Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルAcer
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [アクアマリン] 発売日:2011年 6月22日
Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル のクチコミ掲示板
(938件)

このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 13 | 2011年9月30日 12:50 |
![]() |
7 | 4 | 2011年10月5日 07:58 |
![]() |
0 | 5 | 2011年9月27日 21:38 |
![]() |
0 | 4 | 2011年9月26日 21:10 |
![]() |
6 | 5 | 2011年9月24日 01:58 |
![]() |
17 | 6 | 2011年9月23日 07:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
この機種を買おうとした矢先に、SONYからVAIO Yシリーズ VPCYA2AJが発売されました。SONYSHOPで39800円です。
Aspire One 722 AO722-N52C/Bは、普通の量販店ですと、35000円くらいですので、5000円弱の差です。
(某量販店のポイントで購入したいため、通販ショップでの29800円という価格では買えません)
欲しかったHDMI端子も、両機種とも搭載されており、バッテリーの持ちも同等。
しかもSONYには、大型のバッテリーも搭載できます。
ただ・・当方あまり詳しくないので、CPUの性能差につきましてはよくわかりません・・。
使い方としては、出先での軽作業と、パワーポイントでのプレゼン。
グーグルスケッチアップ(3DCGソフト)を立ち上げてのプレゼンも行います。
ううう・・どちらを買うべきか・・みなさんのご意見を伺いたいです。
0点

>SONYSHOPで39800円
3年保証付きかどうか
書込番号:13554894
1点

CPU性能は圧倒的にVPCYA2AJの方が優れています。
書込番号:13554901
1点

jjm様 1年保証以上をつけてPCを購入したことがないので
気にしていませんでしたが、SONYタイマーとやら
を心配したほうがよいですか?
gfs15srv様 確認させてください。
AcerのAMD C-50 と SONYのCeleron Dual-Core U3600を
比べてということでよろしいですよね?
書込番号:13554950
0点

>AcerのAMD C-50 と SONYのCeleron Dual-Core U3600を
失礼しました。SONYは最低Celeron P4500(1.86 GHz)と勘違いしました。
上記2CPUの比較だと大きな違いは無さそうです。
書込番号:13554983
1点

>グーグルスケッチアップ
http://sketchup.google.com/support/bin/answer.py?hl=jp&answer=36208
>Intel ベースのカードを使用している場合、SketchUp で問題が発生することがあります。現時点では、これらのグラフィック カードはおすすめしません。
の一文があるのでインテル内蔵グラフィックではどうなるか…が不安。
推奨スペックには
>2 GHz 以上のプロセッサ。
>2 GB 以上の RAM。
ともあるので、2GHz以上、別チップGPUを条件にすると…
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000130265.K0000238434.K0000237562.K0000241055
残念ながらどちらも残らないっぽい。
持ち運びも考えるとASUS U30シリーズが合致するが、予算オーバーっぽいか。
あと仕事に使うならサポートも大事…なんだがサポセンの評価はドングリの背比べ。
(上記検索リスト中ではエプソンダイレクトの評価が高い。)
ショップのワイド保証(ヨドバシプレミアム保証など)に追い銭払って加入しておくのも備えになるか。
書込番号:13555410
3点

炎えろ金欠様
たぶん一番手っ取り早いのは、SONYのVAIO VPCYA2AJのCPUをオーダーでCore i5に
グレードアップしてメモリーも4GBに増設することなんでしょうけど、それだと
7万円オーバーくらいになってしまって、ポイント分でミニノートを買っちゃおう
という当方の主旨からはずれてしまうかなと・・。
っていうか、どうやらVAIO VPCYA2AJのようなオーダーPCはSONY SHOPか、限られた
お店でしか買えないようですし。
当方が描いている住宅1棟程度のスケッチアップのDATAは、現在所有しているもっと
非力なノートでも動いてくれているので、プレゼン程度ならなんとかなりそうです。
(相性の問題はあるかもしれませんが・・)
ま、ミニノートで、作図作業は行うつもりはないですしね(^^)
こりゃ、消去法でAcerかなぁ
書込番号:13555610
1点


gfs15srv様
うむむむ 実は当方も候補に上げて悩んでたんですが
バッテリーの持続時間がどうしても引っかかったんですよね(^^;
できればアダプターは持ちたくないんです・・。
(念のためクルマには一応積んでおいたりはするんですけど、お客様の
とこに持って行かない・・みたいな・・笑)
書込番号:13555720
0点

当方、VPCYA2AJと類似スペックPC(Acer AS1830Z-F52C/K)のユーザーです。
私はこのCPU性能比較表を参考にしています。
http://botchyworld.iinaa.net/cpu.htm
AMD E-350 → 377%
AMD C-50 → 246%
intel Pentium U5600 → 確認中 になってますが
intel Pentium U5400 → 524% ですので、524%以上でしょう。
バッテリー駆動時間は、客先でコンセント拝借、予備バッテリー用意等で、カバー出来る場合もあるでしょうが、PC処理の非力なのはカバー出来ないと私は考えます。
以上、ご参考まで。
書込番号:13558960
1点

CH3CH2COOH様 ありがとうございます!
そのAcer AS1830Z-F52C/Kとやらが気になります。
もう販売終了機種ですか?
CPUの性能が同程度の、その機種の後継機はないんですか?
書込番号:13559241
0点

スレ主様
http://kakaku.com/item/K0000225889/
Acer AS1830Z-F52C/Kは残念ですが、発売から半年以上経っており、新品での入手は殆ど不可能と思われます。
価格変動履歴を参照すると43500円が最安だったので、VPCYA2AJの39800円はこれを下回っています。
以上、ご参考まで。
書込番号:13559336
1点

CH3CH2COOH様
ここでこんなこと書くのもなんなんですが、結局SONYのVPCYA2AJを
CPUだけ一段階グレードUP(Pentium U5600)して、購入してしまいました。
これでスペックは、Acer AS1830Z-F52C/K とほとんどいっしょだと思われます。
SONYストアで、44,800.-円でしたので、価格的にも少しだけ高いくらいですね。
なんだか、お騒がせしてすみませんでした(^^;
コジマのポイントは、プリンターのインク代とかで消えていくんだろうなぁ・・
書込番号:13564370
0点

スレ主様
結果報告、有難う御座いました。
http://kakaku.com/item/K0000259817/
良い買い物だと思います。
レビューへの書き込みを期待しております。
書込番号:13565775
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
教えてください。
SoftBank SELECTION SB-MO01を購入したのですが、ペアリングできません。
こちらの製品はBluetooth対応だと思ったのですが。
0点

Bluetooth内蔵PCですy
ですので、ペアリングができない場合は、Bluetoothが有効になっていないか、ペアリングの方法が悪いのかと
書込番号:13554854
1点

パーシモン1wさん、返信ありがとうございます!
そうですか、早速いろいろと試してみます。
書込番号:13557119
0点

Bluetoothについて、私も悩んでいました。
もしかしたら非搭載かも?と思ってました。
色々試してみて、
「fn」+F3で、
BluetoothがONにできました!
良かったら、また参考にしてください。
書込番号:13584512
6点

NEWひろさん、ありがとうございます。
僕も悩んでたのですが、ふとみると無線かBluetoothを匂わすマークがあったので、ファンクションキー+F3押して、出来ました!
マウスも快適に利用できてるのですが、PCを切ると、再度Bluetoothが無効になっているので、それがあつかましいです。
でも、よいPCですよね。外出はHTC EVO WIMAXと共にもっぱら持ち歩いてます。
書込番号:13584986
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
こういったものが、あるみたいですが、
URL
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313270728
書込番号:13554273
0点

返信ありがとうございます。
実際そこのサイトに載っているような120w対応の物を使って
今までは使えていたのですがこの機種はダメです。
メーカーに問い合わせてもあやふやな対応されるばかりで困っています。
何かこれは使えるみたいなのがあれば良いのですが。
書込番号:13554365
0点

なんででしょうね、
矩形波のAC100Vでは、ACアダプタが動かないのかな、正弦波でないと駄目なのか、
ちょっと原因が分からないですね。
書込番号:13554389
0点


返信ありがとうございます。
こんなのあるのですね。知りませんでした。
試しに購入してみます。
使えるか使えないかはまたここで報告したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13555515
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
プレゼンテーションのため、古い2002年発売のノートPC、FMV BIBLO NB9/1000Lに、パワーポイント2010を入れて使おうとしたら、動作が遅く、肝心のスライドショーは「グラフィックカードが駄目です」という意味のエラーメッセージ?が出て、ほとんど動きません。
1.それで、新しく、安価で、よりポータブルな本機種を候補として考えているのですが、パワーポイント2010は余裕で動くでしょうか。ちなみに、パワーポイント2010のシステム要件は、下記の中にあります。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/ee624351.aspx
2.また、それら、ビジネスやホームユースがメインでゲームなどはやらない場合、メモリの増設は不要でしょうか。
3.ソフトをインストールする時、皆さんはどうやっておられますか。
2〜3千円の安価な外付けドライブを買って使うことになるのでしょうか。
それとも、何かうまい方法があるのでしょうか。
0点

1)こちらの機種の方が良いと思います。→ http://kakaku.com/item/K0000247808/
2)メモリは4GBまで搭載した方が良いと思います。
3)別のPCの光学ドライブを(ネットワーク)共有してインストールする事は可能です。
書込番号:13551073
0点

早速のご回答、ありがとうございます。
1.どう良いか、具体的に教えていただければ助かります。2.とも関連しますが、
メモリ増設の面倒さ、バッテリーの持ちなどはレノボの方が評判が悪いとのクチコミです。
また、セカンドオピニオンなども聞いてみたい気がします。
クチコミ数、レビュー人数が多い、満足度がほぼ同じというのが、レノボの優位を反映しているのかも知れませんが。メモリ増設にボルト20本はずす云々は考えただけでもゾッとします。
3.ネットワークというのは良く聞きますが、私はやったことがないので、
具体的に、どういう周辺機器をどう接続すればよいか分かりません。
無線LANはやっていますが、それとは全く別ですよね。
分かりやすい解説サイトがあれば、紹介していただければ嬉しいです。
書込番号:13551202
0点

>1.どう良いか、具体的に教えていただければ助かります。
CPUの差です。エイサー機は1.0GHZ、レノボ機は1.8GHzとなっています。
しかもエイサー機は1ランク下のCシリーズを採用しているので、その差はクロック数以上です。
>どういう周辺機器をどう接続すればよいか分かりません。
・2台のPCを(ストレート)TPケーブルでHUB(ルーターでも可)に接続する。
・2台のPCを(クロス)TPケーブルで繋ぐ。
のどちらかで可能です。
ソフト的な設定は下記サイトを参照下さい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1014746405
http://allabout.co.jp/gm/gc/47079/
書込番号:13551305
0点

懇切なご回答をいただき、ありがとうございます。
機種比較も、ネットワークも何となくですが、分かりました。
お世話になりました。
書込番号:13551446
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル

問題なく動きます。
しかしCPUがかなり貧弱なので
場所によっては動作が重くなってしまう可能性もあります。
もう少し予算があるなら
http://kakaku.com/item/K0000276332/
をおすすめします。
画面もこちらの製品よりも大きくて見やすいかと思われます。
CPUもかなり性能がよいのでウェブサイトの閲覧でストレスを
感じることもないと思われます。
しかし毎日持ち運んで使用する場合はこの製品で問題ないと思います。
一般的に1,5kg以上のノートPCを運ぶのは少し大変だといわれてます。
家で使う分には私のおすすめするほうのPCが良いかと思われます。
書込番号:13535357
2点

炉りた@accさん 返信ありがとうございます
やっぱり、重くなったりしますか。。
お勧めのCore i3 2310M/2.1GHz(512KB)だとかなりサクサクになるのでしょうか?
あと、検索したら64bit版だと起動できない場合と問題なく動作してる場合が
あるみたいなのですが・・・。
同じOSなのにどうして差がでるのでしょう?
また質問してしまってすみません^^;
書込番号:13535823
0点

わかりやすくCPUのスコアを見ていただきましょう。
http://hardware-navi.com/cpu.php
このサイトではCPUの性能の比較をすることができます。
このPCのCPUはAMD C50です。
この表にはありませんがスコア800〜1000の性能だと考えてください。
対して私の紹介したPCのCPUはcorei3 2310Mのスコアは5198です。
単純に見ても5、6倍の性能差があります。
ちなみにチョコットランドの推奨動作環境はPentium2.4Ghz(スコアは629)です。
おそらくこのPCでもサクサクと動くはずですが、
いろいろなソフトをインストールしたりウェブサイトを閲覧していくと
どんどんPCの動作が重くなっていくかと思われます。
その点ではCPUのパワーがあるi3のほうが長い間使うことができるかと思われます。
低スペックのCPUではPCの起動やソフトのインストールもままならなくこともありますので。
やはり家で使う分にはcorei3のほうがいいですね。
あとチョコットランドは64bitでも動くことが確認されているので
安心してください。
書込番号:13538762
2点

ここまで言っておいてなんですがやはり海外製の
PCはあまり評価が良くないようです。
予算があるなら日本製のノートPCをおすすめします。
予算や普段何に使うかなどを教えていただければ
もう一度考え直してみようと思います。
全部が全部悪いというわけではありませんがね^^;
書込番号:13539441
2点

炉りた@accさん またまた返信ありがとうございます
見てるとサポートが期待できないようなので3万前後ならと思って
このPCどうかなと思いました
5倍も違うと色々できそうで欲が出ちゃいますねw
んー悩みます^^;
書込番号:13540001
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル

無理か、厳しいかになると思いますy
DVDであれば視聴は可能だと思いますけど。
せめて、AMD E-350にしたほうが良いかと。
書込番号:13529172
3点

11.6inchの1366x768でブルーレイ視聴?
土間のちゃぶ台でフルコース喰ってる絵が浮かぶ。
書込番号:13530122
2点

了見が狭い人がいるもんです。
長期出張中で週末帰宅して撮りためた番組をブルーレイに焼いて夜にホテルで見てますが?
変ですか?DVDより嵩張らなくてベストだと思いますけど
書込番号:13532989
8点

ご苦労さん。
HDDに流し込めば1台で済むでしょうに。
HD画質と大画面は要らねってのはよくわかった。
書込番号:13536183
0点

