Aspire one 753
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら



ノートパソコン > Acer > Aspire one 753
こちらの機種の購入を検討しているのですが、メモリを4GBに増設してディアルチャンネルに対応させるためには新たに2枚組のメモリを購入したほうがいいのでしょうか?
デフォで刺さっている2GBのメモリに追加で2GBのメモリを刺してもデュアルチャンネルにはならないのでしょうか?
書込番号:11938734
0点

なるかもしれないが
多分ならない、2枚一緒に交換したほうがいいでしょう
ただ体感でそんな変わることも無いと思うので
きにしなくてもいいかもしれない
書込番号:11938767
2点

なる可能性は高いですが。
同じ製品でない場合、ならない可能性が跳ね上がりますので、留意を。
やってみてだめなら最初の一枚を買い換え…というパターンかな。
書込番号:11938827
2点

こんにちは
2GB追加で問題ないです ただしノーブランドはやめましよう
最近のものは性能のばらつきもなくなってきています
ご心配なら相性保証をつければ安心でしょう
私はノートでもデスクトップパソコンでもメモリの増設をしましたが
1回も不良品はないです
書込番号:11938971
2点

追伸
忘れてました
>追加で2GBのメモリを刺してもデュアルチャンネルにはならないのでしょうか?
↑デュアルチャンネルになります
書込番号:11939018
4点

何の根拠を持ってデュアルチャンネルになると断言してるのか知らないけど、普通、相性保証はデュアルチャンネル動作を保証するものじゃないから、相性保証つけても安心できないと思う。
書込番号:11939051
4点

>ずばり4滴しますさん
>KAZU0002さん
>akutokugyousyani..tencyuu..さん
>ラはラッパのラさん
皆さんとても参考になる回答ありがとうございます。
ずばり4滴さんのアドバイスで体感速度はそれほど無いということなので、
とりあえずは2GB1枚のみ購入して増設したいと思います。
選択したメモリは無難にバッファローのモノなんですが、こちらでも互換性は大丈夫でしょうか?ノートのメモリ増設は初めてなモノでよろしければ回答よろしくお願いします^^;
http://kakaku.com/item/K0000077865/
書込番号:11939092
2点


この機種は
【メモリー】2GB(2GB×1) DDR3 SO-DIMM 1066MHz
(デュアルチャンネル対応 空きスロット×1 最大4GB)
なのでソケット2つにメモリを挿してそれが動作していれば
デュアルチャンネルで動作しているという事ですよ
逆に何の根拠を持ってデュアルチャンネルにならないと言えるのか???
書込番号:11939262
1点

>なのでソケット2つにメモリを挿してそれが動作していれば
デュアルチャンネルで動作しているという事ですよ
勘違いも甚だしい。
書込番号:11939304
8点

>なのでソケット2つにメモリを挿してそれが動作していれば
デュアルチャンネルで動作しているという事ですよ
あはは〜。知らないんだったらだまっときゃいいじゃんw
とりあえずシングルだろうがデュアルだろうが体感できるようなことはないので相性保証だけつけとけばいいんじゃないかな?
書込番号:11939557
9点

ハル鳥さん
一部分だけを切り出してコメントしないでください
意味が違ってきますからね
書込番号:11939642
1点

皆さんの意見参考になります。
デュアルチャンネルの動作条件は結構あやふやみたいですね^^;
でも皆さんのアドバイスのおかげで注文できましたので、到着して増設しましたらバッファロー1枚増設だけでもデュアルチャンネル作動してるか確認して報告してみたいと思います。
書込番号:11939698
2点

基本的に Dual-channelでの動作は「同じ固有仕様の製品を組み合わせた場合のみ保証される動作」であって、違うものを組み合わせた場合の動作は全く保証されません。
運良く Dual-channelで動作したとしても実際には微妙にメモリへの Access Timingがずれる場合がありますので、その場合は 100%能力を生かし切っていない状態になります。それでも良ければ Dual-channelになりますが、それって意味があるとお考えですか?。そこが評価の分かれ目です。
個人的には Dual-channelにしてもベンチマークで測定してようやく違いが数値化できる程度、高負荷を掛けた時に若干違いが出るかな?、程度の事なので気にはしませんけど、そう言うところを意識して試行錯誤をしてみてはいかがでしょうか?。
#常時高負荷が掛かる可能性のある
IA Serverでもない限りは
Memory-Interleaveとかの技術を
使っても意味がないので、使える
だけマシ、と考えるのが得策かと。
書込番号:11939778
6点

>一部分だけを切り出してコメントしないでください
意味が違ってきますからね
一緒。11939262の文章すべてに対して無知といってます。
デュアルチャンネル対応のPCでメモリースロットが2本しかないから同じ容量のメモリーを2枚さして動作してればデュアルチャンネルで間違いないなんてこと言うことにたいして無知だといってます。
恥の上塗りはやめれば?
書込番号:11939785
7点

個人的は、デュアルだろうがシングルだろうが、通常体感できるものではないので多分に気分的なものだと思っています。
結構気にする人が多いようですが・・・。
書込番号:11941148
3点

デュアルチャンネル確認方法として一般的に次の方法が簡単です。
ご存知と思いますが、CPU-Z (フリーソフト)をインストールして、MEMORYの項目で右上の
CHANNELS#にDualと表示されればおK。
書込番号:11942316
2点

みなさんの書き込みを見て、speccyというソフトでメモリー情報を表示させると、
2.0 GB シングル-Channel DDR3 @ 399 MHz (6-6-6-15)
メモリ
形式 DDR3
サイズ 2048 MBytes
チャンネル # シングル
DRAM周波数 399.1 MHz
CAS# Latency (CL) 6 clocks
RAS# to CAS# Delay (tRCD) 6 clocks
RAS# Precharge (tRP) 6 clocks
Cycle Time (tRAS) 15 clocks
Command Rate (CR) 1T
SPD
SPDモジュール数 1
スロット #1
形式 DDR3
サイズ 2048 MBytes
製造元 Nanya Technology
最大バンド幅 PC3-10700 (667 MHz)
パート番号 NT2GC64B8HC0NS-CG
シリアル番号 4671226E
製造年月(週/年) 08 / 10
SPD Ext. EPP
ドシロートでまったくわからないんですが、これってスペック的に違う気が・・・
書込番号:11950980
1点

メモリ
SPDモジュール数 1
スロット #1
形式 DDR3 ←種類
サイズ 2048 MBytes ←メモリサイズ
製造元 Nanya Technology ←メーカー
最大バンド幅 PC3-10700 (667 MHz) 動作クロック
パート番号 NT2GC64B8HC0NS-CG ←型番
これから解る事はメモリが2GBでDDR31枚利用している 2枚使えるかは解らない
最大バンド幅 PC3-10700 (667 MHz)
パソコンの仕様と見比べてみてください 合っていればスペックどおりの性能が出ている事になります
書込番号:11951596
3点

今日届きました。メモリは別発送だったので明日くらいには届くと思います。
せっかく届いたのでメモリの前にインナーバックのレポ。
購入したのは「ELECOM 取っ手付きインナーバッグ BM-IB015BK」1100円の品。
仕事上ディスクメディアを使用するのでポータブルドライブも一緒に収納できると思って購入しましたが正解でした。
10〜11.1サイズ用のバックですが、753でもぴったりでファスナーの開閉もスムーズに行えました。前面のポケットは結構余裕があってドライブとアダプターも入ります。若干膨らみが気になりますがインナーバックなので十分満です。
画像も貼りますので参考にどうぞ。
購入したドライブは価格でも人気のバッファローの品です。
http://kakaku.com/item/K0000049456/
書込番号:11957540
1点

バッファローのD3N1066-2G/Eを増設完了して4GB認識しました。
atankaさんに教えて頂いたCPU-Zで確認したところデュアルになっていました♪
皆さんのおかげで無駄に1枚買わずにすみました><
ありがとうございました。
書込番号:11967675
3点

わけわからんやつのレスに乗せられなくて無駄な出費をしなくて済んでよかったです
規格が一緒であり正常品なら動作するのは当たり前ですからね
あとはメンテナンスも適時やって長持ちさせてください
書込番号:11969697
3点

>わけわからんやつのレスに乗せられなくて無駄な出費をしなくて済んでよかったです
規格が一緒であり正常品なら動作するのは当たり前ですからね
わけわからんやつは君だけどね。
たまたまうまく動作しただけで動作しないことは普通にあることだし。
毎回わけわからんこと言ってるのは君。他のスレでも大量に突っ込まれてるのにまだわからんかね?
ま、どうでもいいか。
書込番号:11969732
8点

> 規格が一緒であり正常品なら動作するのは当たり前ですからね
自分の勘違いを正当化するために、わざと読み手が勘違いするような書き方してるとしか思えん。
規格が合ってないと動かないのは当たり前。
正常品が動作するのも当たり前。
問題は、規格によって統一されてない仕様部分の細かな違いによって、デュアルチャネル動作しない組み合わせもある、ということ。
書込番号:11971542
5点

ここの口コミをみて増設メモリをどれにするか迷ったのでAcerに問い合わせしてみました
基本的にはakutokugyousyani..tencyuu.. さんのおっしゃる方が近いようです
同じもの2枚にした方が確実に動作すると思いますが
同じ仕様であれば基本的にはデュアルチャンネルで動作するということでした
たまたま動いてるのではなく、「基本的に動く」「たまに動かないものがある」というのが正解のようです
たまに動かないのは絶対不良品というのでなく皆さんのおっしゃるように相性があるようですから、買うなら動作補償を付けてくれているショップやメーカーがいいですよと教えてもらいました
ここが問い合わせしようと思ったきっかけになったので書き込みさせていただきました
書込番号:12239802
3点

じぇい。Tさんも確認してもらっているし、
メーカーサイトにもちゃんと明記してある、
※6. メモリを2枚装着した場合、デュアルチャネルに対応します。容量が異なるメモリを装着した場合は、少ないメモリに合わせた容量までデュアルチャネル動作となり、容量差分がシングルチャネル動作となります。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/101005t550/spec.htm
何を狙っているかわからないけど、あきれた自己流解釈?をする人がいるもんですね。
書込番号:12687195
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Acer > Aspire one 753」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/02/24 20:54:58 |
![]() ![]() |
11 | 2015/09/20 1:28:02 |
![]() ![]() |
4 | 2015/09/20 1:07:14 |
![]() ![]() |
11 | 2014/01/08 9:56:38 |
![]() ![]() |
5 | 2013/10/28 5:29:05 |
![]() ![]() |
0 | 2013/10/02 10:36:55 |
![]() ![]() |
3 | 2013/08/17 21:32:32 |
![]() ![]() |
0 | 2013/08/01 19:54:48 |
![]() ![]() |
0 | 2012/03/13 23:12:56 |
![]() ![]() |
7 | 2012/03/10 15:55:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
