Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら



ノートパソコン > Acer > Aspire One D257
このPCのレビューで恥ずかしげもなくReadyboosotを試しているようなことを書きましたが、その後に色々と調べてみたところほとんど無意味のようですね。
これまでメモリの少ないPCを使ったことが無いので、Readyboostを試すのは初めてで、知識の無いままやってみたような状況でした(^^ゞ
体感速度もほとんど変わらず(ベンチは取っていませんけど)本当に気持ちの問題程度のようで、賢明なる皆様はやっていないのでしょう。
レビューは修正とか削除とか出来ない…(>_<)
一応補足しますと。1GBの物理メモリの場合には僅かながら効果がありそうだという書き込みがあります。
私の場合、今日交換用の2GBが届きますので、現状の使用量が700〜900MBですから2GBに換装することで1GB分がそのまま余ると思います。
するとSuperfetchの方にいくので、Readyboostは無用なのでしょう。
私のクソレビューにも体感の変化は無いと書いてありますので大丈夫だと思いますが、惑わされて購入してしまうことの無いようにこちらの口コミに書き込ませていただきました。
あしからずご容赦ください。
書込番号:14119420
0点

メモリ1GBなら効果がある、みたいな報告もあります。あと、複数差しとか。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/ready-boost
もちろん、今のメモリ価格を考えると存在意義はアレですし、HDDもそんなに遅いというわけでもないし、SDカードはもともと速いメディアじゃないですから、自己評価されている通りの結果である可能性は高いでしょうけれども。
書込番号:14123860
0点

Readyboostについての補足
Readyboostが活かせるのはメモリ512M〜1Gで2G以上は効果が無いと言われています。
1G未満で使用の場合は少なからず効果はあり、ソフト起動が10%〜30%upというのが理論値です。
注意点
キャッシュをメモリから読み書きするだけの機能です。
USBメモリは仕様上、以前のデータと同じキャッシュ内容でも上書きではなく、一旦削除され書き込まれるようになります。
安物や粗悪(ワンゴセールものや、能力がよろしくないもの)なUSBメモリの場合は、かえって遅くしてしまう可能性が有ります。
各種サードパーティメーカーから、
「高速USBメモリ ReadyBoost対応モデル」というのがリリースされてますので、そちらを使うのがベターでしょう。
SDカードでもReadyboostは可能ですが同様の注意点です。
またReadyboostと仮想メモリは処理が別物ですから、うまく併用するようにした方が良いです。
USBの選び方
最低でも「読み込み:30MB/sec」「書き込み:7MB/sec」はないと意味が無い、かえって遅くしてしまう可能性大。
できれば「読み込み:35MB/sec 以上」「書き込み:10MB/sec 以上」を推奨。
きちんとReadyBoost対応の高速USBメモリを選ぶようにしましょう。
効果
効果自体がソフト起動時に現れるものですし10%〜30%upではさほど体感できる程のもではありません。
例えば、ブラウザ起動が3秒かかってるとすると2.2〜2.7秒になる感じです。
起動後のページ読み込み時のキャッシュはReadyboostで処理されません、あくまでもソフトの起動緩和です。
起動自体が重い動画処理ソフト等は体感できると思われますが、
起動後は殆ど意味がありません。起動後の処理は仮想メモリを増やす方がマシです。
PC全体的な速度を上げるならReadyboostにするよりメモリ2Gに換装可能する方が効果的と言えます。
最終的にはSSG換装に辿りつくんですけどね・・・
SSDの場合は「十分に早いですからReadyboostは必要ないですよ」的なメッセージが表示され、Readyboostの設定自体が不可。
書込番号:14124004
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Acer > Aspire One D257」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2015/01/14 9:49:51 |
![]() ![]() |
2 | 2014/04/12 12:27:49 |
![]() ![]() |
10 | 2012/11/24 8:52:13 |
![]() ![]() |
0 | 2012/11/13 23:28:16 |
![]() ![]() |
3 | 2012/07/06 13:09:21 |
![]() ![]() |
4 | 2012/06/19 13:42:38 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/02 23:14:01 |
![]() ![]() |
3 | 2012/03/29 0:22:12 |
![]() ![]() |
8 | 2012/03/16 18:30:34 |
![]() ![]() |
6 | 2012/03/26 7:31:41 |