Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルAcer
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [アクアマリン] 発売日:2011年 6月22日
Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル のクチコミ掲示板
(938件)

このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 7 | 2011年11月15日 06:43 |
![]() |
0 | 5 | 2011年11月15日 09:35 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2011年11月16日 01:00 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年11月11日 09:41 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2011年11月15日 23:39 |
![]() |
11 | 11 | 2012年1月7日 00:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル

規格は大丈夫ですね。
相性は分かりません。自己責任で!
もしくは、相性保証の入れる店舗で購入を。
書込番号:13761995
0点

最大2GBではないのでしょうか?上記はスルーして下さい。
書込番号:13762015
0点

規格は合ってます。
相性保証もあるようですし、大丈夫だと思う。
4GBにしている人は結構多いですね。
書込番号:13762048
2点

下の方のクチコミを見ると
CPUとソケットから4Gまでは可能みたいです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000261602/SortID=13745301/
こちらのスレ主さんは8Gまで希望してたみたいですが@@;
オジーンさんが言われてる通り
規格上はOKですが大丈夫とは約束できない・・・って感じです
メモリー換装の質問では定番回答ですがww
心配ならば相性保証の付く(付けられる)ショップでの購入をお勧めします
あとはメーカーで作動検証を行っている物とかかな(少し高いですが
書込番号:13762054
0点

メモリーの増設なら、
以下のサイトで詳しく紹介されていますので
参考にされてはいかがでしょうか。
http://aspchart.seesaa.net/category/11817412-1.html
メモリーの交換の仕方から、使用したメモリーも
紹介されています。
書込番号:13762433
0点

皆様、ご返事ありがとうございました。
相性保証がついているので試してみようかなと思います!
書込番号:13762820
0点

4GB問題なく動いて快適ですよ ちなみにCFDです 理由は送料込みで安かったからです
DDR2規格以降、数十台交換してますが相性が合わない事は有りませんでした
あれって工作制度が悪い時代の話じゃないかなあ DDRのころはHDDでもなんでも
相性が・・・なんて言ってましたね
国際規格の工業製品なんだから相性とか言い訳はなはだしいって気がしませんか?
たぶん初期不良隠しみたいなww
この機種は交換は簡単ですからねじ一本外して蓋は手前にスライドです
スロットは1個ですから2GBを抜いて4GBを入れます
両サイドの留め金だけ注意してぱちんとはまればOkです
斜めにぐっと押してぱちんです 入ってなければぱちんしませんから
バッテリー外すのだけは忘れないようにパチッと来たら何かが壊れますよ
じゃ 頑張ってください
書込番号:13768179
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル

http://buffalo.jp/download/driver/multi/pcasthdpccheck.html
上記から環境確認ツールをダウンロード→実行してみて下さい。
書込番号:13755117
0点

地デジ製品を扱えるだけの性能はなんとかあります。
Buffaloのチェックツールはそれほど信憑性は無いのでBD Advisorを使う方が無難です。
BDと地デジはBD 3DとBDドライブを除けばほぼ必要条件は変わりません。
ソフトを使わなくても使えないことはまず無いとは思いますが。
書込番号:13755339
0点

手持ちのDT-F100/U2は問題なく動作してますので多分大丈夫ではないかと思います。
書込番号:13756943
0点

皆様方、ありがとうございました。
環境確認ツールでもOKのようなので購入してみます。
後日結果をお知らせします。
書込番号:13758196
0点

結果報告です。
無事視聴できました。
チャンネルの反応は遅いのですが普通に見れます。
今後、予約録画、ムーブ等、試してみます。
書込番号:13768551
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル


どうせ買うなら
http://kakaku.com/item/K0000280320/
せめてこのくらいはお金出した方が。
Aspire One 722 AO722-N52C/Bに比べたら全体的に大きく性能上がるし
軽めのゲームなら大概はOKなスペックですよ。
書込番号:13751490
0点

お二方、返信ありがとうございます。
つい先ほど、このPCが届きました!
試しに、warrockプレイしてみたいと思います。
書込番号:13751804
0点

何で買ってから聞くんだろうね。
買っちゃったんなら、最初から自分で試せばいいだけなのに。
書込番号:13753062
2点

色々処理速度について調べていましたが、
このパソコン、core 2 duoと同クロック性能くらいはあるようです。
例えば、Pen4 2.0Ghzは、PenM 1.0Ghzと同等、core2 duoは、PenMと同クロックで
2倍弱だった気がしましたが、
要するに、推奨スペックを越えるCPUパワーは持っているでしょう。
ただ、ゲームの方がデュアルコア対応であればのお話ですが・・。
シングルで動いた場合が推奨と同等と言うことです。
グラフィックに関しては推奨を遙かに超えるスペックで問題ないです。
もう実行済みでしょうから実際に体験されたと思います。
ゲームは、GPUがキモです。
書込番号:13771621
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
@リカバリーDVD作成
ネットで調べると、本機はHDリカバリーとの記載と、自作リカバリーDVDされているとの記載と二つあり、HD故障時のため、自作リカバリーDVDを作りたいと考えています。
初心者のため、作成の仕方を教えて頂きたく書き込みしました。
詳しければ、詳しい方がうれしいです。たぶん、今日、PCが届いていると思います。
Aメモリーの交換
数ヶ月使用したあとでも、交換は可能なんでしょうか?
0点


>作り方は説明書にありますので、割愛させていただきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13431798/#13609986
リカバリーディスクの作り方はマニュアルに書かれているようですね。
>数ヶ月使用したあとでも、交換は可能なんでしょうか?
可能。
書込番号:13747893
1点

昨日、PCが届きました。
マニュアルを見て、ご指摘の通りでした。
早速の回答ありがとうございました。
自分好みのセットアップが完了していないので、又、質問させて頂くこともあると思います。
その際は宜しくお願いします。
書込番号:13750727
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
デスクトップとは別に手軽に持ち運べるパソコンが欲しくなり探していたところ、この商品を見つけました
僕は美少女ゲームをよくするのですが、このパソコンでも問題なく動作するのでしょうか?
(具体的には「Rewrite(key)」が問題なくプレイ出来るでしょうか?)
このPC以外でも、価格が4万円以内、11〜14インチで上記のようなゲームがプレイできるパソコンでお勧めなどがあれば、紹介していただけたら嬉しいです。
パソコンなどの知識には疎いもので、詳しい方がいましたら返答よろしくお願いします。
0点

動作は出来ると思いますよ。ただ、CDドライブなどがついていませんので、内蔵されているものにしたほうがいいと思います。11-14インチでそのコストは難しいと思います。
ノートで安いものは15インチですので。
予算ぎりぎりでいけば、
Lenovo
ThinkPad Edge E420 1141CTO 価格.com限定パッケージ Core i3 2310M搭載モデル [ミッドナイト・ブラック]
や
HP
Pavilion g4-1114TU オリジナルモデル スタンダードモデル LZ818PA-AAAA [ソノマレッド]
などでしょうか。
書込番号:13747592
1点

>このパソコンでも問題なく
だめだと思う
>価格が4万円以内、11〜14インチ
http://kakaku.com/item/K0000248662/
これだったら動くかなぁ 保証はできません^^;
書込番号:13747617
1点

気軽に持ち運べる条件付なら
今話題のこれでしょう
http://kakaku.com/item/K0000308806/
11.6インチで55000円i5コスパ最強ですよ
同スペックでパナソニックなら150000円位します
書込番号:13747697
1点

皆さん返信ありがとうございます。
永遠の初心者さん、11月の猫さん紹介の「Lenovo ThinkPad Edge E420 1141CTO」
こちらのパソコンも視野にいれて検討していこうと思います。
この度はどうもありがとうございました。
書込番号:13751238
0点

あー解決済みですが 老婆心で一言
レノボE420 i5この前まで使ってって売っちゃいましたがなぜならオンラインゲームで使用中熱暴走でシャットダウンが頻発して扇風機などで直接冷やしても駄目でした 普段は何ともないのですがゲームには弱いようです ゲーム目的の方はお勧めできません あとグラフィックチップもレノボのチューニングらしくインテルのドライバーなどは入りませんでした
書込番号:13756671
1点

このパソコンで「IntelBurnTest」による負荷試験を90分ほど行いました。
この時間は、このパソコンの処理能力から
1周約19分×5周と言うことです。室温は約22℃ほどでした。
結果、CPU温度のピーク時で78℃くらいだったと思います。
ほぼ、75℃程度一定で推移しました。ファン速度は強(MAX)です。
CPUファンは、弱、中、強の三段階で変化しました。
部屋の気温が21℃のアイドル時で、このパソコンのファンは停止するので、
普段軽作業時は、殆どが今の時期は弱回転ですね。
夏場は30℃でしょうから、+10℃で、88℃くらいまでは上がるかも知れません。
このパソコンのCPUクリティカル温度は、115℃ですので耐えうると思われます。
でも、夏場でCPUをぶん回すのはあまりやらないほうがいいですね。
素直にエアコンでも使いましょう。
ちなみに、すぐのちに「3DMark06」で負荷をかけましたが、
CPUに内蔵している3D機能と併用しても温度変化は有りませんでした。
APUとしての使用ですね。
また、インプレでCPU速度は固定と書きましたが、
0.8GHzと1.0GHzの2段階ステッピングでした。
負荷で変わり、CPU占用率20%程度で切り替わります。
省電力設定で、0.8MHz固定もしくは1.0GHz固定に出来ます。
ちなみにファンは51〜52℃付近から弱で回り始めるので、冷却ファンとしては
多少CPU温度高めで機能する設定のようです。
CPUのクリティカル温度がi3等と比べると高めなので、10℃高め設定なのでしょう。
書込番号:13771323
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
ここで何度か紹介されていたCFD製4GBメモリーに交換しました。
作業は2分で終わり、タスクマネージャーからリソースモニターを見たら空きメモリーが大幅に増えてました。
値段はソフマップで1880円でした。2000円以下の投資でとても快適になるのでお勧めです。
今回の感想としては、交換して快適になるよりも販売価格を2000円高くしてもいいから最初から4GBにしてほしかったですね。
ついでに質問ですが、8GBメモリーにすることは可能でしょうか? マザーボードが対応してないかな?
0点

メモリスロットは一つしかないはず。したがって無理。
仮に出来たとしても、こんな非力なCPU搭載ノートで8GBも何に使うの?多ければ多い程、いい訳じゃない。
恐らく自己満足以外、単なる無駄になると思いますよ。
書込番号:13745974
0点

> メモリスロットは一つしかないはず。したがって無理。
単品で使えそうな8GBメモリはないか?、という意味です
書込番号:13747066
0点

CPUが4GB対応モデルなので無理だと思います
そもそもこのCPUで8GBあっても意味がないと思いますよ
4GBで十分さくさく動いてます
書込番号:13747716
1点

特命課長さん
心中、お察しします(笑)。
意味が無いのと、出来ないのとでは全然違いますから。
意味の有無は個々人の問題だし、出来ないことは誰がやっても不可能なことですから。
書込番号:13764912
0点

なんかサムスンから8GBメモリー出たらしいですね
30000円とかですがwww
人柱覚悟ならチャレンジもいいと思います
書込番号:13768185
0点

このAPU(CPUじゃないです)は最大、4GBまでしかサポートしてません。
このスレッドの上にもどなたかがお書きです。
いくら「人柱」でも、悪意に満ちたガイドはやめるべきだと思います。
書込番号:13768834
0点

特命課長様
CybernetWalker様のおっしゃる通り、
C-50APUの搭載可能メモリは4GBまでとなります。
それ以上増設しても認識もしませんし、
仮に認識しても4GBまでだと思われます。
8GBにどうしてもというのであれば
E-○○系のAPUをご利用ください。
こちらは最大8GBまで認識できますので。
書込番号:13771796
0点

悪意に満ちたってひどいですねw
人柱ってそう言う事でしょ?
この機種もメーカー公式ではメモリ2GB増設交換不可ということに
なってます でも誰かがやってくれてうまくいったのにみんなが乗っかてる
そう言うあなたも人柱さんの前例がなかったら交換してないでしょう
出来ないといわれてもやってみたら出来た的なことはPCではよくあります
それを人柱というんですよ 8GBメモリも刺した人がいないのに出来るかどうか
解らないでしょう 検証して初めて解ることがあるんですよ
書込番号:13773403
3点

AMD C50は8GBサポートするけど、4GBまでって言ってる人は何をソースにしてんの?
http://shop.amd.com/us/All/Detail/Notebook/ecx-Tig-US-1261464
http://www.emachines.com/ec/en/US/content/model/LX.NE602.002
書込番号:13900731
3点

ほとんどの人が4GBにしてるようでしたので
私は8GBのメモリーをさしてみました
CFDのD3N1333F-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]
ちゃんと認識してくれました。
書込番号:13989413
4点

