Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルAcer
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [アクアマリン] 発売日:2011年 6月22日
Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル のクチコミ掲示板
(432件)

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2012年1月11日 08:19 |
![]() |
2 | 2 | 2012年1月14日 18:13 |
![]() |
2 | 8 | 2012年7月23日 02:30 |
![]() |
4 | 8 | 2012年1月4日 00:25 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2011年12月27日 22:47 |
![]() ![]() |
8 | 17 | 2011年12月27日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
購入して半月ほど立ちます。
電源を切ろうとシャットダウン操作しますと、『コンピュータの電源を切らないでください〜◎更新プログラムをインストール中(1個中1個目)』表示が出ます。先日、この表示のまま、◎がクルクル回転してるんで待ってましたが、このまま5分10分15分と待てど暮らせど〜状態です。キリがないので、(電源ボタンを押し続け)強制的に電源落としましたが〜(汗)これは、どうゆう状態なのでしょうか?またこのような状態になれば、どうすべきでしょうか?詳しい方、よろしくお願いします♪
0点

>またこのような状態になれば、どうすべきでしょうか?詳しい方、よろしくお願いします♪
そのまま放置。
それがいやなら、スケジュールを管理して手動でのインストール。
もしくは若鯱さんがPCを使わない時間帯に自動更新を変更かな?
書込番号:14006423
4点

1度そうなって以来同じことが起こり続けるなら手動でWimdowsUpdateを実行して
未適用の更新プログラムをインストールして下さい。
1度しかなってないならWindowsは不安定になる時はなると割り切って下さい。
同様のことがあった場合は、1時間放置して進展してなければ強制終了するくらいしか方法はありません。
書込番号:14006443
1点

WindowsUpdataですy
Windowsの更新があれば自動取得してPC終了時に更新が行われます。その更新が終われば切れるようになってますので、放置するしかありません。
購入して間もないのであれば、2度3度は今までの更新分がまとめてくるので終了に時間かかります。
無理に強制終了してしまうと、最悪windowsが起動できなくこともあります。
書込番号:14006530
3点

皆さん、ありがとうございます!
寝る前にシャットダウンしたら、終了できなくて寝れない状態で困っていました(泣)
PC開けて手動でWimdowsUpdateを実行すれば、問題ないですね〜♪
これからは、気をつけます。勉強になりました☆
書込番号:14008509
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
3店しか登録してないから高くもなります。
年末年始の在庫調整で減ったのか、2011年6月発売モデルだからそろそろ次が出るのかのどちらかと考えられます。
出るかどうか知りませんが、仮に新型が出たらそっちを買うというような選択肢は無いのでしょうか。
単に在庫調整ならしばらくすると3万円以下にはなると思います。
書込番号:14006024
2点

なるほど。
新機種は当然欲しいですが、値段次第です。(^^;)
ありがとうございました。
書込番号:14022075
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
先日、この機種の色違いを買いました。
付属のinternet explorerだとタッチパッドのマルチジェスチャー(戻る&進む)は使えますが、google chromeだと使えません。
ネット検索はchromeの方が早いのでどうにか使える様にならないでしょうか?
0点


そもそもGoogle Chromeは標準ではマウスジェスチャーに対応してないブラウザです。
その為、プラグインを導入するようになります。
Hippo-cratesさんの仰るカスタマイズ版の「Chrome Plus」を使用するような方法になります。
それ以外も多々ありますから「Google Chrome マウスジェスチャー」で検索して自己責任で導入してみてください。
書込番号:13996943
1点

Hippo-cratesさん、ぷっちょPさん、回答どうもありがとうございました。
Google Chromeはマウスジェスチャーに対応してないんですね・・・。
とりあえず、chrome plusを使ってみようと思います。
書込番号:13999223
0点

Chrome Plus を使ってみましたがAcerタッチパッドでのマルチジェスチャーには対応していないようです。
他の方法でどうにかならないでしょうか?
それとこの書き込みの前の書き込みで「Google Chromeはマウスジェスチャーに対応してないんですね・・・。」と入れてしまいましたが「マルチジェスチャー」の間違いです。大変失礼しました。
書込番号:14005792
0点

「マルチジェスチャー」事でしたか。
Google Chromeの[進む][戻る]は、他のブラウザと違い[3本指]でないと反応しません。
なぜそのような仕様になってるかはGoogleに聞かないとわかりませんが(笑)
で・・・対策というか対応方法は基本的にChrome側で何かするのではなく、
タッチパッド(Synaptics)側で3本指設定をするようになります。※画像参照
Synaptics公式
http://www.synaptics.com/jp/
書込番号:14006078
1点

ぷっちょPさん、返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
Synapticsのサイトにアクセスしてみたのですが、どうにもドライバーのダウンロードサイトには辿り着けず、それと三本指での操作は使いにくそうなのでgoogle chromeでのマルチジェスチャーは諦めます。
皆さん、いろいろとご指導ありがとうございました。
書込番号:14021907
0点

google chromeをやめてfirefoxにしたらマルチジェスチャー機能がそのまま使えました。
検索もchromeよりも早くてとても快適なのでこれからはfirefoxを使う事にしました。
皆さん、いろいろとありがとうございました。
書込番号:14134067
0点




ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
色違いを年末に購入しました。
職場で使う用です。
使用目的はネット閲覧、ブログや通販サイトの更新(文章・写真のアップ)、
写真編集です。
・Photoshop Elements 10 (購入済)
・Norton internet security 2012 (未購入・検討中)
をインストールして作業したいのですが極度に重くなったりしないか心配です。
如何でしょうか?
非力でしょうか。
メモリは4GBにするつもりです。
(大晦日と元旦に1件づつ大型家電量販店を見たのですがメモリが高額で買えてません。
専門店や通販の分野・領域?なんだな、と初めて知りました。)
前の質問の方と質問が重なりまして失礼します。
便乗して質問者さまの返信内で僕の質問をしようかと思いましたが、
それも失礼かと思い別に立てました。
0点

Adobe Photoshop Elements 10 / 必要システム構成
1.6GHz以上のプロセッサー
とあります、だめですね
Norton internet security 2012 / システム要件
1 GHz 以上の CPU (Vista/7 の場合)
とあります、ぎりぎりですね
この機種のスペックでは快適に作動するとは思いません
書込番号:13969130
0点

>11月の猫さん、ありがとうございます。
ギリギリ動けるだろうと高をくくっていましたが駄目でしたか!
メインPCも昨秋に購入したので画像編集ソフトとセキュリティーソフトを同じにして手間を減らそうと思っていたのですが・・・
・早くもPC購入変更
(場所とらず圧迫感のないサイズが良い。)
・別のソフトをそれぞれ入れる
少し検討してみます。
書込番号:13970117
0点

この機械を12月に購入しました。ノートン、ウィルスバスタ−とも以前使用していましたが2005年版辺りから異常に重くなりその後試用版で試していますがこの機械よりスペックの高い機械でも重く感じます。
以前から低スペック機にはマカフィ−のインターネットセキュリティ−が負担が軽いのでウィルスソフトとファイヤ−ウォ−ルのみインストールして快適に使用しています。この機械にもインストールしノートン、ウィルスバスタ−より軽いことを確認しています。ただ、昨年の夏以降マカフィ−が原因かと疑われる再起動等の誤作動がでて11月に更新の1ライセンスは様子を見ています。
試用版で30日使えるはずなのでお試しになられたらと思います。
インストール時は軽いがしばらくするとだんだん重くなるソフトもあるので30日くらいは試用してみてはいかがでしょう?
12月に購入したこの機械でマカフィ-はたいした負担なく動いています。
用途は ワ−ド、エクセル、ネット閲覧、メールチェック等 軽い使い方をしています。重い仕事は他のハイスペック機でやっています。
気になることとして 12月の始めに販売代理店が変わり、変わる前にインタ−ネットセキュリティ−の2〜3年版をディスカウントし、変わった後はトータルプロテクションをディスカウントしています。トータルプロテクションが主流になるのか、インタ−ネットセキュリティ−のように不要な機能を省くカスタマイズができるのかということがあります。
その辺も試用版でご確認ください。重い軽いは個人の感覚、使い方で変わると思います。
書込番号:13970724
0点

>ノートン、ウィルスバスタ−とも以前使用していましたが2005年版辺りから異常に重くなりその後試用版で試していますがこの機械よりスペックの高い機械でも重く感じます。
そうですかねぇ。一時重くなったけど、最近は軽くなる傾向だと思っていましたが・・・。
家の第一世代のCore i5機では全く重さを感じませんが・・・。
何れにしてもスレ主さんの場合、Photoshop Elementsの方が動作的にきついので、別PCを考えた方がよいでしょうね。
書込番号:13971639
0点

書き忘れましたが、AMD C-50は今あるCPUの中で、一番低性能(グラフィック部分を除いて)ではないでしょうかね。
書込番号:13971648
0点

パソコンの事で10年ちかく気に留めていないと諸々と隔世の感がありますね(笑)
その頃は「Nortonは重い!」という評価だったような気がします。
昨日、セキュリティソフトの口コミを色々と覗いておりましたら「Nortonは軽い方」だと言う書き込みも幾らか目にしました。
個人の感覚の差もあると思いつつも昔から変わったのだな、とも思いました。
AvastやMSEなどフリーで性能の良いセキュリティーなどもあることも知りました。
まぁまだ検討中なんです。
【そのまま使う】 画像処理ソフトとしてPhoto Life HDR、セキュリティとしてAvast、
メーカーの在庫表を見るためにOpen Officeなどをインストール。
【買い替え】 HPのPavilion g6-1202TU スタンダードモデル QG481PA-AAAA
古さが少し心配。
>都会のオアシスさん、驚きの1.0GHzでした。。。
1.5か1.6あるものかと思ってました。
書込番号:13971961
0点

レビューの中に、PhotoshopCS5の動作報告がありました。
http://review.kakaku.com/review/K0000261602/ReviewCD=441995/
入れてみて重いようならSSD化(フォトショの起動が50秒くらいの環境→6秒程度まで短縮)でしょうかね。
当方の所持機は128GBのSSD+4GBですが、「持ち運んで何か処理をする」といった用途においては、これほど重宝するものはないですね。
なお、メモリに関して、量販店でお値段を確認されたとの事ですが、当方の4GBメモリは¥1,470(税込)でしたよ?
これが高価と言われるなら仕方ありませんが、おそらく【パッケージ品】のお値段を確認されたのではないでしょうか?
安価で探されるなら、【バルク品】をお探し下さい。
ちなみに、大手家電量販店よりも、PCパーツ専門店等のネット通販の方が、かなり安いです。
参考までに、当方の所持機で、動作確認がとれている4GBのリンクを貼っておきますね。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=30&sbr=471&ic=176507&lf=0
SSD(128GB)は下記のものを利用しております。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=115&sbr=457&ic=239641&lf=0
実機確認できているものの方がご安心されるかと思い、上記のリンクを貼らせていただきました。
書込番号:13972928
3点

>ahya527さん、ありがとうございます。
メモリなど触りやすいacerのものつくりの姿勢。
皆様の評価を読み返して嬉しさが多々感じ取れたこと。
結果ユーザーになりました!
メモリも入れ替えました・簡単でした。
量販店で見たものは2GBで15000円くらいしてたような。
膝上でもできる大きさ・軽さですね。
TV見ながら色々と設定できて少し幸せでした。
画像処理ソフトにpaint.netセキュリティにavast入れて色々な作業を3時間ほどしていましたが、たまに遅いと感じることはあってもストレスにならない程度でした。
職場にもって行きたくないくらいですね(笑)
皆様ありがとうございました!
書込番号:13976283
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
2台のノートPCの購入を考えているのですが、この機種には付属品としてOSのCDは添付されていますか?もし添付されているのなら、もう一台はOSなしのモデルを買おうと考えてます。
よろしくお願いします。
0点

リカバリディスクは、自分で外付け光学ドライブを使って作成する製品です。
USBストレージにも保存できますけど。
そのOS無しモデルというのはどれのことですか?
場合によっては流用してはいけませんし出来ませんよ。
書込番号:13945525
5点

OSのCDとはリカバリDVDの事?
おそらく付いてこないと思いますが、付いてきてもそのPC専用になると思いますので、他のPCにインストールする事は出来ません。
書込番号:13945533
1点

リカバリCDは付属していません。 HDDのリカバリー領域から、自分でリカバリCDを作成して下さい。
書込番号:13945568
1点

WindowsのライセンスはPC1台につき一つ。それと別PCのリカバリ使ってもアクティベーションではねられ30日の試用期間後に停止する。
書込番号:13945679
1点

>甜さん
すみません、見落としていたようでメーカーホームページにリカバリディスクは付属されていないと書いていますね。2台目に何を買うかは決めていませんが、できればこのPCと同じメーカーのものを、と考えています。
ありがとうございます。
>ベンクロさん
リカバリディスクは他のPCには使えないのですね。OS入りモデルを買うことにします。
ありがとうございます。
>ぴぴぴぴぴーさん
作成したことないのですが、なんとか頑張ってみます。
ありがとうございます。
書込番号:13945698
0点

>Hippo-cratesさん
詳しい説明ありがとうございます。
PCについてあまりよく分かっていないので、勉強したいと思います。
書込番号:13945706
0点

リカバリーディスクの作成の仕方は、
製品に添付されているユーザーガイドに
記載されています。
また、以下のサイトに映像付きで紹介されていますので
参考にされてはいかがでしょうか。
http://aspchart.seesaa.net/category/11986461-1.html
書込番号:13949172
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
投稿初心者ですが宜しくお願いします。
昨日まで普通に無線ランで使用していたのですが、急につながらなくなってしまいました。
特に何もしていませんが、スリープから立ち上げてみたらつながらなくなってしまったのです。
無線ランルーターはロジテックのLAN-W300
N/Rです。
・現在の状況
他のパソコンではつながります
パソコン、ルーター共に設定等変えていません
接続可能なネットワークではきちんと認識されています
・試した事
無線ランのリセット
パソコン本体の再起動
アダプターのアンインストール、インストール
(リカバリーマネジメントから複数)
システムの復元
パソコンの初期化
どうしても無線ランに接続できませんとなります。
どなたかこの状況の対処方法をご存知であれば
教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:13937065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PC側のWiFi機能がオフになってませんか?
Fnキー押しながら、ファンクションキーや数字キーを押すんです。
どのキーがWiFi割り当てになってるかは、実機もってないとわかりません。
書込番号:13937105
0点

Wi-FiはONになってます。
何度かOFFにしてみましたが駄目でした。
書込番号:13938238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネットワークのプロパティを確認してみてください。IPアドレスは自動取得になっていますか?SSIDとパスワードは正しく設定されていますか?
書込番号:13942046
0点

返信ありがとうございます、今日帰ったら確認してみます。
書込番号:13942507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅くなりすみません。
今確認しましたがIPアドレスは自動になっております。
SSIDとセキュリティーキーは何度も確認しました。
ただ色々試している内に何度か接続したのですが、すぐ切断したりしてます。
もう一台のパソコンも同じ症状になってしまいました。
無線ランが悪い可能性がありますかね?
書込番号:13944990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>無線ランが悪い可能性がありますかね?
無線LANの何が悪いって言いたいのでしょうか?
親機のことですかね?
無線LANって、以外と接続が不安定だったりするので、どこが悪いかを突き止めるのは難しいですね。
書込番号:13948352
2点

WiFiのチャンネルを切り替えてみてはどうですか?
近隣で同じチャンネル使う人が現れたのかもしれないし、違法電波かもしれない。
書込番号:13948425
0点

無線ランの親機です、acerじゃないパソコンはAPモードにしたり色々試したらつながりました。
ただacerのノートはシャットダウン時に色々プログラムの更新が行われた後、再びつながらなくなりました。
書込番号:13948478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

度々ありがとうございます。
Wi-Fiのチャンネルの切り替えとは192.168.2.1
とURLから設定する事でしょうか?
それだと昨日から、なぜかそのページが表示出来ませんとなってしまいました。
良く分からないのに色々やりすぎましたかね?
書込番号:13948507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定画面が出せないとなると、相当、重要です。
URLは、
192.168.1.1
です。
ひとまず、有線でつないでみてください。
それで、設定を初期化してみてはどうでしょう。
これはハードウェア的に出来る場合もありますが。
書込番号:13948529
0点

有線でつなぎ、192.168.1.1でユーザー名とパスワードを入力すると
ログインエラーです
パスワードを確認して、もう一度ログインし直して下さい。
となります。
書込番号:13948583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そりゃ、設定画面には、つながってるんですよ。
パスワードは、変更してないなら、取説見て確認してください。
それでだめなら、ハードウェアリセット。
書込番号:13948596
1点

失礼しました。
取説みたらAPモードだとアクセス出来ませんとありました。
今設定画面を開きました。
チャンネルとは基本設定のチャンネルで大丈夫でしょうか?
書込番号:13948654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問題は、だれがAPモードなんかに設定したかですね。
ルータ機能オフでは、単なるハブと同じ。
チャンネルは、たいてい、デフォルトでつながります。
書込番号:13948682
0点

すみませんAPモードにしたのは私です。
ロジテック無線ラン親機の上位にルーター機能のモデム?があるので
取説にしたがって変更してみました。
手探りで色々試していたので一度初期化した方がいいですかね?
書込番号:13948728
0点

とりあえず初期化してみましたら、
今現在はつながっているので様子を見てみることにします。
gokaijinさん色々と教えて頂きありがとうございました。
書込番号:13949080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

