Aspire one 753
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら



ノートパソコン > Acer > Aspire one 753
Acer eRecovery Managementでリカバリディスク作成と一緒にドライバ・アプリケーションディスクの作成項目もありますよね?
あれはリカバリディスクとは別に作らないといけないものなんでしょうか?
説明みてもイマイチ内容がわかりません・・・
ただドライバなどを誤って消した時などに使用するものなのか、リカバリした後などにドライバを入れ直すためにあるのか?
もし後者ならリカバリディスク(工場出荷状態)とは別に作成しないといけないので、どなたかわかる方いませんでしょうか?
書込番号:11962622
1点

桃先輩さん こんにちは。
>リカバリディスクとは別に作らないといけないものなんでしょうか?
いけないかどうかは個人差があると思いますが、
作っておいたほうが安心ではないでしょうか。
リカバリディスク×3枚+ドライバ・アプリディスク×1枚で計4枚のDVDが必要です。
>ただドライバなどを誤って消した時などに使用するものなのか、リカバリした後などにドライバを入れ直すためにあるのか?
最悪ドライバ等はACERのHPでもダウンロードできますね。
http://www.acer.co.jp/acer/service.do?LanguageISOCtxParam=ja&miu10einu24.current.attN2B2F2EEF=3352&sp=page15e&ctx2.c2att1=163&miu10ekcond13.attN2B2F2EEF=3352&CountryISOCtxParam=JP&ctx1.att21k=1&CRC=1288207372
書込番号:11972193
1点

>最悪ドライバ等はACERのHPでもダウンロードできますね。
私はユーザーじゃないのでよく分からないけど、答えにはなってませんね。
書込番号:11974036
0点

>都会のオアシスさん
ご指摘ありがとうございます。ただその答えを示していただけると助かるのですが…
改めて自分の返信を読んでみましたが、確かにずれていますね。
なので付け足します。
>ただドライバなどを誤って消した時などに使用するものなのか、リカバリした後などにドライバを入れ直すためにあるのか?
ドライバを誤って消してしまった時にもリカバリ後にも使用します。
もしドライバ・アプリケーションディスクを作成しなかった場合は
ACERのHPからでもダウンロードできます。
と言うことです。
書込番号:11975020
2点

訂正です。
>ただその答えを示していただけると助かるのですが…
ユーザーではないのでわからないと仰っていましたね。失礼いたしました。
書込番号:11975247
2点

確かに説明書はお粗末で理解しにくいですね。
リカバリーディスクはシステムのリカバリーだけです。これだけでDVD3枚が必要です。
購入時の状態に戻すにはこの他に各種ドライバー、初期インストールのアプリケーションも必要なのでこのためのドライバー・アプリケーションディスク1枚の作成が必要です。
従ってリカバリーディスクの一部と考えられ、パソコンに不具合が生じたり、売却する場合など、購入時の状態に戻すために必要ですので面倒でも必ず作成される事をお薦めします。
書込番号:12036990
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Acer > Aspire one 753」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/02/24 20:54:58 |
![]() ![]() |
11 | 2015/09/20 1:28:02 |
![]() ![]() |
4 | 2015/09/20 1:07:14 |
![]() ![]() |
11 | 2014/01/08 9:56:38 |
![]() ![]() |
5 | 2013/10/28 5:29:05 |
![]() ![]() |
0 | 2013/10/02 10:36:55 |
![]() ![]() |
3 | 2013/08/17 21:32:32 |
![]() ![]() |
0 | 2013/08/01 19:54:48 |
![]() ![]() |
0 | 2012/03/13 23:12:56 |
![]() ![]() |
7 | 2012/03/10 15:55:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
