Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルAcer
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [アクアマリン] 発売日:2011年 6月22日
Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル のクチコミ掲示板
(373件)

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2011年12月27日 18:01 |
![]() |
10 | 6 | 2012年1月11日 00:57 |
![]() ![]() |
12 | 9 | 2011年12月21日 06:28 |
![]() |
0 | 3 | 2011年12月16日 12:48 |
![]() |
3 | 2 | 2011年12月15日 23:29 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年12月16日 18:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
こちらでパワーポイントを使用するにはスペック不足
でしょうか??
やはりi3以上はあった方がいいですか??
一応こちらと迷っています。
http://kakaku.com/item/K0000308806/
動画の変換などの重い処理はしないので、こちらでも
いいのですが、パワーポイントがきついようであれば
ASUSを購入しようと思っています。
インターネット閲覧、youtube、オフィスなどの使用です。
0点

多分大丈夫だとは思いますが、重いものを貼ったりすればキツかもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000261602/SortID=13672658/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000261602/SortID=13550996/
同様の質問に対し、クチコミでは上位のE-350を薦めていますね。
買えるのならU24Eのが無難でしょうね。
ちなみに、この機種はパワポは入っていませんので別に用意する必要があります。
もし、用意していなかったら搭載機だとこのへんかな。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000216712.K0000261600
書込番号:13943004
0点

パワポ使うなら、少し重いので後者(U24E)の方がいいと思います。
CPU,メモリなどから、前者では苦しいかと。
書込番号:13943005
0点

ギリギリを狙うなら、使い方を詳しく書かないと、、、
作ったりプレゼンに使ったりしないならネットブックもアリとは思いますが。
書込番号:13943316
0点

ネットブック(Atom搭載)じゃ、このモデルと大差ないんじゃないの?
液晶もこれより小さく(約10インチ)、解像度も低い(通常1024×600)から使いにくいでしょうし。
予算的に可能ならば、U24Eの方がいいでしょうね。
書込番号:13944058
0点

書き忘れましたが、この機種、そろそろモデル末期です。
価格コムでも取り扱い店舗がほとんど無くなってきました。うまく最終処分品を狙わないと、安く買えないかも。
書込番号:13944200
0点

今現在、最安価格が\35,820で価格コムの登録が3件ですねー・・・。
もう、明らかに別な機種を検討した方がよさそうですよね。
2.5〜3万円前後でとりあえず安く、コスパもいいし、長めの駆動時間、
ネットぐらいなら快適、メモリとSSDの換装も容易、などなどってとこで
買いだったと思うので、この値段では・・・。
書込番号:13945636
0点

本当ですね、値上がりしてます。
ブラックは一応あるみたいですが、やはりパワポが
きついようなのでASUSの購入を考えてみます。
多少痛いですが、エクスペリエンスインデックスの数値も高いので
スペックで困る事もなさそうなので我慢します。
みなさんありがとうございました!!
書込番号:13945818
0点

>ネットブック(Atom搭載)じゃ、このモデルと大差ないんじゃないの?
、、、すいません、わたしの中ではAspire Oneはネットブックなんです。
書込番号:13947951
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
現在使っているパソコン(2006年製)を買い換えようと思っています。
1月から1年間留学に行くこともあり、小さい方が便利かなということで11インチ程度のものの購入を考えております。
使用目的は、
ネット
CD、DVDの再生、取り込み、焼き付け
デジカメからの写真取り込み
Itunes
文書作成(word、exel)
youtube
msnメッセンジャー
skype
等です。
「iphoneをもっているので、音楽や動画を重視してるのですが」
と家電量販店で尋ねたところ、
「11インチぐらいの小さいものになると、稼働速度が遅いので、あまりおすすめできない」
と言われました。
「それならもう少し予算を上げて、13,14インチぐらいのものを買った方が、
dvdドライブもついてるし、exel、wordももとから入ってるのでそちらがおすすめです。」
とも言われました。
実際、どうなのでしょうか。
今のパソコンの動きが遅すぎるので、何を買っても満足するだろうとも思ってます。
こちらのパソコンでitunes、iphoneを使われている方、動きはいかがですか?
ちなみにiphoneには2000曲近く入ってます。
ご回答よろしくお願いいたします。
0点

>今のパソコンの動きが遅すぎるので、何を買っても満足するだろうとも思ってます。
2006年というと、PentiumMの時代ですよね。
それにくらべれば、確かに何でもましだと思います。
HDの容量も増加してますし。
もっとも、私が長期で海外留学するとしたら、パソコンは2台持って行きます。こういうものは数年のタームで壊れるのです。買って1ヶ月でHDのsectorにダメージが出て起動不能になり、交換したこともあります。Amazonとクレジットカードがあれば、どこでも補充はきくのかもしれませんが、冒険はしたくありません。
古いノートと新しいノート、両方持って出かけることをお勧めします。どうせ荷物は手持ち以外に別便で送るんでしょ?少し増えても、大した問題じゃない。
書込番号:13926850
0点

>今のパソコンの動きが遅すぎるので、何を買っても満足するだろうとも思ってます。
何を使っているかは知らないですが、甘い!店員さんが言っているのが正しいかも?
CD、DVDの再生、取り込み、焼き付け、ドライブが無いし、word、exelも搭載されていない、itunesも以外と重いよ。
上の機種を買った方が良いと思います。
書込番号:13926887
3点

サクサクではないでしょうね。
向こうで持ち運びして、このくらいのサイズがいいのならこのへんのが動作は上だと思う、
http://kakaku.com/item/K0000308806/
持ち運ぶけどもう少し大きくていいのなら、ドライブなしでoffice付きのこれとか
http://kakaku.com/item/K0000261600/
向こうで持ち運びを考えないなら、もっと大きいサイズのがいいでしょうね。
あとはサポートを考えると、留学先でもサポートが使えるメーカーとかのがいいんじゃないかな。
書込番号:13926936
2点

結局、用途によってお勧めのモデルが違ってくるのですが、
>itunesも以外と重いよ。
それは事実だなあ。
デスクトップの高速マシンを使っていても、動作がもっさりしている。こんな重いソフトは珍しい。
持ち歩くかどうかが決め手ですね。
書込番号:13926940
0点

PCスペック面は皆さんが仰る通り。
持ち運びを重視するなら大きくても13インチ以下に抑えるのが妥当でしょう。
スペックを重視する場合は15インチ以上になる事が多いです。
最近の流行というか需要というか・・・
現状13インチ以下で高スペックPCは少ないと思います。
「留学先での使用」という点において注意点というか、予備知識的な事を少々。
1年以上の留学の場合は「PCは現地調達」する方が多いです。なぜか?
@サポート面
acerに限らず海外保証はあるメーカーは多いですが、殆どが「旅行者を対象」にしたものです。
acerでは「ITW」と呼ばれ旅行者(滞在3ヶ月以内、観光ビザでの入国)であれば旅行先の各国でacerサポートを受けれます。
さすがは世界中にシェアを持つacerと感じる事のできるサービスですが・・・
留学(労働)の場合、購入1日目でも入国先では全ての無償保証が無い状態です。
トラブル時に自己解決できるかが鍵となります。
修理が必要な状況だと現地での修理になるのですが完全に有償。
当然現地からみれば他国モデルとなる為、日本独自の仕様部品の場合、最悪修理不可となる場合も考えられます。
国際電話で日本エイサーに電話すればサポ自体を受ける事は可能ですが、電話料金がネックとなります。
もちろん留学国のacerサポに連絡でも可能ですが「日本仕様の為、正確な答えではない可能性がある」という事前説明の元にサポが始まるはずです。
acer国際保証規定(ITWサービス)
http://www2.acer.co.jp/support/warranty/itw.html
A持ち込み、持ち出し時の注意点
「必ず手荷物として持ち込み、手荷物として持ち帰る」
別送りにすると「輸出・輸入」扱いになり、税関を通る際に「パラメーターシート」の添付が必須です。
持ち出し時は日本acer申し込めば無料で用意してくれるのですが、持ち帰り時には持ち込んだ国の規定に従い、自分で「パラメーターシート」を作成する必要があります。
このシートは製造権を受け渡す事を意味しており、持ち出し時に記載した受け取り人が製造権を取得となる為に、一度輸出してしまった場合は製造権が移っているので当然acerではパラメーターシートを作成してくれません。
BACアダプタなどの用意
殆どの場合ACアダプタ(PCから四角い箱の部分)は100V〜240V対応になっているので問題ないですが、コンセントプラグの形状が違う事と、電源ケーブル(ACアタプタにジョイントされコンセントへのケーブル部分)が日本仕様の110Vまでになっている事が殆どです。別途用意する必要が有ります。
別国仕様の電源ケーブル自体は日本国内での使用はしないパーツの為、日本国内販売している事が少なく、現地で調達する事になると思います。
ebayなどの海外通販で購入も可能ですが現地調達する方が早いです。
C語学勉強にもなるので現地LanguageのOSを使う
基本的にWindowsを使えるなら、言語が違うだけで全く同じです。
どうしてもという場合は、Win7であればProfessional以上にVerを上げれば多国籍サポートされてるので、現地調達したPCでも日本語に変更可能です。
日本acerには持ち込みサポ拠点(いわゆるacerショップ)が無いですが、他国である場合が多いです。
言語の壁はありますが、何よりも「1年間のメーカー保証をしっかりと受けれる」点は大きいです。
現地調達される場合は、留学国のサポート先(所在地や電話番号)の確認を推奨
http://www.acer.com/worldwide/support/itw_location.htm
acerは世界シェアが広いメーカー(ASUSやDELL、hp等にも言えます)ですので、若干の仕様の違いはある事がありますが、日本で機種を選びその国で買えるのも強みです。国内メーカーPCだとこうは行きません。
この他、現在円高という事もありコスト面でも現地調達した方が安く済みます。
長文ではありますが、留学をより快適にする為の参考になれば幸いです。
書込番号:13929263
4点

私も価格コムで、Aspire One 722 AO722-N52C/B [アクアマリン]が
\26,600円台のころに購入を迷っていました。
地元の”PC凸”に行って展示品を弄って検討し、
「この価格なら、これは買いだ!!!」と一度は心に決めました。
しかし、本からCPUはインテル派だった私には、いくら安いからといっても、
CPUがAMDである事が、どうしても心に引っ掛かっており、購入に踏み切れず。
もう少し値段が落ちないかなぁ・・・と、様子を見ていると、
1週間足らずで、あっという間に価格が上がってしまい、
焦って検索をかけ、いろいろ探しましたが、
もう、時既に遅しで、\26,600円台では買えなくなってしまっていました。
もう一度、上機種[エスプレッソ・ブラック]も含め、
価格コムのクチコミやユーザーレビューを読みまくって、再検討し直し、
よくよく考え直していました所、
”kanekyoさんのクチコミ”を読み、
http://kakaku.com/item/K0000261600/
の購入を考える様になりました。
もう一度また地元の”PC凸”に行って展示品を弄って検討し、
結局、クリスマス直後に、直ぐに価格コムで上機種を即決しました。
今では、この機種に購入変更した事に大変満足しております。
”kanekyoさん”には大変感謝しております。
ありがとうございました。
書込番号:14007922
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
現在使っているパソコン(3年前に購入SONY VGN-fw70DB)で、ハンディカムで撮ったビデオを取り込み、
動画編集ソフト(AVS4U)で編集後、ブルーレイ用に変換するのに一晩、また、そもそも、ブルーレイディスクを
読み込まないので、パソコン購入を検討していますが、この3年間のパソコン市場の大きな変化について
いけてないので、質問させていただきました。予算はあってないようなものですが、できるだけ抑えたいです。
用途は、たまにある子供の動画編集、写真編集、excelやパワポの編集です。
excelやパワポはフリーの類似ソフトでもokです。webの閲覧はほとんどiPadです。
1.本機とBDドライブを購入すれば、上記目的は概ね満足できるでしょうか?
2.もう少し、ハイスペックなものが必要?
3.そもそも、新しいパソコン必要ない?ブルーレイ読み込みも何か対策すれば解決します?
ご教授願います。
0点

2.もう少し、ハイスペックなものが必要?
C-50って、AMD版のAtomですよ。それで動画編集なんて、処理が重すぎてストレスたまるでしょう。
書込番号:13912943
2点

>本機とBDドライブを購入すれば、上記目的は概ね満足できるでしょうか?
VGN-fw70DBより格段に劣っていますよ。
確実に無理でしょう。
>もう少し、ハイスペックなものが必要?
もう少しではないですね。
かなりです。
正直言って、ノートではなくデスクトップ(一体型ではなく液晶と本体が別になっているセパレート型)のがいいと思います。
ノートでやるにしても、Core iシリーズのがいいと思います。以下はCPU単体でのエンコードの比較です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13643607/#13645989
ただし、クイックシンクビデオという第二世代のCore iシリーズに搭載された機能を使うとエンコード時間が半分以下になったりします。ただし、画質はCPU単体時より劣りますが。この機能を使うにはクイックシンクビデオに対応したソフトでないとダメですね。以下は比較です。
http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-T520-2.html#encode
>そもそも、新しいパソコン必要ない?ブルーレイ読み込みも何か対策すれば解決します?
状況がよくわかりませんのでなんとも。
書込番号:13912945
3点

CPUのみで高速にやりたい場合はこのへんでしょうか。
HPのはメモリを4GB、ドライブをブルーレイディスクドライブに変えて、72,870円ですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000310677.K0000239991.K0000293009.K0000294458
クイックシンクビデオを使い、かつBDドライブは別途買うのならこのへんかな。
メモリが2GBの機種は4GB以上に増設したほうがいいと思う。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000289450.K0000276332.K0000311869.K0000304298.K0000288012
書込番号:13913265
1点

この機種で動画編集は厳しいでしょうね。
Acer Aspire AS5750 AS5750-A58D/KF(価格.comの現在最安値67751円)
http://kakaku.com/item/K0000304302/
バッファロー BRXL-PCW6U2-BK(価格.comの現在最安値12494円)
http://kakaku.com/item/K0000309685/
上記組み合わせだと80245円
もちろんOffice Home and Business 2010入ってます。
もう少し価格を抑えたいなら夏モデルの
Acer Aspire AS5750 AS5750-N54E/KF(価格.comの現在最安値59687円)
http://kakaku.com/item/K0000261598/
これとBRXL-PCW6U2-BKの組み合わせで72181円
外付け使うのが面倒なら内臓で↓
Acer Aspire AS5750G AS5750G-N78E/LKF
http://kakaku.com/item/K0000261596/
私は、↑使ってますけどね。
AcerのノートでBDの動画編集、オフィス付の条件で数点リストアップしました。
コスパは、かなり良いと思いますけど。
書込番号:13913359
1点

今ご使用中の機種がディスプレイの画質がかなり良いものなので、上で挙げられているような安物に買い換えると画質の劣化にがっかりするかも。
FW70以上の品質のものとしては、VAIO Fシリーズがお薦め。
i7-2670QMとブルーレイ搭載して96,800円。
3年保証も無料でつきますし非常にお得だと思いますよ。
http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/F/index.html
書込番号:13913375
2点

いるんだよねゴキブリ(GK)が(笑
SONYの方が液晶は綺麗なのは普通に考えてわかること。
ただし、
>>予算はあってないようなものですが、できるだけ抑えたいです。
スレ主の求めるものをリストアップしたまで。
書込番号:13913498
2点

「予算は抑えて動画編集したい」んだったら、そもそもノートはやめて、デスクトップにした方がいいです。5万円予算のBTOで、ノートの最高機種なみ(あるいはそれ以上)の性能が得られます。
私はサイコムのミニタワーをここ10年くらい使ってます。デスクトップだと、HDが2.5じゃなく3.5を使えるというだけでも、データの出し入れの速度が違います。
http://www.sycom.co.jp/
書込番号:13913577
1点

早々に回答をいただきまして、ありがとうございます。
通勤中の電車内で投稿しましたが、現在、昼休み中に確認。7件の回答をいただきました。
まず、この機種では難しいことは理解しました。
また、オススメの機種の紹介もありがとうございます。
acerやASUSはもちろん、SONYもこの金額なら、ギリOKかな(最終交渉は妻ですが)と
思います。デスクトップは元々検討外でしたが、iPad併用で使い勝手を検討し、
結論を出したいと思います。
書込番号:13913873
0点

その後、いろいろ検討し、使い勝手やコスト面で東芝のT451/57でいこうかと
思います。今日、ヨドバシ、ヤマダ電機見に行きます。
書込番号:13921494
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
購入を検討中ですが、一つだけ気になることがあります。
グーグルストリートビューをスムーズに見れるかどうか
知りたいので、教えてください。ちなみに、現在CPU:Core i3 2100Tで
メモリを4G搭載のデスクトップを持っていますが、ストリートビューで
場所を移動する(前進する)と一瞬画面がぼやけて0.5〜1秒ほどでピントが合う状態です。
これでも満足しています。以前Pentium M のノートを持っていましたが、
連続して移動すると、画面が固まっていました。
0点

CPUがきついんじゃないかな。
。
どういうパソコンを探しているかわかりませんがもう少しスペックの高いもののがいいと思います。
書込番号:13898719
0点

Google Earthシステム要件
http://support.google.com/maps/bin/answer.py?hl=ja&answer=166096&topic=28397&ctx=topic
書込番号:13899141
0点

今確認してみましたが、2600K(内蔵GPU使用)でも同じです。
C2Q9550s+9800GTでも同じです。
回線はケーブルTV160M。
ストリートビューがたくさんのスレッドを使うとは
思えないので、CPUは2100Tで十二分だと思いますが…
書込番号:13899607
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
スマートフォンのau dignoもしくはarrows Zを購入します。
どうせならwimaxのテザリングを有効活用したいと、対応しているノートPCを同時に購入したいと考えてるのですが、この機種はwimaxで接続できるのでしょうか?
もし出来るのであれば、それは無線?
もしくはスマートフォンとUSB接続しなければならないのでしょうか?
初心者なのでもしかしたら変な質問をしているかもしれません。
そのときは、すみません。
0点

>どうせならwimaxのテザリングを有効活用したいと、対応しているノートPCを同時に購入したいと考えてるのですが、この機種はwimaxで接続できるのでしょうか?
>もし出来るのであれば、それは無線?
>もしくはスマートフォンとUSB接続しなければならないのでしょうか?
Wi-Fiテザリングって書かれているし、無線LANが付いている最近のノートで無線で繋げられないものはないと思いますよ。
書込番号:13897883
1点

◎ 基本ISWシリーズのWi-maxは、スマホ本体の機能ですので、テザリング対応ならどのPCでも使えます。
◎ 速度が発揮されるのはUSBテザリングで、Wi-Fiテザリングはもちろん速度は落ちます。
◎ 自分は、htc evoを使ってますが、どの機材でもWi-maxで使えてます。
◎ ただ、住んでる場所が悪いのか、夜はau回線の方がマシな時もあります。
書込番号:13897913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
すいません。初心者で自分で調べてみたのですが、よく分からなくて質問させていただきます。
本体価格が安くて、魅力的なのですが、このパソコンでパソコンゲームソフト「A列車で行こう8」か「A列車で行こう7」を出来るか質問させていただきます。
現在、デスクトップと15.6インチのノートパソコンを所持しておりますが、ミニノートでDS感覚で布団に入りながらゲームが出来ないかなと思ってます。
すいませんが、よろしくお願いします。
0点

多分、無理だと思います。軽快には動かないと思いますよ。
書込番号:13896889
0点

快適に動くかは分からないけど、まだこっちのがマシでしょうね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000238440.K0000247808
まず、どちらのゲームもWindows7 64bitをサポートしていないのが気になりますね。
その点を除けば、A7くらいは出来るかも。
書込番号:13896978
0点

皆さん返信どうもありがとうございました。
あまりの安さに衝動買いしそうでしたが、もうすこし考えてみます。
書込番号:13900632
0点

