Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 1 | 2012年2月20日 11:54 |
![]() |
9 | 4 | 2012年3月20日 10:00 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire One D257
いよいよ、自分のPCを持たねばと思い、価格.comで、色々検索していたら、2万代で、しかも昨年秋冬モデルのだとの事。自宅でも、職場(介護職でも必需品)でも、A3サイズのノートPC。
いよいよ、自分専用の持ち運び便利なA5サイズが欲しくなっていたので、これは、魅力的と思いつつ、何故、この価格か?色々な角度から、ジックリ検討。で、購入を決心!
届くのには、おそらく一週間はかかるだろう・・・。と思いきや、なか二日で、手元に。後は、2万代の、このPC。
どこか、不都合がないか、半信半疑でスタートキ―を押すと、スムーズな動きで文句なし!!
本当に、良い買い物をしたと思うと共に、手早い配送には、感謝です。ありがとうございました。
1点

良かったですね。
一言いうならクチコミに書くより、レビューに書いた方がいいですよ。
具体的にどこが良かったのか書いたら他の人も分かりやすいので。
書込番号:14179642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire One D257
お邪魔します
Aspire One D257 AOD257-A71C/WFを買ってしまいました
Aspire one AOA150-Bw1を使っていましたが
HDDがパンク寸前なので
HDDを交換しようか迷ったのですが
HDD+メモリ+HDD交換用ケーブル?他をそろえると
Aspire One D257 AOD257-A71C/Wの値段を超えそうなので
買ってしまいました
下記はレポート風で
<<良い点>>
なんてたって安い
AOA150購入時の半額ですね、
HDDが320Gである
WIN7(もう使っても良いでしょう)
OFFICE2012が付属している
ミニノートサイズ(そりゃそうだろう)
<<悪い点>>
WIN7といってももスタータです
1024X600はやはり厳しい
OFFICEは2年限定です
一昨日発注し昨日着荷し本日での経過は
メモリを1Gから2Gへ交換
HDDがC:一発なので CとDに分割し
必要なメニューとアプリを入れ、この間リカバリー一回。。。疲れた。。
で基本的には満足なのですが
AOA150で1024X768の擬似表示(フリーアプリで)と
XPでの機能での1024X600以上のスクロールモードが使えず
終了ボタンの使えないアプリが約3品ほど。。。
これは、痛い。。。
基本的にはこの一点のみです
1024X768の表示が出来ない事だけです
10インチまでのノートは基本WIN7スタータで1Gメモリの1024X600ドット
11インチを超えるノートはWIN7 64bit で2Gメモリの1386X1024ドット
私はこの幅役3センチの差が決定的なので
(幅26センチを超えるノートは持ち運べないと思っているんです!!)
<<実際、出張に持っていくのはヤダ>>
この画面の1インチと本体幅3センチが
どうしてスペックと値段でこれほどちがうのでしょうね
はやくChgDispResが使えるようになって欲しい
REESE
1点

OSがWin7ですのでChgDispResを使わなくてもレジストリ変更にて強引に解像度1024×768にする事は可能です。
当然メーカーサポ外の内容ですので自己責任で。
[Ctlr]+[F]で display1_downscalingsupported を検索し値を[1]に変更後、[F3]で次を検索。
この項目は2〜4個あるので全て値を[0]⇒[1]に変更し再起動すれば高解像度を選択できるようになります。
強引にdownscalingさせて画面内に収める為、若干文字が潰れたように見えます。
また、ディスプレイ自体への負担が大きくなるのでモニタ寿命は短くなると思われます。
CPUも若干寿命が早まるかも知れませんがモニタ程ではないと思います。
書込番号:14057275
4点

ぷっちょPさんありがとうございます
結果、、、バッチリでした!!
今までのXPのミニノートは
ChgDispResだけでも
1024X600 <> 1024X768スクロール <> 1024X768擬似一画面表示
の3つのモードを切り替えてくれていましたが
WIN7のこのモデルは
ChgDispResをどの互換モードでも動作せずでした
教えて頂いたレジストリ変更で
(私の場合は1箇所だけであとはデフォルト1でした)
OSからの変更はできませんが
ChgDispResをインストール出来て
1024X600 <> 1024X768擬似一画面表示の
2つのモードを切り替えれるようになりました
感謝です
これで99%移行できます
(1%は、窓の手が何故か動かない)
感謝いたします
書込番号:14059514
1点

もう解決してると思いますがレジ変更後に、グラフィックプロパティの[このモニタでは表示できないモードを隠す]のチェックを外せばChgDispResを使わなくてもOSからの変更は可能なはずです。
いずれにしろ、好みに合ったように出来て良かったですね。
書込番号:14082975
2点

ぷっちょP さん
始めまして&ありがとうございました。
私も1280*600で困っていました。
ChgDispResでは全く変化せず困っていました。
レジ変更でばっちりです。
書込番号:14317277
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

