Aspire one 753 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core U3400/1.06GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 重量:1.4kg Aspire one 753のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire one 753の価格比較
  • Aspire one 753のスペック・仕様
  • Aspire one 753のレビュー
  • Aspire one 753のクチコミ
  • Aspire one 753の画像・動画
  • Aspire one 753のピックアップリスト
  • Aspire one 753のオークション

Aspire one 753Acer

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック系] 発売日:2010年 7月 2日

  • Aspire one 753の価格比較
  • Aspire one 753のスペック・仕様
  • Aspire one 753のレビュー
  • Aspire one 753のクチコミ
  • Aspire one 753の画像・動画
  • Aspire one 753のピックアップリスト
  • Aspire one 753のオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire one 753」のクチコミ掲示板に
Aspire one 753を新規書き込みAspire one 753をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 海外で

2010/09/10 16:05(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one 753

スレ主 shino217さん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは、来月から3〜4ヶ月オーストラリアに留学するので新たにパソコン購入しようと考えています。こちらのパソコンは海外でも使えるのですか?また使えるとしたら、なにか必要なものなどあるのですか?まったくの素人なのでよくわかりません。どなたかわかるかた教えてください。宜しくお願いいたします。

書込番号:11888435

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/10 16:12(1年以上前)

電波は国ごとに法律が違うから、他国用のパソコンだと無線LANが違法になることがある。
商用電源の電圧の違いにより、特に日本は100Vで世界的にみて低圧なので安全面で注意する必要がある。

書込番号:11888454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2010/09/10 16:13(1年以上前)


PCはそのまま使えますが、電源のコンセントの形状が違いますから、変換プラグを日本で購入しておくのがいいと思います。http://www.ryokojoho.jp/aus/other/plug.cfm

上記以外、問題となることはないでしょう、無線ランはどの国でも法令上の問題がありますが、個人使用の場合は自己責任で使います。

書込番号:11888459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/09/10 16:13(1年以上前)

まず電圧ですが、電圧は220-240Vと日本より高いです
コンセントの形状が違いますので、変換プラグが必要です
http://www.ryokojoho.jp/aus/other/plug.cfm

PCの電源が何Vまで対応してるのかHPじゃわからないです
直接Acerに確認しないといけないと思います

書込番号:11888462

ナイスクチコミ!2


スレ主 shino217さん
クチコミ投稿数:4件

2010/09/10 16:41(1年以上前)

インステッドさんへ
パソコンは100V〜240Vまで対応しているようです。
コンセントの変換プラグを用意すれば大丈夫ということですかね?
変圧器は必要ないですか?

書込番号:11888541

ナイスクチコミ!1


スレ主 shino217さん
クチコミ投稿数:4件

2010/09/10 16:43(1年以上前)

きこりさん
カオサンロードさん
回答ありがとうございます。

書込番号:11888545

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/09/10 16:58(1年以上前)

安全面を考えるとコンセントとACアダプタの間の取り外し可能なケーブルを高電圧でも大丈夫なのに変えたいところですが、
プラグ変換さえすればそのままでも普通に使えます。
変圧器は必要ありません。
取り外し可能になってなかったら的外れな意見で申し訳ないですが。

書込番号:11888598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2010/09/10 21:12(1年以上前)

機種は違いますが日本の延長コードと日本仕様のパソコンをケアンズで1週間使って来ましたが、変換プラグさえ持っていけば安全に使えます。
延長コードはデジカメ電池など使うときに便利です(壁に挿さないので)。
ホテルの部屋からのネット接続は十分高いです。

日本仕様コードでも耐圧試験は600Vで行ってるので痛んでなければ大丈夫と思ってます。

書込番号:11889572

ナイスクチコミ!1


スレ主 shino217さん
クチコミ投稿数:4件

2010/09/11 11:21(1年以上前)

回答いただき本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:11892355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/09/11 11:26(1年以上前)

>パソコンは100V〜240Vまで対応しているようです。
>コンセントの変換プラグを用意すれば大丈夫ということですかね?
>変圧器は必要ないですか?

対応してるなら変換プラグのみで大丈夫です
留学がんばってください

書込番号:11892384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2010/09/11 17:43(1年以上前)

>パソコンは100V〜240Vまで対応しているようです。
パソコンが対応してるんじゃなくて、対応してるのはACアダプタだと思います。
使えるという意味では、結局同じですけどね。

書込番号:11893725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/11 22:45(1年以上前)

このPCが海外でつかえるか?
簡単に言うとACERのHPみたらわかるように世界中で販売しているので、PCは使える
ことに間違いは無いでしょう。
日本仕様の違いは、ACアダプタ、キーボード、OSが日本語版であることの他に
なにかあるでしょうか?
ACアダプタの件は都会のオアシスさんの言われるとおりで、何とでもなるでしょう。
後は何に使うかでしょうね。
shino217さんがそのままネットも使わない、または有線LANで使う分にはまず問題なく
使えると思います。
その他現地でどのような環境でネットワークに接続するのかが問題でしょうね。
オートラリアの現状に詳しい方おられませんか?

書込番号:11895360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/09/12 17:11(1年以上前)

shino217さん
私は先週本機を購入し早速中国の220V電圧下で使用しておりますがまったく問題ありませんよ。豪州でも電圧は問題ないでしょう。差込みプラグだけ準備しておけば良いと思います。中国のスタバで無線LAN使いましたが問題ありませんでした。どなたかがここでコメントされてましたが電源がコンパクトで軽いのもお気に入りです。

書込番号:11899199

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

Bluetoothの自動実行について

2010/07/25 23:19(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one 753

クチコミ投稿数:15件

このPCを購入し、機能的にはさしたる不満も無いのですが…
スタートアップ時に、Bluetoothがオンのままになる設定は無いのでしょうか?

Bluetoothマウスを使用しているのですが、
シャットダウン→起動のたびにBluetoothがオフになってしまい、
毎回Fn+F3でLaunch Managerを立ち上げ、再設定をすることになってしまいます。
Bluetooth関連のサービスを全て自動実行にしても解決せず…

どなたか解決方法をご存知ありませんでしょうか?

書込番号:11677859

ナイスクチコミ!2


返信する
hikoyanさん
クチコミ投稿数:2件

2010/07/26 14:29(1年以上前)

こんにちは、詳しくはないので経験から書きますが、マウスケーブルのPC側接続は、USBで行なっていますか?DINで(キーボードのコネクタ)に接続していて、同じような状態になったことがありますが、たまたまPC本体にUSBで接続したらちゃんと自動で認識してくれるようになりました。もしもUSBで接続されていないようでしたら一度試してみて下さい。間違っていたらごめんなさいです。

書込番号:11679710

ナイスクチコミ!0


hikoyanさん
クチコミ投稿数:2件

2010/07/26 14:34(1年以上前)

hikoyanです。
ごめんなさい、Bluetoothって無線接続のことなんですね。。
詳しくないと前置きしたものの、トンチンカン回答をしてしまいすみませんでした。(ペコリ)

書込番号:11679720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/07/26 16:11(1年以上前)

>>hikoyanさん
いえいえ、お気持ちだけでも嬉しいです。
ありがとうございました!

書込番号:11680000

ナイスクチコミ!1


千山艮さん
クチコミ投稿数:5件

2010/07/28 00:11(1年以上前)

>>悪者賛歌さん

スタート→「プログラムとファイルの検索」→msconfigを入力、Enter
「システム構成ユーティリティ」が表示されます。
「スタートアップ」タブをクリックします。
「Bluetooth software」にチェックを入れて、[OK]をクリックします。
再起動を求められるので、[再起動(R)]をクリックして再起動します。

再起動すると、「Windowsの開始方法を変更しました」云々の画面が表示されます。
「今後このダイアログを表示しない」にチェックを入れて、[OK]をクリックします。

書込番号:11686424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2010/07/30 00:56(1年以上前)

あれ…返信したつもりが…
千山艮さん、お返事が遅れて申し訳ありません!

ご回答ありがとうございました。
しかしながら…その項目には既にチェックマークが入っておりました。
もうこうなると何が何やら…(´・ω・`)

書込番号:11695011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:44件 Aspire one 753の満足度5

2010/08/10 02:23(1年以上前)

私もbluetoothマウスを使っていますが同様の状態です。
使えないわけではないですが、毎回起動時にFn+F3押して
bluetooth接続をONにしないと使えないですね。
ちょっと面倒です…仕様なんでしょうかね〜。

書込番号:11741778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/09/12 10:36(1年以上前)

私もまったく同じことになります。
もし、対策があれば教えていただきたいです。

書込番号:11897591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/09/12 11:17(1年以上前)

スレを放ったらかしにしてしまい、申し訳ありません。

先日、サポートに電話してみたところ『仕様です』とのことでした。
752は物理的なON/OFF切り替えスイッチが付いているとのこと、
今回の仕様は改悪ですよね…
他に不満な点が見当たらないだけに、非常に残念です。

書込番号:11897794

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

【購入前】CD・DVDドライブについて・・・

2010/09/09 21:57(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one 753

スレ主 A!さん
クチコミ投稿数:7件 溺aiden 

ディスクを入れるドライブは付いていて視聴出来ますか?
よろしくお願いします!

書込番号:11885332

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/09/09 22:02(1年以上前)

光学ドライブは付いていません。
DVDビデオなどを見るには外付け光学ドライブが必要です。

書込番号:11885362

ナイスクチコミ!2


SonicX3さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/09 22:02(1年以上前)

ついてません。

書込番号:11885366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/09/09 22:06(1年以上前)

 A!さん、こんにちは。

 USB接続の外付けタイプを使う必要があります。

書込番号:11885382

ナイスクチコミ!1


スレ主 A!さん
クチコミ投稿数:7件 溺aiden 

2010/09/09 22:06(1年以上前)

回答ありがとうございます!
また相性の良い外付けドライブは何円くらいするのでしょうか?
お願いします。

書込番号:11885384

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/09/09 22:11(1年以上前)

基本的に相性なんてありません。
安い製品だと再生ソフトが付いてないのでOS標準のプレーヤで再生することになったりします。
その辺は好き好きですが、初心者なら再生ソフトが付いていた方が便利かもしれません。

書込番号:11885422

ナイスクチコミ!2


スレ主 A!さん
クチコミ投稿数:7件 溺aiden 

2010/09/09 22:15(1年以上前)

回答ありがとうございます!

書込番号:11885444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/09/09 22:36(1年以上前)

あと、外付けドライブを選ぶのに、持ち運びを考えたモバイル型ですとUSBバスパワーで駆動できるモノがあり、ACアダプタ不要になるので便利です。
据え置き型のモノのほうは安価であったり高速なモノが売られていますね。

書込番号:11885569

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

office2003

2010/08/30 01:17(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one 753

スレ主 kmy2001さん
クチコミ投稿数:29件

このパソコンは、Windows 7 Home Premiumの64ビットですが、office2003は使用可能でしょうか?
仕事でパワーポイントを使います。
パソコンのことはあまり詳しくわかりませんので初歩的な質問ですが、教えていただけると助かります。
宜しくお願いいたします。

書込番号:11834304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/08/30 01:24(1年以上前)

大丈夫だと思いますy
自作機ですが、Win7 64bitにOffice2003いれて使えてます。

書込番号:11834323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:44件 Aspire one 753の満足度5

2010/08/30 21:18(1年以上前)

>kmy2001さん

私はこの機種にoffice2003を入れて使ってますが
今のところ問題ありませんよ。

書込番号:11837720

ナイスクチコミ!1


スレ主 kmy2001さん
クチコミ投稿数:29件

2010/08/30 22:23(1年以上前)

>パーシモン1wさん 
>あとの祭り祀りさん 

早速のアドバイスありがとうございます。
何とか使えそうでひと安心です。
購入の際の参考にさせていただきます。

書込番号:11838215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2010/08/30 22:37(1年以上前)

私はエクセルしか使ってませんが、今のところ問題はありません、
2003、正解だと思います。この機種の縦横比と縦の解像度では、2007・2010だと
リボンに侵食されてとても横長に。。。

書込番号:11838322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2010/08/31 05:30(1年以上前)

>この機種の縦横比と縦の解像度では、2007・2010だとリボンに侵食されてとても横長に。。。
とすると、最近のノートPC(1366×768のもの)の殆どでは、とても横長という事かな?

書込番号:11839505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/04 04:29(1年以上前)

とでも横長ですね。というか縦768ドットではあのリボンはじゃまで嫌いです。
横は十二分に広いので、「とても横長」と思いました。
2010でリボンはカスタマイズできるようになったものの大きさは変えられません。
はっきり言って仕事で2007以降は使いたくないですね。

書込番号:11857551

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Acer > Aspire one 753

クチコミ投稿数:15件

本機からデスクトップ機(VAIO VGC-LV52JGB、VISTA HP SP2)のDVDドライブを使用して、各種ソフトをインストールしたいと思っていますが、DVDドライブの共有が上手くいきません。ノート側からはデスクトップ機本体名のアイコンは見えるのですが、中身は「0」となっていて、開いても空っぽです。本来ならここにDVDドライブが現れると思っているのですが、、。

デスクトップ側はいろんなサイトにあるように
DVDドライブのアイコンのプロパティーから「共有」→「詳細な共有」→このフォルダを共有ボックスにチェック→アクセス許可→Everyoneにフルアクセス
を実施したのですが、、。

自分では解決できず、ご教示いただきたく、お願い致します。
(もちろんDVDドライブを購入して接続するのが最も簡単なのはわかるのですが、何とかしてこの共有設定を完成させたく思っている次第です。宜しくお願い致します。)

書込番号:11736826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2010/08/08 22:57(1年以上前)

訂正させてください。「ノート側からはデスクトップ機本体名のアイコンは見えるのですが、中身は「0」となっていて、開いても空っぽです。」と書いたのですが、これは間違いでした。見えていたのはノートパソコン本体で、デスクトップ機ではありませんでした。

全く接続ができていない様子です。

宜しくお願い致します。

書込番号:11736858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/08/09 02:21(1年以上前)

そのVistaのPCにまずpingは届きますか?

あとは、VistaのPCのファイアーウォールの設定を見直して見てください。
ひとまず、VistaのPCのファイアーウォールを完全に無効化して、共有ができるかどうかやってみる。なんてのはいかがでしょう?

書込番号:11737640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/08/09 02:42(1年以上前)

ままま01さん、こんばんは。

ファイアーウォールにWindowsファイアーウォールをそのままお使いなのでしたら、例外設定で「ファイルとプリンタの共有」「ネットワーク探索」にチェックがついているかどうか確認を。

個別のファイアーウォールソフトをお使いでしたら、ポートの137番〜139番、445番を通す設定になっているかも確認してみてください。

あとは、それぞれのPCで同じ名称のアカウントを作成して試してみては?

書込番号:11737662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2010/08/11 22:23(1年以上前)

返事が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

>harashi2008さん フォア乗りさん
丁寧にご教示いただきましてたいへんありがとうございました。

ファイアウォールを見直して、「ファイルとプリンタの共有」「ネットワーク探索」にチェックを入れ、両機を再起動することで、おかげさまで無事完成させることができました。

本当に助かりました。ありがとうございました。



書込番号:11749721

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

購入を考えていますが迷っています。

2010/08/08 20:23(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one 753

スレ主 lee_zowさん
クチコミ投稿数:29件

以下の3つで迷っています。

Aspire one 753 AO753-N32C
Lenovo IdeaPad U160 08948SJ
Gateway EC19C-N52C

用途は、
・書類作成
・ネットサーフィン
・YOUTUBEなどの動画再生、閲覧
・アプリケーションのダウンロード
です。

価格とスペックで有力候補はAspire one 753 AO753-N32Cです。

Gateway EC19C-N52Cだけが、Core i5でスペック的に高いと思いますが、
ゲームなどをする予定はないので、そこまで必要ないような気がします。
ただ、Aspire one 753 AO753-N32Cで動画再生のスペックがギリギリだと店員に言われ、
ちょっと不安です。それほどスペックに差はありますか?
Lenovo IdeaPad U160はCeleronですが、デザインが好きです。
メーカーはAcerのほうがいいとか、使い勝手が優れているなど聞きます。
どういった点で優れているか教えてください。

書込番号:11736100

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/08 20:43(1年以上前)

 lee_zowさん、こんにちは。

 もし外出先でネットサーフィンをされるのなら、WiMAX内蔵のIdeaPad U160 08948SJが良いかもしれません。

書込番号:11736162

ナイスクチコミ!0


randamoさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/08 22:53(1年以上前)

比較してみました。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000124867.K0000123675.K0000130294
処理性能は EC19C>U160>AO753
価格は AO753>U160>EC19C
デザインはU160が特徴的。
メーカーは全て海外メーカーなので、サポートはあまり期待できないかもしれません。ちなみにGatewayはAcer傘下です。

>Gateway EC19C-N52Cだけが、Core i5でスペック的に高いと思いますが、
>ゲームなどをする予定はないので、そこまで必要ないような気がします。
最近のゲームはCPUよりもGPUが重要だと思います。3機種ともGPUはCPU内蔵なのでゲームには向きませんね。

>ただ、Aspire one 753 AO753-N32Cで動画再生のスペックがギリギリだと店員に言われ、
>ちょっと不安です。それほどスペックに差はありますか?
動画の画質によりますね。例えば、YouTubeなら 360p, 480p, 720p, 1080p などの画質があり、1080pが最高画質です。720pまでならどの機種でも再生できると思います。

>Lenovo IdeaPad U160はCeleronですが、デザインが好きです。
Pentium Dual-Core U5400 では?
http://kakaku.com/item/K0000123675/spec/
直販ではCore i3/i5も選べますよ。

書込番号:11736831

ナイスクチコミ!1


スレ主 lee_zowさん
クチコミ投稿数:29件

2010/08/09 08:55(1年以上前)

>カーディナルさん
ありがとうございます。
Wimaxは建物内が弱いと聞きました。
あと自宅がWimax圏外なので、今は考えていません。
WiFi主体で考えています。

>randamoさん
ありがとうございます。
やっぱりCPU能力差=価格差になってしまうんでしょうね。
AO753がバランス的にいいのかもしれませんね。
U160はPentium Dual-Core U5400 ですね、すいません。
lenovoは店員曰く、Acerなどに比べるとちょっとサポートが不安らしいです。

もう少し調査します。他に何か情報ありましたら教えてください。
価格:〜80000円,
CPU:Celeron U3400〜Core i5 430UM程度
質量:〜1.4kg

書込番号:11738066

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aspire one 753」のクチコミ掲示板に
Aspire one 753を新規書き込みAspire one 753をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire one 753
Acer

Aspire one 753

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 7月 2日

Aspire one 753をお気に入り製品に追加する <238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング