Aspire One D270 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N2600/1.6GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel GMA 3600 OS:Windows 7 Starter 32bit 重量:1.3kg Aspire One D270のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire One D270の価格比較
  • Aspire One D270のスペック・仕様
  • Aspire One D270のレビュー
  • Aspire One D270のクチコミ
  • Aspire One D270の画像・動画
  • Aspire One D270のピックアップリスト
  • Aspire One D270のオークション

Aspire One D270Acer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプレッソ・ブラック] 発売日:2012年 3月23日

  • Aspire One D270の価格比較
  • Aspire One D270のスペック・仕様
  • Aspire One D270のレビュー
  • Aspire One D270のクチコミ
  • Aspire One D270の画像・動画
  • Aspire One D270のピックアップリスト
  • Aspire One D270のオークション

Aspire One D270 のクチコミ掲示板

(149件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire One D270」のクチコミ掲示板に
Aspire One D270を新規書き込みAspire One D270をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

linux

2013/02/11 13:31(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One D270

クチコミ投稿数:71件 Aspire One D270の満足度5

この機種でlinuxを使ってみたいと考えています。
mintを試してみたのですが、インストールできませんでした。
他に、ecolinuxも試しましたが、画面表示がぐちゃぐちゃになって動きません。
だれか、linuxで動かしている人がいたら、コツなど教えてもらえないでしょうか。

書込番号:15749345

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/11 13:49(1年以上前)

4GBか8GBくらいのUSBメモリを買ってきてそこに普通のUbuntuをインストールしてみては。

書込番号:15749413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 Aspire One D270の満足度5

2013/02/12 22:23(1年以上前)

ubuntu試したけど、起動しないんです。
LiLi usb criatorで12.10をUSBに入れたんですが、ダメでした。
日本語選んで、お試し起動した所で止まります。

書込番号:15756428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/06 09:06(1年以上前)

USB接続のDVDドライブをつなげてみて、DVDからのLive起動を試してみてはいかがですか?

書込番号:17905952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Wifiのメーカーと機種を教えてください

2012/11/15 02:21(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One D270

スレ主 BSDHISSHIさん
クチコミ投稿数:2件

FreeBSD8.3をインストールして使用しています。快適に使えているのですが、うっかりWifiドライバーの種類を見る前にOSを書き換えてしまったのでWifiドライバーがインストール設定できず、現在100Mbpsの有線LANのみで使用している状態です。

デバイスマネージャー>ネットワークアダプターに出てくるWifiのメーカー、機種を教えていただけないでしょうか?

書込番号:15342080

ナイスクチコミ!0


返信する
速人さん
クチコミ投稿数:17件 Aspire One D270のオーナーAspire One D270の満足度4

2012/11/15 20:57(1年以上前)

>BSDHISSHIさん

OSを「Starter」から「Windows7 Pro」に入れ替えていますが、下記のドライバでWiFiの使用ができています。

「Broadcom 802.11n ネットワーク アダプタ」

お役に立てば幸いです。

書込番号:15344957

ナイスクチコミ!0


スレ主 BSDHISSHIさん
クチコミ投稿数:2件

2012/11/27 02:05(1年以上前)

速人さま。ありがとうございます。

Broadcomといういただいた情報を元にドライバを探したところ、bcm4313 0x4727 wirelessという機種に該当することが分かりました。

Linuxではドライバがありましたが、残念ながらFreeBSDでは現在サポート対象外のようです。


bcm43xxに対応しているというドライバーでbwnというものがあったので、試しにインストールしてみました。まずは必要なファームウェアのインストール。

# cd /usr/ports/net/bwn-firmware-kmod
# make install clean

次にloader.confに以下のような行を追加し、再起動しました。

firmware_load="YES"
if_bwn_load="YES"

結果はNGでした。新しいカーネルが発表されたときにまた試そうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:15397243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリ交換失敗しました…

2012/10/31 23:37(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One D270

スレ主 kkiiさん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは。

1週間ほど前にこのパソコンを購入しました。
初期状態でそこそこ快適に使っていたのですが、もともとメモリ交換に挑戦しようと思っていたので、先ほど作業を行いました。
結果…電源を入れても画面真っ暗、ファンも回っていない状態です。

基本的にこのページを参考にしました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/183214/blog/25615832/

使用したメモリ↓
・メーカー:シリコンパワー
・容量:2GB
・規格:DDR3 1333(PC3-10600)
・インターフェース:S.O.DIMM

でも元のメモリに戻しても症状が変わりません。

静電気対策としては事前にドアノブを触るくらいしかしていませんでした。
他に気になるところとしてはメモリを装着時に
固定するピンが右側はカチッと音がするのに対して左側は音がするまではまりません。
元々そういう仕様でしょうか?
そうでなかったら私がピンを曲げてしまってうまくメモリがはまっていないのかもしれません。

エアダスターでメモリの挿入部分を掃除してみましたがダメでした。

どうにかなりませんか?
どなたかアドバイスをお願い致します。

書込番号:15278429

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/01 00:02(1年以上前)

>>でも元のメモリに戻しても症状が変わりません。
>>固定するピンが右側はカチッと音がするのに対して左側は音がするまではまりません。
>>元々そういう仕様でしょうか?

メモリの相性が悪いとかではなく、微妙にメモリスロットに挿さっていないのではと思います。
画像のように海外のメーカーだとピンが結構テキトーなので、カチッと音がしない場合が多々見られます。

画像のようにぴったりグサりとメモリスロットに挿さっているかどうかお確かめください。
多少の事では壊れはしませんので、固いようでしいたら力を入れて挿しこんでみて下さい。

書込番号:15278534

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kkiiさん
クチコミ投稿数:3件

2012/11/02 00:19(1年以上前)

kokonoe_hさん

返信ありがとうございます!

アドバイスをもとにもう少し頑張ってみた結果、両方ともカチッとはまるようになりました!
結果としては3秒くらいファンが回るようになったのですが、そのあとは前の症状と同じでした。
相変わらず接触が悪いんでしょうか。

修理に出すべきなんでしょうか。
いくらかかるか分かりませんが、本体が安かったのに修理に大金取られることになるって悲しいです…

書込番号:15282857

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/02 00:32(1年以上前)

元のメモリを挿してもダメなんですよね?
抜いて挿し直しただけで壊れる事はまずないんだけど・・・
近所にケーズデンキ内のPCデポ出張所のお兄さんにどうしてもダメなんだ・・・と聞いて見ると、微妙なメモリの挿し具合でその場で直してくれるかもしれないです。

シリコンパワーの2GBのメモリだけ挿して動かない場合はメモリの初期不良か相性(壊れてると言って交換してもらう)で動かない事はあるんですけどね。

>>修理に出すべきなんでしょうか。
>>いくらかかるか分かりませんが、本体が安かったのに修理に大金取られることになるって悲しい
>>です…

封印シールを破ってしまったとは思いますが・・・とりあえずそのことは伏せておいて、初期不良です!交換か修理して下さい!と販売店に伝えてみましょう。一週間ですと交換してくれるかもしれないです。
さっき商品を開けたら動きませんでした!とか嘘も方便で・・・

書込番号:15282898

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kkiiさん
クチコミ投稿数:3件

2012/11/05 00:22(1年以上前)

kokonoe_hさん

お返事が遅くなりまして申し訳ありません。

今日パソコンをケーズデンキに持って行った結果、無事にメモリを読み込むようになりました!

やはりメモリの挿し方が甘かったみたいです。
斜めに挿入する時の深さが足りなかったです。

タダで修理してもらうということはできませんでしたが、1500円で済みました。
ちなみに2GBのメモリも読み込みました。

一安心です。
本当にありがとうございました!

書込番号:15296694

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スカイプでの画質

2012/10/24 19:50(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One D270

スレ主 hannahannaさん
クチコミ投稿数:43件

このパソコンでのスカイプの画質はどうでしょうか?

2年前に購入したEee PC 1001HA を使用していますが
Eee PC に映る画像は良いのですがEee PC から送られてくる
画像をデルのi5ノートで観るとブロックノイズがひどいです。
外付けのiBUFFALOの200万画素Webカメラをつけてみたのですがまったく改善されません。

他のパソコンとデルでは問題ありません。
スカイプでは回線状態などいろいろの問題があるとは思うのですが
家の一階と2階で試しましたが変わりありません。
どのパソコンで試してもEee PCから受ける画像がひどいです。

CPUだけ比べると PC 1001HAのCPUはAtom N270
このパソコンはAtom N2600 1.6GHz/2コア
どの程度の違いがあるのでしょうか?

もう一台HP Pavilion dm1-4202AUも候補に挙げています。
Aspire V5 V5-171-H32D/Sの購入すれば問題はないのでしょうが。
海外に持って行きたいのでなるべく小さいのにしたいのです。

とにかくスカイプの画質を何とかしたのですが
ご使用されている方の回答をお待ちしておりますのでよろしくお願い致します。

書込番号:15246777

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/24 20:38(1年以上前)

>>とにかくスカイプの画質を何とかしたのですが
>>ご使用されている方の回答をお待ちしておりますのでよろしくお願い致します。

持ってもいないし使用もしていないのですが・・・

Eee PC 1001HAのAtom N270では圧縮する性能に限界があります。
35万画素でも200万画素でも1000万画素でも、Atom N270のCPUの性能不足でリアルタイムであまり高画質な動画送る事が困難になっているのではと推測されます。

HP Pavilion dm1-4202AUのAMD E1-1200 APUでも性能不足であまり期待した画質は送れないかと思われます。

12インチ以下ですと下記のような Celeron Dual-Core 877 1.4GHz/2コア 以上の方が良いのではと思います。

Acer
Aspire One 756 AO756-H82C/S
\27,843

Acer
Aspire V5 V5-171-H32D/S
\32,800

Lenovo
ThinkPad Edge E130 3358CTO 価格.com限定エントリーパッケージ [ミッドナイト・ブラック]
\33,075

マウスコンピューター
LuvBook LB-S210E エントリー構成 [レッド]
\34,650

ASUS
U24E U24E-PX2430R [レッド]
\43,427

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000395826.K0000404357.K0000405315.K0000293726.K0000336846

書込番号:15247028

ナイスクチコミ!0


スレ主 hannahannaさん
クチコミ投稿数:43件

2012/10/24 21:08(1年以上前)

早々のご意見感謝致します。
参考にしたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:15247208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDやブルーレイを見たい場合について

2012/10/23 11:21(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One D270

スレ主 rc5さん
クチコミ投稿数:10件

このPCにはDVDドライブなどがついていないかと思いますが、このPCでDVDなどを見たい場合には市販の外付けDVDドライブを購入すれば問題なく使えるものでしょうか?素人の質問で申し訳ありませんが、教えて頂けますと幸いです。

書込番号:15241026

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/23 11:30(1年以上前)

USB2.0の市販の外付けDVDドライブを付ければ視聴可能です。
画面が小さいですが大丈夫ですか?
あまり性能が高くないPCですので主に持ち運び用な用途です。

書込番号:15241048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2012/10/23 11:35(1年以上前)

このPC、OSがWindows7 Starterなので、そのままだとDVD再生できないと思います。
DVD再生ソフトの付いたドライブを購入して下さい。

書込番号:15241059

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/23 12:00(1年以上前)

標準ではMPEG2のデコーダが入っていないので、再生ソフトなしのDVDドライブを購入する場合はGOM PLAYERなどの無料のプレーヤーをインストールして下さい。
ブルーレイを再生するには少々荷が重いです。

GOM PLAYER(フリー)
http://www.gomplayer.jp/

書込番号:15241132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/10/23 12:14(1年以上前)

しょぼいスペックなのでDVDでもカクカクするものがあるようです。
BDは無理でしょう。

http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr293324/caution.html

http://d.hatena.ne.jp/hrrk/20120503/1336032466

書込番号:15241181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/10/23 12:22(1年以上前)

外付けの光学ドライブを1台持っておけば、かなり重宝するよ。

ブルーレイだったらこれなんかいいんじゃない?
再生ソフトもついてるし。
http://kakaku.com/item/K0000375881/

書込番号:15241204

ナイスクチコミ!2


スレ主 rc5さん
クチコミ投稿数:10件

2012/10/23 13:04(1年以上前)

みなさま、ご親切に回答いただき有り難うございます。
持ち運び用に…と考えていたのですが、解像度的にオススメできないもののようですね。
同じくらいの画像サイズで、DVD鑑賞にも耐えうるオススメのものがありましたら教えて頂けませんでしょうか?

尚、あまりオススメのものがないようでしたら、
画像サイズはだいぶ大きくなりますが、安さとレビューの点の高さから
Lenovo G580 26897LJ
http://kakaku.com/item/K0000386054/spec/#tab
辺りも検討しようと思っています。

書込番号:15241386

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/23 13:16(1年以上前)

>>液晶サイズ:10.1インチ
>>同じくらいの画像サイズで、DVD鑑賞にも耐えうるオススメのものがありましたら教えて頂けま
>>せんでしょうか?

少しだけサイズが大きくなりますが・・・
下記の 11.6インチ ですとブルーレイの再生でも問題ない性能です。

Acer
Aspire One 756 AO756-H82C/S 11.6インチ
\28,185

Acer
Aspire V5 V5-171-H32D/S 11.6インチ
\32,780

Lenovo
ThinkPad Edge E130 3358CTO 価格.com限定エントリーパッケージ [ミッドナイト・ブラック] 11.6インチ
\33,075

マウスコンピューター
LuvBook LB-S210E エントリー構成 [レッド] 11.6インチ
\34,650

4台の比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000395826.K0000404357.K0000405315.K0000293726

書込番号:15241423

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/10/23 14:04(1年以上前)

外出先でDVD観賞目的だとバッテリーは6時間以上(実質3時間程度)も考慮に入れて先々7〜8年は使える予定で↓こんなものを、持ち運びに支障がなければLenovo G580 26897LJでも良いですが結構大きくて重さもトータル3kgは超えます。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000336846.J0000003791.K0000308806.K0000424659.K0000373326

書込番号:15241577

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rc5さん
クチコミ投稿数:10件

2012/10/23 21:02(1年以上前)

kokonoe_hさん、1981sinichirouさん、
おすすめのパソコンも教えていただき、ありがとうございました。

色々検討してみまして、Aspire V5 V5-171-H32D/Sを購入しようと思います。
お値段と内容(他のオプションBluetooth、USB3.0など)から考えました。
(ただもう少しだけ価格の変動を見てから購入しようと思います)

素人の質問に丁寧に回答頂き、本当にありがとうございました。

書込番号:15242999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

SSDとメモリ変換方法について

2012/10/06 13:59(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One D270

クチコミ投稿数:59件

こんにちわ。

先日、この商品を購入いたしました。

SSDとメモリ(2G)に変換しようと思っていますが、当方初心者であり、いろいろのこのサイトやネットで調べていたんですがどうも理解ができていない部分が多々あります。

1.SSD変換にあたって、物理的作業だけでいいのか?
→ついり単に内部のHDDと変換するだけでいいのか疑問です。ネットを調べますと、リカバリーデイスクといった用語が頻繁に出てきます。HDDからSSDに変換するにあたり、何か作業があるのでしょうか?また、その後の作業SSDに変換してから、何もせずにすぐ使用できるものなんでようか?変換してから何かパソコン上で作業は必要ですか?

2.具体的に本パソコンの分解の仕方を教えて頂けたら幸いです。なにやらコメントを参照していると、拡張性がなしとあり、とんでもない専門的な知識を有するのか?思っている次第です。

ご質問ばかりで恐縮ですが、どうぞご協力ください。

よろしくお願いいたします。


書込番号:15168287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件

2012/10/06 14:11(1年以上前)

追記レス失礼致します。

ちなみに、何らかの作業で外付けの光学ドライブは必要でしょうか?
例えば、オフィス2年版のDVDが付属しておりましたが、SSDに変換した場合、外付け光学ドライブがないとインストールできませんよね?
OSの再インストールでも必要ですかね?

よろしくお願いします。

書込番号:15168321

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/10/06 14:24(1年以上前)

当然、HDDの中身をコピーしないと、起動しなくなります。Intelなど、SSDのメーカーによってはコピーツールが用意されているものもあります。フリーのバックアップツール等を利用する手もあります。その場合、まずSSDをUSB接続のHDDケースに入れ、中身をコピーしてから入れ替えます。
手順については、以下が参考になるでしょう。
http://minkara.carview.co.jp/userid/271387/blog/27467148/
ただし、そもそもこれはいわゆるネットブックです。SSDに交換しようが、メモリを増設しようが、効果は限定的です。最初からもうワンランク上のモデルを選ぶべきでした。

書込番号:15168364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2012/10/06 14:32(1年以上前)

P577Ph2m様

早速のご返信助かります。

当方、インテルの330 Series SSDSC2CT120A3K5を購入しております。
インテルの場合、コピーツールがあるということでいいのでしょうか?
具体的には、インテルのサイトか何かにアクセスすればいいのでしょうか。

書込番号:15168385

ナイスクチコミ!0


chlorineさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/06 15:54(1年以上前)

どの程度の知識をお持ちなのか分かりませんので、
極力一般的な言葉で説明させてもらいます。


1.物理的な作業に加え、データの移行等が必要です。

選択肢としては、P577Ph2mさんの言うようにHDDの中身をSSDに丸ごとコピーする方法。

或いはリカバリディスクからリカバリする方法。
リカバリとは、大体、工場出荷時の状態に戻すことを言います。
簡単に言うと初期化です。
一昔前はCDがリカバリディスクとして付属していましたが、
今現在、大抵のリカバリ用のデータはHDD内に入っています。
ですから、そのリカバリ用のデータをCDやDVDに焼き、
それを使って工場出荷時の状態に戻します。


2.詳しい分解の仕方は分かりませんが、難易度はあまり低くは無いかと思われます。
小型のPC故に、色々なスペースの節約等を行っているからです。
運が良ければ簡単にメモリ等を変えることができますが、
大抵はある程度、もしくは全バラし状態になるかと思います。
が、専門的な知識はあまり必要無いかと思われます。
助言をするとするならば、電源、バッテリーは必ず外す。
体に存在する静電気を金属に触って放電する。
とりあえず落ち着く。
ネジはメモ、カメラ等を用い記憶しておく。
(ある程度力が必要なものもありますが)力任せに外さない。
後は思い切りです。
かなり分解する場合は再起不能になる覚悟も一応決めておきましょう。


3.P577Ph2mさんの言う方法でしたら必要ありません。
OSを再インストール、リカバリディスクからのリカバリ、
Officeのインストールをするのでしたら必要です。
あって困るものではないので、購入するのがいいかと。

書込番号:15168599

ナイスクチコミ!0


chlorineさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/06 16:15(1年以上前)

※追記です。


Intel製のコピーソフトは分かりませんが、
丸々コピーするだけでしたら、こちらでどうですか?
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/26/easeusdiskcopy.html

リカバリディスク作成に関しては。
Aspire Oneシリーズには
Acer eRecovery Managementというのがインストールされてると思いますので、
そちらから作成できると思います。

書込番号:15168670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2012/10/06 16:27(1年以上前)

chlorine様

ご返信ありがとうございます。

詳細な説明ありがとうございます。
よく理解できました。
現在手元に外付けDVDドライブがないために、丸々コピーして実行したいのですが、どうやら教えて頂いたフリーソフトでも外付けが必要のような・・・

HDDからSSDに接続してコピーとか原始的な方法はありませんかね?

書込番号:15168708

ナイスクチコミ!0


chlorineさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/06 16:40(1年以上前)

http://gigazine.net/news/20100121_paragon_backup_recovery_free_edition/

CDを使わずに全てコピー可能な物です。
日本語化はしていませんが、説明があるため、何とかなるかと思われます。

ところで、コピーをする場合はハードディスクケースが必要になりますが、大丈夫でしょうか?

もし無いのでしたら、流石にどうしようも出来ませんので、待機…ですかね…

書込番号:15168763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2012/10/06 16:52(1年以上前)

chlorine様

早速のご返信ありがとうございます。
HDDケースなるものが必要なのですね・・・
いま手元にないです・・・家電量販店で購入してくるしかなさそうですね^^

その他必要なものは何かありますか?

書込番号:15168799

ナイスクチコミ!0


chlorineさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/06 17:03(1年以上前)

いえ、特には無いかと。

強いて言うならば、DVDドライブも購入し、リカバリディスクの作成をオススメします。
HDD内にリカバリ用のデータが入っているという関係上、
HDDが壊れた場合、どうしようもなくなってしまいますので。

HDDケース購入の際は、HDDのサイズもちゃんと確認してくださいね。
今回は2.5インチですから、2.5インチ用の物を。3.5インチ用ですと嵌りませんので。

それでは、お気をつけて。

書込番号:15168832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2012/10/06 17:25(1年以上前)

chlorine様

ご返信ありがとうございます。

リカバリディスクは、HDDからSSDへまるごとコピーでは、されないのでしょうか?

書込番号:15168896

ナイスクチコミ!0


chlorineさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/06 17:36(1年以上前)

いえ、コピーする事も可能です。
が、SSDの容量が120GBと少ない中、正確な容量は分かりませんが、
リカバリ用のデータを数GBは取るかと思われますので、
それならば、その分を通常のデータ保存用とし、リカバリディスクを作った方がいいのでは、
と思った次第です。

これは、個々人により考え方が異なることが多いようですので、
最終判断はスレ主さんにお任せします。

書込番号:15168924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2012/10/06 17:54(1年以上前)

chlorine様

ご返信ありがとうございます。

詳細にご説明いただきありがとうございます。
よく理解できました。
ついでにもうひとつお伺いさせてください。

このパソコンには、オフィスの2年版が同封(パソコンに最初からインストール済みですが、なぜか入っていました)されていますが、HDDからSSDにすべてのデータを写した際に、このオフィスも移されるのでしょうか?
別途DVDも付属しており、SSにD変換した際には、もう一度インストールし直さなければならないものなのでしょうか?

たびたびに渡り申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:15168988

ナイスクチコミ!0


chlorineさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/06 18:13(1年以上前)

オフィスも移されるか、との事ですが、移されます。

オフィスが、初期の状態でもインストールしてあるのに、
メディアが同封されている、というのは普通…だと思います。
将来的にリカバリを行う事になった場合、必要になるかと思われますので、
きちんと保管をお願いします。

今回のHDDからSSDへのデータの移行は、
読んで字の如く、「コピー」ですので、現在使っている状態がそのまま引き継がれます。
変わることと言えば、HDDからSSDに代えたことによるスピードの違い位でしょうか。
それ以外は変わらないはずですので、ご安心ください。

書込番号:15169059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2012/10/06 21:17(1年以上前)

chlorine様

色々丁寧にご教示いただきありがとうございました。

明日、家電量販店にて、ハードデイスクケースを購入してきます。
また、リカバリについてはUSBでもOKのようなので、USBのリカバリをコピーしたいと思います。


書込番号:15169800

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Aspire One D270」のクチコミ掲示板に
Aspire One D270を新規書き込みAspire One D270をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire One D270
Acer

Aspire One D270

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月23日

Aspire One D270をお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング