搭載です。
考え方の基本は間違いなく4G積むというのは普通の考え方です。
XP時代は、32bit OSの3Gの壁と言うのがあったようで、でも4G乗せる人はいました。
この機種は64bitOSなので、積めばフルに活用は可能です。
私が今回書いたのは、この機種が起動時で600M程度であったので、
XP同等の考え方でいいかなと言う一般的な考えとはずれる発想です。
XPの場合は、2G積めばよしが常識の時代でした。
安く済ませる考え方であるので、軽度使用と言うことで、
使用メモリの確認のしかたを補足として入れました。
書込番号:13694381
0点

>皆様
たくさんのアドバイス、ありがとうございます。
届いてからしばらくは2GBのまま使用し、あまりにも動作が遅いようでしたら4GBに替えようと思います。
その場合、例えばビックカメラなどでメモリを購入し、その場で交換とかはしていただけるのでしょうか?
書込番号:13694438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前のスレでも紹介しましたが、
メモリーの増設の仕方は以下のサイトで
紹介されていますので参考にしたらいいと思います。
http://aspchart.seesaa.net/category/11817412-1.html
作業自体は簡単ですが、
スレ主さんは、パソコンにあまり詳しくないということと、
使用目的が軽い作業なので無理に増設しなくてもいいと思います。
しばらく使っていてストレスを感じるようでしたら、
ご自身で行うか友人に頼まれればいいかと思いますが、
どうでしょうか。
書込番号:13694460
0点

先ほど、ビックカメラに問い合わせしたところ、メモリ代金+1575円で交換してくれるとのことでした。
もしどうしても2GBの動作でストレスがたまるようなら、4GBに交換しようと思います。
書込番号:13694509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DVDのドライブですが、IODATAのDVRP-U8シリーズはいかがですか?
わずらわしいUSBケーブルをすっきり収納出来るのがポイント大です。
5色のカラーからお好みの色を。
http://kakaku.com/item/K0000219427/
http://kakaku.com/item/K0000219430/
http://kakaku.com/item/K0000219431/
http://kakaku.com/item/K0000219428/
http://kakaku.com/item/K0000219429/
>先ほど、ビックカメラに問い合わせしたところ、メモリ代金+1575円で交換してくれるとのことでした。
いいじゃないですか。
増設しちゃいましょう!
書込番号:13696010
0点

ビックカメラで4GBのメモリーを買うと、
1万円以上すると思いますけど...
書込番号:13696083
0点

>アジシオコーラさん
いろいろな色があって綺麗ですね!
けれど、もうバッファローのドライブを注文してしまいました…。
>MadMaxさん
ビックカメラだと4GBのメモリが一万円以上するんですか!?
価格comだと1800円なのに(*_*)
書込番号:13696451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビックカメラだと4GBのメモリが一万円以上するんですか!?
>価格comだと1800円なのに(*_*)
動作保証をもったメモリであるとか、有名どころのチップ使っているとか、メモリといってもいろいろありますからね。
あとは、お店により価格も違いますy
書込番号:13696528
1点

>パーシモン1さん
量販店で購入するのは保証があっていいけど高いんですね……(>_<)
メモリの値段を聞いてみて、あまりにも高いようならしばらく交換は見合わせます。
書込番号:13696712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日の午前中に注文して、もう本日届きました!!
さっそく使ってみたところ、今のところは2GBのままでも大丈夫そうです。
ただ、サクサクというわけでもないので半年以内には4GBに交換すると思います。
皆様、いろいろとアドバイスありがとうございました!!
書込番号:13699481
0点

購入直後の状態がそのパソコンのベストコンディションなのが普通なので、
これ以上メモリを増設しても今以上には早くならないと思います。
メモリ不足が原因で遅くなっている場合に限って改善効果が見られます。
メモリ不足が発生するとCPUはメモリ上のデータをHDDに移してメモリをあけますが、
HDD上のデータが必要になると再び別のデータをHDDに移して、元のデータを読み込みます(スワップ)。
HDDはメモリに比べればはるかに遅い記録媒体なので、これが多発すればコンピュータの
処理速度は大幅に低下します。
メモリを増設すればスワップの回数を減らすことができるのです。
メモリが足りているかどうかはガジェットのCUPメーターで簡単に見ることができます。
使用時に常時上限に近ければメモリ増設も検討してみてください
722は遅いと言っても一昔前(Xp初期)の主力機並みの性能はありますよ。
書込番号:13701964
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
今回このマシンの購入にあたり、メモリーの増設も検討しています。そこで、質問ですがメモリーは増設するタイプ(空きスロットルがあるタイプ)なのか?増設出来るタイプなのか?またメモリーの種類(分類など)とオススメを教えてください。自己責任で…交換にチャレンジしたいと思っています。
書込番号:13704164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


メモリ交換をするための情報がいるなら、自分でメーカーHPぐらい見るように。
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model/LU.SFU02.001
DDR3-1066/PC3-8500 SO-DIMM
Buffalo メモリ検索
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=78687&category[]=2&type[]=&form_name=memory&action_index_detail=true
(要コピペ)
スロット数1、空きスロット0だから交換になる。
それと最大容量は2GBだからそれ以上積んでも動かないかも。
書込番号:13704246
1点

aspire one 722 は空きスロットがありませんので
増設でなく、2GBから4GBへの交換になります。
最近、似たような内容のスレが多く、
以前も紹介しましたが、
以下のサイトで交換の仕方とお勧めのメモリーが
出ていますので参考にしてみてはいかがですか。
http://aspchart.seesaa.net/category/11817412-1.html
メモリーの変更については以前のスレにもありますので
スレを立ち上げる前にちょっとだけ確認されたほうが
良いと思います。
こちらのスレも参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000261602/SortID=13662867/
書込番号:13704274
1点

DIYでメモリー交換するのなら、予め下記リンク内の動画を見ておくことをお勧めする。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13589676/#13591512
それと空きスロットルではなく、空き「スロット」。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AB
書込番号:13704439
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
先日これを購入して、
初の7に多少戸惑いながらも
気に入ってるんですが、
バックアップ用に常駐で差し込む予定の
SDカードのはみ出し具合が
気になりまして^^;
まあ確かに仕事に差しさわりがあるほどではないんですが、
2,5ミリぐらいですか、はみ出してて
かばん挿入時などに引っ掛けそうで多少気になります。
microsdなのでアダプターを換えて対応しようと思ってるんですが、
Memory Stick PRO
xD-ピクチャーカード
Secure Digital (SD) カード
MultiMediaCard (MMC)
Memory Stick
と表記のある対応メモリーカードのうち、
「これは比較的はみ出し少ないよ」っていうのをご存知の方
おられましたらお知恵拝借できれば助かります^^
0点

この機種は所有してませんが、同じacerのノートを持っていますので
サポートメモリーが同じな為、多分一緒じゃないかと思うので書きます。
MMCとSDは寸法一緒です、MMCに著作権保護が付いたのがSDカードと思って
いいと思います。SDカードは規格化されており32.0mmx24.0mmです。
コンマ1mm程度の誤差なら工業製品なのであると思いますが、2mmも規格と
違うものがあるとは思えません。
なので出っ張る寸法は同じになります。
xDピクチャーカード出っ張る量は一緒ですが、後端がカーブを描いてますので
SDカードよりかは引っ掛かりにくいと思います。
メモリースティック系は所有してませんので、一寸わからないです。
SDもxDも押して排出する機構になってますので、出っ張り0にすると押す事が
出来なくなり結果排出できないという事になると思います。
引っ張って排出させるタイプのはもっと出っ張ります、
そうしなければ摘めませんから。
MMCを新品で手に入れるのは不可能と思いますが、xDはまだ手に入ります。
ですが、最大容量が2GBで容量あたりの単価が高いです。
古いデジカメを再生利用しようとして最近xDカード買いましたが、読み書き遅いです
xDの仕様では一番速いカードを買ったのですけど。
デジカメも初期のxD仕様だった為、購入したxDカードは使えませんでした。
あえて、出っ張りが無いのを求めるより、透明なビニールテープでも貼れば、
それほど美観を失う事も無く安価でテープの厚みもあるので、引掛けにくく
なると思いますよ。
書込番号:13618996
1点

逆性石鹸さん、返信ありがとうございます。
この機種も差込口に元から付けてあるフタ?は
ぴったりサイズですし、所有するeeepcなどもみな
ぴったりと差し込めるタイプなので、
ちょっとびっくりしました、思い切り出っ張る機種もあるのですね。
詳細なご説明ありがとうございます。
とりあえず気になってしまうので、使うときだけ差し込む方式で、
対応したいと思います^^
書込番号:13627571
0点

出っ張りは厳密に言うとどの機種でも発生してると思います。
ただ、筐体デザインで出っ張ってないように見える事は難しく無いと思います。
垂直面にスロットを設けると殆ど出っ張ると思いますが、傾斜面にスロットを
設けると出っ張ってないように見えると思います。
書込番号:13692335
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
当機を購入しまして自宅と会社で使用していますが、バッテリー温存の為にACアダプターを自宅と会社用にもうひとつ買い増したいと考えています。
当機で使用可能で、出来ましたら安価なアダプターの情報があれば教えて頂けますか?
よろしくお願い致します。
0点

NTT-X Storeとゲットプラスとcaravanyu.comではLC.ADT0A.023が対応品だと表示されていました。
http://www.acer.ae/ac/en/AE/content/model/LC.ADT0A.023
NTT-X Storeで3,500円弱です。
書込番号:13691252
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
ど素人ですいません。
サブとして購入したのですが 使用する際は充電の出来ない所なので バッテリーで使用したいと思っております。
何時間も使う予定ではないのですが、何時間ぐらい充電するとフル充電になり また何時間ぐらい使えるのでしょうか?
バッテリーだけで使うことはほとんどないので よくわかりません。
すいませんが よろしくおねがいします。
0点

持ってないですけど
>何時間ぐらい使えるのでしょうか?
使い方次第でかなり変わると思います。
よく言われるのが公称値の8割から5割ですね。
書込番号:13677424
0点

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1110623154
↑によると、バッテリー駆動時間は約7時間なので、4時間持てば納得できるかな。
充電時間は(最長で)4時間みればいいかな。
参考リンク(Aspire One D250 ( AOD250 ) @wiki)
http://www15.atwiki.jp/aod250/pages/34.html
書込番号:13677938
0点

持ってますが、5時間くらいは持ちますね。
6セルバッテリなのでもちはいいですし、特に不満はありません。
充電は3〜4時間も見ればいいのではないでしょうか?
クロックは1Ghz固定らしく、省エネ設定で多少処理能力に変化はありますが、
大方同じです。液晶輝度は、下から三番目の普通の明るさでの使用です。
最低輝度にすればもっともつと思います。
書込番号:13678252
0点

アジシオコーラさま
ありがとうございます。
7時間充電の 4時間使えるってことですねっ。
わかりやすくて たすかりました。
masafreeさま
なるほどです。
3.4時間で充電で 5時間ほどつかえるんですねっ。
購入して ちょっと使っていますが 私もサブとして使うには問題はなかったです。
ありがとうございます。
いろんな面で 安心できました。
書込番号:13680099
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル

量だけでなく質も関係してきますのでその情報だけで判断できる人はまずいないでしょう。
会社のPCの中で最も性能の低い物、または最もpptを編集しにくいと感じるPCのスペックを調べて下さい。
それとの比較ならできる人は多々います。
タイトルにあるようなPowerPointが使えるかどうかだけの質問なら、OSが対応していればインストールしたら使えます。
書込番号:13673327
1点

PowerPointで使用する資料の内容に因るでしょうね。
できれば、こちらのE-350搭載のモデル(http://kakaku.com/item/K0000247808/spec/)の方がいいように思えますが・・・。
書込番号:13673738
2点

教えていただき有り難うございます。
確かに、IdeaPad S205 1038J2J
にはちょっと心動かされています。
メモリ増設が難しそうですが、
CPU はこれくらいあった方がいいのかも知れませんね。
初期不良さえなければ……と思いますが、
後はメーカの信頼性ですかね。
書込番号:13674013
0点

