Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2012年2月24日 12:57 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2012年2月22日 16:57 |
![]() |
4 | 5 | 2012年2月21日 21:19 |
![]() |
9 | 7 | 2012年2月21日 19:10 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2012年2月20日 11:54 |
![]() |
5 | 5 | 2012年2月19日 20:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire One D257
10インチ以上13インチ以下で、ワードと、エクセルと、アクセスが
使える、一番安いノートパソコンを、探しています。
現在、持っているのは、
1、iMac20インチ(メインマシン)。
2、レノボ560e 2台 ホームページ作成、ヤフー掲示板に投稿、ユーチューブ視聴。
3、ダイナブック15.1インチ、ウイルスセキュリティゼロを、入れているにも、関わらず、
マイクロソフトエッセンシャルを、入れたため、不具合が発生して、起動出来ず、
リカバリディスクは、作ったのですが、どこにあるのか、わからず、廃棄処分。
4、レノボS205、多分12.1インチ、これが、なかなか、お気に入りで、布団に、
寝転がってアクセスで、家計簿を作成中。
5、iPad1
6、iPad2
と、言うことで、貧乏なんで、安物を、iMac以外は、取り揃えています。
レノボS205に、近いノートパソコンで、一番価格の安いノートパソコンを
教えてください。よろしくお願い致します。
1、無線LAN内蔵 100MB
2、無線LAN内蔵 1000MB
2機種、伝授を、お願い致します。
ちなみに、貧乏なので、上限は3万5000円です。
出来れば、3万円以下の、ノートパソコンを探しています。
バッテリーは、長持ちしなくて良いのですが、部屋の中で、
机と、ベッドの間を、持ち歩いて、使用すると想います。
よろしくお願い致します。
〜〜〜〜
0点

Officeは所持しているということでいいんでしょうか?
100MBや1000MBというのは何の数値なんでしょうか?
有線LANの100Mbps・1000Mbpsのことでしょうか?
無線LANはまだ1000Mbpsを超えるようなものは市販されていません。
モニタ解像度や搭載メモリがS205 1038J2Jと同等以上のものはその予算内にはありません。
せいぜいこの辺りです。
http://kakaku.com/item/K0000308808/
それよりも、その使えなくなったPCを起動時にF8キー連打でセーフモードが立ち上がらないか確認した方がよいかと思います。
書込番号:14195246
1点

オフィスは 持ってます。使えなく成ったダイナブックの
ソフトが、あります、2007ですが。2台まで
インストール出来たと、記憶しているのですが、
1台目が成仏したので、多分、使っても、良いと
想います、まずかったら、指摘してください。
1000MB は 通信速度の 1000Mbpsのことです。
セーフモードで、立ち上げようとしたんですが、
起動中で、変なメッセージが出て、F8連打の
ところまで、行き着きません。リカバリしかありません。
んがしかし、15.1インチは 大き過ぎて、重くて
部屋内移動には、無理が あります。S205で
ちょうど、良いです。6畳一間の部屋なので
13インチ以下で ないと、置き場が ありません。
リンク先のパソコンを、検討してみます。
ありがとうございました。
〜〜〜〜
書込番号:14195345
0点

別PCに初期搭載されているOfficeは付属元PCでしか使えません。
そのOfficeは使ってはいけません。
書込番号:14195374
2点

アドバイス、ありがとうございます。
ところで、リンク先のPCは、ユーチューブ専用PCと
言う使い方が、出来ますか?ウィンドウズ7スターターと
言うOSが、どんなものか?良く解らないのですが?
メモリも1GBしかないので、多少心配なのですが?
話しは変わりますが、リンク先の、アスースの、パソコンで
1.Access2010 などの、ソフトは、使えますか?
2.外付けDVDドライブが、あれば、インストール、出来ますか?
3.S205と、同等以上のノートパソコンになると、値段が、
いくらになって、何て言うPCですか?
出来れば、リンクを、貼ってもらえると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
〜〜〜〜
書込番号:14195477
0点

Youtubeなら1080p動画はカクカクするでしょうけど、そもそもモニタ解像度が1024*600しかないので
720pが見られれば充分という意味ではYoutube専用PCにすることもできます。
外付けDVDドライブがあればAccessなどのインストールも可能です。
メモリも後から換装させる気力があれば換装可能です。
S205と同等以上のものだと、重さも考慮すると次のようなPCがあります。
http://kakaku.com/item/K0000293728/
http://kakaku.com/item/K0000265137/
http://kakaku.com/item/K0000308810/
どれも動画再生能力に問題はありません。
書込番号:14195592
1点

どうもありがとうございます。
リンク先の、パソコンが、値下がりするのを、
待って、購入したいと、思います。
それまで S205を使い倒して
おきます。随分、パソコンに 詳しいんですね。
書込番号:14196128
0点

>随分、パソコンに 詳しいんですね。
野球選手に野球が詳しいんですね〜と言うようなものかもしれません(^^ゞ
書込番号:14196899
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire One D257
パソコン初心者です。
デスクトップを使っていて、サブPCとして本機を購入しました。
使用中ずっと、おそらく排気音だと思うのですが、
ミニ四駆のモーター音のような音が鳴り続けます。
音の大きさとしては使っているデスクトップの排気音と同じか少し大きいくらいなので、
機械の不備で鳴っているわけではなさそうです。
通常使用する上では気にならないのですが、
学校の図書室・自習室など静かな場所で使用すると音がかなり目立ってしまいます。
PCの下にタオルを引いてみましたが消音効果なしでした。
学校での使用を目的に購入したので、
周りの人の邪魔にならないためになるだけ音が出ないようにしたいのですが、
排気音を小さくする方法はあるのでしょうか?
また、メモリの2Gへの増設を検討しています。
メモリ増設が排気音に影響することはありますか?
アドバイスをお願いします。
0点

>周りの人の邪魔にならないためになるだけ音が出ないようにしたいのですが、排気音を小さくする方法はあるのでしょうか?
>基本的に静粛性は高いです。負荷をかけるとファンが結構回りますが、ネットブックには大して負荷をかけるようなことはさせないでしょう。
http://kettya.com/notebook2/report_det.php?key=aspire_one_d257
あまり負荷をかけていないのにうるさいのならハズレを引いたのでは?と思ってしまうのですが。
>メモリの2Gへの増設を検討しています。
>メモリ増設が排気音に影響することはありますか?
あまり関係ないと思うけど、たまに静かになったという人がいますね。
プラセボ効果かもしれませんが。
書込番号:14187496
1点

>PCの下にタオルを引いてみましたが消音効果なしでした。
ノートPCはPCの下から給排気しているので、タオル等を引くと給排気口を塞いでしまうので
PCに熱がこもり、逆に排気音が大きくなりPCの故障の原因にもなるのでやめた方がいいですよ。
メモリの増設もあまり効果はないと思います。
書込番号:14187534
2点

机上でファンが回ることはほとんどありません。
1時間で数度。思い出したように回る程度。
ですから個体差なのでしょうか。
少なくとも たるやんさん も書かれていますが給排気口を塞ぐのみならず、底から逃げる熱も閉じ込めてしまうので、タオルは逆効果でしょうね。
私の以前使っていた東芝のNB100はファンを止めるボタンがファンクションキーにあったのですが、これには無いのでしょうかね。
ファンを止めるとPCに悪影響があるかもしれないし、動作も凄く遅くなるので実用的ではありませんでしたけど。
そもそも論で、バッテリー使用時の電力設定を高パフォーマンスにしていませんよね?
バランスであれば私と一緒です。
その確認に併せて、一応以下も。
電源オプション→詳細な電源設定の変更→バランス→下にスクロールしてプロセッサの電源管理→システムの冷却ポリシー→バッテリー駆動→パッシブをご確認ください。
これがアクティブになっていると速度重視でCPUが頑張るので温度が上昇し、ファンが頻繁に動きます。文面から何も設定を変更していないような気がしますが念のため。
以前使っていて、多少効果があったように思うのは以下です。
でも劇的な変化というよりは、ファンがブォーと動く回数が多少少なくなる程度でした。
無いよりはマシかなという感じです。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet/sx-02/
書込番号:14187623
0点

どうしてもダメなら、もうじきファンレスのASUS X101CHというのも出るようですので。
そちらも検討してみてはいかがでしょうか。
買ったばかりで酷ではありますが。
書込番号:14188671
0点

この機種はFAN音は殆ど気にならない範囲のはずです。
負荷が掛かってない時は、回っていない時が殆どです。
下方吸気、左横排気の機種ですので左上の横面に手をかざして風で回っているかわかると思います。
埃が溜まっていたりFAN軸がずれてたりすると気になるかもしれません。
まず、その音は本当にFAN音なのでしょうか?
かん高いキーンという音に近いならモスキート音の可能性もあります。
western303さん以外の、できれば30〜40代以上の方も聞こえるか確認してみてください。
モスキート音ならFANではなくHDDやスピーカーからの音と思われます。
確実におかしいと感じるのであれば、
一度購入店やメーカーサポに相談するのが良いと思います。
修理可能な部分なら直してくれるでしょう。
ただ、モスキートのような高周波が原因の場合は仕様範囲といわれる可能性もあります。
書込番号:14189159
0点

みなさま返信ありがとうございます。
たるやんさん
タオルは逆効果なのですね。慌てて外しました。
パソコンの仕組みを分かってなさすぎていてお恥ずかしい限りです。
kanekyoさん
使用環境が特殊で、数メートル離れた人の本をめくる音すら聞き取れるくらい静かなので目立って聞こえるのだと思っていましたが、どうやら違うようですね。
ワードしか使ってないのですが一度立ち上げたら最後、電源を切るまでファンが回り続けるので、これはハズレなのでしょう。
ショックですが、自分のくじ運の悪さを恨むことにします。
メモリ増設はあまり関係ないようなので、排気音とは切り離して、増設の要否を検討することにします。
offsidetさん
バッテリーの設定を確かめてみましたが、電力設定はバランスでバッテリー駆動はパッシブでした。
というより、バッテリーについてこんなに細かく設定変更ができること自体知りませんでした。勉強になります。
ファンが常時回るのはやはり個体差のようです。
冷却シートの情報ありがとうございます。
価格も手ごろなので、購入を検討してみます。
yjtkさん
購入し際し値段や大きさや重さや容量は検討していたのですが、まさかファン音がネックになってくるとは思いませんでした。
ファン以外は問題ないので買い替えまでは思い切ることができませんが、次購入する際はファンレスというのも検討材料にしたいと思います。
書込番号:14189219
0点

ぷっちょPさん
文面作成に時間がかかってしまって返信に気づきませんでした。申し訳ありません。
甲高い音ではなくてモーター音に近いので、ファン音で間違いないだろうと思います。
念のため今度帰省したときに両親に聞かせてみます。
同じ部屋で使用している他の人のPCのファン音は気にしたことがなかったので、余計に自分のPCの音が気になります。
神経質になりすぎているだけかとも思いましたが、先の冷却シート等使ってみても状況が改善されないようであれば、購入店・メーカーに相談してみようと思います。
みなさま本当にアドバイスありがとうござました。
書込番号:14189287
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire One D257

>外付けを使ってリカバリCDの作成は出来ますか?
外付けのDVDドライブですよね?
できますよ。
Acerなのでたぶん、USBメモリでも出来るはずです。
書込番号:14183944
2点

別機種ですがやり方は変わらないと思うので、参考程度に。
この方は外付けHDDにやっていますね。
http://saidup.blogspot.com/2011/11/acer-hdd.html
書込番号:14184027
1点

Aspire One D257がリカバリデータを作成できるメディアはDVD-RとUSBメモリです。
CDではできないはずです。
できたところで10枚以上必要になると思われるのでお勧めはしません。
リカバリディスクの作成自体は可能です。
書込番号:14185261
1点

お二人とも非常に参考になる回答ありがとうございました。
リンクもありがとうございます。
リカバリCDがついてないのは不安でしたが解消されそうです^^
書込番号:14185828
0点

>リカバリCDがついてないのは不安でしたが解消されそうです
今はコスト削減のため、国内メーカーのほとんども付いていませんね。
書込番号:14185852
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire One D257
どうでもよいレベルの疑問です。
スペックに320GBの容量表示がありますが、HDDは284GBと表示されます。
数GBの差なら気にならないのですが〜と思って管理を開くと回復パーテーションが13GB、システムリザーブドと書いてあるのが100MBで、+284.99GBで合計で298GB。
320GBとの差は22GB。
これはどこに行ってしまったのでしょうか?
0点

計算方法の違いです。
カタログなどでは1GB=1000×1000×1000Byteとして計算していますが、Windows上では1GB=1024×1024×1024Byteで計算しています。
そのため小さくなったかのように見えるのです。
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUFF307
書込番号:14183332
2点

320GB表記のHDDは320,000,000,000Byteちょっとで製造されています。
1KB=1024Byteというように計算すると320,000,000,000=298GiBとなります。
どこかに減ったのではなくOSの容量計算と製造の容量表記との不一致による物です。
HDDに限らずUSBメモリやDVDメディア等も同様ですので。
書込番号:14183337
1点

ちなみに320GBでは
(320×1000×1000×1000)÷(1024×1024×1024)= 298.0232・・・
となり298GBというのは正常です。
書込番号:14183341
2点

説明は皆さんが回答してくていますが
今までだってusbHDDやDVDなど容量見てきたじゃないですか
気が付かなかったかもしれませんが
表記の仕方はまったく同じですよ
書込番号:14183403
3点

皆さん、早々のご回答ありがとうございました。
確かに私の持っている8GBのメモリで7.45GB、1TBのHDDで931GBでした。
これまで無頓着で容量を真剣に見ることが無かったので、気が付きませんでした。
恥恥恥です(^^ゞ
どうもありがとうございました。
書込番号:14183441
0点

メモリーは1024x1024x1024x8ですよ
書込番号:14184254
1点

ムアディブさん
レスありがとうございます。
恥の上塗りですが、最後の×8が判りません。
8GBのメモリはプロパティで7.45GB(806,987,776Byte)と表示されています。
806,987,776Byte÷1024÷1024÷1024=7.457GBになります。
書いて下さったのは1024×1024×1024×8=8,589,934,592
最後の×8は何でしょうか?
お書き頂いた後に色々とネットで検索をして今の時間になりましたが、結局見つからず…。
見ていて下さったら教えてください。
書込番号:14185259
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire One D257
いよいよ、自分のPCを持たねばと思い、価格.comで、色々検索していたら、2万代で、しかも昨年秋冬モデルのだとの事。自宅でも、職場(介護職でも必需品)でも、A3サイズのノートPC。
いよいよ、自分専用の持ち運び便利なA5サイズが欲しくなっていたので、これは、魅力的と思いつつ、何故、この価格か?色々な角度から、ジックリ検討。で、購入を決心!
届くのには、おそらく一週間はかかるだろう・・・。と思いきや、なか二日で、手元に。後は、2万代の、このPC。
どこか、不都合がないか、半信半疑でスタートキ―を押すと、スムーズな動きで文句なし!!
本当に、良い買い物をしたと思うと共に、手早い配送には、感謝です。ありがとうございました。
1点

良かったですね。
一言いうならクチコミに書くより、レビューに書いた方がいいですよ。
具体的にどこが良かったのか書いたら他の人も分かりやすいので。
書込番号:14179642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire One D257
お世話になります。
この機種を購入検討中なのですが、
オフイス パ−ソナル2010がインスト−ルされているようですが、2年間 有効版なのでしょうか? それとも、有効期限は、ないものがインスト−ルされているのでしょうか?
教えてください。よろしくお願い申しあげます。
0点

重要な製品情報はめーかーサイトなどに書いてあるんじやないの?
書込番号:14165173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Office Personal 2010 2年間ライセンス版を搭載します。
http://blog.livedoor.jp/vergleich/archives/5491041.html
書込番号:14165208
2点

2年間ライセンス版のOfficeですが、「Microsoft Office Personal 2010 2年間ライセンス専用 永続ライセンス変換パッケージ」を
購入することにより、継続使用が出来ます。
参考リンク(東芝)
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/010962.htm
きこりさんへ。
エイサーのサイトはかなりいい加減ですよ。
書込番号:14165991
2点

>panda7000さん
この機種の詳細なスペック情報はacer公式カタログリストを参照するのが良いと思います。
>アジシオコーラさん
acer公式サイトにきちんと2年間ライセンス版と明記されてます。
確かにわかりにくい場所にはありますが・・・
きちんと調べもしないで書き込む貴方の方がよっぽどいい加減です。
カタログリスト
http://www2.acer.co.jp/support/download/catalog.html
書込番号:14176182
1点

ぷっちょPさん
リンク拝見しました。
失礼しました。
書込番号:14177067
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

