Aspire one D260
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2018年6月18日 00:28 |
![]() |
5 | 3 | 2010年12月3日 18:57 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年11月29日 10:49 |
![]() |
4 | 0 | 2010年11月23日 21:11 |
![]() |
37 | 21 | 2010年11月17日 20:35 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2010年11月14日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire one D260
最近手に入れたので、遊びでいじってるんですが、BIOSを3.16に上げた後でメモリを2GB・SSDを240GB・OSをWIN10に入れなおして何事もなく起動確認しました。
4GBのメモリが手に入ったらさらに試してみようかと思います。
って言っても、もう使っている人いないだろうなぁー
1点

Atom N455は、メモリ上限が2GBまでですy
書込番号:21903738
0点

CPUでメモリ上限決まってるんですね!?
教えてくれてありがとうございました!
2GBじゃ少ないですよね、、、><
書込番号:21904073
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire one D260
2010年7月に購入しました。
1つのキーが硬くなり入力不能になったため、
それをはずしてはめ直そうと試みました。
しかし、はめ方がよく分からずサポートにそのやり方を尋ねました。
サポート側は電話等では教えられない。修理に出してくれの一点張り。
修理費用は次の通り。
●修理をキャンセルしても費用がかかるって普通なのでしょうか?
無償修理の場合は、片道送料のご負担のみですが、
有償修理は、基本診断料15000円+パーツ代+消費税がかかります。
*有償修理(保証期間外)でお見積り発行後、修理をキャンセルされる場合は、診断料金が最大\5250(税込)発生致します。※別途、代引き/振込手数料負担
0点

>修理をキャンセルしても費用がかかるって普通なのでしょうか?
うん。今はそうみたいですよ。メーカーによって違いますが、診断料4200円〜ってな感じだと思います。
不具合を感じた時点でメーカーサポートに連絡して対処方を聞けば良かったんじゃないですかね?
自分で弄って壊したら有償修理になる可能性もありますからね。
書込番号:12310348
3点

私が利用したことのあるメーカーでは
普通の事です。
ただ、私の場合はメーカーに送る前にサポートに相談して恐らくこの部品交換(電源ボックスだったり、マザーだったり、モニターだったりしました)が必要になりそうですよね?
で、最大どの程度の費用(工賃、部品代)がかかるかまでつめて送付しています。
もちろん、送付後に修理をするかの確認もしてもらいました。
で、保証期間内なら工賃(1万円前後)、部品代(千〜数万円)、送料が無料になります。
内容からはスレ主さんが購入したのが正規のルートなら普通のメーカーなら無償修理な気がしますよ?
書込番号:12310387
1点

レスありがとうございます。
今まで修理に出したのは、3年前に使用していたスマートフォン(SH)だけでした。
その時は見積もりをしてもらい修理依頼はしませんでしたが、費用はかかりませんでした。
以前にノートを使用していたのですが、簡単にキーの着脱(SH)できたので
今回も同じつもりでやったのですが着けられられなくなりました。
考えが甘かったです。
15年以上PCを使用していますが、こんなに早くにキー入力が出来なくなるのは初めてです。
しかも保障期間内なのに、修理しなくても費用がかかるなんて驚きました。
動作はもっさりだし、今回は修理に出さず買い換えるつもりです。
Acerは二度と手を出さない。
書込番号:12314860
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one D260
今は、100円パソコンのDELL inspirationmini(イーモバイル二年契約のもの)を使っていますがHDD故障やイーモバイルのUSB端末が赤ランプ(圏外)になったりするのが度々、多いのでこちらのacerノートパソコンに買い換える予定ですがこちらのacerノートパソコンを購入した方の感想をお聞きしたいです。
ちなみに私は、主にインターネット・YouTubeでの動画閲覧・スカイプ使用目的です。
PC DEPOTというオンラインショップで購入予定です。
感想などよろしくお願いいたします。
0点

CPUがAtomですので、動画視聴には、向いていません
HD動画などになると、再生できないと思います
安い物は、それなりの性能しかありませんので、ご注意ください
動画再生をメインで考えておられるなら、CPUは、i3以上搭載してるモデルを選ぶ方が無難です
>イーモバイルのUSB端末が赤ランプ(圏外)になったりするのが度々
これって、PCのせいでは、なくて、イーモバの問題では、ないのでしょうか?
通信が安定しないなら、一度イーモバに問合せした方がいいかもしれません
ちょっと気になりましたので…
書込番号:12293931
1点

ご回答ありがとうございます。atomですと難しいんですね‥。イーモバイルもそうなんですが、やはりPCも故障が多いので使い物にならないので買い換えます(T_T)
書込番号:12293942
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one D260
WIN7スターターからHOMEプレミアムへクリーンインストールし、acerのhpからタッチパッドドライバをインストールしたのですがmulti-gestureの動作がしません。(スクロール、拡大・縮小など)どなたか解消方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。
4点



ノートパソコン > Acer > Aspire one D260

構成に、最大1ギガと書いてありますね。
増設できません、とも書いてありますです。
メモリ、戻すしかないようです。
http://www.acer.co.jp/acer/product.do?link=oln14e.redirect&changedAlts=&kcond48e.c2att101=81398&CRC=3445133189
書込番号:11676572
2点

なにが「悪」なのですか?頭、メモリー、ACER
書込番号:11676652
11点

みなさん有難うございます
スペックは確認していましたが
「最大1MB・増設不可」ってスロットが埋まってるからダメじゃなくて
本当に1MB以上はダメって事なんですかね
勉強になりました
書込番号:11676961
0点

Aspire one D260のOSが「Windows 7 Starter」だと思います。
で、「Windows 7 Starter」を載せるPCの条件に「搭載メモリが1G以下」という制限があるようです。
その為、1G以上はダメという事なのかも...
書込番号:11795221
1点

このような記事を見かけたよ
http://news.kgrand.jp/index.php/2010/06/09/%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%80%81%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF-acer-aspire-one-d260%E3%82%92%E5%85%AC%E9%96%8B/
WINDOWS7 STARTERのMSの推奨は1GBだけど2GB換装は多く報告されているから、メモリの相性では。
書込番号:11795607
1点

メモリをどれくらい搭載できるかどうかは、
OSできまるのではなく、マザーボードで決まるのでないですか?
したがって、最大容量をこえたメモリを搭載すると、
起動しません。
BIOSの起動ができなくなるのです。
Windows 7 Starterが何ギガであろうと、
関係のない話です。
このパソコンは1ギガまでしか乗せられない
マザボで動いているのですから。
書込番号:11796416
2点

azukikinakoさん
旧バージョンのBIOSが影響している可能性があるのでは?
azukikinakoさんのBIOSのバージョンがV3.01であればバージョンV3.10のBIOSへUPされてから
再度、試されては如何でしょうか?
新しいBIOSのバージョンV3.10の横に、あえて(DDR3)表記が付いているのが気になります。
書込番号:11891106
1点

azukikinakoさん、こんにちは。
メモリの対応検索で調べてみましたが、
・バッファロー:一致する情報なし
・アイオーデータとELECOM:共に最大1GB
でした。
書込番号:11893473
1点

BIOS v3.01→v3.10
結果 起動せず(前回と同じ)
残念...
HDD換装→SSD・A-DATA S596 64GB
問題なく動いています。
書込番号:11905364
1点

ヤフオクで
「送料無料 動作保証 Aspire one D260 2GBメモリー」
と出品されてました。
本当にできるのかなあ?
書込番号:12108806
1点

>本当にできるのかなあ?
出来なければ返品は可能なの?
書込番号:12108831
2点

「マジ困ってます。」さんへ。
ヤフオクで購入しちゃいました。これから取り付けてみます!
ところで、どうやって分解すればメモリまでたどりつきますか?ご教授願います
書込番号:12138572
0点

>ところで、どうやって分解すればメモリまでたどりつきますか?ご教授願います
底面にネジで止まってるふたはないですか?
書込番号:12138629
3点

完了しました。無事換装し、しっかり作動しましたよ。マイコンピュータ-プロパティでも2Gと表示されました
書込番号:12138751
1点

>完了しました。無事換装し、しっかり作動しましたよ。マイコンピュータ-プロパティでも2Gと表示されました
換装オメ!
大切な愛機末永く大切に・・・
書込番号:12138826
2点

intel Atom N455/N475/D525対応のDDR3-S.O.DIMMは8Chip(1Rank)の物だと思います。
書込番号:12168930
1点

メモリ換装成功の報告です
海老あられさんのアドバイスで「バンク数制限」を久々に思い出しました
インテルのデータシートを見たけど英語なのでなんとなく確認、キングストンのサポート情報でも2GBの記載も有り(条件付き)8チップのモジュールならいけると勝手に思い込み再挑戦
前回のモジュールも市販されている物も殆どが16チップ構成ですが選んだのは
AEXEA・AXA3SO02G1333S28(理由は安かったから)
換装直後に1回ブルースクリーンが出ましたが再起動後はBIOS認識、OS認識、7標準のメモリ診断をクリアし今のところ特別何もせずに問題なく動いてます
チップ数が本当に原因かは判りませんが一応ご報告します
書込番号:12205110
1点

こんにちは、私も先日このD260を購入しSSDとメモリー2GBに拡張しました。わたしはCFDのメモリー
http://kakaku.com/item/K0000000362/
を付けてみましたが難なく認識し今のところ不具合も有りません。
しかし、このD260はコスト削減のためかHDDやメモリーへのアクセスが難儀ですね。キーボード剥がすのに苦労しました。
書込番号:12231305
1点

では、私もSO-DIMM交換の成功事例をば。
Trancend JM1066KSN-2G で動いています。メーカーHPにデータシートがありますので確認していただくとわかりますが、8チップ構成です。
また、TS256MSK64V1Nも動くはずです。こちらは動作保証分、価格が上がります。
書込番号:12231816
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one D260
普段は家のTVに繋いで使い、出かけるときに持ち出せるよう
考えています。
家では、メ−ル・ネット・画像・写真再生等を考えています。
外使いでは、このカタログスペックで良いかなと思っています。
テレビでの使用で画像・写真再生が出来るのかわからなく質問
させていただきました。 テレビはSONYのF5 FullHDです。
一番心配しているのは、解像度が上がったためDVDレベルの再生
がおかしくなるのではと言うところです。
どなたか、同じ様な使い方をしている方がいれば教えて貰えな
いでしょうか。 よろしくお願いします。
1点

こんばんは。万年ジプシ−さん
このPCの(外部ディスプレイ最大解像度 1600x900)なのでFullHDに対応してないため
TVで見ると画面が小さく写ります。
見れない事はありませんが。VGAで繋ぎ PC側で
ディスプレイの大きさを決めてください。
書込番号:12215804
2点

take a pictureさん
回答ありがとうございます。
画質が落ちる分は、金額が金額なので目をつぶりますが、
画面はPCで設定しても小さく写るということでしょうか?
ご存知でしたら、よろしく回答お願いします。
(なにぶん詳しくないもので、間抜けな質問をしていたら
ごめんなさい。)
書込番号:12216749
0点

こんばんは。
フルHDは1920×1080
このPCは1600x900なので
TV画面で上下 左右に空白ができます。
画質はそんなに汚くはないですよ。
HDMI端子が付いてるノートPCが1番ですが。
書込番号:12216802
2点

take a pictureさん
回答有難うございます。
もやもやしていたのが晴れました。
>フルHDは1920×1080
>このPCは1600x900なので
>TV画面で上下 左右に空白ができます。
やはり、ここが少し引っかかりますので残念ですが
少し予算と他の機種を検討してみます。
(デザイン的には一番同クラスでかっこいいと思っ
たのですが…)
有難うございました。
書込番号:12217157
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
