Aspire One HAPPY2
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2012年2月12日 11:28 |
![]() |
1 | 0 | 2012年1月4日 18:08 |
![]() |
3 | 3 | 2011年10月6日 12:24 |
![]() |
7 | 1 | 2011年8月30日 23:10 |
![]() |
2 | 3 | 2011年8月3日 22:38 |
![]() |
9 | 3 | 2011年7月18日 17:22 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire One HAPPY2
いろいろ使っているとやはり、メモリ不足が否めないので、メモリを2MBに増設しました。
ヤフオクで中古品を800円で購入。
交換方法は皆さんいろいろ書かれていますので詳しくは触れませんが、下記サイトが写真も大きくてわかりやすかったです。
http://gazoo.com/G-Blog/nori506/434543/Article.aspx
さて、交換後のパフォーマンステストをしましたので報告します。
・立ち上げ時間ですが、60秒→48秒(バックグラウンドでノートンIS作動)で明らかに立ち上げ時間は短縮。
・複数のアプリケーションソフトの順次立ち上げ、そのときの使用可能物理メモリをリソースモニターで確認
立ち上げ前(367MB→1080MB)→IE(367MB→1080MB)+PowerPoint(269MB→932MB)+Word(238MB→916MB)+Excel(225MB→905MB)+Photoshop(226MB→870MB)+Acrobat(197→840MB)
この状態での各アプリケーションでの作業はしませんでしたが、残メモリからすれば、作業スピードには大きな違いが出るかも知れません。
・PowerPoint170MBのファイルをAcrobatで最高品質レベルでpdf化したときの所要時間を計測。結果は6'25"→6'25"・・・メモリよりCPU性能に左右されるためでしょうか・・・向上は見られませんでした。
・デスクトップに差したUSBからネットワーク経由(デスクトップは有線、ネットブックは無線)で170MBのPowerPointファイル読み込み時間を計測。結果は1'34"→39"で大きく向上。
・同じく上記のネットワーク環境でJPGファイル41枚、計82MBをフォトショップにドラッグアンドドロップして読み込み時間を計測。結果は3'58"→2'27"で大きく向上。
・上記作業をネットブックのUSBに直接差し込んで読み込み時間を計測。結果は1'52"→1'24"でネット環境ほどではないものの明らかに向上。
ネット閲覧と簡単な文書作成程度なら増設する必要も無いかも知れませんが、ある程度のビジネスユースを考えている方は増設する価値はあるかも知れませんね。
1点

>メモリを2MBに増設しました。
すみません。2MBじゃなくて2GBの間違えです。
書込番号:14142702
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire One HAPPY2
nonfanさんのレポートを横に置きながらメモリー、HDの交換を行いました。nonfanさんの解説は
十分なのですが、躓いた点を書きます。
1)裏蓋を外す際には思い切って本体との溝へ物を挟み込まないと、指でずらそうとしても全く
びくとも動きません。私はカッターナイフの刃を3枚使ってやりくりしました。
2)ハードデスクをクルーシャルm4の64Gにしたのですが、裏蓋のハードデスクを固定する黒
いゴムテープを剥がさないと裏蓋が盛り上がって閉まりませんでした。
3)裏蓋にハードデスクを筐体との隙間を埋める突起があり、その横にコの字のバネ状の突起が
ありますが、無理に押し込む課程で割ってしまいました。
交換後の状態はwindowsの起動(ガジェット起動)に45秒、同終了が15秒程度となりました。
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire One HAPPY2
本機を購入し、早速メモリ交換しました。
書き込みに、「チップ16枚の2Rankでは再起動ができない」との書き込みがあったので、
「2Rank」ってのはわからないけど、チップ16枚のを避けてと思い、
ツクモショップで、商品画像を見ながら、「Crucial CT25664BC1067 」を購入しました。
以下は商品のURLです。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0649528741219/201020060000000/
でも、実際に送られてきた商品は、「チップ16枚」!!!
でも、メモリ購入時、相性保証に入っていたので、動かなかなかったら交換〜
とダメ元で交換してみると、
すんなり認識し、2GB になりました。。。
問題なく動作しているようです。
追伸
商品画像では片面にチップ4枚になっているのに、送られてきた商品は違うよ
とショップに連絡した時の態度は、すごく悪かったです。
動作したから、いいんだけど・・・(笑
0点

言い忘れました。
補足なんですけど、
裏蓋を外すときの注意を・・・。
バッテリーの所に3箇所ツメがあるのですが、一番最後にココを外してください。
隙間にカードの様な物を挿し込みながら、周りから、外していってください。
で、バッテリーの所に3箇所ツメは、
バッテリーとは反対側にスライドさせながら、外してください。
スライドさせずに、他のツメと同じ様に、手前に引っ張ると、ツメが折れてしまいます。。。
私の場合、3つの内、2つ折ってしまいました。。。
ご注意を。
書込番号:13589464
1点

メモリーなんかはロットによってチップが違うから使ってるチップが指定してあったり、RANKの指定とかないと思ってるのと違うものがきたりするよ。
書込番号:13589739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハル鳥さん
そうなんですか〜。ネットで買う時は、よーく調べてからでないと危険ですね。
これからは、注意して買うようにします〜
書込番号:13589852
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire One HAPPY2
当初WINDOWS7自体の重さが気になり、この機種はすぐにメモリ増設すべきなのか疑問で購入に躊躇していました。(結局衝動買いしてしまいましたが)
ご検討の方々に参考になればと思い書いてみます。
OS WINDOWS7STARTER(若干チューニング済)
アンチウィルスソフト AVAST!6(自動更新のみ停止)
上記の環境でタスクマネージャーで調べてみました。
アイドル状態→450MB前後使用
FIREFOX(ブラウザ)+TUNDERBIRD(メーラー)+WINDOWメディアプレーヤー(サンプルビデオ「野生動物」再生)→700MB前後使用
ネットブック向けにチューニングしているとは聞いていましたが、予想していたよりもSTARTERは軽量でした。
もちろん個々の環境で差は出るでしょうが、この程度の使用なら標準の物理メモリを上回らないようです。
今後のOSのアップデート等で重くなるなどして状況は変わるかもしれませんが、へヴィな使いかたでなければ、出荷状態のまま当面使用しても特に問題の無いスペックだと思います。
メモリ増設で起動等早くなるようなので、交換自体は全く無駄ではないようです。(初期状態で起動が約45秒ぐらいですが、メモリ2MBに交換で10秒程度短くなるらしい。)
が、裏蓋の封印を破り保障を失うリスクを考えれば、保障が切れてから対処を考えるのもひとつの手かなと思います。
【番外編】
OS Ubuntu 10.04LTS netbookremix(パーテション分割後インストール・設定特に変更無し)の場合
アイドル状態→190MB前後使用
FIREFOX(ブラウザ)+TUNDERBIRD(メーラー)+動画プレーヤー(サンプルビデオ「野生動物」再生)→360MB前後使用
軽すぎw
5点

訂正
>メモリ2MBに交換で10秒程度短くなるらしい。
↓
メモリ2GBに交換でした。失礼。
書込番号:13438931
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire One HAPPY2
数週間前にプレゼント用にアマゾンで3.1万円くらいで購入しました。
バナナクリームイエローはポップで明るくギャル(四五)にはもってこいのぶつ。
プレゼント用とはいえ、例によってメモリは2GBに換装しました。
アマゾンで、2800円くらいです。(片面チップ4枚ずつの計8枚もの。1Rankメモリ。)
http://www.amazon.co.jp/BUFFALO-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB%E8%A3%BDCPU-PC3-8500-DDR3-1066-D3N1066A-S2G/dp/B0047Y08GQ/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1312297808&sr=8-1
手順はHappy1(こちらも以前に同様にメモリ換装しました)のスレでリンクを張っていただいてる方などのHPを参考にさせていただきましたが、やはりキーボード剥がしが容易ではないです。
キーボーを止めてあるのは何カ所かの爪なのですが、うち上部(液晶側)3カ所が押せば奥に引っ込む可動爪です。
私は細い(−)ドライバーでここを奥に押し込みましたが、この爪は裏側から差し込んである、プラスチックの板バネ構造部品になっていて、ポロリとこの小さな突起の付いたプラスチック片がとれてしまいました。
特に損傷はなく、元に差し込んでOKです。
キーボーを外したとき、マザーとの接続が外れてしまいました。
薄いフィルム状の信号線ですが、マザーの受け口がGIF(ゼロインサーションフォース)様になっていて、薄い黒いプラスチック板がパタパタと動き、この黒板をマザー側に倒すことで、フィルム信号線を固定する構造になってます。
キーボードを外し、DDR3と書いてあるネジを4-5個外し、ちょうどハードディスクのところを押し込むようにすれば、裏蓋(PCの底板)が外れます。
裏蓋にはVoid warranty if removedなどと書いてある小シールが貼ってありますが、これを割くことになります。
前もって蒸気などで湿らせば、きれいに剥がせるとは思います。
私がサポセンに聞いたところでは、これにより直ちにサポート外にはならないとのことですけど、自己責任でどうぞ。
挑戦される方はくれぐれもキーボードや周囲の損傷(ドライバーでつついて傷が付くなど)にご注意を。
写真などをつければ、もっとうまく説明できそうですが、ぢぢいなので腕がないし、面倒です、失礼。
動作さくさくで、あまりうるさくなく、安く、おすすめの一品。
1点

あすぺる坊やさん
詳細なレポートを有難うございます。
買いたいけれど、決心も付かないし、金の工面も付かないのですが、毎日価格をチェックしています。
昨年末、Acer 5742を購入して毎日使っています。
5742の時にはメモリ交換が簡単(蓋を開けるのに割らないか少しビビリましたが)でしたが、Happy2はそうではないのですね。
時計用の電池も同じ場所にあるのではないかと想像しちゃいます。
DELL INSPIRON 640mもそうでしたので。
5742は4GB*2にしましたので、元から付いていた2GBがまだ手元にありますので、Happy2を買ったら使えそうです。
>ポロリとこの小さな突起の付いたプラスチック片がとれてしまいました。
これは、予定通り外れたと言う事なのか、それとも大げさに言えば壊れてしまったということなのでしょうか?
気になります。
>GIF(ゼロインサーションフォース)
ZIFですね。
DELL 640mも現役ですが、おそらくそれよりHappy2の方がさくさくではないかと期待してしまいます。
書込番号:13331435
0点

あすぺる坊やさん、若い娘に貢いじゃったんですか?(笑)
>元から付いていた2GBがまだ手元にありますので、Happy2を買ったら使えそうです。
あすぺる坊やさんが書いてるようなメモリじゃないと、うまく動作しない恐れがあります。
それにしても最近のネットブック(10.1型程度のもの)って、1024×600の低解像度か、1366×768の高解像度かのどちらかですね。
個人的には、1280×720の中解像度の物が欲しいんですけどね。
書込番号:13332103
0点

最近は自分の自作機の更新も煩わしく、ほおりっぱにしてます。
人のPCしか買ったことがないですね。
ボタン電池(CR2032)はこの分解では見えてなかったと思います。
ボタン電池交換が必要となるほどまで(3−5年以上)使い込む人はまずいらっしゃらないように思います。
可動爪の部品である白いプラスチック片は奥(バッテリー側)に落ち込んだだけで、損傷はありません。
弾性があり(いわゆるelastic hardですwww)、そうそう壊れる様な作りではないです。(写真のアップが良いのでしょうけど、、、)
バッテリー側から再度押し込み、固定できます。
都会のオアシスさんがおっしゃるように、DDR3メモリは1Rankものを。
チップ16枚の2Rankでは再起動ができないなどの不具合の報告があるようです。
初めから7はSP1が当たってました。
またブルーツゥース標準装備で、Sonyの古い木の葉型のブルーツゥースマウスが快適に使えてました。
書込番号:13332349
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire One HAPPY2
ボーナスで念願のネットブック購入を決意。
7月7日。我が家の財務大臣に認められた予算4万円を握りしめビックカメラ京都店へ。
機種選定の決め手はズバリ、バッテリー駆動時間。
カタログデータでバッテリー駆動時間8時間で販売価格34,800円(+ビックポイント10%)というコストパフォーマンスに魅せられ、40代後半のオッサンにはちょっとこの色は派手かなと思うがブルーベリーシェイクで即決。
購入1週間後の本日、東京出張だったので早速バッテリーのスタミナテスト。
充電満タン状態、新幹線内でWordでの文書作成7、無線LANによるインターネット3ぐらいの割合で、朝夕京都〜東京の往復時間合計約4時間30分の間ほぼ使い放し。
自宅に帰って確認すると電池残量25%の表示。
自宅でそのままインターネットで約1時間使用したところで、電池残量7%、充電を促すメッセージが出たのでスタミナテスト終了。
結果、実動5時間30分以上を確認。これくらいのスタミナがあれば、私の日帰り出張レベルならAC電源を持ち歩く必要は無いかな〜と思います。
まだ発売されて一ヶ月ですが良い買い物をしたと思います。
6点

No.4989さん
ご購入、おめでとうございます。
Happyが姿を消してから大分経って、先日Happy2が出てきました。
しかし、書き込みが無く、情報に飢えていました。
詳細な、そして実践的なレポートをありがとうございました。
>40代後半のオッサンにはちょっとこの色は派手かなと思うがブルーベリーシェイクで即決。
B/B色が一番無難だと思いますよ。
ちなみに、私はこのアイコン+10歳ですが、私が買うとしてもこの色しか考えていません。
数ヶ月前、ネットブック購入を止めて、カシオの電子辞書を買ったばかりです。
主にBookReaderと手書きメモとして使っています。
肝心の辞書機能は殆ど使っていません。
pdfをjpgに変換してViewerとしても使いましたが、やはりPCでのpdf閲覧には遠く及びませんでした。
後、数千円下がると商品の動きが活発になるかも知れませんね。
AC電源アダプタサイズと一次側と二次側のコードの太さはどうでしょうか?
アダプタが小さくてもコードが太いと興醒めですので。
書込番号:13259623
1点

一次側(コンセント側)のコードは市販品と変えられるけど、二次側は本体側コネクタ形状との兼ね合いがあるので基本的に変えられませんからね。
書込番号:13261257
1点

>AC電源アダプタサイズと一次側と二次側のコードの太さはどうでしょうか?
アダプタサイズは9cm×4cm×3cmぐらいで、これに着脱式のコンセントの差し込み口を装着します。
従って一次側のコードはありません。
二次側のコードは3mm位の太さです。同軸になってるのかな・・・材質は結構柔らかいので、バンドで留めたときかさばる感じはありません。
書込番号:13268326
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
