Aspire one 753 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core U3400/1.06GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 重量:1.4kg Aspire one 753のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire one 753の価格比較
  • Aspire one 753のスペック・仕様
  • Aspire one 753のレビュー
  • Aspire one 753のクチコミ
  • Aspire one 753の画像・動画
  • Aspire one 753のピックアップリスト
  • Aspire one 753のオークション

Aspire one 753Acer

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック系] 発売日:2010年 7月 2日

  • Aspire one 753の価格比較
  • Aspire one 753のスペック・仕様
  • Aspire one 753のレビュー
  • Aspire one 753のクチコミ
  • Aspire one 753の画像・動画
  • Aspire one 753のピックアップリスト
  • Aspire one 753のオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire one 753」のクチコミ掲示板に
Aspire one 753を新規書き込みAspire one 753をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ87

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ増設について

2010/09/20 11:15(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one 753

スレ主 zero零0さん
クチコミ投稿数:198件 Aspire one 753のオーナーAspire one 753の満足度5

こちらの機種の購入を検討しているのですが、メモリを4GBに増設してディアルチャンネルに対応させるためには新たに2枚組のメモリを購入したほうがいいのでしょうか?
デフォで刺さっている2GBのメモリに追加で2GBのメモリを刺してもデュアルチャンネルにはならないのでしょうか?

書込番号:11938734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2010/09/20 11:22(1年以上前)

なるかもしれないが
多分ならない、2枚一緒に交換したほうがいいでしょう

ただ体感でそんな変わることも無いと思うので
きにしなくてもいいかもしれない

書込番号:11938767

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2010/09/20 11:36(1年以上前)

なる可能性は高いですが。
同じ製品でない場合、ならない可能性が跳ね上がりますので、留意を。
やってみてだめなら最初の一枚を買い換え…というパターンかな。

書込番号:11938827

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/09/20 12:08(1年以上前)

 こんにちは
2GB追加で問題ないです  ただしノーブランドはやめましよう
 最近のものは性能のばらつきもなくなってきています
ご心配なら相性保証をつければ安心でしょう
 私はノートでもデスクトップパソコンでもメモリの増設をしましたが 
  1回も不良品はないです

書込番号:11938971

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/09/20 12:19(1年以上前)

追伸
 忘れてました 
>追加で2GBのメモリを刺してもデュアルチャンネルにはならないのでしょうか?
  ↑デュアルチャンネルになります

書込番号:11939018

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/20 12:27(1年以上前)

何の根拠を持ってデュアルチャンネルになると断言してるのか知らないけど、普通、相性保証はデュアルチャンネル動作を保証するものじゃないから、相性保証つけても安心できないと思う。

書込番号:11939051

ナイスクチコミ!4


スレ主 zero零0さん
クチコミ投稿数:198件 Aspire one 753のオーナーAspire one 753の満足度5

2010/09/20 12:35(1年以上前)

>ずばり4滴しますさん 
>KAZU0002さん 
>akutokugyousyani..tencyuu..さん
>ラはラッパのラさん 

皆さんとても参考になる回答ありがとうございます。
ずばり4滴さんのアドバイスで体感速度はそれほど無いということなので、
とりあえずは2GB1枚のみ購入して増設したいと思います。
選択したメモリは無難にバッファローのモノなんですが、こちらでも互換性は大丈夫でしょうか?ノートのメモリ増設は初めてなモノでよろしければ回答よろしくお願いします^^;
http://kakaku.com/item/K0000077865/

書込番号:11939092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/09/20 13:06(1年以上前)

適合してると思います。

対応検索でHITするD3N1066-2Gと同等品です。
保証期間がやや短いだけですね。

http://buffalo.jp/search/pc/

書込番号:11939222

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/09/20 13:14(1年以上前)

 この機種は
【メモリー】2GB(2GB×1)  DDR3 SO-DIMM 1066MHz
(デュアルチャンネル対応 空きスロット×1 最大4GB)
 なのでソケット2つにメモリを挿してそれが動作していれば
  デュアルチャンネルで動作しているという事ですよ
逆に何の根拠を持ってデュアルチャンネルにならないと言えるのか???    
   

書込番号:11939262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/20 13:24(1年以上前)

>なのでソケット2つにメモリを挿してそれが動作していれば
  デュアルチャンネルで動作しているという事ですよ

勘違いも甚だしい。

書込番号:11939304

ナイスクチコミ!8


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/09/20 14:20(1年以上前)

>なのでソケット2つにメモリを挿してそれが動作していれば
  デュアルチャンネルで動作しているという事ですよ

あはは〜。知らないんだったらだまっときゃいいじゃんw

とりあえずシングルだろうがデュアルだろうが体感できるようなことはないので相性保証だけつけとけばいいんじゃないかな?

書込番号:11939557

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/09/20 14:44(1年以上前)

ハル鳥さん
 一部分だけを切り出してコメントしないでください
   意味が違ってきますからね

書込番号:11939642

ナイスクチコミ!1


スレ主 zero零0さん
クチコミ投稿数:198件 Aspire one 753のオーナーAspire one 753の満足度5

2010/09/20 14:56(1年以上前)

皆さんの意見参考になります。
デュアルチャンネルの動作条件は結構あやふやみたいですね^^;
でも皆さんのアドバイスのおかげで注文できましたので、到着して増設しましたらバッファロー1枚増設だけでもデュアルチャンネル作動してるか確認して報告してみたいと思います。

書込番号:11939698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/09/20 15:12(1年以上前)

基本的に Dual-channelでの動作は「同じ固有仕様の製品を組み合わせた場合のみ保証される動作」であって、違うものを組み合わせた場合の動作は全く保証されません。

運良く Dual-channelで動作したとしても実際には微妙にメモリへの Access Timingがずれる場合がありますので、その場合は 100%能力を生かし切っていない状態になります。それでも良ければ Dual-channelになりますが、それって意味があるとお考えですか?。そこが評価の分かれ目です。

個人的には Dual-channelにしてもベンチマークで測定してようやく違いが数値化できる程度、高負荷を掛けた時に若干違いが出るかな?、程度の事なので気にはしませんけど、そう言うところを意識して試行錯誤をしてみてはいかがでしょうか?。

#常時高負荷が掛かる可能性のある
 IA Serverでもない限りは
 Memory-Interleaveとかの技術を
 使っても意味がないので、使える
 だけマシ、と考えるのが得策かと。

書込番号:11939778

ナイスクチコミ!6


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/09/20 15:13(1年以上前)

>一部分だけを切り出してコメントしないでください
   意味が違ってきますからね


一緒。11939262の文章すべてに対して無知といってます。
デュアルチャンネル対応のPCでメモリースロットが2本しかないから同じ容量のメモリーを2枚さして動作してればデュアルチャンネルで間違いないなんてこと言うことにたいして無知だといってます。
恥の上塗りはやめれば?

書込番号:11939785

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2010/09/20 19:54(1年以上前)

個人的は、デュアルだろうがシングルだろうが、通常体感できるものではないので多分に気分的なものだと思っています。
結構気にする人が多いようですが・・・。

書込番号:11941148

ナイスクチコミ!3


atankaさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/20 22:32(1年以上前)

デュアルチャンネル確認方法として一般的に次の方法が簡単です。

ご存知と思いますが、CPU-Z (フリーソフト)をインストールして、MEMORYの項目で右上の

CHANNELS#にDualと表示されればおK。

書込番号:11942316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2010/09/22 15:05(1年以上前)

みなさんの書き込みを見て、speccyというソフトでメモリー情報を表示させると、

2.0 GB シングル-Channel DDR3 @ 399 MHz (6-6-6-15)

メモリ
形式 DDR3
サイズ 2048 MBytes
チャンネル # シングル
DRAM周波数 399.1 MHz
CAS# Latency (CL) 6 clocks
RAS# to CAS# Delay (tRCD) 6 clocks
RAS# Precharge (tRP) 6 clocks
Cycle Time (tRAS) 15 clocks
Command Rate (CR) 1T
SPD
SPDモジュール数 1
スロット #1
形式 DDR3
サイズ 2048 MBytes
製造元 Nanya Technology
最大バンド幅 PC3-10700 (667 MHz)
パート番号 NT2GC64B8HC0NS-CG
シリアル番号 4671226E
製造年月(週/年) 08 / 10
SPD Ext. EPP

ドシロートでまったくわからないんですが、これってスペック的に違う気が・・・

書込番号:11950980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/09/22 18:12(1年以上前)

メモリ
SPDモジュール数 1
スロット #1
形式 DDR3   ←種類
サイズ 2048 MBytes ←メモリサイズ
製造元 Nanya Technology ←メーカー
最大バンド幅 PC3-10700 (667 MHz) 動作クロック
パート番号 NT2GC64B8HC0NS-CG  ←型番

これから解る事はメモリが2GBでDDR31枚利用している 2枚使えるかは解らない
 最大バンド幅 PC3-10700 (667 MHz)
 
パソコンの仕様と見比べてみてください 合っていればスペックどおりの性能が出ている事になります

書込番号:11951596

ナイスクチコミ!3


スレ主 zero零0さん
クチコミ投稿数:198件 Aspire one 753のオーナーAspire one 753の満足度5

2010/09/23 17:56(1年以上前)

こちらは本体のみ収納

ドライブとアダプターも収納

今日届きました。メモリは別発送だったので明日くらいには届くと思います。
せっかく届いたのでメモリの前にインナーバックのレポ。
購入したのは「ELECOM 取っ手付きインナーバッグ BM-IB015BK」1100円の品。
仕事上ディスクメディアを使用するのでポータブルドライブも一緒に収納できると思って購入しましたが正解でした。
10〜11.1サイズ用のバックですが、753でもぴったりでファスナーの開閉もスムーズに行えました。前面のポケットは結構余裕があってドライブとアダプターも入ります。若干膨らみが気になりますがインナーバックなので十分満です。
画像も貼りますので参考にどうぞ。
購入したドライブは価格でも人気のバッファローの品です。
http://kakaku.com/item/K0000049456/

書込番号:11957540

ナイスクチコミ!1


スレ主 zero零0さん
クチコミ投稿数:198件 Aspire one 753のオーナーAspire one 753の満足度5

2010/09/25 17:16(1年以上前)

バッファローのD3N1066-2G/Eを増設完了して4GB認識しました。
atankaさんに教えて頂いたCPU-Zで確認したところデュアルになっていました♪
皆さんのおかげで無駄に1枚買わずにすみました><
ありがとうございました。

書込番号:11967675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/09/25 23:24(1年以上前)

わけわからんやつのレスに乗せられなくて無駄な出費をしなくて済んでよかったです
 規格が一緒であり正常品なら動作するのは当たり前ですからね
あとはメンテナンスも適時やって長持ちさせてください

 

書込番号:11969697

ナイスクチコミ!3


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/09/25 23:30(1年以上前)

>わけわからんやつのレスに乗せられなくて無駄な出費をしなくて済んでよかったです
 規格が一緒であり正常品なら動作するのは当たり前ですからね

わけわからんやつは君だけどね。
たまたまうまく動作しただけで動作しないことは普通にあることだし。
毎回わけわからんこと言ってるのは君。他のスレでも大量に突っ込まれてるのにまだわからんかね?
ま、どうでもいいか。

書込番号:11969732

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/26 11:14(1年以上前)

> 規格が一緒であり正常品なら動作するのは当たり前ですからね

自分の勘違いを正当化するために、わざと読み手が勘違いするような書き方してるとしか思えん。
規格が合ってないと動かないのは当たり前。
正常品が動作するのも当たり前。
問題は、規格によって統一されてない仕様部分の細かな違いによって、デュアルチャネル動作しない組み合わせもある、ということ。

書込番号:11971542

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2010/11/19 13:33(1年以上前)

ここの口コミをみて増設メモリをどれにするか迷ったのでAcerに問い合わせしてみました

基本的にはakutokugyousyani..tencyuu.. さんのおっしゃる方が近いようです
同じもの2枚にした方が確実に動作すると思いますが
同じ仕様であれば基本的にはデュアルチャンネルで動作するということでした

たまたま動いてるのではなく、「基本的に動く」「たまに動かないものがある」というのが正解のようです
たまに動かないのは絶対不良品というのでなく皆さんのおっしゃるように相性があるようですから、買うなら動作補償を付けてくれているショップやメーカーがいいですよと教えてもらいました
ここが問い合わせしようと思ったきっかけになったので書き込みさせていただきました

書込番号:12239802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:24件

2011/02/21 13:28(1年以上前)

じぇい。Tさんも確認してもらっているし、
メーカーサイトにもちゃんと明記してある、
※6. メモリを2枚装着した場合、デュアルチャネルに対応します。容量が異なるメモリを装着した場合は、少ないメモリに合わせた容量までデュアルチャネル動作となり、容量差分がシングルチャネル動作となります。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/101005t550/spec.htm

何を狙っているかわからないけど、あきれた自己流解釈?をする人がいるもんですね。

書込番号:12687195

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2011/02/21 17:04(1年以上前)

>何を狙っているかわからないけど、あきれた自己流解釈?をする人がいるもんですね。

そうそう俺あきれた自己解釈しちゃってるからさ、メモリー相性保障つけて購入しちゃうんだよね〜w

書込番号:12687768

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オンラインゲームについて

2010/09/19 21:38(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one 753

スレ主 XxOTLxXさん
クチコミ投稿数:3件

前にも質問で出ましたが
オンラインゲームについて回答よろしくお願いいたしますm(__)m

「テイルズウィーバー」は少しカクついてしまうと書かれていましたが最近の3Dゲーム「ペーパーマン」「ドラゴンネスト」なども少しカクついてしまうのでしょうか?

しょうもない質問ですいません(TT)
オンラインゲームに詳しい方、回答よろしくお願い致します( ┰_┰)

書込番号:11935960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2010/09/19 22:40(1年以上前)

ゲーム関係には詳しくないので、レスをするのは申し訳ないのですが・・・

通常、3Dゲームをするには、こういった低位価格のノートPCに載っているチップセット内蔵のグラフィックス機能では役不足です。
少なくとも、独立したグラフィックスチップを載せたモデルを選ぶべきです。当然そうしたモデルにも、グラフィックス機能の高低はありますが・・・。

ところで、このような小さな(11.6型)モデルを選ぶというのは、持ち運びたいからですか?

書込番号:11936360

ナイスクチコミ!1


スレ主 XxOTLxXさん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/19 22:50(1年以上前)

都会のオアシスさん回答ありがとうございます!(^^

持ち運びたいのと、マイクロオフィス、オンラインゲームを目的に買いたいと思っているのですが、グラフィックが低いとなると少し厳しい…ですよね(^^;

書込番号:11936425

ナイスクチコミ!0


SonicX3さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/20 17:02(1年以上前)

サブPCとして使用していますが、
ペーパーマン、かろうじて遊べます。
時々カクつくことはありますが。

内蔵グラフィックとはいえ、
U3400は軽めの3Dゲームなら割と遊べます。
もちろんゲーマーが納得できるレベルかと言えば、違いますけれど。

書込番号:11940233

ナイスクチコミ!2


スレ主 XxOTLxXさん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/20 18:30(1年以上前)

SonicX3さん回答ありがとうございます!!(^^

「ペーパーマン」ができるということは多分「ドラゴンネスト」もできるかもしれませんね(^^;

実際の体験談ありがとうございました!参考になります!!(・∇`*)

書込番号:11940633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

bluetoothマウスが途切れます。

2010/09/19 21:16(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one 753

スレ主 blue34さん
クチコミ投稿数:64件 Aspire one 753のオーナーAspire one 753の満足度5

概ね満足してますが、bluetoothマウスを1分くらい使わないでいると、作動しなくなります。再度Fn+F3でLaunch Managerを立ち上げ、bluetoothを一度offにしてからonにするとまた作動するようになります。
マウスはELECOMのM-BT4BLです。
初め「マウスの不具合か?」とも考えましたが、PS3と接続したら途切れることが無かったので、機種間の相性なのかもしれませんし、私の設定が悪いのかもしれませんが、同様な事例が起きている方はいませんか?
受信機付の通常のワイヤレスマウスに買い替えようとも思いますが、せっかく最新のbluetoothが生かされませんし、そのためにUSB端子が1つ塞がるのももったいないです。
ほかのbluetoothマウスを購入しようにも、同様な状況が起きるのでは?と考えると、購入に踏み切れません。

書込番号:11935830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/19 21:49(1年以上前)

デバイスマネージャーからBluetoothのプロパティを開いて、
電源の管理タブの設定項目を確認してみてください。
「電源の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフできるようにする」
のチェックが入っているようだったら、チェックを外すと改善するかも知れませんよ。

書込番号:11936031

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 blue34さん
クチコミ投稿数:64件 Aspire one 753のオーナーAspire one 753の満足度5

2010/09/19 23:51(1年以上前)

チェックを外したら、改善しました。
また、色々いじくってたら、チェックしたままでも、動かすだけじゃだめですが、何回かクリックしたら、反応しました。
バッテリー消耗を抑えるためにこのようになっているんですね。
ご教示ありがとうございました。

書込番号:11936844

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2010/09/19 17:25(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one 753

スレ主 miyuki41さん
クチコミ投稿数:36件

バッテリー残量73%から充電が出来ない。 コンセントを抜くと電源が落ちます。 バッテリーが機能していません。バッテリーを交換するだけで治るでしょうか?まだ新しいんですけど・・・ 接触不良でしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:11934817

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/09/20 08:57(1年以上前)

miyuki41さん>
> バッテリー残量73%から充電が出来ない。コンセントを抜くと電源が落ちます。
> バッテリーが機能していません。バッテリーを交換するだけで治るでしょうか?
> まだ新しいんですけど・・・ 接触不良でしょうか? よろしくお願いします。

保証期間内であればメーカーに相談して修理扱いで動作確認してもらえば良いのでは?。
バッテリを交換すれば良いか否かは断言できません。

書込番号:11938176

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Acer > Aspire one 753

スレ主 山登人さん
クチコミ投稿数:9件

画面です。

みさなさまのコメントを参考にこちらの機種を購入し1週間になります。
早速、外付けドライブを購入しバックアップを作成しようとしたところ、
うまくいきません。当方、パソコン素人ではたはた困り果てております。
なにとぞご教示ください。

機種:753−N32c/k
外付けドライブ:PIONEER DVR-XD09
状況:バックアップの作成を開始を押すと、開始されるが、
   進捗49%まで行くと、その後進まない状況が続く。
   1.10時間ほどこの状況を放置しましたが49%ままでした。
   2.DVD2回、CD1回試しましたが、どれも49%で止まってしまいします。
   3.49%で止まっている間も、ドライブはずっと音を立てて動いています。

以上のような状況です。パソコンに問題あるのか、PCに問題があるんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:11925840

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2010/09/17 23:09(1年以上前)


D to D領域からのリカバリを試してみましょう、これが上手く行かないようですとファイルが壊れている恐れがあります、この場合はメーカーに修理を求めてください。

書込番号:11925881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/09/17 23:15(1年以上前)

こんばんは
 どんなファイルのバックアップですか?
容量は?

書込番号:11925911

ナイスクチコミ!1


スレ主 山登人さん
クチコミ投稿数:9件

2010/09/17 23:32(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。


カオサンロードさん
>早速試してみます。
これができれば、PCの故障ではなく、ドライブのトラブルということでしょうか?


akutokugyousyani..tencyuu..さん

>どんなファイルのバックアップですか?
コントロールパネル→バックアップの作成→新しい完全バックアップを作成する
を実施しています。

容量はすみません。わかりません。


最後に、49%まで書き込んだDVDの容量は4.6KBとなっております。

書込番号:11926019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2010/09/17 23:34(1年以上前)


>山登人さん 

ドライブのレンズを綿棒で綺麗にして、もう一度、挑戦してみませんか!
これでもだめなら、メディアのメーカー(最近はこの手のトラブルは余り無いようですが)を変えてみましょう。

書込番号:11926039

ナイスクチコミ!2


スレ主 山登人さん
クチコミ投稿数:9件

2010/09/17 23:41(1年以上前)

カオサンロードさん

ありがとうございます。
そちらも試してみます。

ちなみに、これまでに使ったメディアは
CD→TDK
DVD→HP

です。 

書込番号:11926083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/09/17 23:43(1年以上前)

win7 標準 システムイメージの作成と修復ディスクの作成

取扱い説明書はありませんか? 
 システムのバックアップ全般ならwin7標準ソフトでもできますが
全部DVDへバックアップできるかは自分はやった事がないのでなんとも

自分は
(win7 標準 システムイメージの作成と修復ディスクの作成)←システムイメージの作成はUSB接続のHDDにバックアップをとりました
 あと簡単な方法としては↓こういうものも利用する手があります
http://www.marshal-no1.jp/products/MAL-2235s.html

書込番号:11926100

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 山登人さん
クチコミ投稿数:9件

2010/09/18 00:23(1年以上前)

>カオサンロードさん
>kutokugyousyani..tencyuu..さん

ありがとうございます。

ただいま、システム修復ファイルのバックアップに成功しました。

これは、ドライブの故障ということではなさそうです。


書込番号:11926327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2010/09/18 00:25(1年以上前)


綿棒が固くてレンズと当りが悪い場合は、綿先を少しもみほぐした方が好いですね、水をつけてはいけません、無水アルコールは可、なければからぶきで結構です。

書込番号:11926344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2010/09/18 00:27(1年以上前)


オーッ、それは良かった。
HDD内リカバリを試してみましょう。

書込番号:11926355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2010/09/18 05:19(1年以上前)

横レスで、しかも失礼かも知れませんが・・・

カオサンロードさんへ

「(笑う)」って書くの、読んでいてあまりいい感じがしません。
単に、「(笑)」って書いた方がいいような気がします。

書込番号:11926975

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2010/09/18 06:56(1年以上前)


ご指摘ありがとうございます、しかし貴方と私の見解の相違に過ぎません(笑う)

書込番号:11927137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/09/18 12:32(1年以上前)

こんにちは
 成功して良かったですね
どうやって成功したかも報告してもらえると
他の人も参考になると思いますので  よろしくお願いします

書込番号:11928288

ナイスクチコミ!1


スレ主 山登人さん
クチコミ投稿数:9件

2010/09/19 00:48(1年以上前)

みなさまご支援本当にありがとうございます。

その後の経過について報告致します。

@昨日報告したように、システム修復ファイルは作成できました。
(ご支持頂いた事を試してみました。容量が少なかったことも幸いしたのではと思います)

Aその後、システムイメージ(22GB)の修復をDVD(HP製)に実行しました。
すると、枚数がどんどん増え、7枚目に??在庫がなくなり途中で断念しました。
DVD一枚4GBほどなので、6枚で終わると思っていたのですが、甘かったです。

実施していて、思ったのですが、そもそも、この手のバックアップはどこまで必要なのでしょうか?


もっと、この手のPCを使うときは知識をつけなければと反省仕切りです。


もし、お時間ありましたらご教示ください。
よろしくお願いします。

書込番号:11931741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/09/19 21:34(1年以上前)

こんばんは
 システム修復ファイルは作成できました
  ↑ Aspire専用ソフトでつくったのでしょうか?
DVDに保存すると枚数が多くなるし大変ですね
  一番簡単なのは↓こんなのを使う方法だと思います
http://www.marshal-no1.jp/products/MAL-2235s.html
 ほかは結構制約があったり注意が必要ですね

1.初期の状態に戻すにはHDD内のリカバリーエリアから戻す方法がある
   HDDが逝かれたらすべてがパーになる

   (以下はwin7標準のソフトで作成した場合の説明)
2. 1.ができなくなった時初期のシステムイメージの作成で作った物で戻す方法がある
    システム修復ディスクは作成しておく必要がある 3.も同じ

3.設定をカスタマイズした物をシステムイメージの作成で作成したもので戻す方法がある
  HDDが逝かれた場合 2と3の方法も使える

4.HDDが逝かれた場合のためにクローンを作っておく方法もある
  これが実はHDDが逝かれた時に交換するだけなので簡単な方法だと思います

 自分でどの方法が良いか考えてみてください 2種類3種類作っていても全然かまいません

書込番号:11935930

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

USB端子について

2010/09/12 10:15(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one 753

スレ主 MahiRockさん
クチコミ投稿数:9件

先週、こちらの機種を購入し使用しております。
ネット、メール、動画再生、無線設定、ブルートゥースとも順調に動作し
快適そのものですが、USB端子の部分だけが、USBコネクタを差す端子が
とてもかたく、困っております。
最近、1つのポートにさしても、USB機器を接続しても認識しなくなり、
他のポートに差しても認識しなくなりました。
USBポートをよく確認してみたら、4つ端子があるのが普通だと思いますが、
すべてのポートで、端子が中央2つのみになっており、いちばん左といちばん右の端子が
奥に引っ込んでしまっております。
USB機器との相性もあったのかも知れませんが、すべのポートに差し込んでしまったため、
すべて同じような状況になってしまいました。
同じような症状になってしまった方はおりませんでしょうか?
初期不良では対応してもらえますでしょうか?
解決方法をご教授いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:11897495

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2010/09/12 10:43(1年以上前)

状況がよく理解できません。
両端の端子を押し込んでしまったって事?
そんな事があり得るの?

書込番号:11897627

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:99件

2010/09/12 10:50(1年以上前)

こんにちは。

4つある端子の一番左と右は、電源端子(+と-)です。
真ん中2つは信号線。

修理費はメーカーか販売店に問い合わせるしかないと思いますよ。
修理は有料になるかもしれませんが、いやだったら、
セルフパワーのハブを使えば認識すると思いますよ。
信号線が生きていればだけど...

書込番号:11897677

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MahiRockさん
クチコミ投稿数:9件

2010/09/12 18:49(1年以上前)

都会のオアシス様
機能より見た目重視様

早速のご回答まことにありがとうございます。
明日にでも、購入先の店舗へ持っていこうと思います。
普通に抜き差ししただけで、こちらとしては有償修理となると
とても不本意です。
同じような方がみえたら、初期不良対応していただけるのではないかと思い、
質問いたしました。
一番左と一番右が電源線とは知りませんでした。
勉強になりました。
現在、acerのデスクトップ ソニーのVAIOを所有しておりますが、
USB端子が破損するなどいままで考えもしませんでしたので、とてもショックです。
規約にもあり、メーカー保証の対象外なので、覚悟を決めて行ってまいります。
本当にありがとうございました。

書込番号:11899636

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Aspire one 753」のクチコミ掲示板に
Aspire one 753を新規書き込みAspire one 753をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire one 753
Acer

Aspire one 753

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 7月 2日

Aspire one 753をお気に入り製品に追加する <238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング