Aspire One D270
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2015年10月5日 08:38 |
![]() |
0 | 3 | 2014年9月6日 09:06 |
![]() |
5 | 8 | 2013年1月1日 02:49 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2012年11月5日 00:22 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2012年10月23日 21:02 |
![]() |
2 | 3 | 2012年9月15日 11:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire One D270
この機種は、Intel Graphics Media Accelerator 3600 Seriesのドライバーが作られていないとのことで、通常の方法だとWindows 10へとアップグレードできないようです。
しかし、MicrosoftからMediaCreationTool.exeを入手して、USBメモリーからインストールすることで、Windows 10へとアップグレードできました。
ディスプレイドライバーは、Microsoftの汎用のものが使われますが、私の用途では、特に速度的な問題は感じませんでした。
ただし、下記の問題が発生しました。
(1)ディスプレイを暗くすることができない(Fn+←、→がきかない)
(2)(アップグレードのためか)動作が遅くなった
そこで、クリーンインストールをしてみました。(ライセンスの問題はおいておきます)
(1)については改善しませんが、(2)については改善して、かなり速くなりました。
結局、(1)ディスプレイを暗くすることができない(Fn+←、→がきかない)ため、外出時に電池の節約に問題があるようです。
これってAcerのツールで対応できるのですか?
1点

製品が古いんで、ドライバ等の提供は望み薄でしょうね。
新しい製品でも、まだドライバ出てないものがほとんどです。
Fnキーでなく、OSの設定でも照度変更出来ないですか?
戻して使うか、この際買い換えられた方が良いかも。
書込番号:19016182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

具体的には、OSの電源設定で、プラン設定の編集を開いて、バッテリー使用時の照度を下げれば良いでしょう。
スタートボタン、設定、システム、電源とスリープ、電源の追加設定 の順で開けば良いです。
電源接続時とバッテリー使用時の照度が別々に調整出来るはずです。
書込番号:19017228
0点

ありがとうございます。
電源接続時とバッテリー使用時の照度が別々に調整できるのですが、
実際の照度は変わらないのです。
原因は、Intel Graphics Media Accelerator 3600 Series用のWindows 10用のドライバーがなく、
ディスプレイアダプターとして、Microsoft基本アダプター を使わざるを得ないためのようです。
Intelは対応するつもりがないようで…
この機種はWin7のままがいいようです。
書込番号:19020378
1点

先ほど、通知エリアにWindows10へのアップグレードのアイコンが表示されていましたので、試しにアップグレードを申し込んでみました。
普通の手順でアップグレードできるのかどうか。
また動きがありましたらご報告します。
書込番号:19198489
0点

外国のサイトを見て回りましたが、GMA3600用のWindows 10ドライバー導入に成功したという報告は見つかりませんでした。
将来的には、Windows 7用のドライバーをなんとかインストールする方法が見つかったり、Windows 7用のドライバーを改造したドライバーを公開する人が現れるかもしれませんが…
書込番号:19200693
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire One D270
この機種でlinuxを使ってみたいと考えています。
mintを試してみたのですが、インストールできませんでした。
他に、ecolinuxも試しましたが、画面表示がぐちゃぐちゃになって動きません。
だれか、linuxで動かしている人がいたら、コツなど教えてもらえないでしょうか。
0点

4GBか8GBくらいのUSBメモリを買ってきてそこに普通のUbuntuをインストールしてみては。
書込番号:15749413
0点

ubuntu試したけど、起動しないんです。
LiLi usb criatorで12.10をUSBに入れたんですが、ダメでした。
日本語選んで、お試し起動した所で止まります。
書込番号:15756428
0点

USB接続のDVDドライブをつなげてみて、DVDからのLive起動を試してみてはいかがですか?
書込番号:17905952
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire One D270

メモリを交換すれば2GB認識可能です。
背景の変更方法はこちら等、いろいろな方法があります。
http://blog.livedoor.jp/jimuguri/archives/51815188.html
書込番号:14780166
0点

メモリを2Gに増設して、例えばWord起動、Openoffice起動、google chromeでネット閲覧を同時にこなすことぐらいはできるでしょうか?
書込番号:14780200
1点

>>背景を変えられないのですよね?
変えられるソフトもあるようです。
壁紙が変更できない“Windows 7 Starter”で無理矢理壁紙を変更する
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20091116_328890.html
>>メモリを2Gに増設して、例えばWord起動、Openoffice起動、google chromeでネット閲覧を
>>同時にこなすことぐらいはできるでしょうか?
3つくらいでは大丈夫でしょう。Windows 7 64bit Homeで2GBのPCもありますが、まあまあ普通に使えますし。
書込番号:14780235
0点

>デトックスマンさん
元々の性能と画面解像度を考えると、同時並行作業には用途には向いてないかもしれませんが、メモリ容量からはぎりぎり持つかと思います。CPUが非力ですが、初期の1GBよりは快適に動くのは間違いありません。
ただし、Chromeで動画閲覧等をするには力不足かと。
書込番号:14780370
0点

>同時にこなすことぐらいはできるでしょうか?
Google Chromeでタブを複数使うなど、メモリの使用が増えすぎないようにすれば可能かと。
ネットで動画をみるのに、複数読み込ますなども。
また、速度は単体での使用と変わりない程度なので、メモリ増設で低速化を防ぐことはできますが、高速化はしませんね。
書込番号:14780465
0点

このPCのCPUだと1スロットに2GBのSO-DIM DDR3-1066のメモリーがつけられます。価格的にはDDR3-1333が安いのでそれでも代用できます。
スロットが2個あれば4GBまでつけられますが、1個しかないので2GBが最大です。
AOD270はまだいじってないのですが、前モデルのAOD257でWindows7Proにインストールしなおして使っています。Windows7Sterterではマルチウインドウが使用できないので変更しました。
Windows7Sterterは機能が少ないのに、あまり軽いOSじゃないような感じがします。
HDDも7200回転の750GBに変えてあるので、普通に使えています。
メモリーの取替えは、ネット上にAOD257の動画があるので参考にして行えば、そんなに困難ではないです。分解した場合はメーカー保証がどうなるのかはわからないです。(私は故障などがあっても有償の修理となるのを覚悟の上行っています。)
なお、分解、メモリー増設は自己責任でお願いします。
書込番号:15087244
0点

訂正:試した結果、メモリーは4GBも載せられる。なお、Windows7 Starterが2GBまでしか使えないらしいので、Windows7 HomePremium以上のOSに変更する必要がある。
Windows7 Professional 32bitでは2.99GBとして使えた。
書込番号:15554475
4点



ノートパソコン > Acer > Aspire One D270
こんにちは。
1週間ほど前にこのパソコンを購入しました。
初期状態でそこそこ快適に使っていたのですが、もともとメモリ交換に挑戦しようと思っていたので、先ほど作業を行いました。
結果…電源を入れても画面真っ暗、ファンも回っていない状態です。
基本的にこのページを参考にしました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/183214/blog/25615832/
使用したメモリ↓
・メーカー:シリコンパワー
・容量:2GB
・規格:DDR3 1333(PC3-10600)
・インターフェース:S.O.DIMM
でも元のメモリに戻しても症状が変わりません。
静電気対策としては事前にドアノブを触るくらいしかしていませんでした。
他に気になるところとしてはメモリを装着時に
固定するピンが右側はカチッと音がするのに対して左側は音がするまではまりません。
元々そういう仕様でしょうか?
そうでなかったら私がピンを曲げてしまってうまくメモリがはまっていないのかもしれません。
エアダスターでメモリの挿入部分を掃除してみましたがダメでした。
どうにかなりませんか?
どなたかアドバイスをお願い致します。
0点

>>でも元のメモリに戻しても症状が変わりません。
>>固定するピンが右側はカチッと音がするのに対して左側は音がするまではまりません。
>>元々そういう仕様でしょうか?
メモリの相性が悪いとかではなく、微妙にメモリスロットに挿さっていないのではと思います。
画像のように海外のメーカーだとピンが結構テキトーなので、カチッと音がしない場合が多々見られます。
画像のようにぴったりグサりとメモリスロットに挿さっているかどうかお確かめください。
多少の事では壊れはしませんので、固いようでしいたら力を入れて挿しこんでみて下さい。
書込番号:15278534
1点

kokonoe_hさん
返信ありがとうございます!
アドバイスをもとにもう少し頑張ってみた結果、両方ともカチッとはまるようになりました!
結果としては3秒くらいファンが回るようになったのですが、そのあとは前の症状と同じでした。
相変わらず接触が悪いんでしょうか。
修理に出すべきなんでしょうか。
いくらかかるか分かりませんが、本体が安かったのに修理に大金取られることになるって悲しいです…
書込番号:15282857
0点

元のメモリを挿してもダメなんですよね?
抜いて挿し直しただけで壊れる事はまずないんだけど・・・
近所にケーズデンキ内のPCデポ出張所のお兄さんにどうしてもダメなんだ・・・と聞いて見ると、微妙なメモリの挿し具合でその場で直してくれるかもしれないです。
シリコンパワーの2GBのメモリだけ挿して動かない場合はメモリの初期不良か相性(壊れてると言って交換してもらう)で動かない事はあるんですけどね。
>>修理に出すべきなんでしょうか。
>>いくらかかるか分かりませんが、本体が安かったのに修理に大金取られることになるって悲しい
>>です…
封印シールを破ってしまったとは思いますが・・・とりあえずそのことは伏せておいて、初期不良です!交換か修理して下さい!と販売店に伝えてみましょう。一週間ですと交換してくれるかもしれないです。
さっき商品を開けたら動きませんでした!とか嘘も方便で・・・
書込番号:15282898
0点

kokonoe_hさん
お返事が遅くなりまして申し訳ありません。
今日パソコンをケーズデンキに持って行った結果、無事にメモリを読み込むようになりました!
やはりメモリの挿し方が甘かったみたいです。
斜めに挿入する時の深さが足りなかったです。
タダで修理してもらうということはできませんでしたが、1500円で済みました。
ちなみに2GBのメモリも読み込みました。
一安心です。
本当にありがとうございました!
書込番号:15296694
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire One D270
このPCにはDVDドライブなどがついていないかと思いますが、このPCでDVDなどを見たい場合には市販の外付けDVDドライブを購入すれば問題なく使えるものでしょうか?素人の質問で申し訳ありませんが、教えて頂けますと幸いです。
0点

USB2.0の市販の外付けDVDドライブを付ければ視聴可能です。
画面が小さいですが大丈夫ですか?
あまり性能が高くないPCですので主に持ち運び用な用途です。
書込番号:15241048
1点

このPC、OSがWindows7 Starterなので、そのままだとDVD再生できないと思います。
DVD再生ソフトの付いたドライブを購入して下さい。
書込番号:15241059
2点

標準ではMPEG2のデコーダが入っていないので、再生ソフトなしのDVDドライブを購入する場合はGOM PLAYERなどの無料のプレーヤーをインストールして下さい。
ブルーレイを再生するには少々荷が重いです。
GOM PLAYER(フリー)
http://www.gomplayer.jp/
書込番号:15241132
1点

しょぼいスペックなのでDVDでもカクカクするものがあるようです。
BDは無理でしょう。
http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr293324/caution.html
http://d.hatena.ne.jp/hrrk/20120503/1336032466
書込番号:15241181
1点

外付けの光学ドライブを1台持っておけば、かなり重宝するよ。
ブルーレイだったらこれなんかいいんじゃない?
再生ソフトもついてるし。
http://kakaku.com/item/K0000375881/
書込番号:15241204
2点

みなさま、ご親切に回答いただき有り難うございます。
持ち運び用に…と考えていたのですが、解像度的にオススメできないもののようですね。
同じくらいの画像サイズで、DVD鑑賞にも耐えうるオススメのものがありましたら教えて頂けませんでしょうか?
尚、あまりオススメのものがないようでしたら、
画像サイズはだいぶ大きくなりますが、安さとレビューの点の高さから
Lenovo G580 26897LJ
http://kakaku.com/item/K0000386054/spec/#tab
辺りも検討しようと思っています。
書込番号:15241386
0点

>>液晶サイズ:10.1インチ
>>同じくらいの画像サイズで、DVD鑑賞にも耐えうるオススメのものがありましたら教えて頂けま
>>せんでしょうか?
少しだけサイズが大きくなりますが・・・
下記の 11.6インチ ですとブルーレイの再生でも問題ない性能です。
Acer
Aspire One 756 AO756-H82C/S 11.6インチ
\28,185
Acer
Aspire V5 V5-171-H32D/S 11.6インチ
\32,780
Lenovo
ThinkPad Edge E130 3358CTO 価格.com限定エントリーパッケージ [ミッドナイト・ブラック] 11.6インチ
\33,075
マウスコンピューター
LuvBook LB-S210E エントリー構成 [レッド] 11.6インチ
\34,650
4台の比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000395826.K0000404357.K0000405315.K0000293726
書込番号:15241423
1点

外出先でDVD観賞目的だとバッテリーは6時間以上(実質3時間程度)も考慮に入れて先々7〜8年は使える予定で↓こんなものを、持ち運びに支障がなければLenovo G580 26897LJでも良いですが結構大きくて重さもトータル3kgは超えます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000336846.J0000003791.K0000308806.K0000424659.K0000373326
書込番号:15241577
1点

kokonoe_hさん、1981sinichirouさん、
おすすめのパソコンも教えていただき、ありがとうございました。
色々検討してみまして、Aspire V5 V5-171-H32D/Sを購入しようと思います。
お値段と内容(他のオプションBluetooth、USB3.0など)から考えました。
(ただもう少しだけ価格の変動を見てから購入しようと思います)
素人の質問に丁寧に回答頂き、本当にありがとうございました。
書込番号:15242999
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire One D270
色で迷っています。ホワイトの場合、見た目、安っぽい感じはしますか。ブラックは、指紋が目立ちやすいのでしょうか。また、外枠の色によってディスプレイの見易さに違いはありますか。
0点

色は最終的に「好み」だと思います。
画像検索してみてみました。
黒も白も、普段手が触れるキーボード周りは半光沢に見えますのでさほど指紋が目立つとかはなさそうです。
ベゼル(液晶の周りの枠)が黒だと、エクセル等の編集のときは画面に目立って集中できてよさそうに思います。
白色は日本人好みですが、長年使うと手垢の掃除とか気を遣いそうw
スペック上、負荷の大きいソフトは動作がもっさりしそうですので、レビューやクチコミの過去ログも参考になさってくださいね。
書込番号:15054890
1点

>ホワイトの場合、見た目、安っぽい感じはしますか。
私は白ですが別に安っぽいとは感じてません。
でも実際に安いんだからこんな物でしょう(笑)
パソコンの色は白が好きなので使ってるうちに多少汚れが目立つかも知れませんが
迷う事無く白を選びました。
>外枠の色によってディスプレイの見易さに違いはありますか。
普段はデスクトップは富士通の黒、ノートは白のMacbookを使ってますが
色によって見にくいとか見易いとか、感じた事も考えた事もなかったですね。
富士通は黒しか無かったのですがコスパにつられて買ったので
今でも時々「白にしとけば良かったかな?」って思う時が有ります。
閉じた場合、開いた場合、キーボド、画面などの全体的なデザインを見た場合
どちらが好みかで選んでも良いのではないでしょうか?
色にこだわりが無いなら安い方を買うのも有りかな。
書込番号:15057345
1点

ご回答ありがとうございました。実物を見ずにネットで注文するため、参考になる意見をお伺いしたかったので役立ちました。好みと値段で判断します。
書込番号:15067837
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

