Aspire one D255
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | 
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
ノートパソコン > Acer > Aspire one D255
画面下のタスクバーに「Windows10を入手する」という窓アイコンが表示されました。
ダウンロードしてもきちんと動作するか不安に感じたため、検索してみましたがほとんど情報がなく、
メモリが2GBの7 starterの方がさくさく動くと書いているのを見つけたぐらいです。
このパソコンはメモリが1GBですので、10にすると余計に重くなってしまわないか心配です。
すでに10にされた方がいらっしゃいましたら、どんな様子か教えていただきたいです。
また、パソコンに詳しい方からの意見もいただけたら幸いです。
書込番号:19060938
0点
メモリーは最低でも2GBあった方が良いかと思います。
書込番号:19060990
1点
7 starterはCPUがAtom 系、欲に言われるネットブック用に通常の7を軽量化したものなので、通常の7〜10を入れるよりは、そのまま使用したほうが良いでしょう。
書込番号:19061212
2点
予備のD255Eを探していましてこの口コミを発見しました。Windows10へのアップグレード、人柱しましたのでご報告させていただきます(笑)。
ただメモリーを2GBに換装、その後にハードディスクをSSDに換装したD255E(Windows7Starter)なのであまり参考にならないかもしれませんが。
まだアップグレードして3日程度ですが、パフォーマンスに関してはあまり変わらないなと言う感じでしょうか。アプリにもよるかと思いますが、私の使用する環境(Openoffice+少々)では10にしたから遅くなったとかはありませんね。立ち上がりも遜色ありません。IEの立ち上がりがわずかにもたつく位です。
あと一番気になる点はWiFiが切れやすくなった事でしょうか。アップグレードする前は問題なかった為、10の問題だと思います。まぁ、初物ですからこんなものでしょう。いずれ修正されると楽観してます。
当方Windows8はスルーしましたが、Windows10は7からもあまり違和感なく使えるように思います。
このネットブックは携帯性に優れ非常に重宝してます。ただお持ちになられているようなので体感分かると思いますが、そのままではスワップの嵐で使いにくいですよね。ガッツリ使うならSSD化は必須です。SSD化出来れば携帯して使う気にさせてくれるネットブックです。
書込番号:19064452
![]()
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Acer > Aspire one D255」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
| 16 | 2019/12/18 22:55:38 | |
| 5 | 2019/12/08 7:56:11 | |
| 0 | 2017/04/30 15:45:33 | |
| 0 | 2015/08/24 17:08:12 | |
| 4 | 2015/08/20 21:45:26 | |
| 8 | 2014/05/17 2:02:52 | |
| 0 | 2012/05/11 21:03:20 | |
| 7 | 2011/11/09 22:07:20 | |
| 2 | 2011/07/28 11:16:25 | |
| 4 | 2016/04/10 1:14:29 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








