『動画編集とブルーレイ書き込み』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:AMD Dual-Core C-50/1.0GHz/2コア ビデオチップ:AMD Radeon HD 6250 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.46kg Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルの価格比較
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのスペック・仕様
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのレビュー
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのクチコミ
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルの画像・動画
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのピックアップリスト
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのオークション

Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [アクアマリン] 発売日:2011年 6月22日

  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルの価格比較
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのスペック・仕様
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのレビュー
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのクチコミ
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルの画像・動画
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのピックアップリスト
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのオークション

『動画編集とブルーレイ書き込み』 のクチコミ掲示板

RSS


「Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル」のクチコミ掲示板に
Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルを新規書き込みAspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 動画編集とブルーレイ書き込み

2011/12/19 07:09(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル

クチコミ投稿数:8件

現在使っているパソコン(3年前に購入SONY VGN-fw70DB)で、ハンディカムで撮ったビデオを取り込み、
動画編集ソフト(AVS4U)で編集後、ブルーレイ用に変換するのに一晩、また、そもそも、ブルーレイディスクを
読み込まないので、パソコン購入を検討していますが、この3年間のパソコン市場の大きな変化について
いけてないので、質問させていただきました。予算はあってないようなものですが、できるだけ抑えたいです。

用途は、たまにある子供の動画編集、写真編集、excelやパワポの編集です。
excelやパワポはフリーの類似ソフトでもokです。webの閲覧はほとんどiPadです。

1.本機とBDドライブを購入すれば、上記目的は概ね満足できるでしょうか?
2.もう少し、ハイスペックなものが必要?
3.そもそも、新しいパソコン必要ない?ブルーレイ読み込みも何か対策すれば解決します?

ご教授願います。

書込番号:13912911

ナイスクチコミ!0


返信する
gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:58件

2011/12/19 07:30(1年以上前)

2.もう少し、ハイスペックなものが必要?

C-50って、AMD版のAtomですよ。それで動画編集なんて、処理が重すぎてストレスたまるでしょう。

書込番号:13912943

ナイスクチコミ!2


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/12/19 07:30(1年以上前)

>本機とBDドライブを購入すれば、上記目的は概ね満足できるでしょうか?

VGN-fw70DBより格段に劣っていますよ。
確実に無理でしょう。

>もう少し、ハイスペックなものが必要?

もう少しではないですね。
かなりです。
正直言って、ノートではなくデスクトップ(一体型ではなく液晶と本体が別になっているセパレート型)のがいいと思います。
ノートでやるにしても、Core iシリーズのがいいと思います。以下はCPU単体でのエンコードの比較です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13643607/#13645989
ただし、クイックシンクビデオという第二世代のCore iシリーズに搭載された機能を使うとエンコード時間が半分以下になったりします。ただし、画質はCPU単体時より劣りますが。この機能を使うにはクイックシンクビデオに対応したソフトでないとダメですね。以下は比較です。
http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-T520-2.html#encode



>そもそも、新しいパソコン必要ない?ブルーレイ読み込みも何か対策すれば解決します?

状況がよくわかりませんのでなんとも。

書込番号:13912945

ナイスクチコミ!3


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/12/19 09:51(1年以上前)

CPUのみで高速にやりたい場合はこのへんでしょうか。
HPのはメモリを4GB、ドライブをブルーレイディスクドライブに変えて、72,870円ですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000310677.K0000239991.K0000293009.K0000294458

クイックシンクビデオを使い、かつBDドライブは別途買うのならこのへんかな。
メモリが2GBの機種は4GB以上に増設したほうがいいと思う。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000289450.K0000276332.K0000311869.K0000304298.K0000288012

書込番号:13913265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2011/12/19 10:15(1年以上前)

この機種で動画編集は厳しいでしょうね。


Acer Aspire AS5750 AS5750-A58D/KF(価格.comの現在最安値67751円)
http://kakaku.com/item/K0000304302/

バッファロー BRXL-PCW6U2-BK(価格.comの現在最安値12494円)
http://kakaku.com/item/K0000309685/

上記組み合わせだと80245円 
もちろんOffice Home and Business 2010入ってます。

もう少し価格を抑えたいなら夏モデルの

Acer Aspire AS5750 AS5750-N54E/KF(価格.comの現在最安値59687円)
http://kakaku.com/item/K0000261598/

これとBRXL-PCW6U2-BKの組み合わせで72181円


外付け使うのが面倒なら内臓で↓
Acer Aspire AS5750G AS5750G-N78E/LKF
http://kakaku.com/item/K0000261596/

私は、↑使ってますけどね。

AcerのノートでBDの動画編集、オフィス付の条件で数点リストアップしました。
コスパは、かなり良いと思いますけど。

書込番号:13913359

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/12/19 10:23(1年以上前)

今ご使用中の機種がディスプレイの画質がかなり良いものなので、上で挙げられているような安物に買い換えると画質の劣化にがっかりするかも。
FW70以上の品質のものとしては、VAIO Fシリーズがお薦め。
i7-2670QMとブルーレイ搭載して96,800円。
3年保証も無料でつきますし非常にお得だと思いますよ。
http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/F/index.html

書込番号:13913375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2011/12/19 11:06(1年以上前)

いるんだよねゴキブリ(GK)が(笑

SONYの方が液晶は綺麗なのは普通に考えてわかること。

ただし、

>>予算はあってないようなものですが、できるだけ抑えたいです。

スレ主の求めるものをリストアップしたまで。

書込番号:13913498

ナイスクチコミ!2


gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:58件

2011/12/19 11:32(1年以上前)

「予算は抑えて動画編集したい」んだったら、そもそもノートはやめて、デスクトップにした方がいいです。5万円予算のBTOで、ノートの最高機種なみ(あるいはそれ以上)の性能が得られます。
私はサイコムのミニタワーをここ10年くらい使ってます。デスクトップだと、HDが2.5じゃなく3.5を使えるというだけでも、データの出し入れの速度が違います。
http://www.sycom.co.jp/

書込番号:13913577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/12/19 12:51(1年以上前)

早々に回答をいただきまして、ありがとうございます。
通勤中の電車内で投稿しましたが、現在、昼休み中に確認。7件の回答をいただきました。
まず、この機種では難しいことは理解しました。
また、オススメの機種の紹介もありがとうございます。

acerやASUSはもちろん、SONYもこの金額なら、ギリOKかな(最終交渉は妻ですが)と
思います。デスクトップは元々検討外でしたが、iPad併用で使い勝手を検討し、
結論を出したいと思います。

書込番号:13913873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/12/21 06:28(1年以上前)

その後、いろいろ検討し、使い勝手やコスト面で東芝のT451/57でいこうかと
思います。今日、ヨドバシ、ヤマダ電機見に行きます。

書込番号:13921494

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
Acer

Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月22日

Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルをお気に入り製品に追加する <443

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング