Aspire one 753
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 7 | 2010年9月27日 08:51 |
![]() |
33 | 18 | 2010年9月26日 22:10 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2010年9月24日 11:58 |
![]() |
2 | 2 | 2010年9月21日 22:30 |
![]() |
2 | 2 | 2010年9月21日 16:13 |
![]() |
8 | 7 | 2010年9月21日 14:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire one 753
このパソコンで、DVDの映画等の再生が可能な「外付けDVDプレーヤー」のメーカー名、型番がお分かりになる方はいらっしゃいますでしょうか?
I.Oデータさんに電話で問い合わせたところ、「DVRP−UN8X3」はDVDの再生には未対応との回答を頂きました。
(AO753ではなく、AO752であればCPUの性能上問題はないとのことでした)
どなたかお試しになった方がいらっしゃいましたら、ご回答の程よろしくお願いいたします。
0点


ご回答ありがとうございます。
ご紹介いただいたバッファローさんの製品の動作環境は、
CPU:PentiumIII 450Mhz以上(Atomシリーズ対応)
※Windows7、Vista環境時は1Ghz以上
とありましたので、AO735の仕様に対応しているということなのですね。
AO735 → CPU :Celeron Dual-Core U3400 1.06GHz(512KB)
<※AO725 → CPU :Celeron Dual-Core SU2300 1.2GHz(1MB)>
I.Oデータさんの方がアダプターが付属されていて、バッファローさんの製品よりもよさそうだったのですが。
AO735とAO725の違いをよく分からずに購入したのですが、DVD再生の事を考慮して検討すればよかったと思いました。
書込番号:11962288
1点

対応検索ではHITしないので、バッファローには必ず確認して下さいね。
ただ、売り込みからは可能だと思っただけなので。。。
書込番号:11962378
2点

私はこちらの黒を購入しましたが、問題なくWindowsMediaPlayerでDVD再生できましたよ。
http://kakaku.com/item/K0000049456/
ちなみにリカバリディスクの作成や音楽ファイルの書き込みも可能でした。
御参考にどうぞ。
書込番号:11962513
2点

こんにちは。
私はこちらを購入いたしましたが、
付属のPowerDVD9で、VRモードで作成したDVDも
ばっちり再生できました。
http://kakaku.com/item/K0000045634/
書き込みも問題ありませんでした。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:11971396
2点

私もこのPCに
ロジテック
LDR-PME8U2LRD
を使用していますが、問題なく使えていますよ。
書込番号:11972162
2点

ご回答を頂きました皆様、どうもありがとうございました。
お礼のお返事が遅くなりまして申し訳ございませんでした。
とてもとても助かりました!!
ご紹介いただいた製品から選んで購入したいと思います。
書込番号:11976045
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one 753
先の質問には多数回答がありましたが、メモリに関して今一度質問させて頂きます。
レビューを見ますと「標準搭載の2GBのメモリはDDR3-1333」なので・・・とあります。
またAcerのHP には
【メモリー】2GB(2GB×1) DDR3 SO-DIMM 1066MHz
(デュアルチャンネル対応 空きスロット×1 最大4GB)
と有ります。
デュアルチャネルには相性も有るでしょうが、その前に、規格が違っては話にならないかと思い質問させて頂きました。HPには書かれていませんが、オリジナルはDDR3-1333なのでしょうか。宜しくお願い致します。
2点

ほぼ中年さん、このPCはもう購入されたのでしょうか。
であればcpuzとかで一度メモリ情報を見れば一目瞭然です。
基本仕様とあわせてチップメーカーまで分かりますよ。
搭載メモリは同じPCでも出荷時期によって変わる場合があります。
実物で確認するのが一番確実かと思います。
書込番号:11944539
2点

デュアルチャンネルの有無で体感は変わんないです。
挿せれば速度が異なっても、デュアルチャンネルにはなるはずです。
書込番号:11944547
2点

早々のお返事有り難うございます。
>>ひまJINさん。
私はまだ購入しておりません。メモリも同時に購入したいと思っておりますが、1333か1066か気になりましたので。買ってオリジナルを確かめてから購入した方が無難そうですね。
>>kanekyoさん
ほぼ体感できない事、理解できます。
相性のリスクが有るのも分かりますし、ただ、規格が違えば論外かと思い質問させて頂きました。
書込番号:11944738
2点

kanekyoさん
>>「速度が異なっても、デュアルチャンネルにはなるはずです」
そうですか、とくに気にせず買って良さそうですね。
後は運?
有り難うございました。
書込番号:11944751
2点

こんにちは メーカーサイトの仕様によると
http://www.acer.co.jp/acer/product.do;jsessionid=CAAEBD1EE9EA59244AF6E277CBE37417.public_a_14b?link=oln14e.redirect&changedAlts=&kcond48e.c2att101=82610&CRC=2364679195
【メモリー】2GB(2GB×1) DDR3 SO-DIMM 1066MHz
(デュアルチャンネル対応 空きスロット×1 最大4GB)
なのでこれを(追加分 2GB×1 DDR3 SO-DIMM 1066MHz)選ぶほうが良いと思いますよ
書込番号:11944773
0点

ヂュアルチャンネルにしたければ2GB×2枚組みを買いましょう。
単に2GBと一枚買ってきて追加してもデュアルチャンネルとして作動する保証はありません。
書込番号:11944841
3点

ピンクモンキーさん
基本、規格が1066Mhzなのでその2枚組メモリですよね。
承知しております。
動作"保証"を考えると明記しておかなければ勘違いする人がたくさんいると思います。
その前提で質問させて貰いました。
ただ、あまり意味が無いかもしれませんが、オリジナルが1333と知って、1066を足す気にもならず、あわよくばデュアルチャネルも?と考えるのは、私だけでは無さそうに感じます。
書込番号:11944968
1点

>規格が違えば論外か
そんなことはありません。
私なら同じ値段ならDDR3-1333のほうを買います。
DDR3-1333動作のパソコンでも使えますから。
DDR3-1333動作のノートパソコンって出てますかね?
よほど運が無い限りDDR3-1066のデュアルチャンネルで動きます。
デュアルチャンネルはベンチマークでは数値は上がりますが、体感出来るほど良くなりませんね。
誰かが使えるメモリを持ってるなら、タダで試させてもらえればほぼ確実です。
動作確認ができたら同じメモリを買う。
これでも駄目なことは有り得ますが。
相性が気になるなら「相性保証」のメモリを買いましょう。
メモリバカ食いのソフトが増えてますので、将来を考えるとメモリは多いほうがおすすめで
す。
メモリの価格がどんどん安くなってるのが気になりますが・・・。
書込番号:11945837
2点

お金持ちは社会貢献のためにもジャジャンお金を使ってください
書込番号:11945870
2点

↑ジャンジャン物を買って次々に使い捨てるようだと、環境に悪いので、却って社会貢献にはならないかもよ。
書込番号:11949341
3点

都会のオアシスさん
ジャンジャン物を買って次々に使い捨てるようだと
↑捨てるのは良くないですね
余った物は人にあげるとか売るとかしてほしいですね
書込番号:11951676
2点

メモリを先を見越して今買って大丈夫?
ブルームフィールド、リンフィールドというパフォーマンスセグメントの製品が、パフォーマンスを発揮できる最新プロセスを使わない理由。
最新プロセスではメモリの過電圧に耐えられないから。
クラークデールやアランデールが最新プロセスなのは、古いプロセスのダイにメモリコントローラをMCM実装して対処しているから。
次期新製品は、メモリコントローラも最新プロセスになるてされ、今のメモリは使えない可能性が高い。
書込番号:11952243
1点

ClarkdaleやArrandeleが最新プロセスなのは、古いプロセスのダイのメモリコントローラをMCM実装して対処しているから。
に訂正。
書込番号:11952714
0点

>最新プロセスではメモリの過電圧に耐えられないから。
これは本当なの?次期新製品は今のメモリは使えないの?
書込番号:11953577
2点

別ダイでメモリコントローラの実装が省電力に逆効果だと異論を唱える技術に明るい論客に説明要らんでしょ。
書込番号:11954086
0点

>別ダイでメモリコントローラの実装が省電力に逆効果だと異論を唱える技術に明るい論客に説明要らんでしょ。
この論客とは俺のこと?
そんなこと言った記憶が無いけど、またいつもの妄想?
他の人と勘違いしていない?
その逆効果だと言っている書き込み番号を書いてみてよ。
45nmプロセスはDDR2、DDR3と異なる電圧のメモリが使えるのに、32nmプロセスでは使えなくなることに疑問を感じたんだけどそんなに難しいことを質問してる?
書込番号:11955669
3点

結局【メモリー】2GB(2GB×1) DDR3 SO-DIMM 1066MHzでした。
報告まで。
書込番号:11973490
3点

スレ主 ほぼ中年さん こんばんは
余計な出費をしなくてよかったです^^
ついでで恐縮ですが デュアルチャンネルで動作しているか 確認してもらえますか?
http://cpu-z.brothersoft.jp/
書込番号:11974453
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one 753
液晶サイズが11.6インチとなってますが、
実寸は何センチ×何センチなんでしょうか?
ついでながら、12.1インチワイドについても
ご教示頂ければ助かります。
よろしくお願いします。
0点

12.1インチの方の解像度がわかりませんが、16:9液晶(1366×768)の場合、
11.6*2.54*9/(16^2+9^2)^0.5≒14.4cm
11.6*2.54*16/(16^2+9^2)^0.5≒25.7cm
12.1*2.54*9/(16^2+9^2)^0.5≒15.1cm
12.1*2.54*16/(16^2+9^2)^0.5≒26.8cm
書込番号:11959102
2点

ちなみに8:5(1280×800)の場合は、
12.1*2.54*10/(16^2+10^2)^0.5≒16.3cm
12.1*2.54*16/(16^2+10^2)^0.5≒26.1cm
です。
書込番号:11959167
2点

さっそくのご返信、ありがとうございました。
16:9液晶(1366×768)でした。
書込番号:11959225
0点

>16:9液晶(1366×768)でした。
主、聞いているのは実寸っていうことだけど、16:9でしたって、それ比率とかって言うんじゃね?
結局、何が知りたいの?
液晶サイズがどうだって、最終的に大きさといったら本体サイズが問題なんじゃないかと思うだけど。
書込番号:11961154
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire one 753
この753と752、どちらを購入するかで迷っています。
CPUは752の方が早いと聞きましたが、率直に言って、
753の方を選択するメリットって、何があるんでしょうか?
アドバイスお願い出来ればと思います。
よろしくお願いします。
0点

CPUははっきりいってほとんど性能は変わらないと思います
メモリがDDR3かDDR2かの問題です
DDR3のほうが高速なのとグラフィック多少いいことですねこれが753のメリットですね
書込番号:11947229
1点

実際にはまだ手元にないですが、CPU性能は体感できるほどの差はないと思いますよ。
逆に全体的なパフォーマンスは753だと思います。
なのでデザインや価格差を考えて好きな方を買った方がいいと思いますよ
書込番号:11947698
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one 753
こちらのノートパソコンの購入を検討しております。
DVDドライブがついていないようですので、所有しているDVDドライブが使えるでしょうか?
ロジテックのLDR-H443FU2です。
( http://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldrh443fu2.html )
対応OSにWindows7が含まれておりませんのでやはり使用できないですかね....
付属ソフトは使うつもりはありません。
また、リカバリディスクの作成や読み込みもできますか?
教えてください。
0点

ちゃま語勉強中さん、こんにちは。
「PC REQUIREMENTS」の方は満たしているので、個人的には使用可能ではないかと思います。
書込番号:11887611
1点

ご回答ありがとうございました。
先日、このパソコンを購入し繋げてみましたところ、無事に使うことができました。
書込番号:11945740
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one 753
質問させてもらいます。
この機種のACアダプターのコンセント部分(?)は脱着式で、はめて軽くひねるとカチッとはまるようになってますが、その形状はいわゆる100vのタイプAで、当方としては240v対応のタイプO海外仕様のやつも手に入れたいんですが、ネットでかなり探したんですがそれに関する情報が出てきません。アダプターに小さく書いてあるモデル番号も検索にかけてみましたが出てきません。
このACアダプター専用の各国々の仕様形状のコンセント部分は手に入るんでしょうか?
最悪「タイプAメス->タイプOオス」形状の変換アダプターを挟んで使用するしかないですが、出来ればそんなのかまさずに、直接ACアダプターにはめたいんですが。。。
あと、一応100〜240ボルト対応と書いてますが、こんな小さなアダプターで本当に240vに耐えれるのかな??
1点

いろいろありますね
よく確認してみてくだささい
直接よりアダプターのほうが便利じゃないですか? 仕様に書いてあれば240V全然大丈夫ですよ
http://www.aisan.co.jp/products/foreign_plug-trans-adaptor.html
http://www2m.biglobe.ne.jp/%257eZenTech/world/infomation/p61_bihinn_consent.htm
http://item.rakuten.co.jp/tabizakka/tba-wat1/
書込番号:11863472
1点

Aspire one 753のACアダプタに直接刺さるOタイプACコードは、普通に考えて日本では売ってないと思いますよ。
海外のサイトで購入して輸入になるでしょうね。
もしくは現地のショップで探す。
Acerに聞いてみたら手に入るかも。
Acerで純正ACコード手に入ってもコードが太いと思いますが。
書込番号:11864558
1点

ヤフオクでバッテリー、アダプターを出品している中国系の出品者なら可能かも
個人的には海外で使う電気製品、携帯、乾電池の充電などに使い回しが出来るアダプターの方が重宝して使えるね。
書込番号:11864583
1点

皆様返信ありがとうございます。
akutokugyousyani_tencyuuさんが挙げてくれたリンク先は僕もこの件でネットサーチし始めて最初の2分くらいで行き着きました。が、残念ながらどれもAO753のACアダプター本体に装着はできないものです。あくまで、Aタイプのプラグを別形状のコンセントに繋げる為の架け橋的な、いわゆる”アダプタープラグ”に過ぎず今あるACアダプターとAタイププラグにさらに加わる部品となります。
ぴっかりいいさんが仰るように日本では手に入らないかも知れませんね。ただ、753はコードではなくプラグに変更されてます。ACアダプターが直接壁に刺さるようなイメージです。このACアダプターに装着できるプラグが容易に付けたり外したり出来る合理的なデザインになっていたため、別タイプのプラグも売ってると思ったので質問させてもらったわけです。が、他に誰もこの件に関してニーズがないのか、検索しても出てこない模様です...。
結局Tomo蔵。さんのアドバイスの通り、”変換アダプター”を一つ持っていればどの家電でも海外で使えるので、そうなるのかなと。ただ、今回は変圧する必要はないので、変換プラグを買えば済む話ですね。それが嫌でどうしてもスマートにいきたいのであれば、海外出品者から買うしかないのか〜...。
書込番号:11873394
1点

}{it|V|anさん
特殊な部品なのでめんどいですねー
秋葉原あたりの特殊なショップにあるかもしれないけど 無いかもしれないし
探すの苦労しますね ガンバ
書込番号:11878782
1点

こんばんは
そういえばどこの国へ行かれるんでしょうか?
↓この中にありませんか?
http://www.google.co.jp/cse?cx=partner-pub-4720828307295455%3A2ieu5hyfdpy&ie=UTF-8&q=%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%BB%E9%9B%BB%E5%9C%A7&sa=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&siteurl=www.ryokojoho.jp%2F
↓こことか
http://www.rwstyle.net/?gclid=COuU76Tc_KMCFQ25bwodUwsuHg
書込番号:11889291
1点

akutokugyousyani_tencyuuさん
おお、返信してくれてたんですね。気付かずすみませんでした。ちなみにニュージーランドに行くのでタイプO型、いわゆるオセアニア式コンセントを探しておりました。
書込番号:11945418
1点

