Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:AMD Dual-Core C-50/1.0GHz/2コア ビデオチップ:AMD Radeon HD 6250 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.46kg Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルの価格比較
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのスペック・仕様
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのレビュー
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのクチコミ
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルの画像・動画
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのピックアップリスト
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのオークション

Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [アクアマリン] 発売日:2011年 6月22日

  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルの価格比較
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのスペック・仕様
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのレビュー
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのクチコミ
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルの画像・動画
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのピックアップリスト
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのオークション

Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル のクチコミ掲示板

(373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル」のクチコミ掲示板に
Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルを新規書き込みAspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
55

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アメーバピグ

2011/12/01 02:04(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル

クチコミ投稿数:1件

嫁から「アメーバピグ」というブラウザゲームをストレスなく遊べるPCを探して欲しいと頼まれて、こちらの品を検討しています。
実際にアメーバピグをこのPCで遊んでおられる方、もしくは相応のレポートが出来る方どうか助言をお願いします。
嫁の注文ですが、液晶は15インチ程の定番ともいえる大きさではなく10〜12インチくらいのコンパクトでかわいいPCがいいとの事です。
用途はアメーバピグを遊ぶ、たまにネットで調べ物をする程度です。
用途的にハイスペックのメイン機の模索ではないので予算は30000円以内には抑えたいです。(安ければ安いほどいいw)
メモリの増設くらいなら当方で出来ますので、「このままだと若干ストレス、メモリを○Gに増設すると快適」等のご意見も頂けるとありがたいです。
当方のPCに対する知識はこのような質問をするくらいの程度です。(メモリが関係あるのか辺りがわからないorz)

宜しくお願いします。

書込番号:13834688

ナイスクチコミ!0


返信する
zaqwsx12さん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:71件

2011/12/01 06:09(1年以上前)

動かないことは無いですよ。
でもストレス無く、と言われるとNOですかね。
これでピグがカクつくって書き込みも確か有りましたので。
予算を少し足すとか、サイズを大きくすればだいぶ変わってきますけども。
小さくてスペックをある程度求めると当然価格は上がるので。


書込番号:13834883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/12/01 13:45(1年以上前)

>10〜12インチくらいのコンパクトでかわいいPCがいいとの事

値ははるけど、これなんかいいんじゃない?
通常電圧版のCPUを積んでいるので、メインマシンとしても使える。
http://kakaku.com/item/K0000308806/

書込番号:13835977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2011/12/01 19:40(1年以上前)

U24Eはコンパクトではあるけれども、可愛くはないかも。

書込番号:13836945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/12/06 17:58(1年以上前)

まだ購入を迷っておられるなら
IdeaPad S205 1038J2Jのクチコミで同じ質問をしてみてはいかかでしょう?

型番が違うので単純比較はできませんが、
CPUの周波数では1.6倍(1.6GHz)で
グラフィック用のチップATIRadeon相当も
こちらより上位と思われます。

PCの知識があまりない方はCPUにばかり
眼を奪われがちですが、
グラフィックのチップもかなり重要です。
(ただしAspire One 722 AO722-N52C/B、IdeaPad S205 1038J2J
 どちらも他の機能と一つになった統合チップと呼ばれるものを搭載
 しており、さらにグラフィック処理用のメモリをメインメモリと
 共有するので、専用チップを搭載しているPCと比べると劣ります)
※すみません、少し複雑な説明に脱線してしまいました。気になったら
 (PC 統合チップ)でググってみてください。

このクラスのPCを選ぶとなると、何かと何かのバーター(割り切り)になります。

Aspire One 722 AO722-N52C/B とIdeaPad S205 1038J2J
を比べると

前者はバッテリーの持続時間が比較的長く外出先で電源なくてもそれなりに安心、
パフォーマンスはオフィス系ソフトを普通に使うのであれば十分。

後者はバッテリーの持続時間が比較的短い分、このクラスではそれなりの
処理能力があり、できるだけ安くコンパクトな自分専用PCが欲しい人向け。
というのが私の見解です。

つまり
前者は外で使うビジネスマン、
後者は屋内使用中心でコストパフォーマンス重視の方に最適、
という感じです。

予算内でさらにパフォーマンスを求めるなら、
14〜15インチのPC当たりに視野を広げるのも一つの手です。

実機を持っていないのであくまで推測ですが、
現状のアメーバピグならIdeaPad S205 1038J2Jでも
いけるのではないかと思います。

デザインは・・・奥さまのご判断ですね。

書込番号:13857871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 SUNオンゲ

2011/11/29 03:49(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル

クチコミ投稿数:5件

SUN(3Dオンゲ)をプレイした時、 多少のカクカクで動作できるかどうか知りたいです。

書込番号:13826189

ナイスクチコミ!0


返信する
zaqwsx12さん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:71件

2011/11/29 06:34(1年以上前)

多少でもカクカクするなら買わない方がマシでしょうけど。
そのゲームに限らずオンラインゲームやるならこういうのは買わないことです。
予算が無いのかもしれませんがある程度の価格のデスクトップを買うのが吉。
SUN自体も古いゲームだし、(64bitに正式対応となっていない etc)
新しいPCの方が逆に動作に問題が出ちゃうくらいのもの。

もし買うとしてもノートで最安に近くそれなりにゲーム遊べそうなのは
ここのサイトのノートパソコン売れ筋ナンバー1になってるノート。

書込番号:13826292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/11/29 07:00(1年以上前)

zaqwx2さん ありがとうございますo(^-^)o

書込番号:13826324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

このPC

2011/11/28 23:23(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル

クチコミ投稿数:5件

このPCのCPU(AMD-dualcore)を(INTEL-core2duo)と交換でるかどうか知りたいです。

書込番号:13825474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/11/28 23:25(1年以上前)

無理でしょう。

書込番号:13825488

ナイスクチコミ!2


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/11/28 23:35(1年以上前)

まず、C-50はマザーボードに直付けなので交換不可能。

書込番号:13825546

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/11/28 23:35(1年以上前)

100%無理です。

書込番号:13825547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/11/28 23:37(1年以上前)

不可能です。
10年以上前であれば、AMDとintelは同じsocketを持っていましたが、現在では共有のモノはありません。
また、このCPUは取り外すことも出来ませんy

書込番号:13825555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/11/29 00:22(1年以上前)

蛙が蛇を飲み込むより至難。以上。

書込番号:13825784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/11/29 00:31(1年以上前)

AMD→Intel という時点で不可能です。

書込番号:13825824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:39件

2011/11/29 00:46(1年以上前)

デスクトップならマザーボードごと交換すればいいですが
このノートでは無理ですね

LGA775じたい姿を消しつつあります

書込番号:13825878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/11/29 03:55(1年以上前)

ナイトハルト=ミュラーさん、kanekyoさん甘さん、パラダイスwさん、以下略 返信ありがとうございます(-^〇^-)

書込番号:13826191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/11/29 12:24(1年以上前)

>ナイトハルト=ミュラーさん、kanekyoさん甘さん、パラダイスwさん、以下略 返信ありがとうございます(-^〇^-)

「皆さんありがとうございました」ですむだろ!
顔文字でごまかすな!

書込番号:13827109

ナイスクチコミ!4


masafreeさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件 Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルの満足度5

2011/11/29 17:53(1年以上前)

教えて君は、まず自分で調べるくせをつけるべきですね。
それでわからなければはじめて質問しましょう。

書込番号:13828040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/29 20:12(1年以上前)

最近の質問内容の低下は泣けてきます
それにしてもみなさん御優しい

>以下略
失礼極まる、アジシオコーラさんのお怒りもっともです、おじさんびっくりです

書込番号:13828552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:39件

2011/12/02 19:41(1年以上前)

>以下略
って........

パーシモン1wさん アジシオコーラさん ピンクモンキーさんに失礼です
 
by 略されたkimidoridemio

書込番号:13840745

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

教えていただけますか?

2011/11/28 21:15(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル

クチコミ投稿数:8件

値段も安く、スペックもなかなかいいみたいなので購入の検討をしてます。

数年前の無線ルーター(親機)と無線LANカード(子機)を持っているので、
それを利用して無線でつなぎたいと思っております。

で、お聞きしたいのは、このパソコンにはPCスロットがありますか?

なければ、やっぱり新しい無線ルーター(親機・子機)を買い直ししないとダメですか?

書込番号:13824728

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/11/28 21:23(1年以上前)

>このパソコンにはPCスロットがありますか?

ないですね。今のパソコンにはほとんど付いていません。

>やっぱり新しい無線ルーター(親機・子機)を買い直ししないとダメですか?

親機と子機をセットで使わなければならないことはないです。
AO722には子機が内蔵されていて、IEEE 802.11b/g/nのどれかに親機が対応していれば使えますよ。
こんな感じで設定できます。
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00280.asp

書込番号:13824778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/11/28 21:25(1年以上前)

http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model/LU.SFU02.001
Wi-Fi通信規格 IEEE 802.11b/g/n

最近のノートPCにはPCカードスロットもPC Expressカードスロットも付いてないけど、
無線LAN機能はほとんど標準で付いてるから無線親機さえあればOK。

書込番号:13824796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/11/28 21:52(1年以上前)

kanekyoさん、Hippo-cratesさん、早速のご回答ありがとうございます。

そうなんですか?最近のパソコンは無線LANが内臓されているのですね。
だから子機は必要ないからスロットもなしなんですね。

恥ずかしながら知らなかったです。

親機はバッファロー製のWHR-AMPGです。これでしたら、たぶんIEEE802.11a対応だと思いますので無線ができます。

無線ルーターを買わないで使えることを教えていただき、本当にありがとうございました。

書込番号:13824919

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/11/28 21:59(1年以上前)

>親機はバッファロー製のWHR-AMPGです。これでしたら、たぶんIEEE802.11a対応だと思いますので無線ができます。

AO722は、IEEE 802.11b/g/n対応なのでbかgですね。
AOSSに対応しているのでクライアントマネージャーを入れれば、簡単に設定できるはずです。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/clientmanager/point1.html

書込番号:13824956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル

スレ主 wild lionさん
クチコミ投稿数:1件

この製品のカタログに、メモリは最大2GBと書いてありました。
4GBに増設した場合、4GBと正しく認識されて、効果はあるのでしょうか?

書込番号:13813402

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2011/11/26 01:02(1年以上前)

こんなサイトが
http://aspchart.seesaa.net/category/11817412-1.html
4GBと正しく認識されているみたいですよ。

>効果はあるのでしょうか?
使い方により、メモリが不足するなら効果は有るでしょうね。

書込番号:13813452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/26 01:13(1年以上前)

wild lion さん   こんにちは。

比較的メジャなバッファローでは、2GBまでとなっております。
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php

他のメモリメーカなら対応できるものもあるかもしれませんが。
もしあったとしても、メモリーロット1個のようですので、2GBのものから、4GBへ置き換えになると思います。
それを損とするのか、得とするのか。微妙なところではありますが。

2GBの増設効果につきましては、はっきりといえません。
使い方によりますから。
一般的には、映像・画像関係は、メモリーが多い方が有利になる傾向であり、
ワードなど、オフィス系のソフトは、あまり変わりないと思われますが。

ご参考までに。

書込番号:13813486

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2011/11/26 07:56(1年以上前)

64bitのWin7は2GBだとOSを動かすだけで無理があります。
増設したらパフォーマンス上がるのは間違いないと思いますが、CPUがCPUなんで効果は限定的かも。

わたしなら起動確認後、すぐに交換しますけど。

書込番号:13813944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2011/11/26 14:35(1年以上前)

先月4GBにしました。
私はIE9でたくさんのタブを使うので2GBではメモリがすぐになくなりますが、4GBにしたらメモリにゆとりができて
快適になりました。
私は1880円で買ったので、値段以上の価値があったと思っています。

書込番号:13815166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/11/26 15:51(1年以上前)

先日4GBにしました。
地デジ録画したものを観ながらネット閲覧してます。
メモリーはトランセドを1709円(送料込み)で購入しました。

書込番号:13815389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/11/26 20:23(1年以上前)


3週間程前に、ヨドバシカメラで\29,800、ポイント10%で購入しました。
実質\27,000弱です。
ネットで\25,000で購入できる所もありましたが、ScanSnapを購入するついでがあったのでヨドバシで購入しました。
2年前に購入した中古のボロボロの東芝ダイナブックよりも安い値段で新品が購入出来ました。
ネットブック全盛時代のネットブックより安い値段で
メモリー2GB、Windows7 64ビット正規版が付属しているわけです。

おまけに画面解像度は、11.6インチながら、1366×768。
バッテリーは、十分持ちます。通常3−4時間使用する程度であれば、特に気にする必要はないと思います。
新大阪ー東京間であれば、全然余裕です。

アプリケーションの起動はやはり遅いですが、一度起動してしまえば特に気になりません。

私の場合、メインはMacbook Proで、MacとWindowsの両方をBootcampで使用しています。
今回、通勤で使用できる安いWindowsマシンを探していました。
お金があれば、MacBook Airをと思ったのですが、残念ながら\80,000の出費は無理でしたので、いろいろ調べて、また店頭でも触ってみて、1ヶ月ほど悩んで、この機種にきめました。

主な用途は、
(1).ScanSnapで雑誌のスキャン、そのままDropboxに保存
(2).Web閲覧
(3).PDFの閲覧
(4).Youtubeの閲覧
(5).MindMapの作成
(6).システム手帳職人によるシステム手帳のリフィルの作成
(7).プログラム開発(PHP, Ruby, C)(家もしくは、通勤時)Eclipse使用
(8).radikoによるラジオの試聴
(9).Microsoft Officeの使用
(10).テレビを見ながら、いろいろWebで調べものをする。
これらの用途に限って言えば、快適さを求めるには無理がありますが、
通常の使用であれば特に問題ありません。

まだ、メモリーの増設はしていませんが、今のところ不便は感じていません。

逆に不便な点は
(1).Padが使いにくい
  これは、MacのPadがマウスが不要なくらい使いやすいのですごく気になりました。
(2).アプリケーションの起動が遅い
  これは、PCを終了させずにいつもアプリケーションを立ち上げっぱなしにしてスリープで終了させることで対応しています。
  一度立ち上げてしまえば、Eclipseも普通に動いています。
(3).ファイルの解凍が遅い
  これは、がまんするしかないです。この時は、コーヒーを入れにいったり、他の事をするようにしています。

少し遅い、画面が小さい以外不満はありません。
すごく便利に使っています。
ボーナスが出て、お金に余裕があれば、子供たちに買ってあげようかなと思ってます。

ただし、このノートをメインマシンにしようと思うのであれば無理があると思います。
セカンドマシンでモバイルとして使いたいけど、お金があまりないという条件の方であれば、まよわず買いだと思います。

とりあえず参考になればと思い、投稿してみました。

このノートのポイントは
(1).安い
(2).バッテリーが長持ちする
(3).解像度も十分(但し、画面サイズが小さいため文字が小さい)
お金があればもっと高機能なi5, i7のCPUのノートを購入すればいいと思いますし、
バッテリーの持ちがよくなくていいのであればIdeaPad S205でもいいのではないかと思います。



私にすれば、よくぞこの値段で出してくれました、って言う感じです。
最初は通勤時の使用として、ポメラを検討していたのですが、値段的にはほとんど変わりませんし、
一時はNECのLifeTouch NOTEも考えていたのですが、こちらは値段は\17,000程度ですが、Androidです。
ポメラとLifeTouch NOTEを検討していた時に、この機種を知り結局722を購入しました。

書込番号:13816327

ナイスクチコミ!2


Myviさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/26 22:32(1年以上前)

メリットと言おうかメモリを4Gに増設する積極的理由ですが

1.スワップの発生を少なくすることができる(「おっとacer名人長考に入りました」が少なくなる)かも
2.メモリが大きいとリッチな気分(昔はメモリが高かった)
3.せっかくの64ビットOSなんだから・・・。

逆に消極的理由は

4.C-50は4Gのメモリをフルに利用するには能力的に不十分(だからメリットも限定的)らしい
5.面倒くさい、難しい、よくわからない
6.休止状態(H)に入る時間と復帰する時間は2Gの時よりも長くなる

では。

書込番号:13816977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/12/01 12:41(1年以上前)

2GBのままデフォルトで使っています。
ウェブ見たり、外付HDDにある映画を見たりしていますが、
動作が途切れたり遅くなったりするということはありませんでした。

ただウェブを見ている時に、
画面に横線が入って見えにくくなったりすることがあったので、
状況によってはメモリ不足が発生しているのかもしれません。
http://www.sleipnirstart.com/ の人気トピックス内のブログ参照時)
メモリの掃除屋さんを常駐させたら、少し解消したような気もしますので、
もうしばらく使ってみようと思います。

でも、メモリ安いですねー。我慢する意味ないかも(笑)

書込番号:13835782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どちらにしたらよいものか

2011/11/25 00:29(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル

スレ主 monjaさん
クチコミ投稿数:26件

2、3世代古いSONY:K30使用していて今のネット環境ではレスポンスの悪さと、データ量の大きい動画ではコマ送り状態で新たにPC買おうと思っています。
使用用途は
・ネット閲覧
・動画視聴
・一眼レフカメラで撮った写真の整理とたまに編集

自分の使用用途から安いPCでも充分かと思い以下の2台で悩んでいます。

1.Aspire One 722
  ・安い
  ・ロースペックながら書き込みの評判が良い。 
   単なる表記スペックの良さより信憑性がある?
  ・メモリは4GBにしたいけど、メモリ代が余計にかかるのと
   うまく自分で増設できるか?

2.HP Pavilion dm1-4006AU
  ・CPUはこの値段クラスではスペック的に良い。
   でも722と使用感においてさほどの差はない?
  ・メモリは最初から4GBで手間がない。
  ・書き込みがdm1-3213の時からあまりされていない。
   あまり評価されていない?
  ・値段は722より約1万円以上高い。 それだけの価値あり?

スペック的には、dm1-4006AUが良いし最初からメモリが4GBで手間いらずで安心という気持ちと、私の使用用途レベルでは722でメモリ増設で充分ではないかという気持ちとで悩んでいます。
ご意見を頂ければと思います。

もし、722にする場合は、安いので構わないのでどのメーカーのどのメモリを
購入すれば良いかも教えて頂きますでしょうか。
(2GB増設ではなく、4GBと換装ですよね・・)

よろしくお願いいたします。
  
   

書込番号:13809377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2011/11/25 01:29(1年以上前)

>722にする場合は、安いので構わないのでどのメーカーのどのメモリを
http://aspchart.seesaa.net/category/11817412-1.html
参考になれば

書込番号:13809541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2011/11/25 21:39(1年以上前)

VAIO VGN-K30って、15型XGA液晶モデルですよね?
今回はモバイルノートが欲しいのでしょうか?このモデルは、11.6型で画面がかなり小さいですよ。
一般の据え置き型ノートでよければ、15.6型のAcer AS5750とかLenovo G570なんかの方がいいんじゃないでしょうか?
写真の整理や編集には、この手のノート(11.6型程度)は使いにくいと思いますが・・・。

書込番号:13812421

ナイスクチコミ!0


スレ主 monjaさん
クチコミ投稿数:26件

2011/11/26 11:22(1年以上前)

オジーンさん
ありがとうございます。
722を購入することになったら参考にさせていただきます。

都会のオアシスさん
おっしゃる通りなのですが、食卓テーブルで使っていて家族から非難を浴びているため、小さいのにしようかと思ってのことです。
12インチあたりでも良いのがあればいいのですが。

書込番号:13814545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2011/11/26 21:59(1年以上前)

なるほど、そういう事ですか?
12〜13型ですと、手ごろな価格のものがなかなか無いかも知れませんね。Acer AS3830Tにしても、5万円弱位になりますから。
バッテリーの持ちは落ちるけど、CPU的に上位のLenovo IdeaPad S205などはいかがでしょうか?画面サイズはAO722と同じですが・・・。

書込番号:13816802

ナイスクチコミ!0


スレ主 monjaさん
クチコミ投稿数:26件

2011/12/01 22:01(1年以上前)

都会のオアシスさん

アドバイスありがとうございます。

レノボS205も考えましたがバッテリーの持ちが良くなさそうで。

持ち歩くことはないと思うのですが、小さくなれば持ち歩くかもしれず、引っ掛かりました。

そんなこんなで考えてたらレノボU260を見つけ、CPUも良いし大きくもないし今はこれが良いかと考えてます。

書込番号:13837568

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル」のクチコミ掲示板に
Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルを新規書き込みAspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
Acer

Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月22日

Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルをお気に入り製品に追加する <443

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング