Aspire one 753 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core U3400/1.06GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 重量:1.4kg Aspire one 753のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire one 753の価格比較
  • Aspire one 753のスペック・仕様
  • Aspire one 753のレビュー
  • Aspire one 753のクチコミ
  • Aspire one 753の画像・動画
  • Aspire one 753のピックアップリスト
  • Aspire one 753のオークション

Aspire one 753Acer

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック系] 発売日:2010年 7月 2日

  • Aspire one 753の価格比較
  • Aspire one 753のスペック・仕様
  • Aspire one 753のレビュー
  • Aspire one 753のクチコミ
  • Aspire one 753の画像・動画
  • Aspire one 753のピックアップリスト
  • Aspire one 753のオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire one 753」のクチコミ掲示板に
Aspire one 753を新規書き込みAspire one 753をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

Wifiの接続が切断されます。

2010/10/12 17:06(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one 753

クチコミ投稿数:25件

現在、タイに来ていて、ホテルのWifiに接続しています。
ただ、Wifiポイントに接続するのはするのですが、接続が切られることが度々あります。
繋がらなくなると、制限付きアクセスということでタスクバーのアイコンが変わってしまいます。

ホテル側の問題ではないようで、このPCの何かが悪いようで、ファイヤーウォールを切ったり、インストールしているAvastを切ったりとやってはいるのですが、数分で切れることもあれば、1時間ほどまったく問題ない時もあります。

だからファイヤーウォールもAvastも関係ない気もします。

他サイトでいろいろと調べ、有線LANを無効にしてみたり、ネットワークアダプタのQoSパケット、Microsoftネットワークのプリンタ共有のチェックを外し、WinsのNetBIOSを無効にしてみたりとやってみたりとやっては見ましたが、繋がらくなるときは同様な症状です。

ちなみにプリインストールされていたマカフィーはアンインストールしています。

他になにか考えられる対策があれば教えていただけないでしょうか。

書込番号:12049222

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/12 18:29(1年以上前)

はじめましてです。

ひょっとして、1泊○50Bのドミのところですか?なんてことないか。。
二ヶ月前、タイにいきました。そこの宿も、PC・iphone共にとぅ〜んさんと同じような状態で。。他の人も似たような状態だったのであきらめました。

あまりPC詳しくないのでわかりませんが、おそらくルーター側の問題かと。。

書込番号:12049570

ナイスクチコミ!1


忍び服さん
クチコミ投稿数:36件

2010/10/14 09:46(1年以上前)

とぅ〜んさん、おはようございます。

確認ですが、そういった症状は以前は出ていなかったものですか?買ってからしばらくは問題は無かったでしょうか?

実は私が購入した753は最初からとぅ〜んさんと全く同じ状態でした。しばらくは使える時もある(それでも1時間位ですが)のですが、全く再現性の無いタイミングで無線接続が出来なくなり、確認すると「制限付きアクセス」になりました。仕事柄コンピュータやネットワーク接続関係は一応専門家のはしくれでして、2日に渡って、確認出来る限りの確認を行い、リカバリも試してみるなどしたのですが、解決しませんでした。そこで初期不良と判断し、販売店に事情を説明したところ、交換に応じていただけました。持ち帰った機体は最初から全くノントラブルで旅行先でも活躍してくれました。

一応、参考まで。

書込番号:12057634

ナイスクチコミ!1


Ziaoshuさん
クチコミ投稿数:6件

2010/10/14 16:11(1年以上前)

タイ在住です。
家のネット環境をWi-Fiにしておりますが、同様の症状です。
どのPCを使っても、モデム・ルーターを変えても治りません。
全く切れない日もあれば、5分毎に切れる日もあります。

PCの問題ではなく、タイの脆弱なネット回線のせいだと思われます。
私はタイのネットはこういうもんだと諦めてますが。

書込番号:12058831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/10/14 17:50(1年以上前)

現在、3件目のホテルです。まったく同様の症状です。
ネットで検索するとこういう症状が出てる人が多いようで、それを見ていろいろやってみましたがダメでした。

購入して2ヶ月、初期不良なのかWin7の問題なのか・・・

4ヶ月ほど前にも同じホテルに泊りましたが、その時のマシンがXPで、まったく問題なく繋がりました。だからソフトウェアの問題のような気がするのですが・・・

再起動するしか、解決策がないのもストレスたまりまくりです。

書込番号:12059189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/10/16 22:49(1年以上前)

とぅ〜んさんへ

私も同等の現象に悩ませられています。

一度、以下のことを試してみてください。

1)バッテリー運用ならACアダプターを接続して確認してみる。

上記で改善されるようであれば
電源プランの設定→プラン設定の変更→詳細な電源設定の変更→ワイヤレスアダプターの変更
→省電力モード→バッテリ駆動→最大パフォーマンスに変更する。

書込番号:12070646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/10/17 23:42(1年以上前)

しいな〜さん、残念ながらそのあたりの問題はすでにやっていてダメでした。

今現在は現地SIMにてDUN接続でネットに繋いでいます。日本と違ってまだ3Gが普及していないのでダメダメですが、いつ切断されるか心配しながらネットに繋ぐよりは遥かにマシです。

それにしても、この問題が、忍び服さんの言うような初期不良なのか、ソフトの問題なのか、ハードとの相性の問題なのか、そのへんは早くはっきりしてほしいですね。

ネットで見る限りはこういう症状の人が多いようなので、メーカー側はもちろん、マイクロソフト社も既に把握していると思うんですが・・・

書込番号:12076566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/10/18 00:22(1年以上前)

だめでしたか・・・・

私の場合、AC電源につないでいると比較的安定していましたのでAC時とバッテリー時の
違いを探して設定変更した結果ですが、最大パフォーマンス以外設定ではすぐにダメダメ
になります。

その後、色々やってみた結果 Wi-Fiのドライバーを古いバージョン(Ver5.1)に変更することにより
省電力(高)(中)(低)でも11n(300Mモード)で安定した通信が出来るようになりました。
起動時の電波取得のもたつきも無くなりました。(Ver5.1のドライバーは他のメーカーのものを流用)

※この機種 BroadcomとAtherosの2種類のWi-Fiカードが使われているみたいですね
 私はBroadcomでした。

書込番号:12076764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/23 16:02(1年以上前)

以下はお試しになりましたでしょうか。

デバイスマネージャ→ネットワークアダプター→xxxxGigabit Ethernet Controller
をWクリック→電源の管理→「電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの
電源をオフできるようにする」のチェックを外す

書込番号:12102876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/10/23 17:44(1年以上前)

生涯現役のエンジニアさん
これってバッテリー駆動の場合の設定ですよね。
試してませんが、AC電源でも繋がらない症状だったので、もし、この設定がAC電源でのWifiに有効ならやってみたいと思いますが、どうなんでしょうか?

書込番号:12103253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/30 02:23(1年以上前)

おすすめは出来ない方法なんですけどね・・・・保証とか・・汗;

メモリーとか入ってる、裏蓋あけて無線LANのANTケーブルの取り回しを変更すると
改善するかもしれません、自分もメモリ増設の際に「なんだこの配線」と思って
グリグリって変えたですよね、・・・

要は症状からしてカードの熱暴走?ぽく感じてます、一度裏蓋を外して
涼しい状況でどうでしょか?

Wimaxでですが、VAIO Pでも熱で同じ様な症状が出たみたいです。

もしこれで、改善するなら、ハズレの無線LANカードだったのかも・・・汗;

書込番号:12135308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/10/31 15:25(1年以上前)

ももぱんなさん 

結局、不良品を買ってしまったってことなんですかね?
今はWifiに接続する機会がないので試すことができません。
保証外になってしまうのは残念ですが、機会があれば開いて見たいと思います。

それにしてもこの機種、安いのはいいのですが、液晶の枠部分を軽く拭いただけで傷ついたりとか、
タッチパッドが酷い仕様だったり、いろいろと不満な点が出てきてます。

次回購入はAcerは無いかなーと思ったりしてます。
Acerの製品ていうか、他の海外メーカーってこんなもんなんでしょうかね?

書込番号:12143512

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

Acer eRecovery Managementについて

2010/09/24 19:03(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one 753

スレ主 桃先輩さん
クチコミ投稿数:4件

Acer eRecovery Managementでリカバリディスク作成と一緒にドライバ・アプリケーションディスクの作成項目もありますよね?
あれはリカバリディスクとは別に作らないといけないものなんでしょうか?
説明みてもイマイチ内容がわかりません・・・
ただドライバなどを誤って消した時などに使用するものなのか、リカバリした後などにドライバを入れ直すためにあるのか?
もし後者ならリカバリディスク(工場出荷状態)とは別に作成しないといけないので、どなたかわかる方いませんでしょうか?

書込番号:11962622

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:44件 Aspire one 753の満足度5

2010/09/26 13:58(1年以上前)

桃先輩さん こんにちは。

>リカバリディスクとは別に作らないといけないものなんでしょうか?

いけないかどうかは個人差があると思いますが、
作っておいたほうが安心ではないでしょうか。
リカバリディスク×3枚+ドライバ・アプリディスク×1枚で計4枚のDVDが必要です。
 
>ただドライバなどを誤って消した時などに使用するものなのか、リカバリした後などにドライバを入れ直すためにあるのか?

最悪ドライバ等はACERのHPでもダウンロードできますね。
http://www.acer.co.jp/acer/service.do?LanguageISOCtxParam=ja&miu10einu24.current.attN2B2F2EEF=3352&sp=page15e&ctx2.c2att1=163&miu10ekcond13.attN2B2F2EEF=3352&CountryISOCtxParam=JP&ctx1.att21k=1&CRC=1288207372

書込番号:11972193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2010/09/26 20:59(1年以上前)

>最悪ドライバ等はACERのHPでもダウンロードできますね。
私はユーザーじゃないのでよく分からないけど、答えにはなってませんね。

書込番号:11974036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:44件 Aspire one 753の満足度5

2010/09/26 23:40(1年以上前)

>都会のオアシスさん

ご指摘ありがとうございます。ただその答えを示していただけると助かるのですが…



改めて自分の返信を読んでみましたが、確かにずれていますね。
なので付け足します。


>ただドライバなどを誤って消した時などに使用するものなのか、リカバリした後などにドライバを入れ直すためにあるのか?

ドライバを誤って消してしまった時にもリカバリ後にも使用します。
もしドライバ・アプリケーションディスクを作成しなかった場合は
ACERのHPからでもダウンロードできます。

と言うことです。

書込番号:11975020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:44件 Aspire one 753の満足度5

2010/09/27 00:23(1年以上前)

訂正です。

>ただその答えを示していただけると助かるのですが…

ユーザーではないのでわからないと仰っていましたね。失礼いたしました。

書込番号:11975247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:39件 Aspire one 753のオーナーAspire one 753の満足度4 ヘーベルの部屋2010 

2010/10/10 08:01(1年以上前)

確かに説明書はお粗末で理解しにくいですね。
リカバリーディスクはシステムのリカバリーだけです。これだけでDVD3枚が必要です。
購入時の状態に戻すにはこの他に各種ドライバー、初期インストールのアプリケーションも必要なのでこのためのドライバー・アプリケーションディスク1枚の作成が必要です。
従ってリカバリーディスクの一部と考えられ、パソコンに不具合が生じたり、売却する場合など、購入時の状態に戻すために必要ですので面倒でも必ず作成される事をお薦めします。

書込番号:12036990

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 液晶画面の寸法。

2010/09/23 22:15(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one 753

クチコミ投稿数:221件

液晶サイズが11.6インチとなってますが、
実寸は何センチ×何センチなんでしょうか?
ついでながら、12.1インチワイドについても
ご教示頂ければ助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:11959000

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/09/23 22:31(1年以上前)

12.1インチの方の解像度がわかりませんが、16:9液晶(1366×768)の場合、

11.6*2.54*9/(16^2+9^2)^0.5≒14.4cm
11.6*2.54*16/(16^2+9^2)^0.5≒25.7cm

12.1*2.54*9/(16^2+9^2)^0.5≒15.1cm
12.1*2.54*16/(16^2+9^2)^0.5≒26.8cm

書込番号:11959102

ナイスクチコミ!2


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/09/23 22:42(1年以上前)

ちなみに8:5(1280×800)の場合は、
12.1*2.54*10/(16^2+10^2)^0.5≒16.3cm
12.1*2.54*16/(16^2+10^2)^0.5≒26.1cm
です。

書込番号:11959167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件

2010/09/23 22:51(1年以上前)

さっそくのご返信、ありがとうございました。
16:9液晶(1366×768)でした。

書込番号:11959225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2010/09/24 11:28(1年以上前)

>16:9液晶(1366×768)でした。

主、聞いているのは実寸っていうことだけど、16:9でしたって、それ比率とかって言うんじゃね?
結局、何が知りたいの?
液晶サイズがどうだって、最終的に大きさといったら本体サイズが問題なんじゃないかと思うだけど。

書込番号:11961154

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/24 11:45(1年以上前)

おお、数式だ。

書込番号:11961202

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2010/09/24 11:58(1年以上前)

ちょwwwそこ突っ込みますかwww

書込番号:11961241

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

753 か 752 か?

2010/09/21 21:13(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one 753

クチコミ投稿数:221件

この753と752、どちらを購入するかで迷っています。
CPUは752の方が早いと聞きましたが、率直に言って、
753の方を選択するメリットって、何があるんでしょうか?
アドバイスお願い出来ればと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:11947125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2010/09/21 21:26(1年以上前)

CPUははっきりいってほとんど性能は変わらないと思います
メモリがDDR3かDDR2かの問題です
DDR3のほうが高速なのとグラフィック多少いいことですねこれが753のメリットですね

書込番号:11947229

ナイスクチコミ!1


zero零0さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:17件 Aspire one 753のオーナーAspire one 753の満足度5

2010/09/21 22:30(1年以上前)

実際にはまだ手元にないですが、CPU性能は体感できるほどの差はないと思いますよ。
逆に全体的なパフォーマンスは753だと思います。
なのでデザインや価格差を考えて好きな方を買った方がいいと思いますよ

書込番号:11947698

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2010/09/19 17:25(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one 753

スレ主 miyuki41さん
クチコミ投稿数:36件

バッテリー残量73%から充電が出来ない。 コンセントを抜くと電源が落ちます。 バッテリーが機能していません。バッテリーを交換するだけで治るでしょうか?まだ新しいんですけど・・・ 接触不良でしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:11934817

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/09/20 08:57(1年以上前)

miyuki41さん>
> バッテリー残量73%から充電が出来ない。コンセントを抜くと電源が落ちます。
> バッテリーが機能していません。バッテリーを交換するだけで治るでしょうか?
> まだ新しいんですけど・・・ 接触不良でしょうか? よろしくお願いします。

保証期間内であればメーカーに相談して修理扱いで動作確認してもらえば良いのでは?。
バッテリを交換すれば良いか否かは断言できません。

書込番号:11938176

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 海外で

2010/09/10 16:05(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one 753

スレ主 shino217さん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは、来月から3〜4ヶ月オーストラリアに留学するので新たにパソコン購入しようと考えています。こちらのパソコンは海外でも使えるのですか?また使えるとしたら、なにか必要なものなどあるのですか?まったくの素人なのでよくわかりません。どなたかわかるかた教えてください。宜しくお願いいたします。

書込番号:11888435

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/10 16:12(1年以上前)

電波は国ごとに法律が違うから、他国用のパソコンだと無線LANが違法になることがある。
商用電源の電圧の違いにより、特に日本は100Vで世界的にみて低圧なので安全面で注意する必要がある。

書込番号:11888454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2010/09/10 16:13(1年以上前)


PCはそのまま使えますが、電源のコンセントの形状が違いますから、変換プラグを日本で購入しておくのがいいと思います。http://www.ryokojoho.jp/aus/other/plug.cfm

上記以外、問題となることはないでしょう、無線ランはどの国でも法令上の問題がありますが、個人使用の場合は自己責任で使います。

書込番号:11888459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/09/10 16:13(1年以上前)

まず電圧ですが、電圧は220-240Vと日本より高いです
コンセントの形状が違いますので、変換プラグが必要です
http://www.ryokojoho.jp/aus/other/plug.cfm

PCの電源が何Vまで対応してるのかHPじゃわからないです
直接Acerに確認しないといけないと思います

書込番号:11888462

ナイスクチコミ!2


スレ主 shino217さん
クチコミ投稿数:4件

2010/09/10 16:41(1年以上前)

インステッドさんへ
パソコンは100V〜240Vまで対応しているようです。
コンセントの変換プラグを用意すれば大丈夫ということですかね?
変圧器は必要ないですか?

書込番号:11888541

ナイスクチコミ!1


スレ主 shino217さん
クチコミ投稿数:4件

2010/09/10 16:43(1年以上前)

きこりさん
カオサンロードさん
回答ありがとうございます。

書込番号:11888545

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/09/10 16:58(1年以上前)

安全面を考えるとコンセントとACアダプタの間の取り外し可能なケーブルを高電圧でも大丈夫なのに変えたいところですが、
プラグ変換さえすればそのままでも普通に使えます。
変圧器は必要ありません。
取り外し可能になってなかったら的外れな意見で申し訳ないですが。

書込番号:11888598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2010/09/10 21:12(1年以上前)

機種は違いますが日本の延長コードと日本仕様のパソコンをケアンズで1週間使って来ましたが、変換プラグさえ持っていけば安全に使えます。
延長コードはデジカメ電池など使うときに便利です(壁に挿さないので)。
ホテルの部屋からのネット接続は十分高いです。

日本仕様コードでも耐圧試験は600Vで行ってるので痛んでなければ大丈夫と思ってます。

書込番号:11889572

ナイスクチコミ!1


スレ主 shino217さん
クチコミ投稿数:4件

2010/09/11 11:21(1年以上前)

回答いただき本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:11892355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/09/11 11:26(1年以上前)

>パソコンは100V〜240Vまで対応しているようです。
>コンセントの変換プラグを用意すれば大丈夫ということですかね?
>変圧器は必要ないですか?

対応してるなら変換プラグのみで大丈夫です
留学がんばってください

書込番号:11892384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2010/09/11 17:43(1年以上前)

>パソコンは100V〜240Vまで対応しているようです。
パソコンが対応してるんじゃなくて、対応してるのはACアダプタだと思います。
使えるという意味では、結局同じですけどね。

書込番号:11893725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/11 22:45(1年以上前)

このPCが海外でつかえるか?
簡単に言うとACERのHPみたらわかるように世界中で販売しているので、PCは使える
ことに間違いは無いでしょう。
日本仕様の違いは、ACアダプタ、キーボード、OSが日本語版であることの他に
なにかあるでしょうか?
ACアダプタの件は都会のオアシスさんの言われるとおりで、何とでもなるでしょう。
後は何に使うかでしょうね。
shino217さんがそのままネットも使わない、または有線LANで使う分にはまず問題なく
使えると思います。
その他現地でどのような環境でネットワークに接続するのかが問題でしょうね。
オートラリアの現状に詳しい方おられませんか?

書込番号:11895360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/09/12 17:11(1年以上前)

shino217さん
私は先週本機を購入し早速中国の220V電圧下で使用しておりますがまったく問題ありませんよ。豪州でも電圧は問題ないでしょう。差込みプラグだけ準備しておけば良いと思います。中国のスタバで無線LAN使いましたが問題ありませんでした。どなたかがここでコメントされてましたが電源がコンパクトで軽いのもお気に入りです。

書込番号:11899199

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aspire one 753」のクチコミ掲示板に
Aspire one 753を新規書き込みAspire one 753をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire one 753
Acer

Aspire one 753

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 7月 2日

Aspire one 753をお気に入り製品に追加する <238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング