Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルAcer
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [アクアマリン] 発売日:2011年 6月22日
Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル のクチコミ掲示板
(938件)

このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2011年10月26日 08:50 |
![]() |
3 | 3 | 2011年10月24日 22:29 |
![]() |
1 | 2 | 2011年10月24日 22:05 |
![]() |
5 | 6 | 2011年10月23日 19:55 |
![]() |
1 | 4 | 2011年10月20日 21:12 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2011年10月19日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
ど素人ですいません。
サブとして購入したのですが 使用する際は充電の出来ない所なので バッテリーで使用したいと思っております。
何時間も使う予定ではないのですが、何時間ぐらい充電するとフル充電になり また何時間ぐらい使えるのでしょうか?
バッテリーだけで使うことはほとんどないので よくわかりません。
すいませんが よろしくおねがいします。
0点

持ってないですけど
>何時間ぐらい使えるのでしょうか?
使い方次第でかなり変わると思います。
よく言われるのが公称値の8割から5割ですね。
書込番号:13677424
0点

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1110623154
↑によると、バッテリー駆動時間は約7時間なので、4時間持てば納得できるかな。
充電時間は(最長で)4時間みればいいかな。
参考リンク(Aspire One D250 ( AOD250 ) @wiki)
http://www15.atwiki.jp/aod250/pages/34.html
書込番号:13677938
0点

持ってますが、5時間くらいは持ちますね。
6セルバッテリなのでもちはいいですし、特に不満はありません。
充電は3〜4時間も見ればいいのではないでしょうか?
クロックは1Ghz固定らしく、省エネ設定で多少処理能力に変化はありますが、
大方同じです。液晶輝度は、下から三番目の普通の明るさでの使用です。
最低輝度にすればもっともつと思います。
書込番号:13678252
0点

アジシオコーラさま
ありがとうございます。
7時間充電の 4時間使えるってことですねっ。
わかりやすくて たすかりました。
masafreeさま
なるほどです。
3.4時間で充電で 5時間ほどつかえるんですねっ。
購入して ちょっと使っていますが 私もサブとして使うには問題はなかったです。
ありがとうございます。
いろんな面で 安心できました。
書込番号:13680099
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル

量だけでなく質も関係してきますのでその情報だけで判断できる人はまずいないでしょう。
会社のPCの中で最も性能の低い物、または最もpptを編集しにくいと感じるPCのスペックを調べて下さい。
それとの比較ならできる人は多々います。
タイトルにあるようなPowerPointが使えるかどうかだけの質問なら、OSが対応していればインストールしたら使えます。
書込番号:13673327
1点

PowerPointで使用する資料の内容に因るでしょうね。
できれば、こちらのE-350搭載のモデル(http://kakaku.com/item/K0000247808/spec/)の方がいいように思えますが・・・。
書込番号:13673738
2点

教えていただき有り難うございます。
確かに、IdeaPad S205 1038J2J
にはちょっと心動かされています。
メモリ増設が難しそうですが、
CPU はこれくらいあった方がいいのかも知れませんね。
初期不良さえなければ……と思いますが、
後はメーカの信頼性ですかね。
書込番号:13674013
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
PLANEX Bluetooth2.0対応 3ボタン光学式コンパクトマウス ブラック BT-MS01-BK のマウスは当機で認識する事が出来ますか?
申し訳ありませんが、分かる方教えて頂けますか?
宜しくお願い致します。
0点

Bluetooth3.0は下位互換性があるので、認識するはずです。
私のは、マウス・ノートPCとも別モデルですが、ちゃんと認識しています。
書込番号:13673808
1点

都会のオアシスさん、情報ありがとうございました!パソコン側が3.0対応の場合、やっぱりマウスも3.0対応の方が電池消費を抑えられるみたいですね。
もう少し色々と検討してみたいと思います。
本当にありがとうございました(^_^)
書込番号:13673865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
メモリを2GBから4GBに増強したいと思っているのですが、出来るだけ安価でしたいと思っていたところ、この D3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB] というメモリーにたどり着きました。
メモリの増強が初めての事なので、このメモリで大丈夫か、或いはお勧めのメモリがあれば教えて頂けますか?どうか宜しくお願い致します。
0点

教えて頂きましてありがとうございました!
早速購入して試してみます!
書込番号:13663002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下のサイトでお勧めのメモリーと
交換の仕方が紹介されています。
http://aspchart.seesaa.net/category/11817412-1.html
参考にされてはいかがでしょうか
書込番号:13663317
1点

おお〜、色々分かりやすいサイトですね! youtubeにも動画がいっぱい。
実は最近、当機種のメモリ交換と保証についてAcerに問い合わせしたばかりでした。
過去のクチコミ掲示板だと「封印をはがしても大丈夫」という旨のカキコ
でしたが、私がもらった回答は以下の通りでした。
1.当機種はメモリの増設または変更はできない。
2.封印シールはユーザーが内部を開けたかどうかの判定に利用されている。
3.内部破損&封印シール破れの時はユーザーの作業による故障と判断。
4.「封印シールを剥がす」=「有償修理」ではない。
5.以上を理解した上で剥がしてね。
...という訳で回答結果は少々違った内容でした。
最初は2GBで利用して初期不良がないことが確認できたら
4GBに交換という方法が得策かな?と思いました。
書込番号:13666820
2点

SUPER76さん、本当に分かりやすいサイトを紹介して下さってありがとうございました!是非参考にしてみます!
書込番号:13668547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NAKAAAAさん、有力な情報ありがとうございました!
結局の所、1番は実際には実装出来ている方がいらっしゃるようですし、3番と4番は保証して頂けるのかどうなのかよく分からない返答でしたね...。
とにかくNAKAAAAさんの仰る通り、1、2ヶ月初期不良がないかと慣らしを兼ねて様子をみてから増強してみます。
その方が2GBから4GBにアップした時の違いも体感出来そうですしね!
書込番号:13668652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
ラグナロクオンラインの露店放置or2PCお座り用PCとしてこの値段のPC購入を考えています。
上記のことはこのPCで可能でしょうか。
あるいは、同じ値段くらいでこれよりもいいというのがあれば教えて頂けると、とても助かります。
0点

同程度の値段だとE-350を載っけたHP 635かK53Uのがいい。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000298536.K0000292355.K0000275432.K0000280320
もう少し出せるならg6-1100AU、さらに出せるならK53TAかな。
可能かどうかはわからないので他の方に。
書込番号:13653202
1点

重たいだけで動かないわけでは無いので。低性能PCでも問題は無いです。
ただまぁ。新品買うのならもちっと性能のあるノートなり、もっと安く中古ノートなりを考えた方がよろしいかと。
書込番号:13653260
0点

ネットブック初期のAtomなんかでも同じ事やってる人はいるようですし
それよりは能力上だから可能だと思いますよ。
書込番号:13653264
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル

放熱の良い
とは?
書込番号:13642628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>室温25度程度の環境で文書作成を三時間程度したいと考えているのですが…。
↑この条件をクリアー出来ない機種はないと思いますが・・・
それとも、正常作動ではなくて、熱いか熱くないかって事でしようか?
書込番号:13642643
2点

冷却クーラー等を使わず三時間程度使用しても発熱によるシャットダウンが起こらないかという事を書きたかったのですが、その位であれば問題無く使用出来て当然なのですね…。
現在私が使っているHP製のパソコンは一時間程度で触れない程熱くなり電源が落ちてしまうため、それが普通なのかと思っていました。
解りずらい文章で申し訳ありません。
書込番号:13642754
0点

1時間ほどでシャットダウンしてしまうのは、
内部ファン等の不具合が考えられますよ!
サポートセンターに相談し、必要なら費用によって
修理も考えてみてはいかがでしょうか?
書込番号:13642773
1点

ご返信ありがとうございます。
PC知識に疎いものですから、ありがたいです。
早速相談させていただきます。
書込番号:13642798
0点

>一時間程度で触れない程熱くなり電源が落ちてしまうため
それ、故障に近いですよ。
書込番号:13643725
0点

冷めていれば立ち上がるのならホコリが詰まって放熱出来なくなってるだけじゃないですか?
網目状になっている所を見てみて下さい。
書込番号:13644981
0点

返信ありがとうございます。
冷却ファンの周りにホコリが溜まってるのが原因でした。
分解を試みたのですが、ファンにたどり着くことができず、掃除するのが難しいです。
目の前で直してもらえれば、目で覚えて次回に活かせるので、そういった所に修理を頼もうかと考えています。
書込番号:13650398
0点

