Aspire one D255
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2014年5月17日 02:02 |
![]() |
0 | 0 | 2012年5月11日 21:03 |
![]() |
1 | 1 | 2011年11月15日 14:55 |
![]() |
3 | 7 | 2011年11月9日 22:07 |
![]() |
2 | 2 | 2011年7月28日 11:16 |
![]() |
2 | 2 | 2011年5月3日 20:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire one D255
再起動後にHDD起動ランプが消えてWindowsが起動しません。
再度電源を入れると普通に起動します。
メモリーを2GBに増設してるのでが相性が合わないのが原因でしようか?
書込番号:17520825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
休止モード又は節電モードになってるかも知れません。
コントロールパネルからそれらもモードをオフにしてみてください。
書込番号:17520845
0点

回答ありがとうございます。
確認しましたがなってませんでした。
書込番号:17520903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリー抜いたら治るんですか?
その場合でも悪いのはメモリーとは限りませんが、、、
書込番号:17521012
0点

メモリを元の1GBに差し替えたら大丈夫なんですか?
書込番号:17521060
0点

>再起動できない?メモリ増設(交換)後の不具合!Aspire one D260編
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/aspire-one-d2-1.html
結果、メモリの不具合のようです。
書込番号:17521067
0点

みなさん回答ありがとうございます。
メモリはDDR2 667 PC2-5300であってますでしようか?
書込番号:17521115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使用メモリ
DDR2 PC2-5300 1GB 1枚
それで合ってます。
書込番号:17521125
0点

やはりメモリが原因だったみたいで、1GBに戻したら治りました。
メモリを2GBに増設してもWindowsエクスペリエンスインデックスでメモリ(RAM)が4.5→4.6になるだけで他は全く同じなので増設やめました。
機種がD255 1134なのでDDR3のメモリでした。
書込番号:17523509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire one D255
メモリー1Gしかないけど、メールやエクセル使うぶんでは問題ありませんでした。メモリー増設できるできるようですが、キーボードをはずさないとできないので壊すのが心配であきらめました。送料込みでmicro SD Class10が509円でネット販売していたのでRedyBoostで使っています。Office2007入れていますが起動が少し速くなりました。軽いし、価格コムで送料込みで21,200円ででていたので即買いました。
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire one D255

http://item.rakuten.co.jp/denshi/540379/
これ使っています
DC12Vを設定のDCVに昇圧できます
プラグも取替え式なので多くのノートPCに対応できます
書込番号:13769406
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire one D255
電源アダプタを紛失してしまい、購入したいのですがamazonなどで探しても、D250シリーズに対応した、19V-1.53Aのものはあるのですが、この機種は19V-2.15Aのように思われます。
D250用のものでも使用できるのでしょうか?
いろいろ自分なりに検索してみましたがいまいちわからなかったので、お分かりになる方いらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点


AOD255用のACアダプタで検索するとすぐ出てきました。
http://www.rakumooru.jp/acer-aspire-one-aod255.html
http://www.batteryer.jp/Acer-laptop-batteries/Acer-Aspire-One-AOD255-battery.html
AOD250とそれほどハードウェア構成が変わっていなくて端子径も合っていれば
AOD250用でも使えるようには思います。
書込番号:13744139
0点


バッファローコクヨサプライの”BSACA03AC19”が該当。
http://buffalo-kokuyo.jp/taiou/data/ac-adapter2/Acer.html
でもメーカー直販では品切れ。
http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=3025
通販には取り寄せになってるけどメーカーに無いものが取り寄せできるのかどうか。
http://item.rakuten.co.jp/hipregio/bsaca03ac19/
書込番号:13744182
1点

その楽モールってところは大丈夫なのかな?
会社の所在地が書かれてないし、日本の会社なら特定商取引法に引っかかるんじゃないかな?
ところどころ日本語が怪しいし・・・
書込番号:13744336
1点

ここはkanekyoさんに1票ですね。
Aspire one 722のスレでも案内しましたが、以下を参考にして下さい。
http://rikuchin.tea-nifty.com/afterschool/2011/09/acer-aspireone-.html
【バッテリーパックについて】のところです。
書込番号:13744485
1点

レスを下さった皆様、ありがとうございます。
こちらの商品を購入してみようかと思っているのですが、いかがでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89-ACER-AspireOne-PC%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E4%BA%92%E6%8F%9BAC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B003VIJU7C/ref=sr_1_5?s=computers&ie=UTF8&qid=1320833568&sr=1-5
仕様としては、『INPUT 100-240V 1.5A 50/60Hz OUTPUT 20V 2A』
とのことです。
書込番号:13744851
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire one D255
他にWS116やKK116というのもあるようですが、リファービッシュ品のようです。
いわゆるアウトレット品のようなものですのでそこだけご承知を。
無線LANの表記に何故か11aのない販売ページがあるくらいしか差は見つかりませんでした。
書込番号:13294727
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one D255
XPとLINUXのデュアルブートに改造中です。LINUXでは音が出るのですが、XPだと、SOUNDカードを認識してくれません。ACERのHPにあるDRIVERは一通りインストールしたのですが。どなたかわかる方いらっしゃいますか?
0点

Linuxでサウンドチップのメーカー/型番を確認して、それのXP対応ドライバをネット検索。
書込番号:12965675
1点

いろいろ調べまして、直りました。ありがとうございました。
XP SP3をインストールされる方はご注意ください。
・まず、KB888111、をインストールするために、SP2のふりをする必要がある。
regeditで、HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Windows\CSDVersion
を300→200に変更する。
・KB88811.EXEを実行。(INTEL HPからDLする)
・その後、REALTEKのHPからDLした最新のHD AUDIO DRIVER(WDM_R259)のSETUPを実行。
・再起動後、regeditで300に戻す(再起動時に音が出て感動!)
とにかく、REALTEKのHD AUDIOは、XP SP3には対応していないので、SP2のふりをしてインストールする必要があるようです。バグというか、SP3が見捨てられているということなのでしょう。
書込番号:12966714
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
