Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:AMD Dual-Core C-50/1.0GHz/2コア ビデオチップ:AMD Radeon HD 6250 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.46kg Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルの価格比較
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのスペック・仕様
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのレビュー
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのクチコミ
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルの画像・動画
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのピックアップリスト
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのオークション

Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [アクアマリン] 発売日:2011年 6月22日

  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルの価格比較
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのスペック・仕様
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのレビュー
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのクチコミ
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルの画像・動画
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのピックアップリスト
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのオークション

Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル のクチコミ掲示板

(938件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル」のクチコミ掲示板に
Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルを新規書き込みAspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

性能はいかほど?

2011/07/27 23:57(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル

クチコミ投稿数:36件

AMD Dual-Core C-50/1.0GHz(1MB)
とあります。
Power Pointを使うのに,(Atomではしんどいので)Dual-Coreの方がよいと店員には言われました。
が,1GHzというのは遅くありませんか?Atomでも1.66GHzのものもあります。
勿論,クロックの速さだけが性能だとは思っていませんが・・・?

Power Point(主に図表のみで画像は少ない)をサクサク扱えること
動画(You Tubeなど)を途切れることなく見られること

という条件だと,やはりこの機会は役不足でしょうか?

書込番号:13303796

ナイスクチコミ!2


返信する
ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/28 00:07(1年以上前)

特に厳しいとは思いませんが、それを買うなら上位CPUのE-350搭載機のほうが格段に快適ですよ。
E-350はグラフィックス性能もかなり上ですので動画との相性も良いですよ。
あまり価格差も無いので、こちらのLenovoのE-350機のほうが確実に良いです。
http://kakaku.com/item/K0000247808/

書込番号:13303827

ナイスクチコミ!3


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/28 00:13(1年以上前)

Atom N550もDual Coreだと店員に言ってみて下さい。
冗談はさて置き、C-50 1GHzならYoutubeの再生はAtom N550より比較的なめらかなようです。

http://www.dailymotion.com/video/xgvugr_amd-c-50-vs-atom-n550-1080p-youtube-playback-power_tech

図表主体のpptファイルなら別にC-50でもいいと思いますよ。
役不足ではないと思いますが力不足とも判断しがたいので。

書込番号:13303853

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/07/28 01:41(1年以上前)

AtomでもN455やN270といったシングルに比べれば断然良くなりますy
AtomN550のようなデュアルには、同等かややC-50が下ですね。
http://www.netbookreports.com/2011/01/amd-fusion-c-50-vs-intel-n450-vs-n550-dual-core/

http://www.notebookcheck.net/AMD-C-50-Notebook-Processor.40960.0.html

Youtubeにおいては、AMDの方が動画再生支援が良く効きますので、観るには良いですy
Powerpointも、問題なく使えます。

書込番号:13304079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2011/07/29 04:11(1年以上前)

このモデルより、ももZさんが書かれてるAMD E-350搭載機にした方がいいと思いますよ。
値段的にも大差がないので、お勧めします。

ところでそこの店員さんは、素人ですかね?
Atomでもシングルコアとデュアルコアがある事を知らないようですね。
N550(1.5GHz)やN570(1.66GHz)はデュアルコアです。
C-50よりCPU性能的には上になりますが、動画再生面では逆になると思います。

それから、役不足と力不足を混同しないようにしましょう。

書込番号:13308126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2011/07/30 22:42(1年以上前)

みなさん,どうもありがとうございました。
参考になりました。
カイシャでも使っているlenovoに安心感があり,傾きそう・・・

動画での比較レポート,面白いですね!

書込番号:13315877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのオーナーAspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルの満足度5

2011/09/01 18:12(1年以上前)

そうですかねぇ。
スピードだけ見れば、S205でしょうけれど、電池のもちが倍違いますよ。
このテのモバイルPCにスピードを求めて消費電力がデカイものを選ぶのは、私はお勧めしません。
とくに、3時間もつのと4時間以上もつのでは、ぜーんぜん使い勝手が違います。
3時間じゃ、ACアダプタもって歩かなきゃ、使い物になりませんからね。
もし、これ一台ですべてやりたくて予算もないのならS205でもいいと思いますが、出先で使うというのであればAO722のほうが優れていると思います。
パソコンって全体のバランスを見てこそ、作っている人の意図がわかってきます。パーツだけに注目すると、製品選びを失敗します。

書込番号:13445619

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2011/09/15 00:34(1年以上前)

私はCybernetWalkerさんの意見に大賛成です。
モバイルPCではバッテリーの持ちが良い事がポイントかなと思います。
最近、ACアダプタ、ACケーブルの存在がかなり煩わしくなってきまして。

書込番号:13501090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/09/15 22:39(1年以上前)

CybernetWalkerさんがおっしゃるとおり、この機種、海外では評価が高いですね。
このサイト
http://computershopper.com/laptops/reviews/acer-aspire-one-ao722
では8.5点がつけられています。
E-350搭載のIdeaPad S205は6.8…

個人的にも価格、処理速度、バッテリの持ち、デザイン等とても高いレベルでバランスが
取れていると感じますよ。
おまけのソフトケースも結構厚みがあり、これに入れてからカバンに入れればキズ等の心配はない
かと思います。地味にうれしい…

書込番号:13504522

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

S205と比べてどうですか?

2011/07/16 13:23(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル

クチコミ投稿数:1634件

S205と比べてスペックは、どちらが

上ですか?

使い易さとかは、どうですか?

こっちの方が新しいからこっちの方が

良いんですか?

書込番号:13259947

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/16 13:30(1年以上前)

S205のほうがいいですよ。
CPUと内蔵GPUがS205のE-350ほうが、Aspire One 722 AO722-N52C/KのC-50よりも上位スペックのもので、性能差が結構あります。
S205のほうが確実に良いです。

参考
http://www.4gamer.net/games/101/G010100/20110101001/

書込番号:13259963

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1634件

2011/07/16 16:16(1年以上前)

どうもありがとうございます。

S205 11.6インチのわりに

高いですから、性能良いんですね。

良い買い物が、出来ました。

あっ S205を、買ったんですが。

こっちのほうが、良かったら、後悔するところ

だったので、S205のほうが良いと

言われて、安心しました。

書込番号:13260400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

どの程度の性能なのでしょうか

2011/06/27 08:27(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル

スレ主 nishipeeさん
クチコミ投稿数:26件

初心者です。intelならばだいたいの性能は何となく判断できるのですが、AMDは全くの無知です。以前の失敗例として、vaio xのATOMパソコンには参りました。この機種は安く、320GBのハードディスクもあり、携帯用にいいと思っています。ただAMDのこの性能はATOMクラスなのでしょうか。またwin7の64bitで2GBのメモリーは動きは最悪なのでしょうか。無知と言うことを承知の上、アドバイスをお願いしたいと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:13183752

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/06/27 08:37(1年以上前)

http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?id=13182171&guid=ON

上記に以前、E-350について書かれた記事のリンクを張ったと思います。
C50はそれ以下の性能ではないかと。
グラフィック性能は高いけどCPUは期待するなというレベルですかね。

ある程度を求めるならUL20FTやAS1830ZとかCULVノートのがよいかと。

書込番号:13183779

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2011/06/27 08:52(1年以上前)

先日家電量販店で触った感触では、
AMD版atomみたいなモノと感じました。
デュアルコアatomに比べて処理能力に劣り、グラフィック関係は勝るという感じ?
この商品にこの金額出すなら、数千円足してE350搭載PC買いますかね。。。

書込番号:13183813

ナイスクチコミ!2


スレ主 nishipeeさん
クチコミ投稿数:26件

2011/06/27 09:20(1年以上前)

大変貴重なご意見ありがとうございます。
安いものを探しているもので・・・、まだ、Acerの
以前のものの方が(wmax入りの11.6インチの方)ましなのでしょうね。
もう一度、1に戻って購入対策を考えてみます。

書込番号:13183864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2011/06/27 21:30(1年以上前)

AS1830Zの後継モデルは出ないんでしょうかね?
C-50はおそらくAtomより下。E-350でAtomとどっこいでしょう。

書込番号:13186181

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

標準

Aserは何を考えてるんでしょうかね?

2011/06/25 01:37(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル

11.6型液晶のモデルで、AMD C-50搭載だなんて、ショボ過ぎます。せめて、E-350搭載でなくちゃ。
個人的には、C-50搭載で高解像度のAO522(ネットブック)の発売を期待してたんだけど、完全に裏切られました。
これ買う位なら、メーカは違うけど、IdeaPad S205の方がずっといいですね。

書込番号:13174178

ナイスクチコミ!1


返信する
自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/25 07:45(1年以上前)

あなたほどの人がこんなこと書かないほうがいい。


>11.6型液晶のモデルで、AMD C-50搭載だなんて、ショボ過ぎます。せめて、E-350搭載でなくちゃ。
>個人的には、C-50搭載で高解像度のAO522(ネットブック)の発売を期待してたんだけど、完全に裏切られました。
>これ買う位なら、メーカは違うけど、IdeaPad S205の方がずっといいですね。


これだけ読むと
数式とやってることが変わりません。

「ショボすぎる」
「裏切られた」
「〜のほうがいいですね」

あいつが嘗て(今も?)使っている言い回しです。

さらにタイトルも
あいつが付けそうな言い回しです。

書込番号:13174728

ナイスクチコミ!12


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2011/06/25 12:18(1年以上前)

悪評価にしないだけ数式よりは全然マシでしょう。

書込番号:13175632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10227件

2011/06/25 22:36(1年以上前)

いやあ、本来このモデルへの不満と言うより、AO522への期待感が強すぎたんでつい書き込んじゃいました。
1月に海外で発表があり、発売を待望してたんですが…。
個人的に、高解像度な機種が好きなもので。

書込番号:13177890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのオーナーAspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルの満足度5

2011/09/04 16:09(1年以上前)

Acerは少なくとも、あなたよりは深く考えていますよ。
何億円も投資して、機種を作り、世界中で売るのですから。
Windowsエクスペリエンスを見れば、CPU(APU)がずば抜けて低い値を示すのはわかりきっていて、なぜ、こういう機器を出すのか?
私のようにモバイルで仕事するマシンを必要としている人間には、とても、とても価値があるんですよ。
なんに使うかも明確にしないで、CPUの型番だけで会社まで否定しきる一方的な決め付けは、いかがなものかと思いますね。

書込番号:13458339

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

AS1830Zとの違い等について教えてください。

2011/06/14 17:39(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル

スレ主 ozoz2001さん
クチコミ投稿数:3件

Aspire One 753 や AS1830Z を購入しようと検討していましたが、延び延びになり現在に至っております。

Aspire One 753 ⇒AS1830Zにモデルが切り替わった時にWiMAXが装備されて、新モデルが発売されたら購入しようと思っていました。
そして今回発売されることになった機種は Aspire One 722と系譜が以前のものに戻ったようです。

パソコンに当方は詳しくないので、いくつか教えてください。
気になったポイントが
AS1830Z ⇒ Aspire One 722 変わり

CPU
Pentium Dual-Core U5600 1.33GHz(512KB) ⇒ AMD C-Series processor C-50

メモリスロット空き
1 ⇒ 0

モバイル通信
WiMAXあり ⇒ WiMAXなし?

CPUの序列というか、そういうのが分からないので、性能が上がったのか下がったのかもわかりません。
なのでCPUは良くなったのか?
モバイル通信機能は、ついているような記事がないので、今回はついていないと考えてよいのか?

メモリスロットの空きがないのでアップするとなると、追加ではなく入れ替えれば可能なのか?

どなたか詳しい方教えていただければと思います。

私の利用方法のメインは、出先で文書の作成や、Excelの編集、証券会社のチャート表示(JAVA?)、外付けDVD等を利用したDVD再生、この程度がメインとなります。
オンラインゲーム等はしないので、そこまでのスペックは必要ないと思っていますが。
この程度なら、こちらのパソコンでも事足りるでしょうか?

質問ばかりで恐縮ですがお願いいたします。

他にも、大きな変更点等があれば合わせてお願いいたします。

書込番号:13131614

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル」のクチコミ掲示板に
Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルを新規書き込みAspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
Acer

Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月22日

Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルをお気に入り製品に追加する <443

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング