Aspire One D257 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N570/1.66GHz/2コア メモリ容量:1GB OS:Windows 7 Starter 32bit Aspire One D257のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire One D257の価格比較
  • Aspire One D257のスペック・仕様
  • Aspire One D257のレビュー
  • Aspire One D257のクチコミ
  • Aspire One D257の画像・動画
  • Aspire One D257のピックアップリスト
  • Aspire One D257のオークション

Aspire One D257Acer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シーシェル・ホワイト] 発売日:2011年10月28日

  • Aspire One D257の価格比較
  • Aspire One D257のスペック・仕様
  • Aspire One D257のレビュー
  • Aspire One D257のクチコミ
  • Aspire One D257の画像・動画
  • Aspire One D257のピックアップリスト
  • Aspire One D257のオークション

Aspire One D257 のクチコミ掲示板

(229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire One D257」のクチコミ掲示板に
Aspire One D257を新規書き込みAspire One D257をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Acer > Aspire One D257

スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件 Aspire One D257のオーナーAspire One D257の満足度5

http://www.youtube.com/watch?v=Qa7ScdFeDS0

音が出ます!!職場ではご注意下さい。
BGMを付けているのでYOUTUBEに削除されるかもしれません(爆)

ついでにメモリ交換も映してありますので、これから交換の方はご覧下さい。
お決まりですけど、保証が消えますから自己責任でお願いします。

私の方法は以下で見たとおりの方法です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000261604/SortID=13254832/


アップした動画の中で、無線LANをyjtkさんに教えていただいたブロードコムの970015に交換しています。

ビフォーアフターの動画再生状況を撮影できればよかったのすが、顔の入らない適当な素材が無く、改めて撮影するのも面倒だったので効果を映像で見せることが出来ていません。

文章で伝えるのもどうかと思いますが、H.264で作成した動画は相当スムースになります。
1秒30フレームの動画の場合、WMPで再生すると使用前は29フレーム飛ばして、1フレームのみ再生のような感じで、1秒間に1コマずつ再生されるイメージが、9フレーム飛ばして1秒間に3フレーム再生されるようなイメージに変わります。
私は常用がPowerDVD10ですが、同じファイルをこちらで再生すると使用後はコマ落ちが感じられないくらいにスムースです。PowerDVDが素晴らしいソフトなのかもしれませんけど。

AVCHDで作成したファイルは、やっぱり厳しいですね。
さすがのPowerDVD10でもコマ落ちは発生します。
それでも使用前よりはスムースな印象を受けます。
これはダメだ〜〜だったのが、我慢すれば見られるくらいに改善しました。

私の持っているデスクトップPCがCore i7 965にGTX550Tiというグラボですけど、それだって
AVCHD再生は厳しい状況もあるくらいですから、そこまでの性能を求めるのは間違えているのかもしれません。 

内臓の無線LANを取るか、映像を取るかで悩むところだと思います。
私は映像を取って良かったと思っています。
子機はバッファローのこれに換えました。
http://kakaku.com/item/K0000115107/
木造の2階で、親機は1階。
通信速度に不満の無いレベルでした。
でも出っ張りは気になりますけどね。


このBCMをご紹介くださったyjtkさんには改めて御礼を申し上げます。

書込番号:14147088

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件 Aspire One D257のオーナーAspire One D257の満足度5

2012/02/13 10:23(1年以上前)

自己レス済みません。
http://www.youtube.com/watch?v=dkhIZqOePps&lr=1
ブロードコムの紹介ビデオがありましたので、貼っておきます。

この映像で見るほど劇的な変化は感じられませんでしたが、再生するファイルの種類次第ではある程度の効果が期待できるのでしょうね。

書込番号:14147335

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サブとして使用するつもりです。

2012/02/12 01:29(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One D257

スレ主 YASHEYさん
クチコミ投稿数:65件

移動中や大学でのレポート作成、ネット閲覧が主な用途です。
メインではなく、サブとしてのしようなら十分でしょうか?

書込番号:14141335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/02/12 01:33(1年以上前)

Officeは、2年版ですy

書込番号:14141346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:28件

2012/02/12 14:29(1年以上前)

その範囲の使用であれば動作的なスペックは十分でしょう。

注意点
@Officeは2年ライセンス版
AOfficeでも画像を多く含む等の重いファイルは動作がもたつく可能性有り
BAromの中でも現在最高峰と言われるN570のCPUですが所詮Atomです。過度の期待はしないように
C解像度が1024×600(特にOffice系使用時、縦が非常に狭く感じます)
D思ったより衝撃に弱い

いわばネックとされる部分ですがそれらを差し引いてもコストパフォーマンスは非常に高い機種です。
また、これらのネックもある程度対応可能です。

@2年後に永続ライセンス取得すれば良い(学生であれば学割がきくアカデーミックパック有)
ABメモリ増設(自己責任)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000304309/SortID=14136337/ を参照
C強制解像度変更(自己責任)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000304309/SortID=14077908/ を参照
Dこれだけ軽く薄く作られていれば当然でしょうが、特に液晶に注意です。
大学で使用との事ですからほぼ毎日持ち運びすると思われます。
別途、衝撃吸収のあるケースの購入を推奨。
よく間違われて「キズ防止」のソフトケースを買われる方がいます。
液晶が割れたり液漏れしたりすると当然保証外ですし、修理代も新しいのが買えてしまうくらいの額になります。

書込番号:14143455

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 YASHEYさん
クチコミ投稿数:65件

2012/02/12 14:40(1年以上前)

お二方ありがとうございました!
参考にさせていただきます。

書込番号:14143509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ACアダプタ

2012/02/11 21:18(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One D257

スレ主 TKTKTK777さん
クチコミ投稿数:2件

こんばんは!

この機種のACアダプタで、純正以外のものをさがしているのですが、
どなたかご存知、あるいは既にお持ちの方いらっしゃいますか?

書込番号:14140044

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/02/11 21:47(1年以上前)

こういうのでしょうか?
一応、機種対応リストにAspire One D257と書かれています。
http://www.noteparts.com/SHOP/AC19V215A-02.html

書込番号:14140202

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 TKTKTK777さん
クチコミ投稿数:2件

2012/02/12 12:17(1年以上前)

kanekyoさん

こんにちは。
情報ありがとうございました。
確かに対応しているみたいですね。
早速注文しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14142931

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリー交換について

2012/02/11 00:25(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One D257

スレ主 uujin555さん
クチコミ投稿数:1件

1GBのメモリーでも充分ネットサーフィンが楽しめる性能を持っていますが、最大2GBまで装着可能なので、チャレンジして見ました。
この機種はメモリー交換に少し時間を要します。30分〜1時間位でしょうか。慣れればもう少し早く交換できるとは思いますが、「ビス1本外せば完了」とは行きません。
基本的に、以前書き込みされています「e09227さん」の方法を参考にさせて頂きました。
実際に交換してみて、私なりのた方法を書かせて頂きます。

使用する工具は、精密ドライバー「+」と「−」があればいいです。(安いので充分)
基盤に触れますので、静電気対策は必ず必要です。
自己責任で行った下さい。
細かな作業が苦手と言う方の交換はお勧めしません。(あくまで個人的な感想です)
1.キーボードを外す方法は同じです。電源を外してピン3個を外します。ピンは小さいので
  飛ばさない様に注意します。
  キーボード右上のストッパー(小さいですよ)をドライバーで押し込み
  その辺りのキーボードを少し上に引っ張る感じで上に持ち上げ浮かせる。
  後は良く観察すると、左上と左右上方の横に引っ掛かりがあるので、ドライバーで軽く
  外す側の反対方向へ押し気味で、上に持ち上げる感じで浮かせる。
  後は下側に何か所かストッパーがあるので、上側に軽く引っ張り上げると外れます。
  配線があるので、黒いプラスチックの爪を指か指の爪で起こして外す。
2.裏側(パソコンボディー)のビス3本も外します。
3.キーボードを外した状態で、見えるビスは全て外しました。全部で14本です。
  「DOOR M2×7.5」5本、「M2×7.5」6本、「M2×4」3本(このビスのみ短いですから、
  組みつけ時に間違わないこと! 基盤が破損します)
  全て外れたら、パソコンの本体(裏ぶた)から今ビスを外した「中ぶた」を外す。
  多分、この作業が一番時間が掛ると思います。何か所もストッパーがあり、無理な力を
  入れると折れたり割れたりする危険がありますので、慎重さが必要です。
  上側の端から外して行くと比較的簡単かと思います。金属製(アルミ)に見える中ぶたも
  プラスチック製ですから、ドライバーで強くコジッタリすると割れたり傷がついたりしま
  すので、ここは慎重にお願いします。
  これが取れると配線がありますので、キーボードの時と同じ様に外します。
  この下は基盤になります。
4.基盤の下側に2本のビスが止まっていますので、これも外します。
5.この状態でメモリーはちょうどボタン電池の下辺り(基盤の裏側です)にあります。
6.その辺りに少し隙間を作るとメモリーが見えますので、メモリー取り付け用のストッパー
  を起こしてメモリーを取り外し、2GBのメモリーを装着します。
7.後は外した逆手順で組み上げて行きます。

以上が私が実際に行った方法です。人によりやり方が違うと思いますので、これが正しい方法
かどうか分かりません。ご自分の工夫でチャレンジしてみてください。
決して推奨する方法ではありません。念のため。

メモリー交換後のネット速度は、体感と測定の両方で速くなりました。

書込番号:14136337

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

readyboostについて

2012/02/07 13:02(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One D257

スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件 Aspire One D257のオーナーAspire One D257の満足度5

このPCのレビューで恥ずかしげもなくReadyboosotを試しているようなことを書きましたが、その後に色々と調べてみたところほとんど無意味のようですね。

これまでメモリの少ないPCを使ったことが無いので、Readyboostを試すのは初めてで、知識の無いままやってみたような状況でした(^^ゞ

体感速度もほとんど変わらず(ベンチは取っていませんけど)本当に気持ちの問題程度のようで、賢明なる皆様はやっていないのでしょう。
レビューは修正とか削除とか出来ない…(>_<)



一応補足しますと。1GBの物理メモリの場合には僅かながら効果がありそうだという書き込みがあります。
私の場合、今日交換用の2GBが届きますので、現状の使用量が700〜900MBですから2GBに換装することで1GB分がそのまま余ると思います。
するとSuperfetchの方にいくので、Readyboostは無用なのでしょう。

私のクソレビューにも体感の変化は無いと書いてありますので大丈夫だと思いますが、惑わされて購入してしまうことの無いようにこちらの口コミに書き込ませていただきました。

あしからずご容赦ください。

書込番号:14119420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:11件

2012/02/08 11:05(1年以上前)

メモリ1GBなら効果がある、みたいな報告もあります。あと、複数差しとか。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/ready-boost

もちろん、今のメモリ価格を考えると存在意義はアレですし、HDDもそんなに遅いというわけでもないし、SDカードはもともと速いメディアじゃないですから、自己評価されている通りの結果である可能性は高いでしょうけれども。

書込番号:14123860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:28件

2012/02/08 11:46(1年以上前)

Readyboostについての補足

Readyboostが活かせるのはメモリ512M〜1Gで2G以上は効果が無いと言われています。
1G未満で使用の場合は少なからず効果はあり、ソフト起動が10%〜30%upというのが理論値です。


注意点
キャッシュをメモリから読み書きするだけの機能です。
USBメモリは仕様上、以前のデータと同じキャッシュ内容でも上書きではなく、一旦削除され書き込まれるようになります。
安物や粗悪(ワンゴセールものや、能力がよろしくないもの)なUSBメモリの場合は、かえって遅くしてしまう可能性が有ります。
各種サードパーティメーカーから、
「高速USBメモリ ReadyBoost対応モデル」というのがリリースされてますので、そちらを使うのがベターでしょう。
SDカードでもReadyboostは可能ですが同様の注意点です。
またReadyboostと仮想メモリは処理が別物ですから、うまく併用するようにした方が良いです。


USBの選び方
最低でも「読み込み:30MB/sec」「書き込み:7MB/sec」はないと意味が無い、かえって遅くしてしまう可能性大。
できれば「読み込み:35MB/sec 以上」「書き込み:10MB/sec 以上」を推奨。
きちんとReadyBoost対応の高速USBメモリを選ぶようにしましょう。


効果
効果自体がソフト起動時に現れるものですし10%〜30%upではさほど体感できる程のもではありません。
例えば、ブラウザ起動が3秒かかってるとすると2.2〜2.7秒になる感じです。
起動後のページ読み込み時のキャッシュはReadyboostで処理されません、あくまでもソフトの起動緩和です。
起動自体が重い動画処理ソフト等は体感できると思われますが、
起動後は殆ど意味がありません。起動後の処理は仮想メモリを増やす方がマシです。
PC全体的な速度を上げるならReadyboostにするよりメモリ2Gに換装可能する方が効果的と言えます。
最終的にはSSG換装に辿りつくんですけどね・・・
SSDの場合は「十分に早いですからReadyboostは必要ないですよ」的なメッセージが表示され、Readyboostの設定自体が不可。

書込番号:14124004

ナイスクチコミ!1


スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件 Aspire One D257のオーナーAspire One D257の満足度5

2012/02/08 12:02(1年以上前)

ciderkondoさん ありがとうございます。
URLも載せて頂いてすみません。

ぷっちょPさん いつも書き込みで勉強させてもらっています。
またご説明ありがとうございます。
私の非論理的な説明で(論理的な説明をするのに知識が足りません)恥ずかしく思っていたので助かります。

書込番号:14124059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

解像度について

2012/01/28 12:49(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One D257

クチコミ投稿数:4件

質問です。
外出先でのネット、メール、文書作成をしたく、モバイルノートを探しており、自分の中ではこの機種が候補に上がっております。

解像度がWSVGA (1024x600)ということで、ある記事では、
1.インターネットのページによっては横スクロールが出る
2.ワードの使い心地が良くない
というのを見かけました。
使用するのはあくまで外出先で、家ではデスクトップを使用するつもりです。
実際お使いの方で、使い勝手はどんなものでしょうか?
店頭で見ればいいのでしょうが、なかなか時間がなく、こちらで情報収集できれば、と思い質問させていただきます。

書込番号:14077908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/28 13:03(1年以上前)

>実際お使いの方で、使い勝手はどんなものでしょうか?

随分前に使っていましたが、見づらかったです。
ネットを見る場合でもサイトによっては横スクロールがいるし、微妙でしたね。

書込番号:14077957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/28 14:00(1年以上前)

1024x600の機種は使っていますが、正直ネットでは不自由を感じますし、オフィスソフトを使いたいとも思いません。

ネットを見ている場合、より狭い画面のはずのiPodTouch(960×640)の方が快適に感じる場面も多いです。
普段使いがデスクトップの人だと、

a.短時間だと割り切って我慢できる
b.普段の環境と比較して我慢できなくなる

のどちらになるかは何とも判定不能ですが。

私の場合、オフィスソフトも試しましたが、画面が狭くて発狂しそうになるのでやめました。

画面表示を工夫するとか、違うソフトを導入するとかすればよかったのかもしれませんが、それなら別にWindows積んでる機械にこだわる必要もないわけですし。

この解像度の機種は、「安かろう、悪かろう」だと思っています。割り切って使える人(かなり多いとは思います)以外は素直に画面にコストをかけるべきだと思います。

書込番号:14078132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:28件

2012/01/28 14:56(1年以上前)

横1024で横スクロールがでるページは少ないかと思います。
価格.comやYahoo、Youtubeでも横スクロールはでません。
どちらかといえば、縦600の方がネックです。
タスクバーやツールバーに領域が圧迫され非常に狭く感じます。
ですが、IEであれば[F11]による全画面表示や縮小75%表示等で対応できますし、
タスクバーを隠すや小さいアイコンを使う設定等である程度の対応は可能です。
問題は縦600に対応してないソフトも割と多く、画面内に入りきらず[OK][キャンセル]等のボタンが見えない事があります。

デスクトップをお持ちという事であれば、
そのPCで解像度を1024×600にして実際に確認するのが一番良いと思うのですが・・・
選択不可の場合は横はいくつでも良いので、縦600のものを選び確認する事をお勧めします。

他に、自己責任になりますがレジストリ変更を行い強引に1024×768表示可能にする方法もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000304309/SortID=14054883/

素直にAO722のような筐体サイズは同じだが高解像の機種を検討するのも良いと思います。
在庫切れ続出で現在4万近くまで値上がってますが・・・(最安時25.000円)
http://kakaku.com/item/K0000261602/

書込番号:14078297

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/02/06 11:25(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

先日店頭で見る機会があったので、見てまいりました。
ネットは思ってたよりかは見れるなぁ、という範囲でした。
ただ、おっしゃる通り、確かに縦の方が狭い感じを受けました。
ワード、エクセルはインストールされてなかったので使えませんでしたが、
ウィンドウズの標準のワードパッドで使ってみたところ、こちらもなんとかいけそうな感じでした。
あくまでメインPCありき、の話ですが・・・。
外出先、移動中、またはリビングで少し、という使い方であれば自分には使えそうです。

皆様、ありがとうございました!

書込番号:14114906

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Aspire One D257」のクチコミ掲示板に
Aspire One D257を新規書き込みAspire One D257をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire One D257
Acer

Aspire One D257

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月28日

Aspire One D257をお気に入り製品に追加する <191

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング