dynabook MX/36M 2010年夏モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [リュクスホワイト] 発売日:2010年 6月17日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook MX/36M 2010年夏モデル
サブのパソコンを探しています。
当初パナソニックのレッツノートの中古を探していたのですが、いろいろネット等で
調べた結果、このパソコンの購入を考えています。
主な使用目的としては、プレゼンでの使用となります。
そのプレゼン資料や文書作成に関してはメインのパソコンで行うため、持ち運びが苦に
ならず、PDFにした資料をこのパソコンで見たりすることがメインとなります。
このパソコンをお持ちの方で、メリット、デメリットを教えてください。
また、他にお勧めのパソコンがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:12787809
0点

VAIO Yシリーズがお薦めです。
SONYはデザインが洗練されているのが魅力的ですね。
ソニーストアで買うと3年保証が無料でつくのも安心感が大きいです。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/Y/index.html
書込番号:12787824
2点

メインで使うならR730かR731でしょうが、サブで使うならMXで十分足りると思います。
なお後継のN510は若干ながらバッテリー駆動時間がアップしているのと
セレクタブルOS化で将来的に64bit専用アプリにも対応可能になっているようです。
なお何の脈絡もなく売り込みに来ている押し売りセールスマンがうろついていますが耳を貸すだけ時間の無駄です。
書込番号:12787967
3点

E=mc^2さん
炎える金欠さん
アドバイスありがとうございます。
最初、ソニーのYシリーズも検討していたのですが、予算が少しオーバーするため、購入
リストから外しました。ただ、今改めてYシリーズを見直してみると、ネット最安店で
Office Business 2010が付いて、69,800円でした。保証込みで考えても、7万円前半で購入
可能だとすると、ひょっとしてお買い得なのでしょうか。
ただ、あくまでもサブ機としての使用を考えると、もっと安い金額のdynabook MXでいくかどうか。
スペック的にはそう変わらないみたいなので、デザインで決めるとなると、やはりソニーも捨てがたい。
悩んでいる内が楽しいひとときなのですが…
書込番号:12788181
1点

私だったら、迷わず” dynabook MX”!
アフターフォロー等の良さが違います。
詳細は、下記リンクへ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12786908/#12787164
E=mc^2殿のアドバイスは一切無視で。
書込番号:12788291
2点

>プレゼン資料
パワーポイントですか?それともPDFのみ?
パワーポイントならこの機種には入ってないから
後から購入するなら、
Office Home&Business2010が入ってるらしいVaioYと
同価格になると思いますよ。
でも、CPU等だとDynaBookのが↑だと思います。
動画見るとかじゃないようだし
DynaBookのが良いような気はします。
書込番号:12788791
3点

質問内容を読む感じPDFの資料でプレゼンできることが一番の目的みたいだし、プレゼンの目的がサブPCを見せびらかすことでもないようなので、安価に買える方でいいように思います。
書込番号:12788816
0点

サポートがいいと言っても保障期間が過ぎてからでは後のまつりでしょ。
どなたかが教えてくれた参考サイト↓
http://projectsmall.wordpress.com/2009/06/21/%E7%9F%AD%E7%B7%A8%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%EF%BD%9E%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88pc%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E7%B7%A8%EF%BD%9E/
書込番号:12789018
1点

いろいろありがとうございます。
アフターフォロー等を考慮し、自分の使用目的からいくと、やはり、dynabook MXが妥当かなと考えています。ただ、パワーポイントを使ってのプレゼンを予定しているため、ゆくゆくはパワーポイントを購入することになるかと思います。
ところで、東芝のこの機種と、炎えろ金穴さんの言う後継のN510とを考えた場合は、新しいN510の方がいいのでしょうか。値段がそう違わないのが気になります。
書込番号:12790717
1点

ほとんど性能に差はないようですし
安い方でいいと思いますよ。
64bitや32bitも用途考えるとどっちでも
いいと思いますし。
パワーポイントは編集等しないのであれば
PowerPointViewerとか試してみたらいいかも
しれませんね。
書込番号:12791942
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook MX/36M 2010年夏モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2016/07/18 13:49:55 |
![]() ![]() |
8 | 2015/02/16 11:49:00 |
![]() ![]() |
8 | 2015/05/02 18:27:17 |
![]() ![]() |
3 | 2014/01/19 20:20:26 |
![]() ![]() |
10 | 2011/03/30 22:22:59 |
![]() ![]() |
8 | 2011/01/10 17:59:51 |
![]() ![]() |
8 | 2011/01/03 14:42:30 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/28 11:45:02 |
![]() ![]() |
3 | 2010/12/23 11:32:50 |
![]() ![]() |
4 | 2010/12/20 0:58:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
