Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルAcer
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [アクアマリン] 発売日:2011年 6月22日
Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル のクチコミ掲示板
(373件)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
現在この機種の購入を検討中です。
予算は3〜4万程度に収めたいと思っております。
今回質問したいのは、私の使用状況を想定したときにこの機種が使用に耐えうるのかです。
現在使用しているのは、VAIOのノートパソコンCシリーズです。
大学に持ち込んでWordやExcel、PowerPoint、それからネットを使用しているのですが…、
このノートパソコンはとても重く(2.4キロ)、またバッテリー駆動時間が実感として2時間ちょっとしかもたず、
結果電源アダプタを持ち運ぶことになり更に重くなります…
そこで軽量で持ち運びに耐え、またバッテリがよく持つような機種(かつ予算範囲内)を探していたところ、こちらの商品に辿りつきました。
お聞きしたいことは以下の5つです。
1.オフィスをパソコンに入れられるのか(ソフトは所持しています)。
2.オフィスを入れての頻繁な使用に耐えうるのか。(使用の際の処理速度などはどうなのでしょうか。安いと、オフィス系ソフトを入れてしまうとまともに動かないモバイルノートが多いと聞きます)
3.オフィス系のソフト、ネットの使用などを想定したときこの機種は適しているか(2と被りますが、金額の範囲内でこの機種よりも最適な他の候補がありましたら教えていただきたいです)
4.皆さんの話題によく出てくる4GBへの付け替えはパソコン初心者でも可能なものなのか。(もちろん自己責任で行います)
5.メモリースティックProDuoは使用可能か(現在2007年発売のSONYのデジカメを使用しているため)
パソコンの内部にはまったく無学なため、アバウトな質問ばかりになってしまい申し訳ありません。
みなさんのレビューやクチコミなどを拝見していたところ、オフィス使用についてはあまり記述を見つけることができなかったため、質問させていただきました。(そもそもオフィスを使うべき機種ではないのでしょうか…)
質問が多くなってしまいましたが回答していただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

>1.オフィスをパソコンに入れられるのか(ソフトは所持しています)。
office 2010なら下記からダウンロードできますよ。
http://office.microsoft.com/ja-jp/buy/HA101828496.aspx
>2.オフィスを入れての頻繁な使用に耐えうるのか。(使用の際の処理速度などはどうなのでしょうか。安いと、オフィス系ソフトを入れてしまうとまともに動かないモバイルノートが多いと聞きます)
処理が多いとキツイんじゃないかな。
>3.オフィス系のソフト、ネットの使用などを想定したときこの機種は適しているか(2と被りますが、金額の範囲内でこの機種よりも最適な他の候補がありましたら教えていただきたいです)
このへんかな。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268104.K0000259817.K0000273788.K0000261601
Aspire Timeline X 3830Tは少し大きめだけど性能不足になることはまずないでしょうね。
X121eはこれを参考に。
http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-X121e.html
>皆さんの話題によく出てくる4GBへの付け替えはパソコン初心者でも可能なものなのか。(もちろん自己責任で行います)
大抵の機種で簡単に出来ますね。
>5.メモリースティックProDuoは使用可能か(現在2007年発売のSONYのデジカメを使用しているため)
標準サイズ用のアダプタは必要ですが使用可能みたいです。
書込番号:13622609
0点

1.外付けの光学ドライブを持っているのでしたら可能です。ネットからでもダウンロードできますので、お持ちのシリアルキーを入れると認証できます。
2.動作においては、少し厳しいかと思います。また、画面の解像度が低いので多少見難いでしょう。
3.予算よりは高いですが、Acer Aspire Timeline X 3830T AS3830T-N54Dがいいと思いますよ。
4.初心者でも可能ですが、裏のふたをはずすときにちょっと注意が必要です。
5.Memory Stick,Memory Stick PRO,MultiMediaCard (MMC),xD-ピクチャーカード,Secure Digital (SD) カードに対応しています。
書込番号:13622640
0点

kanekyoさん、永遠の初心者(−−〆)さん、返信ありがとうございます。
オフィスのソフトはそのようなインストール方法もあるのですね!
知りませんでした。ありがとうございます。
なるほど…この機種ではオフィス系ソフトの使用はきついのですか…。
使用用途のほとんどをオフィスでの作業が占めるので、
厳しいようでしたら他の機種を検討したいと思います。
kanekyoさんに挙げていただいた機種の中でいうと、
値段が手ごろ、軽めで駆動時間も長いhpのpavilionがいいかと思っておりますが、この機種のレビューの動きがもっさりしているという記述が気になるところです。
VAIOのYシリーズもいいと思いますが、オフィスを使用となるとCore i5にするべきでしょうか…そうするとカスタマイズで予算を超えてしまうため躊躇ってしまいます。
他の機種も含めたところで、さらに検討が必要かなと思います。
回答ありがとうございました。
書込番号:13630211
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル

下記サイトの高画質が720pに当てはまるのなら無理じゃないかな。
http://projectsmall.wordpress.com/category/%e7%94%a8%e9%80%94%e2%91%a5%ef%bc%9a%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%82%b3/ustream/
書込番号:13623670
0点

> kanekyoさん
ありがとうございます。
やはりCore i3-2310Mが下限なんでしょうかね。
実際に試したことのある方の情報があれば良いんですが・・・
書込番号:13624804
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
始めまして、
主に使用している大きいノートパソコンが、スカイプの画面が遅れたりで、フリーズしたり困っているので、安いミニPCを購入しようと思案中です。
このPCはスカイプの画面は綺麗に出るでしょうか。
スカイプの相手が、難聴者なので、口元を見ることが必要です。
どなたかスカイプをお使いになったらっしゃる方教えていただけますでしょうか。
0点

高解像度のテレビ電話をやるのなら下記を参考に。
http://projectsmall.wordpress.com/2011/07/10/720p%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E9%9B%BB%E8%A9%B1%EF%BC%88logicool-vid-hd%E3%80%81skype%EF%BC%89%E7%94%A8pc%E9%81%B8%E3%81%B3/
このパソコンはかなり性能が低いのでもしかしたら遅れるかも。
書込番号:13614742
0点

kanekyoさま
ご返信どうもありがとうございました。
とても参考になりました。
いろいろドットコムでも調べているのですが、東芝のRegzaなども考えております。
持ち運びになるべく軽いのがよいのですが、そうするとビデオ付スカイプにはちょっと無理がありそうですね。
書込番号:13619043
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
この機種の駆動時間にとても魅力を感じています。
で、バッテリーがへたってしまった場合、新規あるいは互換性のあるバッテリーはいかほどで入手できるのでしょうね。どなたかご存じの方がいれば、よろしくお願いします。
0点

http://www.caravan-yu.com/shop/g/g4515777535540/?uiaid=kakakucom
http://nttxstore.jp/option/optionDetail.asp?PARENT_CD=EI13646191&GENRE=%83o%83b%83e%83%8A%81E%82%60%82b%83A%83_%83v%83%5E
どちらの店舗にもLC.BTP0A.005がヒットするのでたぶんこれではないかと。
ただし、バッテリーの対応機種には書かれてないのでほんとに対応しているかはわかりません。
ネットブックは使い捨てだし、へたってきたら買い替えというのが普通なのかもしれませんね。
書込番号:13604252
1点

さっそくのご返信、ありがとうございました!
バッテリーの値段、やっぱりというかけっこうするんですね。
価格1万円弱は本体価格の約1/3。
ご指摘の通り、バッテリーがダメになる頃には買い換えってことなんでしょう。
その時には、また駆動時間の長い低価格新機種がお目見えしているはず・・・と信じましょう。
書込番号:13604390
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
はじめまして。
大変初心者な質問で申し訳ありません。
自宅にて既に無線LANのあるPCを使っていたのですが壊れてしまい、ネットとメモ機能のみの使用のためこちらの購入を考えています。
かつて無線LANの設定をしたときは業者にやってもらったため、やり方がイマイチわかりません。
あの時はなにやらCDを入れて操作してたみたいなのですが…。
こちらのPCはまだエイサーの日本サポートページにもちゃんと型番がのってなかったんですが、これも他のAspire One の無線LANのやり方と同じく、
http://www2.acer.co.jp/support/faq/network/000296.html
ここを書いてあるように、スイッチをいれ、アイコンをクリックし、セキュリティキーをいれればいいのでしょうか?
キー自体は、業者さんが印刷していってくれたので分かります。
PSPやipod タッチが部屋の中で使えるので、無線はちゃんと出ているようです。
すさまじく初心者な内容でもうしわけないのですが、教えていただければ幸いです。
1点

>ここを書いてあるように、スイッチをいれ、アイコンをクリックし、セキュリティキーをいれればいいのでしょうか?
そうですね。スイッチをONにして、接続するSSIDを選んでセキュリティキーを入力すれば接続するはずです。
書込番号:13570833
1点

kanekyoさん
返信ありがとうございました!
やはり他のシリーズと同じやり方なのですね。
そこだけちょっと気になってたので、とても助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:13571050
1点

この部分はWindows7と無線LANを搭載している全てのパソコンで同じです。
http://www2.acer.co.jp/support/faq/windows7/000287.html
無線LAN親機がNECやバッファローの場合は専用ソフトでやれるので違いますが。
書込番号:13571060
0点

kanekyoさん
すべてのPCで同じなのですね。
無線PCが壊れてからずっと有線のデスクトップしか使ってこなかったので知りませんでした。
うちのはバッファローのルータ?なのですが…それでもこのやり方で大丈夫なのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
書込番号:13571090
0点

バッファローの無線LANならAOSSに対応しているかもしれませんね。
その場合はクライアントマネージャVを入れれば設定できます。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/clientmanager/
こちらのやり方でももちろん設定できます。
http://www2.acer.co.jp/support/faq/windows7/000287.html
書込番号:13571138
1点

kanekyoさん
返信ありがとうございます。
AOSSには対応していていたかと思います。
どちらのやり方でも、私でも接続は出来そうです!
一日色々調べてたのですが、買う決心がつきました。
教えていただいて、ほんとうに感謝してます。
ありがとうございました!!
書込番号:13571160
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
こういったものが、あるみたいですが、
URL
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313270728
書込番号:13554273
0点

返信ありがとうございます。
実際そこのサイトに載っているような120w対応の物を使って
今までは使えていたのですがこの機種はダメです。
メーカーに問い合わせてもあやふやな対応されるばかりで困っています。
何かこれは使えるみたいなのがあれば良いのですが。
書込番号:13554365
0点

なんででしょうね、
矩形波のAC100Vでは、ACアダプタが動かないのかな、正弦波でないと駄目なのか、
ちょっと原因が分からないですね。
書込番号:13554389
0点


返信ありがとうございます。
こんなのあるのですね。知りませんでした。
試しに購入してみます。
使えるか使えないかはまたここで報告したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13555515
0点

