Aspire one 753
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 14 | 2010年9月19日 21:34 |
![]() |
5 | 3 | 2010年9月12日 18:49 |
![]() |
4 | 4 | 2010年9月19日 01:15 |
![]() |
2 | 2 | 2010年9月21日 16:13 |
![]() |
2 | 1 | 2010年9月4日 20:37 |
![]() |
4 | 2 | 2010年9月3日 08:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire one 753
みさなさまのコメントを参考にこちらの機種を購入し1週間になります。
早速、外付けドライブを購入しバックアップを作成しようとしたところ、
うまくいきません。当方、パソコン素人ではたはた困り果てております。
なにとぞご教示ください。
機種:753−N32c/k
外付けドライブ:PIONEER DVR-XD09
状況:バックアップの作成を開始を押すと、開始されるが、
進捗49%まで行くと、その後進まない状況が続く。
1.10時間ほどこの状況を放置しましたが49%ままでした。
2.DVD2回、CD1回試しましたが、どれも49%で止まってしまいします。
3.49%で止まっている間も、ドライブはずっと音を立てて動いています。
以上のような状況です。パソコンに問題あるのか、PCに問題があるんでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

D to D領域からのリカバリを試してみましょう、これが上手く行かないようですとファイルが壊れている恐れがあります、この場合はメーカーに修理を求めてください。
書込番号:11925881
2点

こんばんは
どんなファイルのバックアップですか?
容量は?
書込番号:11925911
1点

早速のコメントありがとうございます。
カオサンロードさん
>早速試してみます。
これができれば、PCの故障ではなく、ドライブのトラブルということでしょうか?
akutokugyousyani..tencyuu..さん
>どんなファイルのバックアップですか?
コントロールパネル→バックアップの作成→新しい完全バックアップを作成する
を実施しています。
容量はすみません。わかりません。
最後に、49%まで書き込んだDVDの容量は4.6KBとなっております。
書込番号:11926019
1点

>山登人さん
ドライブのレンズを綿棒で綺麗にして、もう一度、挑戦してみませんか!
これでもだめなら、メディアのメーカー(最近はこの手のトラブルは余り無いようですが)を変えてみましょう。
書込番号:11926039
2点

カオサンロードさん
ありがとうございます。
そちらも試してみます。
ちなみに、これまでに使ったメディアは
CD→TDK
DVD→HP
です。
書込番号:11926083
1点

取扱い説明書はありませんか?
システムのバックアップ全般ならwin7標準ソフトでもできますが
全部DVDへバックアップできるかは自分はやった事がないのでなんとも
自分は
(win7 標準 システムイメージの作成と修復ディスクの作成)←システムイメージの作成はUSB接続のHDDにバックアップをとりました
あと簡単な方法としては↓こういうものも利用する手があります
http://www.marshal-no1.jp/products/MAL-2235s.html
書込番号:11926100
1点

>カオサンロードさん
>kutokugyousyani..tencyuu..さん
ありがとうございます。
ただいま、システム修復ファイルのバックアップに成功しました。
これは、ドライブの故障ということではなさそうです。
書込番号:11926327
1点

綿棒が固くてレンズと当りが悪い場合は、綿先を少しもみほぐした方が好いですね、水をつけてはいけません、無水アルコールは可、なければからぶきで結構です。
書込番号:11926344
2点

オーッ、それは良かった。
HDD内リカバリを試してみましょう。
書込番号:11926355
2点

横レスで、しかも失礼かも知れませんが・・・
カオサンロードさんへ
「(笑う)」って書くの、読んでいてあまりいい感じがしません。
単に、「(笑)」って書いた方がいいような気がします。
書込番号:11926975
6点

ご指摘ありがとうございます、しかし貴方と私の見解の相違に過ぎません(笑う)
書込番号:11927137
1点

こんにちは
成功して良かったですね
どうやって成功したかも報告してもらえると
他の人も参考になると思いますので よろしくお願いします
書込番号:11928288
1点

みなさまご支援本当にありがとうございます。
その後の経過について報告致します。
@昨日報告したように、システム修復ファイルは作成できました。
(ご支持頂いた事を試してみました。容量が少なかったことも幸いしたのではと思います)
Aその後、システムイメージ(22GB)の修復をDVD(HP製)に実行しました。
すると、枚数がどんどん増え、7枚目に??在庫がなくなり途中で断念しました。
DVD一枚4GBほどなので、6枚で終わると思っていたのですが、甘かったです。
実施していて、思ったのですが、そもそも、この手のバックアップはどこまで必要なのでしょうか?
もっと、この手のPCを使うときは知識をつけなければと反省仕切りです。
もし、お時間ありましたらご教示ください。
よろしくお願いします。
書込番号:11931741
1点

こんばんは
システム修復ファイルは作成できました
↑ Aspire専用ソフトでつくったのでしょうか?
DVDに保存すると枚数が多くなるし大変ですね
一番簡単なのは↓こんなのを使う方法だと思います
http://www.marshal-no1.jp/products/MAL-2235s.html
ほかは結構制約があったり注意が必要ですね
1.初期の状態に戻すにはHDD内のリカバリーエリアから戻す方法がある
HDDが逝かれたらすべてがパーになる
(以下はwin7標準のソフトで作成した場合の説明)
2. 1.ができなくなった時初期のシステムイメージの作成で作った物で戻す方法がある
システム修復ディスクは作成しておく必要がある 3.も同じ
3.設定をカスタマイズした物をシステムイメージの作成で作成したもので戻す方法がある
HDDが逝かれた場合 2と3の方法も使える
4.HDDが逝かれた場合のためにクローンを作っておく方法もある
これが実はHDDが逝かれた時に交換するだけなので簡単な方法だと思います
自分でどの方法が良いか考えてみてください 2種類3種類作っていても全然かまいません
書込番号:11935930
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire one 753
先週、こちらの機種を購入し使用しております。
ネット、メール、動画再生、無線設定、ブルートゥースとも順調に動作し
快適そのものですが、USB端子の部分だけが、USBコネクタを差す端子が
とてもかたく、困っております。
最近、1つのポートにさしても、USB機器を接続しても認識しなくなり、
他のポートに差しても認識しなくなりました。
USBポートをよく確認してみたら、4つ端子があるのが普通だと思いますが、
すべてのポートで、端子が中央2つのみになっており、いちばん左といちばん右の端子が
奥に引っ込んでしまっております。
USB機器との相性もあったのかも知れませんが、すべのポートに差し込んでしまったため、
すべて同じような状況になってしまいました。
同じような症状になってしまった方はおりませんでしょうか?
初期不良では対応してもらえますでしょうか?
解決方法をご教授いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
1点

状況がよく理解できません。
両端の端子を押し込んでしまったって事?
そんな事があり得るの?
書込番号:11897627
1点

こんにちは。
4つある端子の一番左と右は、電源端子(+と-)です。
真ん中2つは信号線。
修理費はメーカーか販売店に問い合わせるしかないと思いますよ。
修理は有料になるかもしれませんが、いやだったら、
セルフパワーのハブを使えば認識すると思いますよ。
信号線が生きていればだけど...
書込番号:11897677
2点

都会のオアシス様
機能より見た目重視様
早速のご回答まことにありがとうございます。
明日にでも、購入先の店舗へ持っていこうと思います。
普通に抜き差ししただけで、こちらとしては有償修理となると
とても不本意です。
同じような方がみえたら、初期不良対応していただけるのではないかと思い、
質問いたしました。
一番左と一番右が電源線とは知りませんでした。
勉強になりました。
現在、acerのデスクトップ ソニーのVAIOを所有しておりますが、
USB端子が破損するなどいままで考えもしませんでしたので、とてもショックです。
規約にもあり、メーカー保証の対象外なので、覚悟を決めて行ってまいります。
本当にありがとうございました。
書込番号:11899636
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one 753
こんにちは。
この機種をお持ちの方にお聞きしたいのですが、
サウンドの「録音コントロール」に「ステレオミキサー」はついてますか?
あと、音楽(wavやmp3など)や動画再生中に音がプチプチすることはないですか?
(以前購入したdellのパソコンが、音楽再生中ときどきプチプチと音が途切れて使い物にならなかったので。)
よろしくお願いします。
0点

ウクレレ大臣さん
> サウンドの「録音コントロール」に「ステレオミキサー」はついてますか?
サウンドのところに「録音コントロール」は見あたりません。
でも、これはWindows 7の仕様だと思います。
やりたいことが決まっていれば、何らかの別ソフトで解決するのではないでしょうか?
> 音楽(wavやmp3など)や動画再生中に音がプチプチすることはないですか?
> (以前購入したdellのパソコンが、音楽再生中ときどきプチプチと音が途切れて使い物にならなかったので。)
Dellでは私も経験があります。
Wav、mp3ではありませんが、アップルロスレスをiTunesで再生してみました。
USBオーディオのデジタルアンプ経由では何の問題もなく再生されます。
ヘッドフォンも問題ありません。
ただ、電池駆動のアクティヴスピーカーをつないだら、(おそらく電力不足で)音がつまるところがありました。
書込番号:11923024
1点

ボイメさん、ありがとうございます。
win7では「サウンド」の「録音」タブでした。
デバイスリストにない場合は、右クリックし「無効なデバイスの表示」と「切断されているデバイスの表示」にチェックを入れると表示されるかもしれません。
「ステレオミキサー」の使い道は、パソコンでなっている音を直接そのパソコンでとりたいからです。(なので再生音のプチプチも困るのです。)
実機も探しているのですがなかなかお店に無くて、、、
書込番号:11926259
0点

ウクレレ大臣さん
「PCから出る音をそのまま録音する」というのは私には全くない発想でした。
高音質なソースがあるのでしょうか?
ちなみに、「録音ミキサー」も試してみました。
録音ソフトはフリーで使い慣れた audacity を利用、ソースは思いつかなかったので、インターネットラジオのBayern4、BBC3の二つを試しました。
ネットなので、両方とも通信の状態関係か、音跳びの問題は起きました。
また、不自然な音質変化もありました。
いずれにしても「イアフォンでは聴き続けたくない」音質です。
しかし、録音や再生に際しての音跳びやノイズはありません。
ちなみに、当方のネット回線はやや遅めのADSLです。
結局、音跳びが出るか、出ないかはウクレレ大臣さんの環境や使用法しだいですね。
以前のDellは、生録でプチプチノイズが入りましたから、機器として完全にクロでした。
書込番号:11926612
2点

ボイメさん
>高音質なソースがあるのでしょうか?
特にそういうわけではないのですが、「ステレオミキサー」がついていれば外付けのミキサーなしに、パソコンでBGMを流してそれをマイクの音と合わせて録音するといった使い方ができるので。
>ちなみに、「録音ミキサー」も試してみました。
ということは、「録音ミキサー」がついているということなのですね?
確認していただいてありがとうございます。
>ネットなので、両方とも通信の状態関係か、音跳びの問題は起きました。
音源がネットの場合は通信環境の問題もあるかもしれないから仕方なしですね。
>しかし、録音や再生に際しての音跳びやノイズはありません。
そうですか。これで安心してこの機種の購入を考えられます。
ありがとうざいます。
書込番号:11931843
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one 753
こちらのノートパソコンの購入を検討しております。
DVDドライブがついていないようですので、所有しているDVDドライブが使えるでしょうか?
ロジテックのLDR-H443FU2です。
( http://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldrh443fu2.html )
対応OSにWindows7が含まれておりませんのでやはり使用できないですかね....
付属ソフトは使うつもりはありません。
また、リカバリディスクの作成や読み込みもできますか?
教えてください。
0点

ちゃま語勉強中さん、こんにちは。
「PC REQUIREMENTS」の方は満たしているので、個人的には使用可能ではないかと思います。
書込番号:11887611
1点

ご回答ありがとうございました。
先日、このパソコンを購入し繋げてみましたところ、無事に使うことができました。
書込番号:11945740
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one 753
このPCを購入しようと思っています
コンパクトだし、デザインも悪くなし、スペックも悪くないし.....
ただ、このパソコンでこれらのゲームは出来るでしょうか
AIKAオンライン(軽い3D)、テイルズウィーバー、ハンゲーム
これらが出来るなら、悩まずに買えるのですが....
誰でもいいので教えてください。
0点

さーもん ジャパニーズさん、こんにちは。
テイルズウィーバーについては
「TWFAQ/動作環境」
http://talewiki.com/talewiki.php?TWFAQ%2F%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD
によると、
>グラフィックボードとOSとの相性問題
>(省略)
>ここから下はプレイ不可能
>(省略)
>[×] WindowsVista/7 + ノート用Intel HD Graphics
>FPSは出るが、頻繁にカクつきが発生する。 (デスクトップ用では発生しない?)
とのことです。
書込番号:11860684
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire one 753
先日新品購入しましたが、異常と思われるほど、タッチパッドが使いづらいです、ポインターが動いたり、動かなかったり・・使えるレベルではありません、他の現品を触れればいいのですが、それも難しいところに住んでいます。この機種のタッチパットは閉口するほど使いづらいものでしょうか?
タッチパットが使えるレベルではない上に、bluetoothマウスが起動時に使えない(これには困りました)ので、わざわざUSB 無線マウスを買ってしまったほどです。
サポートに連絡し、修理にだそうとは考えていますがその前に、デフォルトのままなのですが、設定等のでそれを回避できる等がある、そんな事はなく故障だ、仕様でそのようなものだ等の、みなさんのご意見を聞きたく思います。ちなみにACER ASPIRE 5741も使っていますが、このようなことはありません。よろしくお願いします。
1点

>Cootan1214さん
私もそう思いますよ。多分仕様なのでしょう。
縦方向とサイドのスクロールは全然使えませんね…
なのでメイン操作はマウスにしようと思いbluetoothのマウスを購入しましたが
書かれている通りで使いにくかったため私もUSB無線マウスに変えました…
タッチパッドに関しては購入の際にもっと入念に調べてみるべきでした。
表面の模様(加工)が残念な結果を引き起こしているようですね。
書込番号:11852410
2点

あとの祭り祀りさん、ご回答ありがとうございます。
SONYのTシリーズをずっとつかっていたので、Bluetooth(起動時から)やタッチパットは問題なく使えていたので、それが普通だと思い、そこまで私もチェックしてませんでした。Bluetoothも起動時にさえ使えていれば問題なく、切り替えキーボード等でそのままできればいいのに、この使えないタッチパットを使ってそこまでポインタを持っていかなきゃならないため、ひどく手間がかかってしまう・・・それでUSB無線マウスとなってしまったわけです。
機能が上がってデザインがよくなったのに・・基本の機能が落ちてしまうタッチパットって・・・。過去に縦が使い物にならないとの記述があったので、これはもしや仕様かな・・と思い質問したわけです。やはり現物を見てみる必要があると感じました。構造的に無理かと思いますが、アップデート等でましになるように期待し、安かったですし・・・使えないわけではないので、今回は様子見とします。
国産にありえない点(最近増えましたが)として初期不良はたった8日間、それ以降の無償修理(送料いるのに無償??)は送料が片方かかります、あまり国産ではないので・・これから買われる方はご注意願います、安いのには理由があるっていういい例かと思います、私はそれでも安いほうがいいですが・・・。(家電店に持ち込めば良いとおもわるとおもいますが、店によりますが、大型家電店の修理対応はひどいです、忙しいすぎて、預かって放置、メーカーに連絡して放置、修理からあがっても放置・・・電話攻撃しないといつまでもかえって来ません。)
書込番号:11853136
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
