Aspire One HAPPY2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N570/1.66GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel GMA 3150 OS:Windows 7 Starter 32bit 重量:1.3kg Aspire One HAPPY2のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire One HAPPY2の価格比較
  • Aspire One HAPPY2のスペック・仕様
  • Aspire One HAPPY2のレビュー
  • Aspire One HAPPY2のクチコミ
  • Aspire One HAPPY2の画像・動画
  • Aspire One HAPPY2のピックアップリスト
  • Aspire One HAPPY2のオークション

Aspire One HAPPY2Acer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブルーベリーシェイク] 発売日:2011年 6月22日

  • Aspire One HAPPY2の価格比較
  • Aspire One HAPPY2のスペック・仕様
  • Aspire One HAPPY2のレビュー
  • Aspire One HAPPY2のクチコミ
  • Aspire One HAPPY2の画像・動画
  • Aspire One HAPPY2のピックアップリスト
  • Aspire One HAPPY2のオークション

Aspire One HAPPY2 のクチコミ掲示板

(200件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire One HAPPY2」のクチコミ掲示板に
Aspire One HAPPY2を新規書き込みAspire One HAPPY2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

USTREAM配信に適したPCですか?

2012/01/12 19:44(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One HAPPY2

クチコミ投稿数:8件

調べても、聞いても解決できなかったのでここで質問させてください!
USTREAM配信をするため、持ち運びができる小さいPCにこの機種を検討してるのですが、これでは適さないでしょうか?

無料のUstreamProducerをこのPCにダウンロードして、外付けのカメラを接続して配信したいと考えています。
カメラはこれ↓を使用しようと思います。
http://kakaku.com/item/K0000138154/

UstreamProducerを入れてこれを使用して配信するのにこのPCは適さない、など分かる方いらっしゃいますでしょうか?

普通に問題なく配信できればそれでいいんです。

もしこれじゃぁ。。っていう場合、お勧めの機種ありますか?(小さいのがいいです)

よろしくお願いします!

書込番号:14014367

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/12 19:52(1年以上前)

無理だと思います。
持ち運びを考えるとそのカメラならこのへんじゃないかな。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000261601.K0000308806

書込番号:14014392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/01/12 20:08(1年以上前)

ありがとうございます。
ネックはカメラなんですかね?
このカメラを使わずに、このPCに付いてるカメラで配信するとすれば可能なんでしょうか?

ちなみに付属のwebカメラの画質や音質ってどうなんでしょう?!

何度もすみません。

書込番号:14014448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/01/12 20:30(1年以上前)

Ustream Producer動作環境
http://www.ustream.tv/support-center/producer-requirements
選ばれている機種では苦しいと思います。

kanekyoさんが選ばれている機種以上が妥当だと思います。

>付属のwebカメラの画質や音質ってどうなんでしょう?!
多分30万画素で音質は分かりません。

書込番号:14014544

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/12 20:34(1年以上前)

>このカメラを使わずに、このPCに付いてるカメラで配信するとすれば可能なんでしょうか?

できそうな気がするけどあまりおすすめはしないです。

>ちなみに付属のwebカメラの画質や音質ってどうなんでしょう?!

画質はさきほど挙げていたカメラと比べればかなり劣るでしょうね。

書込番号:14014565

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2012/01/12 23:43(1年以上前)

デデロフさん>

単にustream配信のためだけに使うんだったら PC利用よりは専用機を用意したほうがまだよいかと?。

昨今は他にカメラを用意すれば十分、って機器が販売されていますから。

●CEREVO LiveShell
http://www.cerevo.com/
※実際のライブ配信映像も確認できます。

どうしても PCでないと困る、ということであれば、あとはどの程度の同時接続数が必要なのか?、
などの細かな要件を考えて、それに基づいた処理能力の PCを用意するしかありませんね。

書込番号:14015617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/01/13 10:47(1年以上前)

皆様ありがとうございました!
意見を参考に、、考えて悩んだ結果、値が張ってもハイスペックな小さいPCを買う事にしました。
助かりました!

書込番号:14016809

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/01/13 15:57(1年以上前)

Ustream Producerの無料版だとそもそもHD配信できませんよね?
おそらくHDでないんだとは思いますが、シングルコアのAtom搭載機でも配信している人がいっぱいいますよね?
なぜ、デュアルコアのN570でダメと言うんでしょうか。

書込番号:14017613

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

奥さんが3000円しかくれません😢

2012/01/11 20:55(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One HAPPY2

スレ主 hd5850さん
クチコミ投稿数:25件

それはさておきどんな色が好ましいですか?

書込番号:14010780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/11 21:02(1年以上前)

好きな色を買いましょうとしか言えない気がするのですが・・・
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000261608.K0000261609.K0000261607.K0000261606

書込番号:14010805

ナイスクチコミ!1


スレ主 hd5850さん
クチコミ投稿数:25件

2012/01/11 21:15(1年以上前)

外国では7種類ぐらいあるのに
日本は4種類ですか....
これと1015pxなんて買ったら
まずいですかね?

書込番号:14010876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/01/11 21:18(1年以上前)

そのくらい自分で決めてくれ。

書込番号:14010889

ナイスクチコミ!4


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/11 21:27(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000254333.K0000261609.K0000261608.K0000261607.K0000261606
>これと1015pxなんて買ったらまずいですかね?

まともに答えられる人がると思いますか?

2台で5万円「しか」しないか、5万円もするのか、というのは人に聞いても仕方が無いと思いますよ。

書込番号:14010935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2012/01/11 21:44(1年以上前)

奥さんが3000円もくれるんなら

両方買えばいいんじゃないかい

書込番号:14011017

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/01/11 22:43(1年以上前)

そのバナナクリームを買うのに、奥さんにあと6ヶ月間3000円ずつせびってみて下さい。
でも、バナナクリームの色は黄ばんでるみたいで個人的には嫌いです。

書込番号:14011331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信16

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Acer > Aspire One HAPPY2

スレ主 h_aoki1さん
クチコミ投稿数:7件

ネットブックに必須な筈のブルートゥース(無線)・マウスが、実際問題、使えない。すなわち、一旦設定しても、閉じた後再開するには再度設定し直さないとならない。問い合わせたら、これがブルートゥース搭載の標準仕様だと?!数年前からシェア60%程を誇っているのに、これから改善を検討するというザマ!

書込番号:14001907

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2012/01/09 20:00(1年以上前)

てか、仕様ですよ。
私のノートもAcerですが青歯マウス使うには、毎回設定が必要です。
そんなの購入前にちょっと下調べすればわかる事ですし
知らなかったなら事前の下調べ不足。
それで 悪 とするのはどうかと?

書込番号:14002041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/01/09 20:11(1年以上前)

Bluetoothは消費電力が結構大きいからデフォルト・オフが多いし、BTマウスは値段の割に機能的には平凡なものが多いからUSB有線/無線マウスの方が使いやすい。

書込番号:14002087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/09 20:50(1年以上前)

私が使っているMSIのU100は青葉のマイクロソフト製のマウスを、
ペアリングさせてますが、全く問題ありません、
電池も昨年の夏に交換して、
電源オフにさせずそのまま使えてます。

書込番号:14002274

ナイスクチコミ!2


スレ主 h_aoki1さん
クチコミ投稿数:7件

2012/01/10 12:55(1年以上前)

火吹き竹さんへ
真っ当なPCが存在することを教えていただき、ありがとうございます。でも、そのために乗り換える訳にもいかず、USB接続で我慢することにします。それにしても、同じ台湾メーカーにも、ダメなの(エイサー)と、真っ当なの(MSI)があるんですね。

それから、じゃぱねっと鷹田さんに一言。
「事前の下調べ不足」とのことですが、ご指摘通り。ただし、この件でエイサーのサポートセンターに何日にも渡り、何人もの担当者に電話相談しても、「仕様」とする説明は皆無だった(今回、電話では埒が明かないのでメール問合せした結果、初めて「仕様」と判明。)。メーカーサイドにして、この体たらく!
なお、仕様だからしょうがないとする諦観がメーカーの怠慢を助長しているものと言わざるを得ない。

書込番号:14004902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2012/01/10 16:42(1年以上前)

メーカーに問い合わせてサポートが
対応を全うにしてくれるメーカーでない事は、
Acer製品のレビューや口コミで散々言われている事です。
メーカーサポートを頼るより、今はたいていの調べ事は検索すれば
ある程度の情報が出てきますし、たとえば2chのAcer関連スレッド等を
読むなりして自力で情報収集も出来たりします。
また、悪評で口コミに投稿するスキルをお持ちなら、
こちらで質問して回答を得る事も可能なわけですし。

低価格=なんらかのデメリット有り(Acerに関してはサポートの対応)
と割り切って購入するメーカーだと思います。

書込番号:14005543

ナイスクチコミ!6


スレ主 h_aoki1さん
クチコミ投稿数:7件

2012/01/10 18:03(1年以上前)

じゃぱねっと鷹田さんにもう一言
「今はたいていの調べ事は検索すればある程度の情報が出てきますし、たとえば2chのAcer関連スレッド等を読むなりして自力で情報収集も出来たりします」とあるが、それでは、本件の情報の所在を教えてください。
また、「悪評で口コミに投稿するスキルをお持ちなら、こちらで質問して回答を得る事も可能なわけですし」とあるが、「質問して回答を得る」までもなく(「仕様」と言われれば、最早、お手上げ!)、「悪評」とせざるを得なかっただけのこと。
更に、「低価格=なんらかのデメリット有り(Acerに関してはサポートの対応)と割り切って購入するメーカーだと思います」とあるが、問題は「サポートの対応」以前の、MSIのような真っ当な仕様とする姿勢の有無だと言わざるを得ない。

書込番号:14005761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:28件

2012/01/10 20:15(1年以上前)

acerの仕様というよりBluetooth(ベンダー側)の仕様ですね。
メーカー問わずPC全体でいうと物理スイッチ式ではない内蔵型は毎回ONにしないといけない機種の方が多い筈です。
Hippo-cratesさんの仰る通り未使用時の電力消費を抑える為の仕様でしょう。
USBタイプの後付けBluetoothはUSB自体がプラグアンドプレイで自動認識してくれるのでONになる仕様です。
(acer機種でも自動ONにしてくれるLauncherがインストールされている機種も少ないですが有ります)

Bluetoothドライバを最新のものにupする事により再起動後に状態を維持できるようになる事があります。
acer公式での配布は2011/4月が最新verとなっている為、販売時には既に最新verという事になります。
ベンダーの公式サイトから現在より新しいドライバが配布されてる場合は、
インストールすることによりBluetooth状態を維持してくれるようになるかもしれません。
しかしながらOEM用にローカラライズされる前のドライバですので動作保証外でしょうし、導入は自己責任となります。

上記方法とは違い、h_aoki1さん希望の解決にはならいですがスリープで使用するのも一つの手です。
Bluetooth状態がリセットされるのはシャットダウン時ですからスリープだと維持されます。
かといってずっとスリープで使用するのはPCが不安定になる要素ですのでお勧めできません、定期的に再起動を推奨。
※スリープでも電源管理で自動シャットダウンが設定されていると状態がリセットされます。

書込番号:14006271

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2012/01/10 20:53(1年以上前)

>本件の情報の所在を教えてください。

なんでも人に聞く前に、自分で調べる努力したらいかがでしょうか?

仮に2chでPC起動時に毎回、青歯がOFFになるから再設定が必要というのは、
何度かあちらこちらで見ましたよ。

どうしてもというなら例として 一件貼りますわ

56 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/11/12(土) 04:04:33.85 ID:vsODZ7c0]
起動時に必ずブルートゥースがオフになってるんだけど
設定でオン状態で起動できるようになる?

こんな感じのを今までAcerのPCで青歯搭載機種のスレでは、
何度も見かけましたが?

故障や不具合ならともかく仕様で 悪 は、特定メーカーへの
悪意を感じられます。

書込番号:14006479

ナイスクチコミ!7


スレ主 h_aoki1さん
クチコミ投稿数:7件

2012/01/11 15:38(1年以上前)

ぷっちょPさんへ
@PCをスリープ・休止状態・シャットダウンの後に再開する際、念のため、Fn+F3でLaunch Managerを呼び出し、ブルートゥースのトグルのOn(緑点灯)を確認しています。通常、既にOn(緑点灯)状態になっているが、稀にOff(赤点灯)状態になっていることがある。その理由は、不明。
ABluetoothドライバについては、Aspire one HAPPY2 シリーズの頁から、Atherosのバージョン6.18.0624.0301(2011/04/26付)をインストール済み。
B上記のとおり、スリープも不可。

じゃぱねっと鷹田さんへ、最後のメッセージ
「故障や不具合ならともかく仕様で 悪 は、特定メーカーへの悪意を感じられます」とあるが、飽くまでも真っ当な仕様・製品を求めての、善意の問題提起が理解されないのなら、最早、問答無用。

書込番号:14009633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2012/01/12 00:17(1年以上前)

>ネットブック必須のブルートゥース(無線)・マウス


必須じゃないし
有線でもつけなくとも使えますから
書き込み見ておもったけども、
最初から調べてもこの件はわかりにくい話だと思います

・・・が
こうやってだんだんpcの使い方、知っていくんでしょ
失敗しない人はいないよ

書込番号:14011846

ナイスクチコミ!2


スレ主 h_aoki1さん
クチコミ投稿数:7件

2012/01/13 18:58(1年以上前)

このクチコミ掲示板に投稿する傍ら、サポートセンターに再度、より詳細に問合せをしました。参考までに、その経過を報告します。

T.そもそもの発端は、「Bluetoothマウスの設定がうまくいかない。一旦設定しても、スリープ・休止状態・シャットダウン後、再開する際、再度設定し直さなければならない。」との問合せをしたのに対して、「Bluetooth搭載機種に共通の製品仕様。」との“木で鼻を括ったような”回答が来たことでした。
U.そこで、誤解があると拙いので、再度、次の通りに、より詳細に問合せをしました。
現在、私がブルートゥース・マウスを使用する際の手順は次の通りです。
1.PCをスリープ・休止状態・シャットダウンの後に再開する際、念のため、Fn+F3でLaunch Managerを呼び出し、BluetoothのトグルのOn(緑点灯)を確認する。通常、既にOn(緑点灯)状態になっているが、稀にOff(赤点灯)状態になっていることがある。その理由は、不明。
2.タスクバーの通知領域のアイコン「Bluetoothデバイス」をクリックして、メニュー「Bluetoothデバイスの表示」を選択。
3.画面「デバイスとプリンター ⇒ Bluetoothデバイス」に私が使用しているマウス(Buffalo Bluetooth Laser Mouse)が表示されるので、これをクリックすると、上方にメニュー「デバイスの削除」が出現するので、これを選択。削除の確認を求められるので、「はい」をクリック。
4.上記3と同じ画面「デバイスとプリンター ⇒ Bluetoothデバイス」のメニュー「デバイスの追加」を選択。この際、マウスのボタン「connect」を押して、検索可能な状態にしておく。
5.画面「デバイスの追加」に検索されたマウス(Buffalo Bluetooth Laser Mouse)が表示されるので、これを選択すると、下方で「次へ」と促されるので、これをクリック。
6.上記5と同じ画面「デバイスの追加」にメッセージ「Windowsで現在ドライバーを確認中であり、必要に応じてそれらをインストールします」が出現するとともに、タスクバーの通知領域にアイコン「Bluetooth HID デバイス」が出現し、吹き出し「デバイス ドライバー ソフトウェアをインストールしています」が表示され、暫くしてその吹き出しは「デバイス ドライバー ソフトウェアは正しくインストールされました」と変更になる。これにて、マウス使用可能。

以上1〜6の手順をその都度踏まなければならないのが現状ですが、一度、以上の手順を踏んだら、次からはその必要はなく、直ぐにマウスが使えるようになることが私の願望です。
そこで、キーになると考えられるのは、「デバイス ドライバー ソフトウェア」に関する問題です。
a.上記3の画面「デバイスとプリンター ⇒ Bluetoothデバイス」に私のマウスが表示されていながら使えないのは、「デバイス ドライバー ソフトウェア」が欠落しているからではないか?
b.もし、そうだとしたら、何故、何時、「デバイス ドライバー ソフトウェア」は脱落したのか?
c.スリープ・休止状態・シャットダウンの際に、「デバイス ドライバー ソフトウェア」は削除されてしまうのか?

多少くどい位の表現になりましたが、意のある所をお汲み取りください。ご検討・ご解明をお願いします。
V.丸2日を経過しても音沙汰がないので、催促したら、やっと回答が来ました。「やはり製品仕様」の由。あぁ、何をか言わんや!

書込番号:14018129

ナイスクチコミ!3


拡張熊さん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:73件 Aspire One HAPPY2のオーナーAspire One HAPPY2の満足度5 advbear.cf 

2012/01/15 18:40(1年以上前)

こちらでの書き込みでBluetoothマウスが正常に使えるか非常に心配になりながら、本日797円でBluetoothマウス(SoftBank SELECTION SB-MO01-BTLS/WH)を購入してきました。

早速ペアリングをして、試して見ましたが、なんの問題もなく使用出来ています。

先ほど、
・マウススイッチオンのままスリープ→復帰
・マウススイッチオフにしてからスリープ→復帰→マウスオン
・スリープにしてからマウススイッチオフ→復帰→マウスオン
・マウススイッチオンのまま休止状態→復帰
・マウススイッチオフにしてから休止状態→復帰→マウスオン
の5パターンを試してみたところ、全て正常に認識・動作しました。
Bluetoothのトグルが自動切換されている様子もありませんでした。
ただし、「マウススイッチオンのままシャットダウン→起動」というパターンに置いては、Bluetoothボードへの給電が停止するためBluetoothトグルは再起動時にオフとなっていました。
しかし、これは機械的な仕様だろうと思います。
(電気が行かないはずですからスイッチも切れるはずですよね?)

さて、BIOSのアップデートも行われているでしょうか?
また、Bluetoothのドライバーは二種類ありますが、本当に「Atheros製」のドライバーをインストールされましたか?

もし、どちらも行われているのでしたら、Bluetoothドライバーの再インストール(ドライバーの削除を行い、それから再度インストール)を行なってみてください。

それでも解決しない場合、純粋な相性問題の可能性があります。
この機種ではありませんが、某日本製Bluetoothチップと、某りんご製キーボードの相性問題など、Bluetooth機器にも相性問題はありますので・・・。

最後になりますが、クチコミにおける「悪」は製品としての悪さを真に表すことになります。
それがクチコミ投稿主にとって「サポートの悪さ」や「Bluetoothの不安定さ」を中心とした「悪」という評価であったとしても、第三者(特にこれから購入を予定している人)からしてみると、「製品として全てに欠陥がある」と見られてしまう可能性も多々あるわけです。
あなたが「サポートの悪さを愚痴りたい」だけならば「その他」でもよかった筈ですし、解決策を知りたいならば「質問」でよかったはずです。
わざわざ「悪」を選んだということは、この製品そのものが気に入らない、という認識でよろしいのでしょうか?

書込番号:14026502

ナイスクチコミ!7


スレ主 h_aoki1さん
クチコミ投稿数:7件

2012/01/16 13:52(1年以上前)

拡張熊さんへ
最初の方の幾つかの点については、コメントがないではありませんが、ここでは割愛。
「最後」の点についてのみ、コメントします。
・「クチコミにおける「悪」は製品としての悪さを真に表すことになります」
・「第三者(特にこれから購入を予定している人)からしてみると、「製品として全てに欠陥がある」と見られてしまう可能性も多々あるわけです」
・「わざわざ「悪」を選んだということは、この製品そのものが気に入らない、という認識でよろしいのでしょうか?」
とありますが、これらはあなたの主観に過ぎません。私は悉くそうは考えないものです。
「主観」を「客観」であるかの如く振り回すのは宜しくありません。私は“おじん”ですが、貴方のような前途有為な高校生が独断と偏見に陥るのを危惧して止みません。
口はばったいですが、貴方の文章力には感心しています。
より大きく羽ばたくことを祈念しています。

書込番号:14029512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2012/01/16 16:37(1年以上前)

>貴方のような前途有為な高校生が独断と偏見に陥るのを危惧して止みません。

それ、あなた自身に言いたいですわ。
自分の無知さをAcerのせいにして自己解決する努力もせずに
メーカーのサポート対応が悪かっただけで製品の仕様だというのに
悪評をつける事を偏見って言うんじゃないの?

高校生でもわかる事ですよ。

書込番号:14029942

ナイスクチコミ!8


スレ主 h_aoki1さん
クチコミ投稿数:7件

2012/01/16 16:51(1年以上前)

じゃぱねっと鷹田へ
お前には出入り禁止を言い渡した!
引っ込んでいろ!!

書込番号:14029983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件 Aspire One HAPPY2のオーナーAspire One HAPPY2の満足度4

2012/06/11 15:40(1年以上前)

スレッドを見張っては、価格comの主(ぬし)のように、我が物顔で、初心者の質問の仕方の不備をつついて叩くようなレスをする方がいます。私も被害を受けたことがあります。
h_aoki1さん、お気になさらないでください。知らないことを訊ねたい初心者は大勢いますし、h_aoki1さんのご質問、当方、とても役に立ちました。

書込番号:14668358

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

内蔵HDDの厚さ

2012/01/09 03:22(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One HAPPY2

スレ主 拡張熊さん
クチコミ投稿数:406件 Aspire One HAPPY2のオーナーAspire One HAPPY2の満足度5 advbear.cf 

初期搭載されていたHDD

赤色部分が追加されているスポンジ。青い部分が本来のスポンジのようです。

先日このノートPCを購入しました。
その際、メモリとHDDを交換し2GBメモリーとSSDを導入したのですが、その際に気づいたことを。
Amazonで購入したこちらのPCに初期搭載されていたHDDは日立製の2.5インチHDDの250GBのものです。
型番は「HTS543225A7A384」となっていますが、価格.comなどで見ると厚さが「7mm」となっています。
(参照→ http://kakaku.com/item/K0000116655/spec/
一方、現在の一般的なHDDやSSDの厚さは9.5mmとなっています。

PC内部のHDDスロットの深さ的には9.5mmタイプのHDDも入るように設計されているようでした。
ですが、底面カバー側のHDD部に取り付けられた緩衝材のスポンジが2枚重ねになっており足りない2.5mmを補う形となっていました。
スポンジ2枚は接着剤で貼りあわせてありますが、工作精度が甘く、ずれて貼られています。
ゆっくりと端から引っ張れば綺麗に剥がれます。
このスポンジを剥がさないと、底面カバーをすることができず、盛り上がった状態になってしまいます。

これからHDD交換を使用と考えている方に、一応ご報告したいと思います。

書込番号:13998975

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Aspire One D257 AOD257-A71C/WF

2012/01/09 03:08(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One HAPPY2

スレ主 poiytgjkさん
クチコミ投稿数:10件

こちらと、Aspire One D257 AOD257-A71C/WFを同時購入した場合、バッテリーは共用できますでしょうか??

書込番号:13998948

ナイスクチコミ!2


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/09 03:21(1年以上前)

Aspire One HAPPY2のバッテリはLC.BTP0A.011、
Aspire One D257のバッテリはAL10A31。
形状的に互換性がありそうですが、互換品という情報はありませんでした。
出力電圧が一致していれば互いに使えるだろうと思います。

書込番号:13998973

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 poiytgjkさん
クチコミ投稿数:10件

2012/01/09 20:41(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:14002237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

完全素人ですみません

2012/01/05 14:59(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One HAPPY2

スレ主 吉まるさん
クチコミ投稿数:19件

メモリ増設せずに、Home Premiumを入れることはできますか??
また、メモリ増設をしてくれるような業者はありますか。
もちろん、補償は無しでいいです。

書込番号:13982525

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/05 15:18(1年以上前)

WAUによるアップグレードならシステム要件は満たしているので可能です。
アップグレードしないと解決できない問題を抱えているのかは分かりませんが。
基本的に分解が必要なPCではメモリ増設できませんと言われるのがオチでしょう。

書込番号:13982583

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/05 15:24(1年以上前)

>メモリ増設せずに、Home Premiumを入れることはできますか??

可能です。
Windows Anytime Upgradeを利用します。
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/win7/upgrade/wau.aspx
ですがなぜアップグレードしたいのでしょうか?

>メモリ増設をしてくれるような業者はありますか。

パソコン専門店だとやってくれると思いますが。
例えばパソコン工房だと3000円ですね。(メモリ代は別でしょうが)
http://pc-support.unitcom.co.jp/contents/upgrade.php

書込番号:13982590

ナイスクチコミ!0


スレ主 吉まるさん
クチコミ投稿数:19件

2012/01/05 15:39(1年以上前)

お二方ともご返信ありがとうございます。
もうほんとに素人で申し訳ないのですが、ただ今家用パソコンにてHome Premiumを使用しており、このタイプでなければ、Word、Excelを使用できないと認識しておりました。
しかし、単体でWord、Excel、PowerPointを入れることは可能ですか。
そして、これを入れると1GBでは動きがのろのろしてしまうでしょうか・・・
また、学生で、アカデミック版を購入することが可能なので、できればアカデミック版を使用したいのですが、CD-ROMになるためドライブを別途で購入しなければなりませんよね。
やはりダウンロードの方が割り引きなしでもお得でしょうか・・・

書込番号:13982624

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/05 15:48(1年以上前)

StarterでもOfficeを入れて使えます。
他ソフトの使用状況にもよりますが、1MBもいかない程度の保存ファイルなら気にしなくてよいかと。
別PCに光学ドライブがあるなら、ネットワーク共有で光学ドライブを共有するか、
手持ちのUSBメモリの中にOfficeインストールディスクの中身を全部移し替えれば外付け光学ドライブは必要ありません。

書込番号:13982647

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/05 15:53(1年以上前)

>単体でWord、Excel、PowerPointを入れることは可能ですか。

Office2010なら可能です。
パッケージを購入して、ここからダウンロード出来ますよ。
http://office.microsoft.com/ja-jp/buy/FX101829141.aspx?CTT=5&origin=HA101828496

>そして、これを入れると1GBでは動きがのろのろしてしまうでしょうか・・・

可能性はありますね。
ですがそれは、Home Premiumを入れても変わりませんよ。

書込番号:13982665

ナイスクチコミ!0


スレ主 吉まるさん
クチコミ投稿数:19件

2012/01/05 15:54(1年以上前)

おおっそうですね
USBに入れればいいのか…

こちらは、amazon等で購入しても取説、レスポンス、入力など日本語でできるのでしょうか。

書込番号:13982668

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/05 15:57(1年以上前)

>amazon等で購入しても取説、レスポンス、入力など日本語でできるのでしょうか。

レスポンス?

とりあえず、この型番は日本向けモデルですから日本語ですよ。
海外から輸入しているものは違う型番のはずです。

書込番号:13982679

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 吉まるさん
クチコミ投稿数:19件

2012/01/05 16:00(1年以上前)

そうなのですね。
本当に助かりました。
お二方とも、ありがとうございました!!!

書込番号:13982694

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Aspire One HAPPY2」のクチコミ掲示板に
Aspire One HAPPY2を新規書き込みAspire One HAPPY2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire One HAPPY2
Acer

Aspire One HAPPY2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月22日

Aspire One HAPPY2をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング