Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2012年2月6日 11:25 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2012年1月26日 20:33 |
![]() |
4 | 5 | 2012年1月24日 05:56 |
![]() |
2 | 2 | 2012年1月18日 06:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire One D257
質問です。
外出先でのネット、メール、文書作成をしたく、モバイルノートを探しており、自分の中ではこの機種が候補に上がっております。
解像度がWSVGA (1024x600)ということで、ある記事では、
1.インターネットのページによっては横スクロールが出る
2.ワードの使い心地が良くない
というのを見かけました。
使用するのはあくまで外出先で、家ではデスクトップを使用するつもりです。
実際お使いの方で、使い勝手はどんなものでしょうか?
店頭で見ればいいのでしょうが、なかなか時間がなく、こちらで情報収集できれば、と思い質問させていただきます。
書込番号:14077908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>実際お使いの方で、使い勝手はどんなものでしょうか?
随分前に使っていましたが、見づらかったです。
ネットを見る場合でもサイトによっては横スクロールがいるし、微妙でしたね。
書込番号:14077957
2点

1024x600の機種は使っていますが、正直ネットでは不自由を感じますし、オフィスソフトを使いたいとも思いません。
ネットを見ている場合、より狭い画面のはずのiPodTouch(960×640)の方が快適に感じる場面も多いです。
普段使いがデスクトップの人だと、
a.短時間だと割り切って我慢できる
b.普段の環境と比較して我慢できなくなる
のどちらになるかは何とも判定不能ですが。
私の場合、オフィスソフトも試しましたが、画面が狭くて発狂しそうになるのでやめました。
画面表示を工夫するとか、違うソフトを導入するとかすればよかったのかもしれませんが、それなら別にWindows積んでる機械にこだわる必要もないわけですし。
この解像度の機種は、「安かろう、悪かろう」だと思っています。割り切って使える人(かなり多いとは思います)以外は素直に画面にコストをかけるべきだと思います。
書込番号:14078132
2点

横1024で横スクロールがでるページは少ないかと思います。
価格.comやYahoo、Youtubeでも横スクロールはでません。
どちらかといえば、縦600の方がネックです。
タスクバーやツールバーに領域が圧迫され非常に狭く感じます。
ですが、IEであれば[F11]による全画面表示や縮小75%表示等で対応できますし、
タスクバーを隠すや小さいアイコンを使う設定等である程度の対応は可能です。
問題は縦600に対応してないソフトも割と多く、画面内に入りきらず[OK][キャンセル]等のボタンが見えない事があります。
デスクトップをお持ちという事であれば、
そのPCで解像度を1024×600にして実際に確認するのが一番良いと思うのですが・・・
選択不可の場合は横はいくつでも良いので、縦600のものを選び確認する事をお勧めします。
他に、自己責任になりますがレジストリ変更を行い強引に1024×768表示可能にする方法もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000304309/SortID=14054883/
素直にAO722のような筐体サイズは同じだが高解像の機種を検討するのも良いと思います。
在庫切れ続出で現在4万近くまで値上がってますが・・・(最安時25.000円)
http://kakaku.com/item/K0000261602/
書込番号:14078297
3点

皆様、返信ありがとうございます。
先日店頭で見る機会があったので、見てまいりました。
ネットは思ってたよりかは見れるなぁ、という範囲でした。
ただ、おっしゃる通り、確かに縦の方が狭い感じを受けました。
ワード、エクセルはインストールされてなかったので使えませんでしたが、
ウィンドウズの標準のワードパッドで使ってみたところ、こちらもなんとかいけそうな感じでした。
あくまでメインPCありき、の話ですが・・・。
外出先、移動中、またはリビングで少し、という使い方であれば自分には使えそうです。
皆様、ありがとうございました!
書込番号:14114906
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire One D257
パソコンが故障してしまったので新たに購入を考えています。
iPhoneユーザーなため、iTunesが使える安価なモノを検討中です。
(ネットの閲覧も基本的にしません。)
こちらの製品ではiTunesは使えますか?
使うにあたり何か不都合はあるのでしょうか?
最初はこちらより更に安価なアーサーのモノを考えていましたが口コミを拝見したら
『iTunes使えない事はないが2GBにした方が…』
との意見があったので、悩んでいます。
iPhone自体16GBですし、曲や写真などはあまり入っていません。
iTunesが問題なく使えればよいのですがどのようなものが良いのでしょうか?
もう1台パソコンがあるので、購入予定のパソコンは無線LANで繋ぎ使用する予定です。
アドバイスよろしくお願い致します。
1点

使えることは使えます。
光学ドライブが無いからディスクからの曲の読み込みができないとか、Storeで動画を購入しても
場合によっては見辛いかもしれないということが主な短所で、メモリ容量としてはOSとセキュリティソフトを動かすので一杯です。
多少快適に使いたければLenovo G570 433472Jの方がマシです。
書込番号:14071181
0点

>こちらの製品ではiTunesは使えますか?
使える。
>使うにあたり何か不都合はあるのでしょうか?
>最初はこちらより更に安価なアーサーのモノを考えていましたが口コミを拝見したら『iTunes使えない事はないが2GBにした方が…』との意見があったので、悩んでいます。
まあ、問題はないと思うけどiTunesって重いので少しトロいかもしれない。
ですが、このへんの価格帯のものはほとんど性能は変わりません。
性能を1段上げたかったら安いのだとこれでしょうね。
http://kakaku.com/item/K0000247808/
ちなみにアーサーではなく、エイサーです。
書込番号:14071193
1点

ご丁寧に回答頂き、ありがとうございます!
『ディスクから読み込めない』
という不便さを全く見落としていました。
私は音楽のほとんどをCDからiTunesに読み込んでいるのでそれでは困ってしまいます…
ご紹介頂いたLenovoのモノはディスクから読み込めますか?
無知な質問で申し訳ありません。
書込番号:14071268
0点

回答ありがとうございます。
ご丁寧にリンクまで貼って下さり大変参考になりました。
お値段もお安いですね!
ディスクから音楽を読み込め、少し快適に使えるものを探しています。
書込番号:14071287
0点

光学ドライブ内蔵では甜さんの紹介したLenovo G570 433472Jが安くていいでしょうね。
http://kakaku.com/item/K0000280502/
書込番号:14071297
0点

kanekyoさん
先ほどの返信にお名前を入れ忘れ大変失礼致しました。
度々の返信ありがとうございます。
なるほど、ではこちらを購入します!
あとは、電気屋さんへ行って無線LANで繋ぐ為に必要なものを聞いて購入すれば大丈夫ですよね?
書込番号:14071322
0点

>電気屋さんへ行って無線LANで繋ぐ為に必要なものを聞いて購入すれば大丈夫ですよね?
そうですね。
無線LANの場合は無線LANの親機があれば大丈夫だと思います。
親機とノートが近い距離ならこのへんなのかな。
http://kakaku.com/item/K0000071174/
遠いならハイパワーモデルのこのへんですかね。
http://kakaku.com/item/K0000054091/
書込番号:14071425
0点

kanekyoさん
何度もご親切に、
リンクまで貼って下さり
ありがとうございます(/_;)
本当に助かりました!
同じ階の別の部屋なので1つ目の方で大丈夫そうです。
購入しちゃいます!
無知な質問に優しく答えて下さり、本当にどうもありがとうございました!!
書込番号:14071450
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire One D257

>上限スペックありましたよね?HDD250GBまで、CPUは1コアまでってのオーバーしていません?改変されたんですか?
制限と言われていたものは
>マイクロソフトによる公式の見解ではない
って書かれていることがあるので本当なのかわかりません。
http://ascii.jp/elem/000/000/456/456926/
各社出していますし、許されているのでしょう。
書込番号:14059232
1点

CPUは物理で1コア(内部2コアまで?ATOMでお考え下さい)
HDDは500GBまで(メーカー基準ゆえに不明)
壁紙変更不可
メモリ最大2GBまで
これが自分が覚えてる制限です
その他出来ない事有りますがw
なお時代はウルトラBOOKに移動していく予定・・・?
書込番号:14059262
1点

基本構成パーツの性能・容量向上しても現行インテル最下位シリーズの範疇に収まってるので問題とは思えない…。
自分ならAMD AかE Seriesを選ぶと思う…。Atom選ぶ位なら…。
書込番号:14059366
0点

返信ありがとうございます
確かに下位モデルを維持すればマイクロソフトの意図は汲んでることになりますね。
書込番号:14060178
0点

Win7Starter出始めの2009年のMS公表はそうなっていますね。
atom自体、その頃はまだN270等のシングルしか無かったですし。
技術進歩と共に一部改正されたのだと思います。
N570は2コアハイパースレッドですし、そうでなければ製造販売できないと思います。
OEM専用(個別でStarterの購入不可)
10.1インチ以下、メモリ1G以内 等
というのが、販売というか製造時の制限みたいです。
Microsoft側がStarterはOEMとしてメーカーでのクリーンインストールしか許可していない。(リカバリは個人で可能)
OS仕様ではメモリ2GまでサポートとMSが公表してるにも関わらず、
製造時の制限としてメモリ1G以内を設けるとか・・・結構矛盾してますが(笑)
Win7Starter機種はメーカー問わずメモリ1G機種しかない理由です。
OS側制限と製造(販売)時規制が異なる事も多く、
メーカー販売されている時点で大丈夫なはずですから、ユーザーが心配する事はないと思います。
書込番号:14061139
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire One D257
アイオーのメモリ対応検索で型番を入れてサーチすると最大2Gまで対応となっていますね。
書込番号:14036045
2点

口耳の学さん
ご教授くださいまして、ありがとうございます。これで購入に踏み切れます。
書込番号:14036056
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

