dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [カカオブラウン] 発売日:2012年 2月17日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデル
このPC(Windows7 Starter)にもwindows10のアップグレード通知が来たのですが…
intelのグラフィック(GMA3600)が10に対応しておらず、
人柱さんの報告でintelから8用のドライバを適用しても動作しない(無限に再起動してしまう?)との報告があるためアップデートは無理みたいです。
今更10用ドライバを作ることもないと思われるのでアップグレードは絶望的です…
書込番号:19206669
0点

Win10普通にできました。
ディスプレイドライバ(凡用pnpモニター)となっています。
SSD交換、2Gメモリで普通に、イヤ、快適に使えています。
StationTVLinkなどは、はなっから動かないですけど。
書込番号:19389244
0点

>ゼロニャンさん
自分もwin10のアプデ来たばかりの時に10にしてみたけど800x600の解像度でしか動かなかったけど今はドライバなくても他の解像度選択出来るの? 因みに自分もwin8用のドライバ入れて無限再起動やらかしましたw 数回違うこと試したけど結局リカバリしてwin7に戻しました(; ・`д・´)
800x600でもやっぱsterterより10にしといたほうが無難かな?
2GRAM・SSD入れてるから動作的には軽作業なら問題無い感じだったけど
書込番号:19389497
1点

もう一度win10入れてみましたが
win7の画面に出るアップデートのアイコンからではドライバが対応してないと出てアプデ出来なかったので
win10のisoをDiskに焼いてそこからアプデしましたがやはり800x600しか選択出来ず
外部モニタも接続してみたけど表示されずw
youtubeとかの動画見ると解像度が1024x600の液晶に
800x600で幅いっぱいに表示されてるから横に伸びて動画は見るに耐えない感じだったので
やっぱ軽作業のみでならwin10にアプデするのは有りだけど動画とか見たい場合は無理ですねー
WMPでHD動画再生させようとしたらカックカクで見れなかった
VLCは横に伸びるけどヌルヌル再生出来た
流石に今更win10用のグラフィックドライバは作らないと思うので動画見たいなら
win7のままのがいいと思います
このPCで動画見る人そんなには居ないとは思いますがw
書込番号:19394632
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2022/02/27 14:17:13 |
![]() ![]() |
3 | 2015/12/11 13:14:45 |
![]() ![]() |
11 | 2013/06/22 8:04:12 |
![]() ![]() |
2 | 2014/11/18 21:46:47 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/24 21:06:41 |
![]() ![]() |
2 | 2015/02/25 21:49:33 |
![]() ![]() |
2 | 2013/01/14 15:19:53 |
![]() ![]() |
7 | 2012/12/02 15:35:04 |
![]() ![]() |
15 | 2012/12/07 23:16:34 |
![]() ![]() |
5 | 2012/12/16 6:59:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
