最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [リュクスホワイト] 発売日:2010年 6月17日
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX/56M 2010年夏モデル
先週ネット通販で新品を買い、PC側の左クリックが少し押し込まないとやりづらい状態でした。
あまり気にしていなかったんですが、やはり初期不良で対応してもらおうと思います。
そこでこの場合はメーカー対応になるか、買った通販対応のどっちになるんでしょうか?
ちなみに通販サイトはPCボンバーです。
ほかの方でクリックに問題ある方いらっしゃいますでしょうか・・・
0点
普通は、最初に購入店に連絡して対応してから良いんではないでしょうか?
購入して間もなければ上手く行けば、商品交換して貰えるかも。
ダメな場合でも、メーカー(TOSHIBA)の方で、1年保証は付いてるので無償で、部品交換修理をしてくれますよ。
都内にお住まいなら、秋葉原にTOSHIBAの持ちこみ修理センターもありますし。
送っての修理もありますので。
参考HP(http://dynabook.com/assistpc/repair/index_j.htm)
書込番号:11923163
3点
3年ぐらい前に
秋葉原店頭(←今は無いです)で購入したときの記憶では
PCボンバーでの初期不良対応は
VAIOは店頭での対応なしで
その他のメーカー品は購入日から1週間だったと思います。
通販HPにも規約があると思いますのでご確認を!
書込番号:11923394
2点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






