dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [カカオブラウン] 発売日:2012年 2月17日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデル
購入を検討しています。使用目的はワード、エクセルとネット、写真の整理(パソコンに保存はしないです)です。ネットはショッピングやいろいろしらべたりするくらいです。
メモリーは1GBのままでは使用は難しいでしょうか?
書込番号:14571105
0点

別に動くことは動くけど、2GBあったほうがいいかな。
2GBだとこの辺かな。
http://kakaku.com/item/K0000187186/
携帯からだと見にくいですがメモリの換装は難しくはないです。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/013063.htm
メモリは2GBまで対応ですね。
書込番号:14571146
0点

ありがとうございます!!そんなに安いものがあるんですね。電気屋さんでみたら一万以上したので・・・メモリーを変える場合は使用前に変えたほうがいいのでしょうか?使ってみて不便だったら変えるという感じでもいいのですか?
書込番号:14571197
0点

いつでも大丈夫です。
実際に使ってみて、メモリが足りないと感じれば買って、換装すればいいかと。
使用している際にタスクマネージャーなどでメモリの使用率が8割を超えている場合は増やしたほうがいいかな。
書込番号:14571219
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000341530/SortID=14422024/
過去の口コミ
>使用前に変えたほうがいいのでしょうか?使ってみて不便だったら変えるという感じでもいいのですか?
不便さを感じてから交換してもよいでしょう。
書込番号:14571311
0点

Atomとstarterの組み合わせなので、止めたほうがいいと思う。
いわゆる「もっさり感」がある。
E-350/450クラスで、2GB積んでるマシンの方がずっと性能は上。
また、解像度縦600は狭くて使いづらい。最低768。
http://kakaku.com/item/K0000350196/
こっちの方が安くて高性能。
書込番号:14571614
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2022/02/27 14:17:13 |
![]() ![]() |
3 | 2015/12/11 13:14:45 |
![]() ![]() |
11 | 2013/06/22 8:04:12 |
![]() ![]() |
2 | 2014/11/18 21:46:47 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/24 21:06:41 |
![]() ![]() |
2 | 2015/02/25 21:49:33 |
![]() ![]() |
2 | 2013/01/14 15:19:53 |
![]() ![]() |
7 | 2012/12/02 15:35:04 |
![]() ![]() |
15 | 2012/12/07 23:16:34 |
![]() ![]() |
5 | 2012/12/16 6:59:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
